アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月28日

冠詞特化 for 英会話 Part 7

口頭英作文(瞬間英作文)をすることにより、日本語⇒英語の回路を作ることを目的に、iPhoneアプリをリリースしています。
※アプリの紹介はこのページの下部にあります。

冠詞特化 for 英会話 Part 7

※「冠詞特化 for 英会話」アプリの内容を一部修正してご紹介しています。アプリでは日本文をタップすると英語が表記されるので、口頭英作文はアプリで練習することをお勧めします。


◆総称用法

 例えば「リンゴは健康によい」とか、「本は知識の源だ」というときの「リンゴ」や「本」は、何か特定のものを指しているわけではなく、同じ種類全体を総称的に表しています。

 このような総称表現では、冠詞をどのように考えるのでしょうか?
 名詞が特定の個体を指すのではなく、その名詞全般を表現する際の「総称用法」には次の3つの形があります。

@無冠詞複数形
 例:Dogs are loyal animals. (犬は忠実な動物だ。)

 これが最も一般的に使う形です。


Aa/an + 単数形名詞
 例:A dog is a loyal animal. (どの犬も忠実な動物だ。)

 a/an+単数名詞を主語で用い、「どの○○も」「いずれの○○も」という意味になります。


Bthe + 単数形名詞
 例:The dog is a loyal animal. (犬というものは忠実な動物だ。)
 
 Bは、「(他と比較して)ふつう○○というものは」というように、同種の他のものを意識しながらその種類を代表する例として使うことが多く、ややかたい表現です。

 なお、the+複数形名詞の形の総称用法もありますが、the Japanese(日本人というものは)、the Chinese(中国人というものは)というように国民や民族を総称する言い方で、少し硬い表現になるので、会話では@の表現を使って、Japanese(日本人は)、Chinese(中国人は)と言った方が一般的です。

 このthe+複数形名詞を例外とすると、覚えておくべき総称用法は上の@〜Bと考えてよいでしょう。
 そのうち、総称用法で最も一般的に使われる@の形の用法を中心に英作文で確認します。


Q7−1 リンゴは健康によいです。
apples.png

【解答】 Apples are good for your health.

【解説】総称的にリンゴをいう場合はapplesと無冠詞複数形になる
【参考】healthは[U]。この時のyourは「人(々)の」という総称的な意味


Q7−2 鳥はミミズのような虫を食べる。
birdsWarms.png

【解答】 Birds eat insects such as worms.

【解説】鳥、虫などを総称的に使う場合の名詞は無冠詞複数形がふつう。wormはミミズなど脚のない細長く柔らかい虫の意味
【参考】「鳥はミミズを食べる」なら、”Birds eat worms.”でよい


Q7−3 子どもは健康のために運動が必要です。
exercise.png

【解答】 Kids need exercise for good health.

【解説】kidsはchildrenのくだけた言い方(総称的表現)。「運動」のような総称表現の名詞は無冠詞。運動を意味するときのexerciseは[U]なので-sはつけない。healthも[U]


Q7−4 本は知識の源だ。
books.png

【解答】 Books are a source of knowledge.

【解説】総称表現の「本」は無冠詞複数形。knowledge(知識)は基本的には[U]。source(源)は[C]
【参考】“Books are sources of knowledge.”としてもよい


Q7−5 馬(というもの)は(どれも)信頼できる友人だ。
aHorse.png

【解答】 A horse is a trustworthy friend.

【解説】「(どの)馬も」という総称表現としてaがつく。総称表現の「a/an+単数名詞」は主語で使われる
【参考】trustworthyは「信頼できる」を意味する形容詞。少しかたいので、ふつうに言う場合は、”Horses are trustworthy friends.”でよい


Q7−6 ペン(と)は剣よりも強し。
penAndSword.png

【解答】 The pen is mightier than the sword.

【解説】「ペン(というもの)は」と総称(代表)してtheが付く(文語調)。the swordのtheも同様に総称のthe(剣というものを代表する言い方でtheが付く)
【参考】ことわざ。mightyは形容詞で「強力な」


@の無冠詞複数形は、総称表現だけではなく、あるカテゴリー全般を言う場合や、ものごとを抽象的に言う場合、一般的にものの名称を言う場合にもよく使われます。


◆ 全般的にモノを指す場合は無冠詞複数形

例えば、「動物園で象とライオンを見た」は、”I saw elephants and lions in the zoo.”で、象もライオンも無冠詞複数形で使います。

このように、何かを特定して述べるわけではなく、何かの物事を一般的に言う場合は、無冠詞複数形(不可算名詞は無冠詞単数形)で使うのが基本です。


Q7−7 私は映画よりTVをよく見る。
preferTV.png

【解答】 I watch TV more often than movies.

【解説】TV放送のTVは[U] (物理的な受信機なら[C]になる)。watch TVは慣用表現でTVに冠詞は付かない。「映画」は全般的に述べているだけなので無冠詞複数形


Q7−8 私はアクション映画が好きだ。
actionMovie.png

【解答】 I love action movies.

【解説】ある一つのカテゴリー(action movies)を全般的に言う場合も無冠詞複数形となる


Q7-8の「アクション映画」も、ある映画のカテゴリーを一般的に述べているだけですね。


Q7−9 一般的に、小型犬はよく吠えるが、大型犬はそれほどには吠えない。
aBigDog.png

【解答】 In general, small dogs bark a lot, while large dogs do not bark as much.

【解説】小型犬(small dogs)、大型犬(large dogs)をそれぞれ全般的に言うので無冠詞複数形
【参考】in generalは「一般的に」。while以降は large dogs do not bark as much (as small dogs do).のカッコ内が省略されている(大型犬は小型犬が吠えるほど吠えない)


Q7−10 クロワッサンとベーグル、どちらが好みですか?
bagle.png

【解答】 Which do you prefer, croissants or bagels?

