アフィリエイト広告を利用しています
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ファン
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月07日

言われたことしかやらない部下。

30代も半ばに近づき、会社での私の立ち位置もずいぶん変わったなぁと実感するこの頃。以前はクセのある上司や先輩とうまくやっていくのに悩んだこともあったが、今は後輩との付き合い方に頭を悩ませることも出てきた。

幸か不幸か、優しい上司でいる事がいかに難しいことか今は少しわかるようになった。

すぐ辞められては困るからと優しくし、部下に気を使いすぎたら「頼りない」と見下されイラつかれる。細かく教えるとうるさがられ、教えなければ何も教えてくれないと言われ、厳しくすれば反発される。加減が難しい。気の強い新人の教育には向いていないと落ち込む日々である。

時を大きく遡って、自分が学生の頃を思い出しても好きな先生と嫌いな先生がいた。部下と上司もそんな感じなのかもしれない。相性というのがあるんだろうな。

さて、前置きが長くなったが
タイトルの話をしよう。
「新人は言ったことしかやらない」
私が新人の頃、諸先輩方からこの言葉を耳にした時はドキっとしたものだ。

しかしどうだろう?
今、実際に指示する側の人間になって感じるのは、言われたとおりに素直に出来る人材がどれほど貴重かという事。

たとえば、エクセルのデータに入力するだけの単純作業をお願いしたら、それだけで良い。なのに自信たっぷりに色もつけておきました!フォーマット変えておきました!と言われたことがあった。
基本的には、気を付けてほしい事は作業前に伝えるように心がけているが「フォーマット変えないでね」とまで言っておかなければならないとは思わなかった...。
フォーマットの並び順は、別のデータにそのままコピーできる並び順になっていたので、変えられては不都合なのだ。本人は良いことをしたと思って疑わないので、そういう自信家は注意するとスネてしまうのでこちらも困る。

といった具合に、気を利かせるのはある程度の実務や職場のルールを覚えてからでいいのだ...
最近読んだこの本にこう書いてあった。
「若い感性を活かそう!経験がない分、アイデア勝負!」と思っているなら、100%の勘違いです。
この年齢で求められているのは、素直な心とよく動く体です。





なるほどなぁ。
私が新卒でプログラマーになった時のことを思い出す。
文系出身のプログラム初心者がITの世界に飛び込んだ。
センスはなかったし、なんとか形になったプログラムはバグだらけだったり、先輩方にはずいぶんお叱りを受けた。自分が情けなくなり泣きながら同期に電話したこともあった。すると「あなたは先輩から評判が良いんだから自信持って」と言われたが、まさかそんなわけないだろうと思った。
しかし、いま思うと多くの先輩方はプライベートでも私を食事に連れて行ってくださったり、優しかった。こんな出来ないヤツになぜみんな優しいんだ?と当時は不思議だったが、私の勤怠はまじめだったし、ふてくされる事もなく「ごめんなさい」「ありがとうございます」が最低限言えていた。
そういう点が大事だったのかなと、いまさらながら思ったりした。


