2016年06月19日
風車について
◆風車について
風車(ふうしゃ)の構造や廻る様が気になったので、見に行ってきました。
内部は、許可をとり撮影しております。
風車の羽根が風を受けて廻る様子
https://youtu.be/shI24OY3nq0
■今回見た風車の特徴
・オランダ式の水汲み風車
風で風車の羽根が廻り、そのエネルギーで水を汲むために風車内部の歯車が廻ります。
他には次のようなタイプの風車があるようです。
・グランドセイラー
風を妨げるものがない広い場所に設置
・バルコニー風車
市街地などの風を妨げる建物が多い場所に設置(風車の背が高いのが特徴)
■正面
・回転方向は逆時計周り
・羽根の廻る正面には入口はない(よく考えれば当然ですね)
■正面に対して横から撮影
・折りたたみ可能な桟橋あり
・桟橋を上げた状態
羽根が廻る時、羽根に近い方の桟橋は上がるそうです
・窓の位置はこの通り
■背面
・風でなびいているのはオランダ国旗
■羽根のアップ
■内部構造
歯車が廻る様子
https://youtu.be/DVAmwfeK-ys
・歯車
風を羽根で受けて生まれたエネルギーが、歯車を通じて水車を動かす力に変わります
■その他
・19世紀のオランダには9000基の風車があったが、今は文化財として1000基ほどまで減少した
・風車守(ふうしゃもり)は風車の管理の他、水汲み式では水位の調整などを行った
・地上で風が止まったと感じても、羽根が直ぐ止まることはなかった(タイムラグが生じたり、地上では風を感じなくても上空では吹いていた?この辺は謎です)
■風車を見た感想
実物を見ると、想像とのギャップや気付かない発見が幾つもありました。
疑問はWEBでも追加で調べられますが、疑問を見つけるには本物に触れるのが1番早いのかもしれません。
風車(ふうしゃ)の構造や廻る様が気になったので、見に行ってきました。
内部は、許可をとり撮影しております。
風車の羽根が風を受けて廻る様子
https://youtu.be/shI24OY3nq0
■今回見た風車の特徴
・オランダ式の水汲み風車
風で風車の羽根が廻り、そのエネルギーで水を汲むために風車内部の歯車が廻ります。
他には次のようなタイプの風車があるようです。
・グランドセイラー
風を妨げるものがない広い場所に設置
・バルコニー風車
市街地などの風を妨げる建物が多い場所に設置(風車の背が高いのが特徴)
■正面
・回転方向は逆時計周り
・羽根の廻る正面には入口はない(よく考えれば当然ですね)
■正面に対して横から撮影
・折りたたみ可能な桟橋あり
・桟橋を上げた状態
羽根が廻る時、羽根に近い方の桟橋は上がるそうです
・窓の位置はこの通り
■背面
・風でなびいているのはオランダ国旗
■羽根のアップ
■内部構造
歯車が廻る様子
https://youtu.be/DVAmwfeK-ys
・歯車
風を羽根で受けて生まれたエネルギーが、歯車を通じて水車を動かす力に変わります
■その他
・19世紀のオランダには9000基の風車があったが、今は文化財として1000基ほどまで減少した
・風車守(ふうしゃもり)は風車の管理の他、水汲み式では水位の調整などを行った
・地上で風が止まったと感じても、羽根が直ぐ止まることはなかった(タイムラグが生じたり、地上では風を感じなくても上空では吹いていた?この辺は謎です)
■風車を見た感想
実物を見ると、想像とのギャップや気付かない発見が幾つもありました。
疑問はWEBでも追加で調べられますが、疑問を見つけるには本物に触れるのが1番早いのかもしれません。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5174141
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック