アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年05月01日

sorajiroの介護 認知症に関する行政の方針と対策って? 実践や試験対策

おはようございます!

 今日から5月ですね。しかも五月晴れです
 
 しかし、私は昨日の仕事の疲れが取れず、眠たい目をこすりつつ、次の編み物の構想で頭がいっぱいなのです

 でも、今日は身体を休める日になりそうです。

 世間はゴールデンウイーク真っ只中ですかね。緊急事態宣言も解除されていますので皆さんどこかにお出かけするのかしら?

 チラホラと旅行の話なども聞けるようになりました。前のように好きな時に好きな場所へ行ける日が来るのでしょうか?

 相変わらず、マスコミでは感染人数が発表されていますが、どうなんでしょうかね。どんな感染症でも私たちは危機感を持ちつつ感染対策をして普段の生活を満喫していきたいですね。







では、今回は認知症に関する行政の方針と施策です。


1.認知症総合支援事業

 介護保険制度における認知症施策としては、地域支援事業で行われる認知症総合支援事業があります。認知症総合支援事業では、保険医療・福祉の専門家による認知症の早期対応のための支援や、認知症や認知症が疑われる被保険者に対する総合的な支援が行われ、認知症初期集中支援チームの関与による認知症の早期診断、早期対応、認知症地域支援推進員による相談対応、認知症ケアの向上・推進などが行われます。


2.認知症施策推進総合戦略〜認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて〜(新オレンジプラン)

 2015(平成27)年1月、厚生労働省は「認知症施策推進総合戦略〜認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて〜(新オレンジプラン)」を策定しました。認知症のある人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指しています。


★2019(令和元)年6月、認知症施策推進関係閣僚会議において、「認知症施策推進大網」がとりまとめられました。これまで「新オレンジプラン」で進められてきた施策も含めて、新たな大網に基づく認知症施策が推進されることになりました。


3.認知症施策推進大網

 認知症の発症を遅らせ、発症後も希望をもって日常生活を過ごせる社会を目指して「共生」と「予防」を車の両輪として捉え、@普及啓発・本人発信支援、A予防、B医療・ケア・介護サービス・介護者への支援、C認知症のバリアフリーの推進・若年性認知症の人への支援・社会参加支援・D研究開発・産業促進・国際展開の5つの柱に沿った取り組みを実施していきます。

 対象期間は団塊の世代が75歳以上となる2025(令和7)年までとされています。


4.認知症疾患医療センター

 認知症の鑑別診断、周辺症状と身体合併症の急性期治療、専門医療相談等を実施する認知症への対応に特化した機関で、都道府県知事または指定都市市長が指定する病院に設置されます。

 認知症疾患医療連携協議会を開催し、地域の医療機関や地域包括支援センター、市町村、保健所等の関係機関や家族介護者の会などとの連携を図るなど、地域の認知症医療の連携を強化する役割を担っています。


★新オレンジプラン
 認知症施策は、以下の7つの柱に沿って総合的に推進してきました。
 @認知症への理解を深めるための普及・啓発の推進
 A認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護等の提供
 B若年性認知症塩飽の強化
 C認知症の人の介護者への支援
 D認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進
 E認知症の予防法、診断法、治療法、リハビリテーションモデル、介護モデル等の研究開発及びその成果の普及の推進
 F認知症の人やその家族の視点の重視

★認知症疾患医療センター
 認知症医療の専門医、臨床心理技術者、精神保健福祉士の配置が義務付けられている。



黄ハート試験対策復習してみましょう



●介護保険制度における認知症施策としては、地域支援事業で行われる(       )がある。

●2015(平成27)年に厚生労働省は「認知症施策推進総合戦略〜認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて〜(      )」を策定した。

●2019(令和元)年6月、認知症施策推進関係閣僚会議において、「(      )」がとりまとめられた。

●認知症施策推進大網では、認知症の発症を遅らせ、発症後も希望を持って日常生活を過ごせる社会を目指した「(  )」と「予防」を車の両輪として捉え、@普及啓発・本人発信支援、A予防、B医療・ケア・介護サービス・介護者への支援、C認知症(    )の推進・(   )認知症の人への支援・社会参加支援、D研究開発・産業促進・国際展開の5つのはア氏らに沿った取り組みを実施していく。

●対象期間は、(    )が75歳以上となる2025(令和7)年までとされている。

●(       )は、認知症の鑑別診断、周辺症状と身体合併症の急性期治療、専門医療相談等を実施する認知症への対応に特化した機関で、都道府県知事または指定都市市長が指定する病院に設置される。







 以上、何か役に立てれば嬉しいです。

 本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
 今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
posted by sorajiro at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2022年04月30日

sorajiroの介護 知っておくべき認知症を取り巻く状況 試験対策!

