アフィリエイト広告を利用しています

2022年10月11日

「分かる!英作文〜中学基礎文法〜」iOSアプリ「48 so, very, too」

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。


これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。

「48 so, very, too」

48_soVeryToo.jpg


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


「とても」を意味するso, very, tooは、後ろにくる形容詞、副詞の意味を強調する「副詞」の働きをします。

tooは「過剰」を意味しますが、soとveryは意味がだいたい同じなので、使い分けに迷うところです。よく、「veryをsoに換えても同じ意味」と説明されることも多いですが、言葉なのでニュアンスの違いはあります。

明確な線引きができない場合も多いですが、基本的には上の表を頭に入れて英作文するとよいでしょう。

※言葉のニュアンスの違いは辞書や文法書などではあまり細かく書かれていないことがほとんどなので、今回の英文は、ネイティブに会話で使うことを前提として、soとveryの使い分けを踏まえた上で校正してもらっています。


◆ このバッグはとても重い! ※soを使って
 → This bag is so heavy!
 補足:気持ちが入る場合や、カジュアルな場合はsoを使うことが多い


◆ a) 手伝いましょうか? b) このバッグはとても重いですよ。※veryを使って
 → a) Can I help you? b) This bag is very heavy.
 補足:単なる情報として伝える場合や、フォーマルな会話ではveryを使うことが多い


◆ 重すぎる!
 → It’s too heavy!
 補足:「過剰」で持て余す場合はtooを用いる


soは、so〜that SVの形で「とても〜なのでSVだ」と前から訳していくことができます。


◆ そのバッグはすごく重かったので、腕が疲れた。
 → The bag was so heavy that my arms got tired.
 補足:so~that SVの文は主節と従節の間に因果関係がある【〜なので(原因)、SVだ(結果)】 ※thatは省略される時がある


tooは、too〜(for 人) to doの形で「あまりに〜すぎて(人が)doできない」という意味になります。


◆ このバッグは私にとって持ち運ぶには重すぎる。
 → This bag is too heavy for me to carry.
 補足:「for 人」の人が意味上の主語。「このバッグは重すぎる、私が運ぶには」と前から訳せる


◆ 私はさっき彼を見たが、とても疲れているように見えた。
 → I saw him a while ago, and he looked very tired.
 補足:新情報を伝える場合はveryを使うことが多い。a while agoは「さっき」。「〜が」につられてbutとしない(逆接ではない)


◆ 私は今日とても忙しかったので、とても疲れてる。
 → I am so tired because I was very busy today.
 補足:気持ちが入るsoと、事実として伝えるvery


so〜that構文、too〜to構文の英作文をやってみましょう。


◆ 私はとても疲れていたので、夕食前に寝てしまいました。
 → I was so tired that I fell asleep before dinner.
 補足:I was so tired と言ってからその結果をthat節で表している ※会話の時thatは省略されることがある


◆ 私は疲れすぎて歩けなかった。
 → I was too tired to walk.
 補足:to walkするにはtoo tired(疲れすぎていた) → 結果としてcannot walkを意味する。I was so tired that I couldn’t walk. と書き換え可能


◆ その美術館はとても混雑していた。
 → The museum was very crowded.
 補足:単なる情報の場合はveryを使うことが多い


◆ その美術館はとても混雑していたので、我々は入場するのに2時間待たなければならなかった。
 → The museum was so crowded that we had to wait two hours to enter.
 補足:The museum was so crowded と言ってからthat節で結果を表している


◆ その美術館はあまりに混雑していて入れなかった。
 → The museum was too crowded to enter.
 補足:too crowded(混みすぎていた) → to enterできなかった


so〜that構文は主節と従節に因果関係(原因と結果が明瞭)がある場合に使われるので、因果関係が薄い場合はso〜that構文にはなりません。次の2つはso〜that構文にはならない文です。


◆ 私は彼女の誕生日を忘れるなんて、とても愚かでした。
 → I was so stupid for forgetting her birthday.
 補足:原因→結果となっていないのでso ~ that構文にならない。仮に「忙しすぎて(原因)誕生日を忘れた(結果)」ならso ~ that構文


◆ 彼は年の割にとても若く見えるよね。
 → He looks so young for his age.
 補足:soは話し相手との共感があるイメージ

soは話し手の気持ちが入ったり、話し相手との共感があるので、カジュアルな会話でよく使われます。
 

Focusのコーナーは、今後も項目を増やしていく予定です。
これまでの説明で分かりにくかったところがあればご意見いただけましたら、今後、改善をしてアプリに反映いたします。また、加えて欲しい項目のご提案があれば同様にご意見いただけたら検討してまいります。


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年10月04日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 47 one, other, another


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「47 one, other, another」

47_oneAnotherOther.jpg

※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


ひととおりの中学基礎文法は45までで終了し、これを修了した方を対象とした、英会話に役立つ用法別の英作文演習として、このアプリに「Focus」という項目を作成しました。

「Focus」の最初は、不定代名詞と呼ばれるone, other, another です。

oneは「1つ」「1つの」という名詞、形容詞の意味のほか、不特定なもの(名詞)を代用する代名詞の意味があります。特定の物や事を受ける代名詞itとの違いを確認してみましょう。


@彼はバッグを買って、それを私にくれた。
 He bought a bag and gave it to me.
 itは特定のものを受ける。ここでは買ったバッグを受けている


A私はそのバッグを無くしたので、新しいやつを買わないといけない。
 I lost the bag so I have to buy a new one.
 oneは不特定のものを受ける。その前に出てきたthe bagの代用品としての「もの」という意味


@のitは、彼が買ったバッグを指すので特定されていますね。一方、Aのa new oneは新たなバッグを代用品として買うので、「どの」バッグと特定されていません。こうした不特定なものの代用をする代名詞がoneです。

次に、otherは不特定の名詞に付いて「もう一方の」「残りの」「別の」を意味する形容詞用法と、上の表のthe other(s)のように使われる代名詞用法とがあります。

anotherはan+otherということで、不特定の「もう一つの」「さらに」「ほかの」を意味します。複数形はなく、an other、anothers、the anotherのようにはなりません。


私はこの色は好きではありません。他のものはありますか?
 I don’t like this color. Do you have another one?
 another oneは「ほかの+もの」という意味。oneは前に出てくるcolorを代用している。anotherは特定しない名詞に付く


(私たちは)他に3色用意があります。
 We have three other colors available.
 otherは「追加の」「異なる種類の」の意味。availableは「利用可能な」


あなたはどちらのがお好みですか? 私は赤いのが好みです。
 Which one do you prefer? I prefer the red one.
 色は特定されていないので代用のoneを使い、Which colorをWhich one(the red colorをthe red one)で言い換えている。preferは「(比較の上で)〜を好む」


もう一杯ビールをいかがですか?
 Would you like another beer?
 anotherは不特定の「もう1つの」


the otherは「そのほか」を意味し、2つの人や物のうち1つを選んだ残りの1つを表します(上の表参照)。

the othersは、the otherの複数形なので、3つ以上の人や物のうち、選択した残りのもの全てを指します。例えば、5つの中から1つ選んだら、残りの4つがthe othersです(上の表参照)。


彼女は犬を2匹飼っています。1匹は黒で、もう一方は茶色です。
 She has two dogs. One is black and the other is brown.
 2匹のうちの黒ではない方の犬がthe other


あなたにEメールで写真を2枚送りますね。残りを後ほど送ります、(なぜなら)データがとても大きすぎるので。
 I will send you two photos by email. I will send the others later because the data file is too big.
 送信する写真のうち2枚の残りがthe others。通信手段のbyにつく名詞(email)は無冠詞。データはdata fileとすると明確。bigはlargeでもOK


何か他に質問はありますか?
 Do you have any other questions?
 otherはその前に1つでも質問があった場合に使う。質問が前になかった場合は「他に」が抜けて ”Do you have any questions?”


もう一つ質問があります。
 I have another question.
 (追加で)もう1つ質問がある、という意味。初めての質問で1つなら ”I have a question.”、複数あるなら “I have a few questions.”


このデザインは悪くないね。別のを見せて。
 This design is not bad. Show me another one.
 anotherは代名詞で「もう1つ(のもの)」という意味もあるので、Show me another. でも意味が通じる(少しカジュアル)


私は、今週は月曜日と水曜日の都合が悪いですが、その他の日は大丈夫です。
 I’m not available on Monday and Wednesday this week, but the other days are fine.
 availableは「利用可能な」「空いている」。the other daysは月曜と水曜以外の全ての日を指す


彼は他の人の意見を聞かない。
 He doesn't listen to others.
 othersのみで「他の人」を意味する(=other people)。other peopleでももちろんよい。listen to Aで「Aに耳を傾ける」という意味なのでlisten to what others sayなどとしなくてもよい(listen to othersの方が自然)


なぜ風邪を引きやすい人と、そうでない人がいるのですか?
 Why do some people catch colds easily while others don’t?
 some〜others…で「〜するものもあれば…するものもある」。while SVは「SVである一方」。while others don’t (catch colds)? のカッコ内は繰り返しで省略


あなたが何度も私に電話をくれた方ですか!
 You're the one who called me repeatedly!
 このようなthe oneの使い方は、「その人」「それ」といった人や物の存在を強く意識した言い方。※他例:This is the one I've been looking for! (これこそ私が求めていたものだ!)


不定代名詞は日常会話でよく使いますので、用法をよく理解して使えるようにしておきましょう。
 

新たに作ったFocusのコーナーでは、今後、項目を増やしていく予定としていますので、新しい項目をアップデートしましたら、こちらにも掲載します。

今後も皆様の英語力向上をサポートできるよう、アプリの改善を行ってまいりますので、ご意見、ご提案がありましたら、レビューでお寄せください(励みにします!)。



「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年10月03日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 46 仮定法過去

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「46 仮定法過去」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


45_kateihouKako.jpg


「もし〜なら、…だ。」という文を作るときに思いつくのが仮定法過去だと思います。
「もし〜なら、…だ。」という文を「条件文」といいますが、「もし〜なら」という仮定を立てる場合、大きく2種類があります。

「もし雨が降ったら」という実際に実現の可能性がある(単なる)条件と、「私が鳥なら」という現実とは反する仮定の条件です。

「もし〜なら」とあったらif節内の動詞を機械的に過去形する人がいますが、過去形にするかどうかは文の内容によって異なります。
その違いを理解するため、まずは、実現の可能性がある条件文(単なる条件文)を少しやってから、仮定を表す条件文を学習してみましょう。

実現の可能性がある条件文(単なる条件文)は、述語動詞の時制は、直接法(通常の肯定文や疑問文と同様)となり、上の表とは異なります。答えで上の表の仮定法の英文との違いを確認してみてください。


●もし雨がやんだら、買い物に行くつもりです。
 If it stops raining, I will go shopping.
 買い物に行く時間に雨がやむ可能性があるので、単なる条件文


If節は仮定・条件を表す副詞節なので、直接法の場合、if節の中は未来であっても現在形にするというルールがあります(「40 接続詞」の項目を参照)。


●もし彼女が来なければ、私が代わりにそれをします。
 If she doesn't come, I will do it instead.
 彼女が来る可能性があるなら仮定法ではなく単なる条件文で表わす


●もし彼から私に電話があったら、私は外出していると言ってね。
 If he calls me, tell him I am out.
 電話が来る可能性があるので単なる条件文。outは「外出して」


単なる条件文は、何割かの確率で現実に起こりそうな時に使うのが分かると思います。一方、仮定法は現在の事実・状況とは異なる時に使います。

その時の表現方法は上の表のとおりです。なお、仮定法の場合、if節内のbe動詞(過去形)はwasであっても文法上はwereで表します(ただし、会話では主語が1・3人称の時、wasが多用されます)。
それでは、述語動詞の変化に気をつけてやってみましょう。先ほどの単なる条件文との違いも確認してください。


●もし私があなたなら、もっと勉強するでしょうに。
 If I were you, I would study more.
 「私」が「あなた」になることはないので、現実と反する → 仮定法過去。If I was youも使われるが、If I were youは決まり文句なので、ふつうはこの表現)


●もし時間があれば、私はもっと本を読むでしょうに。
 If I had time, I would read more books.
 現実に反し、時間が取れない状況なので仮定法過去


●もし、今雨が降っていなかったら、買い物に行くのに。
 If it weren't raining now, I would go shopping.
 今、買い物に行きたいその瞬間に雨が降っている状態に反して「〜たら」という仮定なので仮定法過去


●もし、私は英語が堪能だったら、留学するだろうに。
 If I were fluent in English, I would study abroad.
 英語が堪能ではない現実に反して「〜たら」という仮定なので仮定法過去。fluentは形容詞で「流暢な」


●もし、私が海のそばに住んでいたら、毎週末釣りに行くでしょうに。
 If I lived by the sea, I would go fishing every weekend.
 現在の事実と異なり、仮定の話しなので、仮定法過去


●もし、Covid-19がなかったら、イタリアで休日を過ごしていたかもしれませんね。
 If it weren't for Covid-19, I could have been on holiday in Italy.
 If it weren't for〜で「もし〜がないなら」。could have+過去分詞で「(ひょっとして)…だったかもしれない」


仮定法と条件文の違いが確認できましたでしょうか? ifを使う文は「仮定法」と機械的に述語動詞を過去形にするのではなく、文の意味を確かめて、単なる条件文なのか、仮定法なのかをまず判断してください。

次に、「〜ならいいのに」という願望を表すwishです。hopeと混同しやすいですが、hopeは実現可能性のあることを「望む」ことであるのに対し、wishは実現不可能であっても「望む」ことを表します。
まず、hopeの使い方を学んでから、仮定法のwishをやってみましょう。hopeに続くthat節の中は直接法で考えます。


●今週末は晴れることを願っている。
 I hope it will be sunny this weekend.
 期待する願望はhopeを用いる。I hope (that)〜のthat節は名詞節なので、副詞節とは違い、未来のことは未来形でよい


●私は君が試験に合格することを願う。
 I hope you will pass the exam.
 期待する願望はhopeを用いる(叶わない現実ではない)


●ぜひ、ご参加ください(我々はあなたが我々に加わることを願っている)。
 We hope you will join us.
 期待する願望はhopeを用いる


次に、仮定法のwishをやってhopeとの違いを確認します。wishに続くthat節の中の述語動詞は、上の表のとおり過去表現になります。


●たくさんお金があればなぁ。
 I wish I had a lot of money.
 叶わない、もしくは期待が薄い現実は仮定法のwish


●今日が日曜日だったらいいのに。
 I wish it were Sunday today.
 叶わない現実、事実と反する状況は仮定法のwish。日常会話では、I wish it wasのようにwasがよく使われる


●あと10歳若かったらなぁ。
 I wish I were 10 years younger.
 叶わない現実は仮定法のwish


●お役に立てればよかったのですが(私があなたを助けてあげられたらなぁ)。
 I wish I could help you.
 叶わない、もしくは期待が薄い現実は仮定法のwish


wishとhopeの違いが理解できたでしょうか? どちらを使うかは、伝えたい内容の実現性などで判断してくださいね。


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年10月02日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 44 制限用法と非制限用法

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「44 制限用法と非制限用法」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


44_kankeiDaimeishi2.jpg


関係代名詞には、上の表のように2つの用法があります(カンマがあるものが非制限用法)。非制限用法は文章で使われることが多いですが、会話で使われる時はカンマでいったんポーズを置きます。

これら2つの違いですが、制限用法は上の表@のように、先行詞になる人や物を、その後ろの関係詞節が、どんな人なのか、どういった物なのかを明確に説明する用法です。

一方、非制限用法は、Aのようにカンマで区切った文中や文末の関係詞節で、先行詞に「それは〜」とか「それで〜」「その結果〜」などと、追加説明や補足説明をします。つまり、説明を付け足す用法です。

実際に英作文をすることでそれらの用法を確認しましょう。
なお、非制限用法の文では、カンマで関係詞節を区切る必要があります。また、関係代名詞をthatで置き換えたり、省略することはできません。


B ロンドンに住む私の姉は、イギリス人と結婚しました。
 My older sister who lives in London married an English person.
 先行詞「私の姉」を関係詞節で「ロンドンに住む」と説明する制限用法 ※イギリス人は「Englishman」だが、近年のジェンダー配慮(LGBT等)から、English person又は someone from England(国名)とするとベター


C 私の姉は、ロンドンに住んでいますが、イギリス人と結婚しました。
 My older sister, who lives in London, married an English person.
 先行詞「私の姉」について、関係詞節で補足説明を加える非制限用法


B、Cとも同じ説明をしていますが、用法が異なります。Bは「姉」が2人以上いる可能性の中から「どの姉か」を明確にする、つまり「ロンドンに住む姉」のことに絞って(限定して)説明するので「制限(限定)用法」と呼ばれます。

一方の「非制限用法」では、先行詞になるものは同一種類のものが1つだけと考えられる場合が基本です。Cでは「姉」を1人と考えるので「どの姉か」を絞らない(絞れない)、限定(制限)しないので非制限用法と呼ばれます。この場合、続く関係詞節で先行詞「私の姉」に補足説明を加えているに過ぎません。


D 私の父は、先月70歳になりましたが、フルマラソンを完走しました。
 My father, who turned 70 last month, finished a full marathon.
 先行詞My fatherに、関係詞節が補足的な説明を加えている。turnは「(ある年齢に)なる」の意味もある。「フルマラソンを完走した」は、competed a full marathonでもよい


Dの「私の父」はふつう1人しかいませんよね? こうした唯一のものや固有名詞(地名、人名等)などを先行詞にする時は、(絞る選択肢がないので)制限用法は原則使えません。
また、文脈上や話の流れから先行詞が特定化できる場合も非制限用法を用います。以上を踏まえてもう少し演習してみましょう。


●その料理人は、フランスで5年間修行しましたが、田舎でレストランを開きました。
 The chef, who trained in France for five years, opened a restaurant in the countryside.
 関係詞節が先行詞The chefを補足説明している。ただし会話では、”The chef trained in France for five years, then opened a restaurant in the countryside.”とした方が自然


●フランスで5年間修行した料理人が田舎でレストランを開いたよ。
 A chef who trained in France for five years opened a restaurant in the countryside.
 ある料理人を「フランスで5年間修行した」と関係詞節で明確に説明する制限用法


●このコートは、私が先週買ったのですが、2万円しました。
 This coat, which I bought last week, cost 20,000 yen.
 関係詞節が先行詞This coatの補足説明をする非制限用法。会話では、”I bought this coat last week and it cost 20,000 yen.”とした方が自然


●私の好きな食べ物は、以前ラーメンでしたが、今は寿司です。
 My favorite food, which used to be ramen, is now sushi.
 used to〜で「以前は〜だった」。会話では、"My favorite food used to be ramen, but now it is sushi."とした方が自然


●今日、私は新しい先生に会いましたが、とても素敵でした。
 Today I met my new teacher, who was very nice.
 先行詞のmy new teacherを関係詞節で追加説明している。このwhoはand he又はand sheと置き換えられる


●この子どもたちはこの本が好きで、これは大人が読んでも面白い。
 These kids love this book, which is also interesting for adults to read.
 先行詞のthis bookを関係詞節で補足説明している。このwhichはand itと置き換えられる


●彼は別荘を持っていると言ったが、それは本当ではなかった。
 He said he had a second home, which was not true.
 先行詞は主節全体で、関係詞節がその内容の結果を述べている。このwhichはbut thatと置き換えられる。別荘はa holiday homeとも言う


●そこに樹齢 100 年の桜の木があり、この花が我々を毎年楽しませてくれる。
 There is a 100-year-old cherry tree there, the blossoms of which make us happy every year.
 樹齢100年 → 100歳 → 100-year-oldと名詞をハイフンで繋いで形容詞化する(この用法の時は複数形にしない)。カンマ以降は、and the blossoms of it (a 100-year-old cherry tree) make us〜ということ。このような関係代名詞の使い方もよくある。blossomは果樹に咲く花(flowerは草・木の花)


●あれは昨年彼がオープンしたカフェで、今若者に人気だよ。
 That is the cafe he opened last year, which is now popular with young people.
 主節には制限用法でどんなcafeかを説明する関係詞節があり、カンマ以降の非制限用法で先行詞the cafeに補足説明(今人気)を加えている。young peopleに付く前置詞withはamongでもOK(withの方が一般的)


上の解答文では、「どういったカフェか」を「はっきり」「明確に」するために制限用法が使われ、そのカフェの説明を「付け足す」のに非制限用法が使われています。
制限用法は「先行詞←(修飾)←関係詞節」、非制限用法は「先行詞→(補足説明)→カンマ+関係詞節」のイメージです。


それでは次回!


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年10月01日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 43 関係代名詞

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「43 関係代名詞」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


43_kankeiDaimeishi.jpg


関係代名詞は、代名詞と接続詞の両方の働きをします。関係代名詞が導く節(上の表ではwhoの節)は、先行詞(上の表ではa friend)を修飾します。

先行詞は「名詞」なので、関係代名詞に導かれる節は名詞を修飾する「形容詞節」になります(名詞を修飾するのは形容詞でしたね)。

先行詞が人の場合の関係代名詞はwhoかthat、物の場合はthatやwhichです。その他にwhatがありますが、まずはwho(whose)、that、whichを使った文をやってみましょう。


●これは私が20年前に買ったカメラです。
 This is the camera that I bought 20 years ago.
 This is the camera. I bought it 〜の2つの文をthat(which)がつなぐとともに、目的語itの代名詞として前に出る。目的格(目的語の働き)の関係代名詞は省略可能で、よく省略される


●彼には市役所で働く娘がいる。
 He has a daughter who works for the city hall.
 He has a daughter. She works 〜の2つの文をwhoがつなぐとともに、Sheの代名詞にもなる。work for〜で「〜に勤めている」


●あれが新宿へ行くバスです。
 That is the bus that goes to Shinjuku.
 That is the bus, It goes to〜の2つの文をthat(又はwhich)がつなぐとともに、Itの代名詞にもなる。主格の関係代名詞は省略しない


●彼がくれた辞書はとても役に立つ。
 The dictionary he gave me is very useful.
 The dictionary(S) is(V) useful(C)の(S)に、He gave me it.が関係代名詞whichによってつながれ、itの代名詞になっている


●彼女が作った夕食は美味しかった。
 The dinner that she cooked was delicious.
 The dinner(S) was(V) delicious(C)の(S)に、She cooked it.が関係代名詞によってつながれ、itの代名詞になっている


●私は服が汚れている男性を見ました。
 I saw a man whose clothes were dirty.
 I saw a man. His clothes〜の2つの文をwhoseがつなぐとともに、Hisの代名詞にもなる。clothesは通例複数で使う


●今、我々に手を振っている女性がNancyです。
 The woman who is waving at us now is Nancy.
 The woman(S) is(V) Nancy(C)の(S)に、She is waving at us.がwhoでつながれ、Sheの代名詞になっている。waveは「手を振る」


●母が私に買ってくれたバッグは高そうに見える。
 The bag my mother bought for me looks expensive.
 The bag(S) looks(V) expensive(C)の(S)に、My mother bought it for meが関係代名詞でつながれ、itの代名詞になっている


次は、whatの関係代名詞です。whatはwhich等と違い、先行詞を含んでいます。具体的に言うと、whatは、the thing which、that whichに相当します。
関係代名詞which等に導かれる節は先行詞(名詞)を修飾する形容詞節でしたが、whatの節はたいてい、名詞節を作り、節全体が主語、補語、目的語になります。
実際にいくつかやってみて、確認しましょう。


●彼が言ったことは正しい。
 What he said is true.
 What he said(S) is(V) true(C)でwhat節(名詞節)が主部(The thing which he saidということ) → whatは「〜すること」と訳す


●彼がすることは、彼が言うことと違う。
 What he does is different from what he says.
 What he does(S) is(V) different(C) from what he says(M)で、what節が主部。what he saysは前置詞fromの目的語


●欲しいものを持っていっていいですよ。
 You can take what you want.
 You(S) can take(V) what〜(O)でwhat節が目的語。この時のwhatはanything thatの意味 → anything that you wantということ(「〜することは何でも」と訳す)


●私は昔の私ではないのです。
 I am not what I used to be.
 I(S) am not(V) what I used to be(C)でwhat節が補語


what節の文は、慣れるまで、whatをthe thing whichと置き換えられるかを確認すると、理解しやすいかもしれません。
What you saidはThe thing which you said(あなたが言ったこと)に置き換えられますね。そうすると、ここはwhatでよいと確認ができます。


それでは次回!


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年09月30日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 42 原級を用いた比較

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「42 原級を用いた比較」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


42_hikaku2.jpg


較級のうち、原級を使った比較です。上の表のとおり「as+形容詞又は副詞+as」で作りますが、留意点としては、as〜as構文の後ろのasは、比較級のthanと同様に接続詞だということです(前のasは副詞)。
接続詞ですから、文法上はas SVと続くはずですが、thanと同様、繰り返し表現を避けるため述語が省かれたり、文脈から意味が明らかな場合は、文の一部又は全部が省かれることがあります。


●彼はJohnと同じくらい早く走る。
 He runs as fast as John.
 副詞fastの原級比較。as節はJohn (dose)のdoseが省かれている


●私の車は彼のほど新しくはない。
 My car is not as new as his.
 否定はnot as(so) 〜 asの形


●できるだけ早く戻りますね。
 I'll be back as soon as possible.
 as soon as possibleで「できるだけ早く」という熟語。as (it is) possibleのカッコ内が省略された形。メール等ではASAPとも略される。as soon as I canでも同じ意味


●彼女のバッグはこれの3倍高い。
 Her bag costs three times as much as this one.
 as〜asを使った倍数表現。costは「費用がかかる」。お金(不可算名詞)を比較するので副詞のmuchを用いる。this oneは「このやつ」※既出の名詞(ここではbag)の代用を表す代名詞(同種の別の物)


●東京スカイツリーは、東京タワーの倍近くの高さです。
 TOKYO SKYTREE is nearly twice as tall as Tokyo Tower.
 as〜asを使った倍数表現。塔など細長く地面から伸びる高さはtallを用いる(高さ・高度に着目した言い方ではhigh) ※東京タワー333m、スカイツリー634m


●東京スカイツリーほど高いタワーは日本にはありません。
 No other tower in Japan is as tall as TOKYO SKYTREE.
 as〜asを使って最上級と同じ意味を表す形


●私は秋と同じくらい夏が好きだ。
 I like summer as much as autumn.
 as (I like) autumnのSVが省かれている。autumnは主に英、fallは主に米


●彼は見た目ほど金持ちではない。
 He is not as rich as he looks.
 「見た目ほど」は、「〜(のよう)に見える」でlookを用いる。richは形容詞で「裕福な」


●その旧車は思った(予想した)ほどには高くなかった。
 That old car was not so expensive as I expected.
 同等比較の否定文ではnot so(as) 〜 asがよく使われる。この例文はas以下を省いても成り立つ。That car was not so expensive.(その旧車はそれほど高くはなかった)


比較は色々な表現方法があるので、何度も練習して慣れていきましょう。than節やas節の後ろの使い方も意識すると理解がより深まります。


それでは次回!


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年09月29日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 41 比較級・最上級

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「41 比較級・最上級」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


41_hikaku.jpg


比較の文は「〜よりも」「〜で1番」など、複数の中での比較を表します。
さっそく、上の表を参考に、比較級、最上級を英作文してみましょう。


●Tomは私より年上だ。
 Tom is older than I (am).
 形容詞oldの比較級。thanは従位接続詞なので、後ろには基本SVがくるが、繰り返し表現(ここではam)はよく省かれる


ちなみに、比較級はあくまで2つ以上を比較して「どちらが〜だ」という表現なので、old=高齢というわけではありません(3歳と5歳の比較でもoldで表現します)。
than節の後ろには、文法上はSVがきますが、くだけた言い方ではthan meのように目的格がくることがあるほか、繰り返し表現はよく省かれます。


●私の母は私より早く起きる。
 My mother gets up earlier than I do.
 副詞earlyの比較級。代動詞のdoは省略可。くだけた言い方ではthan meもOK(口語では一般的)


●彼女は私より多くの本を持っている。
 She has more books than I do.
 She has many booksを誰かと比較して「より多く」と表現するために、manyを比較級のmoreにしている


●彼女は私より本を3冊多く持っている。
 She has three more books than I do.
 moreの前に数量表現を加える。than節の後ろはhasを受けて代動詞doで受けるが、省略可能


●アメリカでは、野球はサッカーより人気だ。
 Baseball is more popular than soccer in the U.S.A.
 popularのような2音節以上の単語は比較表現に-erではなく、moreを用いることが多い(popularは3音節)


●彼は我々のクラスの中で最も速いランナーだ。
 He is the fastest runner in our class.
 副詞fastの最上級。1番は1人しかいないのでtheが付く(形容詞の場合は必ずtheが付くが、副詞の場合はtheが付かないこともある)


●東京スカイツリーは、日本で一番高いタワーです。
 TOKYO SKYTREE is the tallest tower in Japan.
 形容詞tallの最上級。塔のように下から伸びて高さを表す場合はtallが用いられる(高度など高さに焦点を当てる場合はhigh)


●東京タワーは日本で2番目に高いタワーです。
 Tokyo Tower is the second tallest tower in Japan.
 2番目という表現の最上級。2番目と特定しているのでtheが付く


●東京スカイツリーは、日本のほかのどのタワーよりも高い。
 TOKYO SKYTREE is taller than any other tower in Japan.
 比較級を用いて最上級の意味を表す表現


●私は今、中学生の時より英語が得意になりました。
 I am better at English now than when I was at(in) junior high school.
 be good at〜で「〜がうまい」。goodが比較級でbetterになっている。than whenは接続詞が2つ続くが、than (I was) whenのカッコ内が省略されている。when I was at(in) junior high schoolは「中学の時」


●私は夏より秋が好きだ。
 I like autumn better than summer.
 like A better than Bで「BよりもAがいっそう好き」。than (I like) summerのカッコ内が繰り返し表現で省略される。autumnは主に英、fallは主に米


●私は季節の中で秋が最も好きだ。
 I like autumn the best of all the seasons.
 like A (the) best of(in)〜で「〜の中でAが最も好き」


●この辞書は全ての中で最も使える。
 This dictionary is the most useful of all.
 2音節以上の形容詞・副詞は、moreやmostを使うことが多い(usefulは2音節。2つの音の塊と捉えて発音する)


●テニスとサッカーはどちらの方が好きですか?
 Which do you like better, tennis or soccer?
 疑問詞を使った比較の表現。I like tennis better.のように答える


●何の食べ物が最も好きですか?
 What food do you like best?
 疑問詞を使った最上級の表現。この時のbestは副詞なのでtheは不要(気持ちとしてtheを付けることも多い)。I like sushi (the) best.のように答える。


比較級には、他に「同じくらい」という同等のものを比較する表現があります。次回、学習しましょう。


それでは次回!


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年09月28日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 40 従位接続詞(副詞節

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「40 従位接続詞(副詞節)」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


40_conjunction3.jpg


前回学習した名詞節は名詞の働きをするので、主語や補語、目的語になりましたが、副詞節は副詞の働きをするので、主語や補語等の文の骨組みにはならず、節全体が修飾語の役割をします。

副詞が、時や場所、程度などを表すのと同様に、副詞節も時や条件、理由などを表し、主節の動詞や、主節全体などを修飾します。
実際に英作文することにより、その役割を確認してみましょう。


●カナダに行ったとき、私は15歳でした。
 I was 15 years old when I went to Canada.
 when I went to Canadaが副詞節。When I went to Canada, I was 15 years old.とした場合、カンマが要る(基本、主節が伝えたい内容なので、主節を前にする方が自然)