「いいね!」「共感した!」のポチっとお願いします♪
ランキングが上がって多くの人に見てもらえる仕組みのようです

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:後輩指導 後輩に好かれる 後輩育成 後輩への接し方 後輩 合わない 後輩 話聞かない 後輩 注意の仕方 後輩できる 後輩 どうでもいい 後輩 でしゃばり 後輩 偉そう 後輩指導 難しい 後輩指導 自分の成長 後輩 偉そうな態度 後輩 不機嫌 後輩 ふてくされる 後輩 スネる 後輩 難しい 後輩 嫌い 後輩 腹立つ 後輩 返事しない 後輩 イライラする 後輩 イライラ 後輩 言うこと聞かない 言うこと聞かない後輩 後輩うざい 後輩 めんどくさい 後輩 なめた態度 後輩 無視される 後輩 なめられる 後輩 なめられる 仕事 後輩 叱り方 上司 難しい 上司 ストレス 後輩 教えたくない 後輩 嫌われた 後輩 キレる キレる後輩 後輩 ポンコツ 後輩 口答え 後輩 接し方 後輩 怖い 先輩 怖い 後輩 態度悪い 後輩 動かない 後輩 うるさい 後輩 仕事できない 後輩 我が強い 気の強い後輩 後輩 気が強い 後輩 好きじゃない 後輩 注意 ふてくされる 後輩 注意したくない 後輩 伝わらない 後輩 泣く 後輩 ミス 後輩 文句ばかり 後輩 礼儀ない 後輩 頑固 後輩 自信 後輩 自信家 自信家な後輩 部下 自信家 後輩 図々しい 部下 扱いにくい 部下 合わない 部下 謝らない 部下 頭おかしい 部下 話を聞かない 部下 言われたことだけ 言われたことしかできない 言われたこともできない 部下からのパワハラ 部下 注意 逆ギレ 部下 ダメ出し 部下 嫌い 部下 溜息 部下 ため息 部下 自主性 部下 偉そう 部下 キレた 部下 反抗的 反抗的な部下 部下 手に負えない 部下 かわいくない かわいくない部下 かわいげのない部下 部下 教えたくない 部下 関わりたくない 部下と合わない 部下 被害妄想 部下 不機嫌 部下 レベルが低い 上司と合わない 上司 部下 信頼関係 上司 嫌い 上司 むかつく 上司 話したくない 上司 嫌われる 上司に嫌われる 年上に嫌われる 上司 クズばかり 上司 口だけ 上司 理不尽 上司 避けられてる 上司 うまくいかない キレる部下 上司に好かれるには 言われたことしか出来ない
posted by A5ちゃん at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Work

【中国語】ペット

彼の実家で鳥を飼い始めた
写真を見せてもらったら真っ黒い鳥でペットという感じではなかったので、食用かと聞いてしまったけどペットらしい。言葉も覚えるらしい。
今度遊びに行ったら「ニーハオ」と話しかけてみよう。

発音をつい間違えてなかなか覚えられなかった単語を思い出した。

寵物 chǒng wù (チョン ウー)

ペットという意味の単語なのだけど
に烏龍茶(ウーロンチャ)のロンが入っているので、なんとなく「ロンウー」と言ってしまっていた。。

今日ふと気づいた
寵物の寵って日本語の「寵愛」(ちょうあい)の”ちょう”じゃないか。
ちょうあいのちょ。だからチョンウー。

たぶんもう間違えない。
寵物が覚えられずに困ってる人の助けになりますように。
(たぶん需要はあまりなさそう)


「いいね!」「参考になった!」「ふーん!」のポチっとお願いします♪
ランキングが上がって多くの人に見てもらえる仕組みのようです

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2021年06月05日

生理用品のこれから

以前の記事で「月経カップ」についてご紹介しました。
部屋のモノを極力減らしたい人や環境保護の観点から月経カップだけ愛用している方もいらっしゃるみたいですね。私はナプキンなどほかの生理用品と併用しています。

今日は私が使っている生理アイテム3種類について!

月経カップ/生理カップ
お風呂、プール、ナプキンを持ち歩きたくないとき等に便利。
あと経血がムレてにおったり、皮膚がかぶれたり、ダラ〜っとたれる不快感も無くなります。
ただ寝るときは使いません。古い血が排出されずに逆流したら嫌なので。
(入れたまま寝ても問題ないと言われてますけどね)

■関連記事:
月経カップのことを詳しく
https://fanblogs.jp/thanksforreadingmyposts/archive/458/0




紙のナプキン
一番スタンダードな生理用品。
やっぱり使って捨てられるのは衛生的だしラク。
生理期間中あとのほうは出血量もだんだん少なくなってきますよね。
マメにナプキン交換しなくても大丈夫な量のときは月経カップは使わずに、紙のナプキンを使うことが多いです。

↓おしゃれすぎるナプキン♡


布ナプキン
布ならではの優しい肌ざわり。
厚みがあってフィットしますし、子宮を冷やさないので温活や妊活にもオススメみたい。
それから私は生理前はいきなり来ることもあれば
うーっすらおりものに血が混じるのが2日つづいてからドバっと出てくることも。
ほとんど血が出てないのにナプキン使うのはもったいないので、来るか来ないかわからない時に布ナプキンを当てています。

ただ、洗わないといけないので忙しいときはダメですね〜
時間と気持ちに余裕があるときは布ナプで自分をいたわっています。
数年同じものを愛用しているので、コスパは悪くないと思います。
長く使うためには、できればすぐ無理であれば帰宅後すぐに手洗いを!