おはようございます!

 昨日の帰りは、とっても冷たい雨の中を帰ってきました。めちゃめちゃ寒かったですよね

 家の近くには遊水地が何個かあるんですが、帰り道雨だと結構水が溜まっているんです。夜はその遊水地をみるのが怖くて子供かって感じなんですが、夜の水たまりって怖くないですか?

 最近起こった知床の水難事故も報道を見るたびに想像して怖くなります。水温5度って想像出来ませんが、昨日の寒さで、雨に濡れたまま外にいたら低体温症で死んでしまうんじゃないかと思うほどなので、水難事故は想像を絶します。

 色々と報道では憶測や避難が多いですね。早く真相が明らかになってご家族が納得いく結果になることを祈ります。

【5/1 24h限定★抽選で1等最大100%ポイントバック】 レインブーツ レディース ショート レインシューズ レディース おしゃれ ショートブーツ 黒 歩きやすい ローヒール ヒール 軽い ブーツ レディース 防水 女性 女の子 女性用 長靴 スムース エナメル ブラック R-PREMIUM

価格:3,990円
(2022/4/30 07:25時点)
感想(379件)






 さて、今回は認知症を取り巻く状況についてです。


1.認知症ケアの理念

1)パーソン・センタード・ケア
 認知症高齢者への援助の基本は、認知症は病気であるという理解です。そして認知症の理解に加え、高齢者本人を理解することも必要になります。高齢者本人を理解するためには、その人を理解することも必要になります。高齢者本人を理解するためには、その人を理解する手立てとなる情報を収集することが求められます。これは高齢者自身を中心に捉えた対応であり、パーソン・センタード・ケアとよばれます。

 パーソン・センタード・ケアはイギリスの臨床心理学者キットウッドが提唱したものです。それまでの医学モデルに基づいた認知症の見方を再検討し、認知症の症状からその人をみるのではなく、今の状態がベストであるとし、その人らしさを尊重しながら、人間らしい生き方を支援していく考え方です。

2)認知症の人のためのケアマネジメントセンター方式
 「認知症の人のためのケアマネジメントセンター方式(以下、センター方式)は、認知症介護研究・研修センターが中心となって開発されました。センター方式は、認知症高齢者本人や家族、また、介護に携わる専門職などが共通シートを使って情報の交換や共有を行いながら、よりよい暮らしを目指していくために活用されるものです。認知症の初期からターミナル期までどの段階でも使えるような工夫がしてあります。


★センター方式は、チームで活用するとより効果的な支援が行えることが確認されています。


★センター方式による、「共通の5つの視点」は次のようになります。
 @その人らしいあり方
 Aその人の安心・快
 B暮らしの中での心身の力の発揮
 Cその人にとっての安全・健やかさ
 Dなじみの暮らしの継続(環境・関係・生活)



黄ハート復習


( )の中を埋めてみてね

●認知症高齢者への援助の基本は、認知症は(   )であるという理解に加え、(    )を理解することも必要になる。

●認知症高齢者を理解するための情報を収集し、高齢者自身を中心に捉えた対応をすることを(     )と呼ぶ。これは、イギリスの臨床心理学者である(     )が提唱した考え方である。

●パーソン・センタード・ケアは、それまでの(    )モデルに基づいた見方を再検討し、認知症の症状からその人らしさを尊重しながら、(    )らしい生き方を支援していく考え方である。

●「認知症の人のためのケアマネジメントセンター方式(センター方式)」は、(         )が中心となって開発したものである。


★センター方式による「共通の5つの視点」
 @その人らしいあり方
 Aその人の(    )・快
 B暮らしの中での(     )の発揮
 Cその人にとっての安全・健やかさ
 D(      )の継続(環境・関係・生活)








 どんなに認知症が進んだ患者さんでも、心地の良い空間で過ごしたいと思っていると思います。私の母はとても自分の家が好きで訪れるといつもそのことを口にします。母の認知症が進んだ時でも安心できる自宅で過ごすことが出来たら一番良いのですが。と、考える今日この頃です。


本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
posted by sorajiro at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2022年04月29日

sorajiroの介護 本当に怖い! 試験や実践に役立つ老化の理解「生活習慣病」

おはようございます!