副詞節で重要なルールの一つに、時や条件・仮定を表す副詞節では未来のことであっても現在形にするというものがあります(名詞節ではこれはありません)。


●彼が着いたらすぐに、我々は会議の準備をしましょう。
 We will set up the meeting once he arrives.
 接続詞のonceは「〜するとすぐに」の意味。once節の中では、未来のことであっても現在形にする(once he will arriveとしない)。set up〜で「〜(会合など)を準備する」


●もしあなたが明日ここにきたら、私はうれしいな。
 I will be happy if you come here tomorrow.
 この時のifは条件・仮定を表す副詞節なので、未来のことは現在形にする(if will you come〜としない)


●暗くなる前に帰ってきなさい。
 Come back home before it gets dark.
 この時のbeforeは時を表す副詞節なので、未来のことは現在形にする(befor it will get darkとしない)。※明暗を表す時の主語はit


●私は大学を卒業した後、英語を懸命に勉強した。
 I studied English very hard after I graduated from college.
 時を表す副詞節は、過去のことはふつうに過去形で表す


●できるだけ早くお知らせしますね。
 I’ll let you know as soon as I can.
 as soon as 〜で「〜するとすぐに」。as soon as possibleでもOK(この場合、ASAPと略されることもある) ※使役動詞の使い方は「35 SVO+to不定詞」を参照


●駅に着いたら教えてね。
 Let me know when you arrive at the station.
 時を表す副詞節なので、未来のことであっても現在形にする


●彼は息子が嘘をついたので、とても怒った。
 He was very angry because his son lied.
 becauseは原因・理由を表す副詞節。はっきりと理由を説明するため、主節の後ろに置かれることが多い


●私たちは雨が止むまで駅で待たなければならなかった。
 We had to wait at the station until the rain stopped.
 untilは、継続した動作や状態がその時点まで続く「〜するまで」を表す副詞節


●母が台所で料理をしている間、私はテレビを見ていた。
 I was watching TV while my mother was cooking in the kitchen.
 whileは「〜する間」を表す副詞節


時や条件を表す副詞節の中の時制の扱いはテストなどにもよく出ます。何度も繰り返して感覚をつかんでくださいね。


それでは次回!


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年09月27日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 39 従位接続詞(名詞節)

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「39 従位接続詞(名詞節)」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


39_conjunction2.jpg


従位(従属)接続詞とは、一つの節(節はSVを含む文のこと)に、もう一つの節をつなぐ役割をする接続詞です。もともとの文章を「主節」、そこに導かれる節(文)を「従節」といいます。
上の表で確認してみましょう。SVOの文のOに、従位接続詞thatを挟んで「he likes her.」の節が導かれています。この文のthat節はknowの目的語になっており、名詞の働きをしています。このように、名詞の役割をする説を「名詞節」と言います。

従位接続詞につながれる節には、この名詞節の他に副詞節がありますが、まずは、この「従位接続詞が名詞節を導く」パターンを学習します。
従位接続詞とそれに導かれる従節の役割に着目してください。名詞節は、節全体が名詞の役割をし、主語や目的語、補語になります。


●Emiは優しいと私は思います。
 I think that Emi is kind.
 I(S) think(V) that以下(O)で第3文型、Oになる名詞節のthatは省略可。that以下は「〜ということ」という意味を表す


●この歌が今とても人気だと知ってますか?
 Do you know that this song is very popular now?
 that以下がknow(V)の目的語。that以下の従節を従位接続詞thatがつなぐ(thatは省略可)


●彼はあなたを理解していないと思います。
 I don't think he understands you.
 I think he doesn’t 〜と従節で否定せず主節で否定する。直訳すると「私は思わない、彼があなたを理解していると」


●問題は、彼が嘘をついたことだ。
 The problem is that he lied.
 the problem(S) is(V) that he lied.(C)で、that節(名詞節)が補語になっている


●彼女が弁護士になったって本当ですか?
 Is it true that she became a lawyer?
 that節(名詞節)が主語になっている(仮主語itはthat以下を指す)


●あなたがその会議に参加できないのは残念です。
 It is a pity that you cannot take part in the meeting.
 that節(名詞節)が主語になっている(仮主語itはthat以下を指す)。take part in 〜で「(会・活動など)〜に参加する」


●彼はアメリカで英語を勉強したいと私に話した。
 He told me he wanted to study English in the U.S.A.
 He(S) told(V) me(O1) that以下(O2)の第4文型。that節(名詞節)がO2になっている。間接話法のthat節内は時制の一致で過去形


●私はとても忙しかったので、昼食を食べることができなかった。
 I was so busy that I could not eat lunch.
 so…that〜で「とても…なので〜だ」。この時のthatも省略可。I was too busy to eat lunch.に書き換え可能


●私は彼女がここに来るかどうか分からない。 ※whetherを用いて
 I don’t know whether she will come here or not.
 whether節(名詞節)がknowの目的語。I(S) don’t know(V) whether以下(O)の第3文型。whether or not 〜でも、whether 〜 or notでもどちらも可


●彼が金持ちであろうとなかろうと、私には重要ではない(関係ない)。 ※whetherを用いて
 It doesn't matter to me whether or not he is rich.
 whether以下の名詞節が主語になっている(仮主語itはwhether以下を指す。仮主語itを立てず、Whether or not he is rich(S) doesn't matter(V) to me.とするのは文語的)。Vのmatterは「重要である(影響・関係がある)」


●彼に会議へ参加できるか聞いてくれる? ※ifを用いて
 Can you ask him if he can attend the meeting?
 if以下の名詞節が目的語になっている。Can you(S) ask(V) him(O1) if以下(O2)の第4文型。口語ではwhetherよりifがよく用いられる


●誰か私を助けてくれないかしら。
 I wonder if someone can help me.
 wonder if(wh節)〜で「〜かしら(と思う)」。If以下はwonderの目的語


●私は今この車を買うべきだろうか。
 I wonder if I should buy this car now.
 wonder if(wh節)〜で「〜かしら(と思う)」。If以下はwonderの目的語


名詞節は、名詞の役割をするので、主語、補語、目的語になることがポイントです。次は、副詞節を導く従位接続詞を学習します。


それでは次回!