↓日本製・防水布付きがオススメ!


いや、生理用品そんなに要らんくない?
うん。まぁそうなんですけど・・・
単純にいろいろ楽しみたいっていう気持ちがあります。
生理は楽しいものではないけれど、せっかく女性に生まれてきたのだからいろんなアイテムを試したほうが面白くない?って思ってます。

それと、コロナが流行してから何があってもおかしくないと思うようになりました。
急にマスクが買えなくなったり、トイレットペーパーまで買えなくなりましたね。

また紙製品の供給が乱れることもあるかもしれないし、価格が高騰するかもしれない。
紙のナプキンが買えなくても布や生理カップがあれば心配ないし
腐るものではないので、私は1つずつ防災リュックにも入れてあります。
逆に水が使えない環境なら使い捨てのナプキンがいいですよね。

災害のために3つそろえる必要はないと思いますが3つ使い分けるのもなかなか悪くないですよ



「いいね!」「参考になった!」のポチっとお願いします♪
ランキングが上がって多くの人に見てもらえる仕組みのようです

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:生理用品 生理用品 ナプキン 生理用品 おすすめ 生理用品 あたらしい 生理用品 新しい 生理用品 日用品 生理用品 まとめがい 生理用品 まとめ買い 生理用品 ストックしておく 生理用品 備蓄 生理用品 買えない 生理用品 便利 生理用品 かぶれ かぶれない生理用品 生理用品 エコ 生理用品 布ナプキン 布ナプ 使ってる人 布ナプキン 使ってる人 布ナプキン 感想 布ナプキン メリット 生理カップ メリット 月経カップ メリット ほかの生理用品 ナプキン以外の生理用品 生理用品 父親 生理用品 かゆい 生理用品 選び方 生理用品 何がいい 生理用品 どれがいい 生理用品 不足 生理用品 一年分 生理用品 災害 生理用品 洗える 生理用品 肌にやさしい 生理用品 有害 ナプキン 有害 生理用品 経皮毒 ナプキン 経皮毒 ナプキン 有毒 ナプキン 農薬 安全な生理用品 生理用品 カップ 生理用品 シリコン 生理用品 プレゼント 生理用品 高い 生理用品 買うの面倒くさい 生理用品 買うのめんどくさい ナプキン 買うのめんどくさい ナプキン 買うの忘れる 生理用品 10年保存 布ナプキン 節約 生理用品 持ち運び 職場 生理用品 代替品 生理用品 ダサい 生理用品 箱買い 生理用品 デオドラント

2021年06月02日

捨ててもまた買えばいい?

私は買い物が大好き。
一度スイッチが入ってしまうとつい浪費しがち。
自分自身で好きな物を選んで欲望のおもむくままに買い物するのって、なんであんなに気持ちが良いのでしょうね?

とはいえ、私の部屋はめちゃくちゃ小さいので物が増えると収納しきれない。
リサイクルやメルカリに出したり寄付できるものはして、それでもダメなら捨てます。
昨年末はまるで断捨離の神が憑依したかの如く、バラバラと物を捨てまくりました。

あースッキリ
と思ったのも束の間、いまさらちょっと後悔しています。笑
まだまだ見極めが下手なんですね〜
特に捨てて後悔したものは気に入ってるけどボロいから捨てた物です。

靴とかね。
また似たやつを買おうと思っても、探すと無くてフラストレーションがたまります。

捨ててまた買えば良し!を信条として来ましたけど、最近は少しこの考えが揺らいでいます。
意外と見つからないんですよ。最近はすぐ廃番になるから。本も絶版で手に入らなくなってしまった物がいくつかあります。もう二度と出会えないと思うとすごく惜しくなる。

もう後の祭りなんだけど、このまえ捨てちゃった靴たち、修理して履けばよかったな〜と後悔。調べてみたら修理,クリーニング,補色してくれるサービスあるじゃん。。5000円くらいかかったとしても、また新しい靴買っては合わなくて...って繰り返すより絶対安く済むし、合う靴が見つからない時のストレスもない。

次はなるべく修理して履こう...

■関連記事
ブーツにカビが生えた
https://fanblogs.jp/thanksforreadingmyposts/daily/202009/29



今日の記事、もし気に入っていただけましたら↓ポチっとお願いします♪
ランキングが上がって多くの人に見てもらえる仕組みのようです

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


雨ジミブーツもクリーニングでキレイに[くつリネット]

2021年06月01日

ググればわかる時代ではなくなった?

私の友人はかつて「知り合いの数=情報量だ」と言っていた。インターネットがここまで発達していなかった時代は、人とのつながりこそが情報網だった。

スマホが当たり前になって、インターネットはさらに普及した。今からちょうど10年くらい前に私はまさにその変化を感じていた。iPhoneが爆発的に流行った時だ。

手元の小さな端末に知りたいキーワードを打ち込めば、だいたいの事はわかった。(ただし、専門的な情報などは2021年になってもまだ十分ではないと感じている)

私のような一般人も発信者となり、いまこの瞬間にもネット上には世界中でたくさんの情報が蓄積され続けている。こうしたブログのみでなくTwitter、Facebook、InstagramなどのSNSでの投稿も立派な情報発信。
そうして調べればたいていの事はわかるようになった今「ググレカス」というひどい言葉まで生まれた。
googleで自分で調べろよカス!という意味である。

私も気になることがあればまずネットで調べるが、詳しく知りたい事に関しては検索はそこそこで止めて、書店へ行くようにしている。するとネットでは知ることができなかった情報がたくさん書かれていて驚く経験が増えた。(もちろんネットでわかるレベルのことがまとめられているだけの本もあることは一応書いておく)

「ネットでなんでもわかる」というのを疑った瞬間だった

たとえば月々のインターネット通信費を節約したいと思った時に「wifi 激安サービス」などと調べる。すると上位はほとんど同じような会社の宣伝がヒットする。しかも数か月無料でそのあとは高くなるとか、条件のややこしいものばかり。そこで情報誌や信頼しているブロガーさんのサイトを見ると、自分では探せなかった好条件なサービスが紹介されていたりする。

いまや、ネットの検索順位はお金をかけて操作されている事がほとんどだ。もちろん良い情報がすぐに出てくることもあるが、良質な情報が隠れてしまっていることの方が多い。検索表示のずっと後のほうを見たら、とても有益なブログに出会ったことがあり嬉しかった記憶がある。

自分の検索の仕方によって得られる情報が大きく変わる。
ある情報について私と上司がネット上で情報集をした際、リサーチした結果を見せ合ったら、面白いことにお互い「そんな情報あった?」と思うような異なる視点の情報だったのだ。
別の例だと、私は仕事のメールはMicrosoftのOutlookを使っているが、最近すごく動きが遅い。そこでまずググるのだが「Outlook遅い」と検索するのとある程度アプローチを絞って「Outlookメモリ使用量減らす」と調べるのでは検索結果が当然違ってくるので、人によって得られる情報に差が出るのは不思議ではない。
当然といえばそれまでだが、検索言語によっても違ってくる。
日本であまり馴染みのないとある環境問題について検索した時、日本語では新しい情報が全くなかったので英語で検索してみた。すると環境先進国のサイトがたくさんヒットしたのである。私の趣味の1つ、漢方について調べる場合も日本語よりも中国語で調べた方が本質的な情報に出会える。

検索者の語彙や知識レベルによってアクセスできる情報が違う。
ネットで検索してなんでも分かったような気になるが、意外とそうでもないかもよ?という話。


「なるほど!」「いいね!」「ふーん!」の↓ポチっとお願いします♪
ランキングが上がって多くの人に見てもらえる仕組みのようです

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
posted by A5ちゃん at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Essay
検索
プロフィール
A5ちゃんさんの画像
A5ちゃん
都内シェアハウスに住む30代 4年間プログラマーを経験したのち現在はメーカーにてコレポンを担当。白肌に命をかけている。愉快な台湾人彼氏と絶賛遠距離恋愛中。 Store↓ https://room.rakuten.co.jp/room_a5_selection/items
プロフィール
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。