 昨日の疲れが取れない私です

 患者さんの食事介助をしていると、「あら、これ美味しそ!」って思うときがあります。

 そんな昨日、患者さんに食べさせている厚揚げが美味しそうで、帰ってから厚揚げ入りの筑前煮を作ってしまいました

 久々に健康的な食事を作ってしまいましたね。

 いつもは、疲れてお惣菜やらを買って夕食にしていました。でも、これらお惣菜のコロッケやら唐揚げやらの揚げ物が私の体重を徐々に徐々に増やしていたんですよね

 仕事終わりのこのお惣菜との戦いが辛いな〜〜


世界最新の医療データが示す最強の食事術 〜ハーバードの栄養学に学ぶ究極の「健康資産」のつくり方〜【電子書籍】[ 満尾正 ]

価格:1,386円
(2022/4/29 08:52時点)
感想(0件)











では、今回は生活習慣病についてです。


1.生活習慣病の理解

 生活習慣病とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に大きく関与する疾患群」とされています。


2.高血圧

 WHO(世界保健機構)や日本高血圧学会のガイドラインでは、血圧測定値が最高血圧140oHg以上、最低血圧90oHg以上の場合を高血圧と定義しています。


3.糖尿病

 糖尿病には、1型糖尿病(インスリン依存型秒尿病)と2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)があります。日本の糖尿病の多くは2型です。

 〇1型糖尿病・・・多くは若年者に発症。インスリン注射が必要。
 〇2型糖尿病・・・多くは中年以降に発症。生活習慣の改善で予防できる場合が多い。

 初期にはほとんど無症状ですが、高血糖の状態が続くと、口喝、多飲、多尿、体重減少、易疲労感などの症状が現れます。さらに、高血糖の状態が長期間続くと、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害の三大合併症が現れます。
 治療は食事療法運動療法が基本となりますが、これらの治療を行っても改善が見込めない場合に、インスリン注射などによる薬物療法が行われます。薬物療法では、血糖値が必要以上に低くなる低血糖の状態になることがあります。低血糖が疑われる場合には、速やかに医療職に連絡します。


4.脂質異常症

 血液中のLDLコレステロール値が140mg/㎗以上、中性脂肪(トリグリセライド)の値が150mg/㎗以上、HDLコレステロール値が40mg/㎗未満のいずれかの状態を脂質異常症といいます。自覚症状はなく気づかないうちに動脈硬化が進行する原因になります。


5.高尿酸血症

 血液中に含まれている尿酸が7.0mg/㎗を超えたものを高尿酸血症といいます。尿酸が関節に結晶として沈着し痛覚神経を刺激するようになった状態を通風といいます。


6.肥満

 肥満はさまざまな生活習慣病に関係する重要な危険因子です。内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上を併せ持った状態をメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。

★低血糖の症状
 冷や汗、動機、手指の震え、顔面蒼白、頭痛、倦怠感、脱力感が生じ、重度になると意識障害もみられるようになる。








 私も高血圧なので、心配ではあります。ガイドラインでは上記の数値が示されていますが、この数字は年々低く設定されてきているといいます。若年から老年までこのガイドラインで統一していいのか疑問です。
 更年期でも血圧は上がりやすいので、それを薬ですぐにガンガン下げてしまうのはいかがなものでしょうか?これは、私の一意見です。

 上記のことは試験対策として覚えておいてくださいね。
posted by sorajiro at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2022年04月28日

sorajiroの介護 もしかしてあなたにも当てはまる?「内分泌器の疾患」介護福祉士合格に導く

おはようございます!

 今日はちょっとお寝坊しました

 最近やたらと夢を見まして、今日は昔のお友達が出てきましたが、なんで急に出てくるのでしょうか?ね!

 精神科医の先生にいわく、夢を多く見ること自体、あまり健康的な眠りではないことの表れだそう。

 それだけ、中途覚醒が多いということだと。

 特に気を付けなければならないのは、やはり悪夢。そしてかなり問題があるケースは同じ内容の夢を繰り返し見てしまうことだそう。

 この場合は、災害や戦争などの過酷な体験の後に起こる「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」のこともあるという。トラウマ(心の傷)となってフラッシュバックして、悪夢となってしまう。

 調べれば調べるほど奥が深い。

 私はそこまで深刻ではないとは思いますが、悪夢を長期間頻繁にみている人は孤独で抑鬱傾向が強かったり自殺を考える傾向があったりすることがあれば一度精神科や心療内科で見てもらうことを進めています。

 楽しい夢は良いですが、知らず知らずのうちにストレスを抱えて、悪夢となった場合は心の病のバロメーターとしてとらえ精神を守るために信頼のおける先生を見つけることが良いのかもしれません。


睡眠とアロマ ☆心やすらぐ おやすみタイムに 送料無料 メール便可 (精油 アロマ おすすめ アロマオイル 睡眠 安眠 予防 快眠グッズ 睡眠負債 睡眠不足 寝つき ぐっすり ギフト ラベンダー カモミール ブレンドオイル ピローミスト ハーブティー )

価格:3,000円
(2022/4/28 09:03時点)
感想(53件)






では、今回は内分泌器の疾患です。


1.更年期障害

 更年期における心身の乱れや不調の訴えなどを総称して更年期障害といいます。エストロゲン(女性ホルモン)の減少により、自律神経が失調することから起こると考えられています。主な症状は月経不順、のぼせや顔のほてり、冷え、動機などがあり、不眠や憂鬱感、イライラ感など精神的な症状が日常生活に支障をきたす人もいます。


2.甲状腺機能亢進症

 甲状腺の働きが活発になりすぎて、甲状腺からのホルモンの分泌が過剰になる疾患をいいます。代表的な疾患にバセドウ病があります。

 バセドウ病は、自己免疫異常により血液中に甲状腺を刺激する物質(抗体)が多量にできてしまうことが原因で起こります。20〜30代の女性に多いという特徴があります。代表的な症状は、@甲状腺腫(甲状腺が腫れて首が太くなったようにみえる)、A頻脈(安静時にも同期を感じる)、B眼球突出(眼球が前方に突き出るもので、約半数に現れる)、の3つです。また、汗をかきやすい、食欲があって食べるのに痩せる、微熱、高血圧などの症状も現れます。


3.甲状腺機能低下症

 甲状腺の働きが低下するため、血液中の甲状腺ホルモンが減少した状態をいいます。体内の物質代謝が上手く行われなくなrくため、倦怠感や無気力、動作緩慢などの症状が現れます。橋本病(慢性甲状腺炎)がよく知られています。

 橋本病は、自己免疫異常が原因とされ、甲状腺の炎症が慢性的に続く疾患です。若年〜中年の女性に多いとされています。倦怠感、気力の低下、浮腫、冷え、便秘、皮膚の乾燥など、様々な症状が出ます。甲状腺ホルモンがさらに低下すると、息切れや呼吸困難など心不全の症状がでることもあります。


問題 確認しよう!
 ★更年期障害は、何というホルモンの減少で起こる?・・・・
 ★バセドウ病の三大特徴は、頻脈と、眼球突出ともうひとつは?・・・・・・

答えは最後にね。







 女性に多い疾患で、更年期に入ると、症状が出やすいですね。私も更年期障害は来ないと思ってましたが、ホットフラッシュ来ました!!

 生活環境に大きく左右されるみたいですので、なるべくストレスを溜めないようにしましょうね


本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように



答え   A. エストロゲン
     B. 甲状腺腫
posted by sorajiro at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2022年04月27日

sorajiroの介護 合格!! 試験や実践に役立つ老化の理解「腎・泌尿器の疾患」

おはようございます!

 ちょっと、嵐のような朝ですね

 昨日も風が強かったですね。お仕事の終わり大丈夫でしたでしょうか?

 気圧が低下すると、なんだか体調がおかしくなります
 就寝中もなんだか、頭痛が。いつものことなので気にせず、いつの間にか眠りについてました。

 最近なんだか、嫌なニュースが多いですが、今日はほっこりするニュースを発見。

 しょこたんさん、中川翔子さんの夢が宇宙へ行くことだそうです。ちょっとびっくりしましたが、凄いですね。真似は出来ませんが、やはり夢というか目標を持つことは人を輝かせますね。

 物事が進まなかったり、挫折したり。そのようなことが続いて心が折れそうな時がありますよね。私もなんだかそんなマイナスな心理が働き始めていましたが、しょこたんの記事をみてなんだか勇気が湧いてきました。

 私も目標達成するまで諦めずに頑張ろう!








今回は、高齢者に多い疾患「腎・泌尿器の疾患」です。


1.腎不全

1)急性腎不全
 急激に腎臓の働きが低下した状態を急性腎不全といいます。原因は脱水や心不全、急性腎炎、尿の通り道の閉塞などがあります。血中の老廃物が急に増え、乏尿(びょうにょう)や無尿を伴います。

2)慢性腎不全
 長期にわたって腎臓のはたらきが低下した状態を慢性腎不全といいます。原因は糖尿病からくる糖尿病性腎症がが最も多く、他に慢性腎炎などがあります。倦怠感・浮腫・睡眠障害・しびれ感・動悸・息切れ・食欲減退・皮膚のかゆみなど、さまざまな症状が現れます。

 腎機能の低下の程度が軽いうちは保存療法(薬物療法、食事療法、生活管理)を行いながら経過を見ますが、保存療法では改善できなくなると、透析療法(人工透析)や腎移植が必要となります。

★慢性腎不全の末期や急性腎不全で、腎機能が通常の10%以下に低下した状態を尿毒症といいます。


2.膀胱炎

 膀胱の粘膜が細菌に感染して発症することが多い疾患です。細菌が尿道を遡って(さかのぼって)膀胱まで達します。男性に比べて尿道が短い女性に多いのが特徴です。排尿痛や残尿感、頻尿が症状として現れます。また尿が濁り、血尿が出る場合もあります。


