アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(736)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(204)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(12)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(9)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

広告

posted by fanblog

2015年12月29日

2015/12/29 進捗状況 初心者向け作業フロー(β版)を考えてみた

さて2015年も、あとわずかになってきました。
学生の方も、社会人の方もまとまった自由な時間がやってきたのではないでしょうか。
私もようやく集中できる時間がとれるようになり、自分の作品制作をコツコツ進めております。
楽しみながら作るポイントをおぼろげながらも掴みかけた気がしたので、備忘録的に書き出してみます。
※自分のスタイルをお持ちの方には、釈迦に説法なので、読み飛ばしてくださいね

◆初心者向け作業フロー(β版)

【制作作業をする条件】
・次の条件が整っているときに行う。
-気分が乗っていること(良い刺激を受けた後とかだとなおさら)
-まとまった時間があること(30分以上)

・条件が整わない時は、データベースの基になるスキル名、武器、防具、アイテム名などを考える。

【手順】
1.主人公のアクターを作る
一番目にするのは主人公のアクターなので、早めに差し替えましょう。
デフォルトのハロルドを使わないだけで、モチベーションが上がります。

2.拠点となるマップを1つ作る
サンプルマップを使うか、回復手段と会話ができる小さな村程度がいいです。
外と屋内を結んだりするのは後回しにしましょう。

3.イベントを1〜3つ作る
回復手段と会話イベント程度がいいです。

4.1〜3が揃った段階でテストプレイをする
設定したイベントが機能するか確認します。
★このテストプレイで1〜3の作業チェックと、自分の作ったものが動くことで進行を感じられ、モチベーションが回復します。

5.エンカウントが発生する2つ目のマップを作る
40×40程度の小さな島で十分だと思います。

6.1〜3種類の敵キャラを作り、敵グループを設定する
敵キャラはレベル1のアクターが相手になるようなものを作ります。
(スライム、ドラキーみたいな)

7.5〜6が揃った段階でテストプレイをする★
イメージ通りのバトルバランスになるか確認します。
・敵が強すぎる場合
-敵のパラメーターを下げる
-アクターのステータスパラメーターを上げる
-アクターの装備パラメーターを上げる

・アクターが強すぎる場合
-アクターのステータスパラメーターを下げる
-アクターの装備パラメーターを下げる

★このテストプレイでバトルに変化を与えるための装備品を作りたくなったり、アイテム、スキルを作りたくなります

8.データベースのアイテム、スキル、武器、防具、クラス、成長でテストプレイに必要な分だけ作る

9.テストプレイをして、回復拠点〜初期レベル上げができることを確認する。
思い通りに機能していることが分かったら、拡張しながら進めていきます。

【ポイント】
・各部を小さくまとめながらテストプレイで確認する=作ったゲームを楽しみながら、作ることができる
・同じ作業だけを行わない=飽きや、作業疲れを防ぐ

****
いかがでしたでしょうか。
私は今のところ、この方法があっているようです。
もう少し検証して、いつかまとめられればと思います。
posted by tabirpglab at 17:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 制作記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4570469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。