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

2022年09月26日

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」iOSアプリ 38 等位接続詞

「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」と、「英語deガイド」の2つのiOS無料アプリをリリースしています。

これら2つのアプリは、英会話をするために必要な基礎力と、実践力を見につけるために開発しました。いずれも口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的にしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。


「分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜」の内容をご紹介しています。


分かる! 英作文 〜中学基礎文法〜
「38 等位接続詞」


※アプリと表記が異なるので、一部加筆修正しています(アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします)


38_conjunction.jpg


接続詞は、大きく分けて等位接続詞と従位(従属)接続詞の2種類があります。従位接続詞は次以降の項で学習することとして、まず。等位接続詞の用法を確認します。
等位接続詞とは、上の表の例のとおり、語と語、句と句、節と節を文法上、対等に結ぶ接続詞です。
英作文で、その対等な関係を確認してください。


●私は読書と運動が好きです。
 I like reading and exercising.
 語(reading)と語(exercising)をandが繋ぐ。I like to read and exercise.としてもOK(to exerciseに付くtoは繰り返しで省略)


●あなたとジョン、私が同じチームだ。
 You, John and I are on the same team.
 3つの語をandが対等に繋ぐ。2人称(You)、3人称(John)、最後が自分(I)の順に。onは「(組織等の)一員で」の意味


●あなたはサッカーと野球、どちらが好きですか?
 Which do you like, soccer or baseball?
 語(soccer)と語(baseball)をorが繋ぐ


●私は兄弟も姉妹もいません。
 I have no brothers or sisters.
 語(brothers)と語(sisters)をorが繋ぐ。「否定+A or B」は「AもBもない」。I don't have any brothers or sisters.でもOK


●母はリンゴ2個と桃3個を買った。
 My mother bought two apples and three peaches.
 名詞句(two apples)と名詞句(three peaches)をandが繋ぐ


●夫は仕事を終えたので、私は彼を迎えに行った。
 My husband finished work and I went to pick him up.
 節(My husband finished work)と節(I went to pick him up)をandが繋ぐ(節はSVを含む文)。「pick 〜 up」で「〜を迎えに行く」


ここからは等位接続詞の様々な用法をもう少し学習します。


「both A and B」で「AもBも」、「either A or B」で「AかBかいずれか」、「neither A nor B」で「AもBも〜ない」を意味します。


●Emiも私も外国の文化に興味がある。
 Both Emi and I are interested in foreign cultures.
 述語動詞は主語を受けて複数形になる


●そこには電車かバスのいずれかで行けます(そこに着けます)。
 You can get there either by train or bus.
 either by train or (by) busのカッコ内は文脈から明らかなので省略される。※goは今いる場所から「行く」、getは目的の場所に「着く」


●彼は賢くもなく優しくもない。
 He is neither smart nor kind.
 命令文を使った表現もよく使われます。「命令文+and」で「そうすれば」、「命令文+or」で「さもないと」という意味になります。答えでは、命令文を青字、接続詞を赤字にします。


●この道を行くと、そのカフェは左側に見えます。
 Go down this road, and you will see the cafe on your left.
 Go downは道沿いに進む方向を示す時の表現で、「下(down)」の意味はない


●急いで、さもないと学校に遅刻するよ。
 Hurry up, or you'll be late for school.
 be late for 〜で「〜に遅れる」


等位接続詞としてのbutは、「しかし」「だが」など、前言との対比や予想に反することを述べる時に使います。


●私はテニスをすることが好きだが、上手ではない。
 I like to play tennis, but I am not good at it.
 be good at 〜で「〜がうまい」


●外は雨ではなく、雪が降っている。
 It is not raining outside, but snowing.
 not A but Bは「AではなくB」


●それはあなただけの問題ではなく、私の問題でもある。
 It is not only your problem, but also my problem.
 not only A but also Bは「Aだけではなく、Bも」


文と文をつなぐ等位接続詞soは、前の文で説明したことを、後ろの文で「だから」と続けて結論を述べます。


●私はその電車に乗りそこなったので、代りにタクシーを使わなければならなかった。 
 ※「〜乗りそこなった、だから私は〜」と英訳する
 I missed the train, so I had to take a taxi instead.
 miss〜は「〜を逃す、乗り損なう」、タクシーを使う(乗る)はtake a taxi(use a taxiなどとしない)、insteadは「代りに」


語、句、節どうしを対等に繋ぐのが等位接続詞のポイントです。次は、従位接続詞を学習しましょう。


それでは次回!


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png


「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg


“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
たっちんさんの画像
たっちん
苦手だった英語を外資系企業勤務をきっかけに本気で学習し、TOEIC855まで取得するも英語が話せなかったことから、コミュニケーションのための学習を続けているアラフィフおやじです。今は英語学習アプリを開発しています。
プロフィール
日別アーカイブ