3.前立腺肥大

 前立腺が肥大して尿道を圧迫し、尿の通過障害が起こります。前立腺の尿道近接部に発生する良性腫瘍で、50歳頃からみられるようになります。症状は、尿の出方が悪い、夜間頻尿、トイレまで間に合わない、などが挙げられます。


4.前立腺がん

 前立腺がんは高齢者に多くみられるがんです。近年、増加傾向にあります。初期には無症状ですが、進行すると排尿困難・頻尿・血尿などが現れます。


乏尿
 尿が1日に400㎖以下の状態をいう。

無尿
 尿が1日に50〜100㎖以下の状態をいう。


問題   確認しよう!
 ★保存療法では腎機能の改善ができなくなると、何が必要となる? ・・・・
 ★前立腺肥大症は、何歳頃から起こる?・・・・・・


 






 高齢者と言わず、私たちに身近な疾患は膀胱炎ではないでしょうか?若い人でもなるので気を付けなければいけませんね。予防策としては、水、水分を適宜とって、尿を我慢せず排尿し毒素を出しましょうね。



本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。

今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように



答え  A. 人工透析
    B. 50歳頃から
posted by sorajiro at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2022年04月26日

sorajiroの編み物の部屋 がま口完成!!

こんばんは!

 趣味である編み物の作品を紹介するサブblogでございます

 季節的に暖かい毛糸での編み物は少しおやすみしまして、今は小物。主にがま口財布やポーチ、バッグなど作成しています。

 作成途中だった、がま口が出来上がりましたのでお披露目します。

   こちらが・・・


    DSC_0674.JPG



     ↓


  じゃ〜〜〜〜〜〜ん



   DSC_0032.JPG



 はい、ゴージャスなビーズがま口になりました。

 ビーズってなんでこんなに綺麗なのでしょうか

 我ながら見とれてしまいます。

 部屋においてビーズを眺めるだけでテンションが上がります。


 良かったら皆さんもビーズがま口作ってみてください!!



【お買い物マラソン10%off_mt】【ビーズ シードビーズ ガラスビーズ 松野グラスビーズ 丸小ビーズ パーツ アソートセット ガラス】【各色10g×20色】【色をお選びください カラーMIX】【約1.5〜2mm】 ハンドメイド 手芸 手作り 材料 素材 ビーズ織り

価格:1,350円
(2022/4/26 19:19時点)
感想(11件)



posted by sorajiro at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 編み物

sorajiroの介護 国家試験合格!試験や実践に役立つ老化の理解「消火器の疾患❷)

おはようございます!

 今日も猫様に起こされ、一匹の猫様珍しく私の膝の上でモミモミタイムハート眠いがなんと幸せな朝。膝の上なんて乗ってくれない猫様なので至福の時です

 が、しかーーーーーーーし!もう一匹の猫様が焼きもち?を焼いたのか、私の布団の上にゲロゲロ。膝の上に猫様乗っているのでゲロゲロしそうな猫様を動かせません。

 あーーーーーーーーー

 はい、朝から敷布団洗濯と部屋の掃除。

 スッキリです

 掃除しろ!とのことでもあったのかな?


【マラソン10%OFFクーポン×限時P3倍】Mwpoキャットタワー 大型猫 おしゃれ スロープ 送料無料 爪とぎ おもちゃ ハウス 室内 据え置き 人気 ハンモック 運動不足 安定 かわいい 多頭飼いmwpo-130

価格:6,980円
(2022/4/26 08:34時点)
感想(734件)





 では、今回は前回に引き続き消火器の疾患です。


1.肝炎

 肝炎の主な原因である肝炎ウイルスにはA・B・C・D・E型などがありますが、D・E型は日本ではほとんどみられません。

 〇A型肝炎・・・経口感染・潜伏期は2〜6週で、20〜30歳に好発する。母子感染はなく、慢性化もしない。

 〇B型肝炎・・・血液感染。潜伏期は4〜24週で、20〜30歳に好発する。多くは母子感染で、慢性化する。

 〇C型肝炎・・・血液感染。潜伏期は2〜16週で、すべての年齢で発症する。母子感染は10%弱で、慢性化する。

1)急性肝炎
 急性肝炎ではA型肝炎が最も多くを占めます。原因となる肝炎ウイルスに感染すると、潜伏期を経て食欲不振や全身の倦怠感など風邪に似た症状を示しますが、黄疸が現れてから肝炎に気づくこともあります。ほとんどの場合短期間で治癒し、予後は良好です。