【解説】croissant(クロワッサン)、bagel(ベーグル)は[C]、全般的にその種類を言うときは無冠詞複数形にする
【参考】prefer~は「〜を好む」


 一方、次のように目の前に実物があるなど、具体性を持って言う場合には、冠詞を付けることが多くなります。


Q7−11 朝食にクロワッサンとベーグル、どちらを食べる?
bagle2.png

【解答】 Which do you have for breakfast, a croissant or a bagel?

【解説】croissant、bagelなど1個の小さな形をしたものは[C]。具体的にどちらかと尋ねるような場合には不定冠詞をつける
【参考】抽象的に「クロワッサンかベーグルか」を言う場合は”croissants or bagels?”。抽象的に言う「朝食(breakfast)」は[U]で無冠詞で使う


また、名詞が何かに修飾されて特定されるときも冠詞が付くことが多くなります。


Q7−12 私はあのカフェのアップルパイが好きだ。
applePie.png

【解答】 I love the apple pie at that cafe.

【解説】pieはcake(ケーキ)と同様、丸ごとだと[C]で切り分けると[U]。「あの店の」と特定されるのでapple pieにはtheが付く


不可算名詞の場合はそもそも複数形がないので、無冠詞単数形です。


Q7−13 朝食にはパンとご飯、どちらを食べますか?
breadOrRice.png

【解答】 Which do you have for breakfast, bread or rice?

【解説】bread(パン)、rice(米)、breakfast(朝食)は[U]。いずれも抽象的に言う場合は無冠詞
【参考】eatは食べ物を食べる(口に入れる)行為を表すが下品なイメージもあるため、「食事を取る」という言い方はhaveを用いるのが一般的


Q7−14 私は朝食にご飯と焼き魚、味噌汁をよく食べます。
grilledFish.png

【解答】 I often have rice, grilled fish and miso soup for breakfast.

【解説】rice, fish, soup, breakfastはいずれも[U]で抽象的に使う場合は無冠詞
【参考】soupは「many kinds of soups(たくさんの種類のスープ)」などのように言う時は[C]になることがあるが、ほとんどの場合で[U]扱い。soupなので動詞はeatではなくhaveを用いる


 同じ「朝食」でも、抽象的に言うのではなく、形容詞等がついて具体性が出ると可算名詞になるのはPart 6でご説明した通りです。


Q7−15 私は軽い朝食を取ったので、今はとてもお腹が空いている。
hungry.png

【解答】 I just had a light breakfast, so now I am very hungry.

【解説】breakfastは、「軽い朝食」というように具体性が出ると[C]扱いになり、不定冠詞がつく
【参考】eatは食べ物を食べる(口に入れる)行為を表すが下品なイメージもあるため、「食事を取る」という言い方はhaveを用いるのが一般的


Q7−16 日本人はお米が好きです。
rice.png

【解答】 Japanese people like rice.

【解説】一般的に言うrice[U]は無冠詞
【参考】peopleは既にJapanese(日本の)と特定されているので無冠詞


Q7−17  a) お昼は何食べたの? b) 昼にはスイカを食べた。
watermelon.png

【解答】 a) What did you have for lunch? b) I had watermelon for lunch..

【解説】一般的に言う場合のlunchは[U]で無冠詞。watermelonは[C]だが、食材としては[U]。I had a watermelon.とするとスイカを丸ごと一つ食べた意味になる

名詞にはa/anやtheといった冠詞がつくことが基本ですが、一般的に、具体性がなくなり、抽象的な言い方になるほど冠詞がつかなくなります。

一般的に、具体性がなくなり、抽象的な言い方になるほど冠詞がつかなくなります。


「分かる! 英作文 中学基礎文法」iOSアプリ

英会話は口頭で瞬間的に作る英作文です。簡単な英文なのに作り方が分らない。そんな経験がある方は、ぜひ英文の作り方を学べるこのアプリをお試しください。話すために必要な基礎文法を体系的に学ぶことができます。
開発者自らの経験を踏まえ、英語学習者がつまづく「なぜ?」を解決できるよう、分かりやすさにこだわりました。理解して作る、これが結局は英語習得の早道だと考えています。ぜひご活用ください!

englishGrammer1.png

/apple.co/3C96h6b

qr-code-2little.png



「冠詞特化 for 英会話」iOSアプリ

冠詞はルールが複雑な上に例外も多く、かつ感覚的なところがあるので、なかなか理解しにくいものです。
そのためか、きちんと学ぶ(教えてくれる)機会はほとんどありません。
英語圏の人がどのように冠詞を捉えて使っているのかを学びましょう!

kanshi2.jpeg

https://apple.co/401F7rS

qr-code-2little.png



「英語deガイド」iOSアプリ

中級者以上は、日本のことを英語で説明する「英語deガイド」アプリをお勧めします。
外国人と話をすると、思いのほか日本のことを話すことが多いことに気がつきますが、意外に知らない日本のこと。それらを話せれば、ネイティブとの会話も弾み、英会話の運用力も向上します。
せっかく英会話を学習するなら、実践的に使える英語表現を身につけましょう!

qr-code-guide2Little.png

https://apple.co/3yYRzNF

こんなアプリです下矢印1

howToUse2.jpg
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12606154
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
たっちんさんの画像
たっちん
苦手だった英語を外資系企業勤務をきっかけに本気で学習し、TOEIC855まで取得するも英語が話せなかったことから、コミュニケーションのための学習を続けているアラフィフおやじです。今は英語学習アプリを開発しています。
プロフィール
日別アーカイブ