2)慢性肝炎
 6か月以上、肝細胞の破壊が継続する疾患で、ほとんどの場合、肝炎ウイルスが原因です。急性肝炎から移行したものを除いてはほとんど無症状です。進行すると肝硬変、肝がんへと病態が変化していきます。高齢者には、C型が多いといわれています。


2.肝硬変

 肝細胞が長期にわたり破壊と再生を繰り返した結果、肝臓全体が硬くなったものを肝硬変といいます。原因はC型肝炎によるものが最も多く、他にB型肝炎やアルコール性肝障害などがあります。無症状の時期が長期間続き、さらに進行すると黄疸・皮膚のかゆみ・腹水(腹部に水分が溜まる)・肝性脳症(うわごと、興奮、錯乱、異常行動、傾眠、羽ばたき振戦〔鳥が羽ばたくように手が震える〕など)・出血傾向・クモ上血管腫(クモが足を広げたような赤斑)・手掌紅斑(手のひらが赤くなる)などが現れます。
 高齢者では進行が遅く、症状が強く現れない場合が多いとされています。肝不全の予防、肝がんの合併に注意が必要です。


3..肝がん

 肝がんは原発性肝がん(肝細胞がん、胆管細胞がん)と転移性肝がんに分けられ、一般に肝がんといえば原発性肝がんを指します。男性に多く発症します。慢性肝炎や肝硬変から進行することが多くあります。特有の症状は現れにくく、進行すると腹部の圧迫感や膨満感、倦怠感、黄疸などが現れます。


★アルコール性肝障害
 大量のアルコールを摂取し続けることにより、肝細胞が変化し機能が低下する疾患。脂肪肝(肝臓に中性脂肪が蓄積)や肝炎、肝硬変などになる。


問題  確認しよう!
 ★肝がんは、男性と女性のどちらに多く発症する?    答えは最後にね。


■A型肝炎とは
 A型肝炎ウイルスによる急性肝炎で、ウイルスは世界中に幅広く分布している。特に、上下水道設備の不十分な地域や衛生環境の劣悪な地域で多く発生している。

■B型肝炎とは
 B型肝炎ウイルスによる急性肝炎で、ウイルスは世界中に幅広く分布している。輸血、注射針の使い回しなどによる不適切な観血的医療行為などによる経費的感染と、性交渉、分娩時の経粘膜感染によるものがあります。
 注)不特定の人との性交渉は避けましょう。コンドームを正しく使用しましょう。リスクの高い地域に渡航する場合、特に現地において怪我や、事故などで輸血や手術を受ける事態に遭遇する可能性のある場合はワクチン接種をお勧めします。

■C型肝炎とは
 C型肝炎ウイルスによる肝炎で、ウイルスは世界中に幅広く分布している。ウイルスに汚染された医療器具や輸血用血液の使用によりうつります。C型肝炎に感染した人のほとんどが無症状で過ごします。10%〜20%の人が、長い時間をかけて肝硬変や肝がんへと進行します。
 注)不特定多数の人との性交渉を避けましょう。コンドームを正しく使用する。


注意書きを載せておきました。肝炎は私たちにはあまり関係がなさそうな病気かと思いきや、ちょっとしたことで感染してしうかもしれません。それが慢性化する肝炎であると怖いです。予防や知識が必要だと思いますので、特に若い女性に読んでもらいたいし、知識をつけて自己防衛しましょ!







本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。

今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように


答え  男性に多く発症します。
posted by sorajiro at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2022年04月25日

sorajiroの介護 試験や実践に役立つ老化の理解「消火器の疾患」

おはようございます!

 今週は、あまり天気が良くない予報ですが、今日は数少ない晴れ間の日です。

 今日は、母を病院に連れて行こうかと思ってます

 私の母は、アルツハイマー型認知症であり、胃の中に癌も抱えています。癌は1年ほど前に見つかりました。

 胆管結石で緊急搬送され、その時のCTで発覚しました。その時のDrに手術を勧められましたがとても違和感を感じたのを覚えています。

 突然の癌発覚で私たち兄妹は動揺しましたが、冷静に手術について考えました。家族側と病院側とでは考え方が根本的に違います。それは、病院側は、とにかく手術を行いたい。という考えを持っていると感じました。私たちは、手術をした場合の予後と手術をしなかった場合の予後を考えなくてはなりませんでした。

 病院側は、手術後の予後については全く説明はしてくれません。私は介護の仕事をしておりますので、何となくこうなるのでは?ということが分かっていますので、「先生、手術後は寝たきりになったり経管栄養などの可能性が出るのではないですか?」と尋ねました。
 
 「その可能性は、あります」と。私たち家族は手術そのものよりもその後どうなるのか?が重要なのです。

 私たちは、手術をするのを止める決断をし、病院を変えることにしました。

 80歳という年齢と、認知症であるということ。

 母は、胃がんであるということを忘れてしまいます。入院生活を余儀なくされると認知症は悪化しますし、自分がなぜここにいるのかも理解しませんので、病院側も拘束などの手段をせざるを得ないでしょう。

 手術を選択すること。それは私たちの地獄を見ることにも繋がると考えました。

 私たちは、手術をしない選択をしたことを後悔していません。その時が来たとしても、今好きなものを食べられる、話ができるその幸せを最後まで感じてほしいと。

 そう思っています。その時、手術をしていたら今母が存在すらしているか分かりません。

 私が思うのは、家族が病気になったときに、Drの意見がすべてではないということを伝えたいです。本人、家族が少しでも幸せになる方法を考えて頂きたいです。

メイバランス ミニ カップ 125ml 選べるアソートセット6本づつ8種類選んで48本セット【送料無料】全種類よりお好きな味をえらべます。 メイバランスミニ 介護飲料 濃厚流動食 明治

価格:9,990円
(2022/4/25 07:30時点)
感想(30件)






では、今回は消火器の疾患についてです。


1.胃潰瘍・十二指腸潰瘍

 消化性潰瘍ともいわれ、胃液中の胃酸や消火酵素のペプシンなどが、食物だけでなく胃や十二指腸の内側の粘膜をも消化してしまい、傷つけることで生じる疾患です。近年、患者数は減少傾向にあります。

 原因としては、ストレス、薬剤の服用、刺激のある飲食物や熱いものの摂取、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)によるものなどがあります。胃潰瘍は中高年以降に多く発症します。


2.胃がん

 胃にできる悪性腫瘍で、女性よりも男性に多く、部位別にみた悪性新生物死亡数において男性の第2位となっています。初期に自覚症状はなく、あっても胃炎や胃潰瘍に伴う症状と同じです。進行すると胃重圧感、胃痛、体重減少、貧血などが現れます。原因は過食や早食いの習慣、喫煙、飲酒などが関連しています。また、ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ)の持続的な感染が危険要因であるとされています。


3.大腸がん

 大腸にできる悪性腫瘍で、日本では、肺がんや胃がんとともに死亡率の高いがんのひとつです。部位別にみた悪性新生物死亡数において女性の第1位となっています。初期には目立った症状は見られません。進行すると血便、便が細くなる、貧血、体重減少、腸閉塞(イレウス)を起こすこともあります。


4.膵炎・膵がん

 アルコールの多飲や胆石などが原因となって起こる急性膵炎と、膵臓で炎症が繰り返し起こり膵臓機能が低下する慢性膵炎があります。急性膵炎は、上腹部の痛みが特徴です。慢性膵炎は、繰り返し起こる腹痛や背部痛のほか、脂肪便がみられます。

 膵がんは膵臓にできる悪性腫瘍です。症状が現れにくく。早期発見が難しいがんです。進行すると腹痛、黄疸、食欲不振、腰背部の痛み、倦怠感、体重減少がみられます。


5.胆石症・胆嚢炎

 胆石症は胆汁の通り道(胆道)を結石が塞ぐ疾患で、加齢とともに増加します。高齢者では胆嚢結石でみられる激しい腹痛や黄疸などの典型的な症状がみられず、食欲低下など漠然とした症状で発症することがありますが、重症化しやすいため注意が必要です。

 胆嚢炎の原因はほとんどが胆石です。胆嚢結石が胆嚢管にはまり込み、胆管を経由して胆嚢に達した腸内細菌に感染して起こります。


★黄疸
 眼の白目の部分や皮膚が黄色く見える、全身の倦怠感、皮膚のかゆみ、尿の色が濃くなる、などの症状がある。


問題  確認しよう!
 ★胃潰瘍や十二指腸潰瘍のことは、何と呼ばれる?・・・A
 ★胆嚢炎の原因は何が多い?・・・B           答えは最後にね。









本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように




答え A. 消火性潰瘍       B. 胆石
posted by sorajiro at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2022年04月24日

sorajiroの編み物の部屋 只今ビーズがま口作成中!

こんにちは!

 今の季節から(春)夏にかけては小物を作成しようと思って、只今がま口をせっせと作っております。

 ビーズも何種類か頼みましたので、これからどんどんがま口財布を作成してまいります。

 作成途中のがま口です


DSC_0674.JPG


今日中になんとか仕上げたいな。

次に編みたいものが頭の中にありますので、消えないうちにがま口仕上げないと!!

また出来上がりましたらアップしていきたいと思います


それでは、良い一日を

クロバー ジャンボかぎ針 アミュレ 7mm 8mm 10mm 12mm 15mm 5本セット Clover かぎ針 セット かぎ針編み 編み物道具 編み針 手編み 手芸 プレゼントギフト 母の日 基本 初心者 クローバ 送料無料

価格:3,280円
(2022/4/24 06:51時点)
感想(1件)



posted by sorajiro at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 編み物

sorajiroの介護 試験や実践に役立つ老化の理解「呼吸器の疾患」

おはようございます!

 昨日は夏みたいに暑かったですが、皆さんバテテないでしょうか?

 今日は小雨が一日降るそうで、肌寒い気温の変化が激しすぎて身体が付いていけないです

 それと、嫌なニュースが舞い込んできました。北海道の知床沖の観光船。まだ見つからないのでしょうか?私には関係ないことなんですが、お子さんもいたとのことで、本当に本当に見つかってほしいです。北海道、気温も低いそうなので、どうかご無事でありますように。

【クーポンで2151円 4/30 23:59まで】UVパーカー UVカット パーカー 涼しい 抗ウイルスUVカットロングパーカー M L LL レディース パーカー ロング ジッパー 指穴 紫外線対策 夏 春 長袖 薄手 日焼け防止 定番 抗菌 抗ウイルス ウイルス対策 花粉対策 指穴付き メール便10

価格:2,390円
(2022/4/24 06:22時点)
感想(221件)





さて、今回は呼吸器の疾患についてです。


1.肺炎・誤嚥性肺炎

 肺炎とは、さまざまな病原菌の感染によって肺に炎症が起こった状態をいいます。肺炎による死亡数は多く、2018(平成30)年では死因の第5位となっています。

 高齢者の肺炎には典型的な肺炎の症状が出ないことがしばしばあります。特に高熱が出ないこおも多くみられます。また、食欲不振、全身の倦怠感など、非特異的な初発症状が多く、肺炎と気づきにくい場合があります。初期には呼吸数の増加、呼吸パターンの変化が見られ、せん妄傾眠傾向など、精神・神経症状が目立つことがあります。意識障害やショックなど、症状の急変がみられる場合や、基礎疾患の増悪や肺炎以外の症状が主となる場合があります。

 誤嚥性肺炎とは、高齢者に多い誤嚥(飲食物の一部が気道に入る)によって肺炎をおこすものです。誤嚥性肺炎による死亡数は多く、2018年では死因の第7位となっています。飲食物以外にも嘔吐物や口腔内あるいは咽頭の病原菌を含む分泌物(痰や唾液)を少しずつ繰り返し誤嚥し続けることが原因になることもあります。そのため、口腔ケアにより口腔内を清潔に保つことが重要となります。


2.慢性閉塞性肺疾患(COPD)

 肺の換気機能が低下する疾患のうち、慢性気管支炎と肺気腫(急性・可逆性の気道閉塞を主症状とする気管支喘息を除く)を総称して慢性閉塞性肺疾患といいます。高齢者に多い疾患で、大量の痰、運動時の呼吸困難が主症状です。

 @慢性気管支炎・・・原因不明の咳と痰が長期間続くもの。ほとんどの場合は肺気腫を伴っている。発症には喫煙が大きく関係している。
 A肺気腫・・・肺胞の壁が長い年月をかけて壊れていく疾患。主な原因は喫煙で、高齢者で長く喫煙をしてきた人に見られる。十分な呼吸が行えず身体を動かしたときに息切れが生じる。


3.肺がん

 発生場所が肺の場合は原発性肺がん、多臓器から肺に転移したものを転移性肺腫瘍とよびます。主な原因は喫煙です。肺がん特有の症状はなく、咳、喘鳴(ぜんめい)、血痰、胸痛など、呼吸器疾患の一般的な症状がみられます。肺がんによる死亡数は多く、2018年では部位別にみた悪性新生物死亡数において男性第1位となっています。



問題  確認しよう!
 ★慢性気管支炎と肺気腫(急性・可逆性の気道閉塞を主症状とする気管支喘息を除く)を総称して何とよぶ?・・・A
 ★肺がんの主な原因は何?・・・B








 私の職場の患者さんで口の中に唾をため込む方がいたりします。その唾液が気管支に入ってしまうと誤嚥性肺炎になってしまう可能性があるのでやはり口腔ケアは大切になりますね。


答え  A・・・慢性閉塞性肺疾患
    B・・・喫煙
posted by sorajiro at 05:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護
ファン
検索
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
sorajiroさんの画像
sorajiro
こんにちは。私は3人の子育てが終わりこれから自分の時間を満喫するというときに母がアルツハイマー型認知症になりました。介護というものを全く知らなかった私は介護の仕事をした方が勉強になると思い50代で介護職へ転職を致しました。この経験から皆様に介護にこれから携わる方へなにか為になる記事を記していきたいと思います。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。