2016年10月18日
練習に来ないのなら、試合に来てはいけないみたいですね〜。
ここの所、高学年は大会続きと言う事もあってか・・・検索ワードに『練習に来ないのに試合に来る』と言う物が頻繁に登場しています。
良く思わない親御さんが、検索を掛けているのでしょうが・・・おそらく、他所のチームはどう対応しているのかが知りたいのでしょうね。
で、「ほら、やっぱり〜」って、自分と同じ考えの人を見付けたいのでしょう。
下らない話です。
以前、『練習来ないのに・・・』と言う記事を書いた事があります。
その中でも触れていますが、そんな事は他所の親御さんがとやかく言う事ではありません。
どうして、そう言う事を取り立てて騒ごうとするのか・・・理解に苦しみます。
私が変わっているのでしょうかね?(^^;
例えば、私が中学の時・・・試合ともなれば、日頃練習に殆ど来ない子を、仲間数人で朝必ず呼びに行っていました。
今程、試合と言う物が出来た訳では無かったので、試合ともなれば半ば『お祭り騒ぎ』だった気もします。
でも、だからと言って『欠席者』がいる事も良しとはしませんでしたかね。
練習に来る来ないに関係無く、全員で臨みたかった・・・と言う思いの方が強かった気がします。
「試合だからおいでよ・・・」って、試合の度に呼びに行っていた覚えがあります。
やはり、変わっている・・・のでしょうか?
顧問の先生もサッカーはド素人でしたが・・・来れば、「おっ、今日は来たかっ!」って、普通に受け入れてくれていました。
試合にだってちゃんとフル出場してましたし・・・。
それをとやかく言うチームメイトもいませんでしたよ・・・ちゃんと力量が分かっていましたから。
その分、試合に出られない子も当然出て来ます。
当時は、『交代枠3人』と決められてましたからね〜。
でも、不満が上がった事は無かった気がします。
むしろ、「気てくれてありがとう」な雰囲気でしたけどね〜。
チームってそう言う物なんだと思うのですが・・・違いますかね?
色々な人がいて、癖の強い人もいるかも知れませんよね。
でも、そう言う人達も含めてのチームですよね?
はみ出し者を切り捨てる的な『排他的』なチームが皆さん好みなんでしょうか?
そう言う雰囲気を小学生・・・とりわけ我が子に仕込みたいのですかね?
色々な人と折り合いを付けて生きて行くと言う事も大事な事だと思うんですけど・・・。
息子が小学生の時、Bチームにも同じ様な子がいました。
欠席が多い子でしたが、試合の時は殆ど来てくれていました。
憎まれ口を叩く事は、ありましたがね〜。
「おっ、今日は珍しく来てるじゃん!」なんて。
でも、それだけですよ・・・。
試合にはちゃんと出場させてました。
勿論、フル出場ではありませんけどね。(^^;
こう言う事って、どうしても気になる物なんでしょかね?
だったら、その子の親御さんに言ってあげれば良いと思うんですけど・・・「練習に来ないのに試合にだけ来るのは、迷惑なんですけど・・・」って。
何なら「その分、うちの子の出番が少なくなってしまうので・・・本当、迷惑なんです!」って付け加えても良いですよね〜。
こんなインターネットで仲間探しするより、その方がスッキリするんじゃないですかね?
スッキリしちゃいましょうよっ!
さっ、さっ、どうぞっ!(笑)
小さ過ぎです。
がっかりする位・・・。
他所の子の『粗探し』ばかり一生懸命して・・・その子の処遇は、ベンチにいる人が考えてくれます。
他所の親御さんが外野から、ギャーギャー言う事じゃ無いんですけどね〜。
そう言う子が試合当日に来たら、普通に迎え入れてあげる事・・・出来ませんかね?
だって、同じチームメイトなんですよ。
「来たからには頑張れよ!」位の事、言ってやれないものなんでしょうかね〜大人なのに・・・。
逆にそう言う子だから、盛り上げてやって欲しい位なんですがね〜。
ダメなんでしょうね・・・きっと。(^^;
良く思わない親御さんが、検索を掛けているのでしょうが・・・おそらく、他所のチームはどう対応しているのかが知りたいのでしょうね。
で、「ほら、やっぱり〜」って、自分と同じ考えの人を見付けたいのでしょう。
下らない話です。
以前、『練習来ないのに・・・』と言う記事を書いた事があります。
その中でも触れていますが、そんな事は他所の親御さんがとやかく言う事ではありません。
どうして、そう言う事を取り立てて騒ごうとするのか・・・理解に苦しみます。
私が変わっているのでしょうかね?(^^;
例えば、私が中学の時・・・試合ともなれば、日頃練習に殆ど来ない子を、仲間数人で朝必ず呼びに行っていました。
今程、試合と言う物が出来た訳では無かったので、試合ともなれば半ば『お祭り騒ぎ』だった気もします。
でも、だからと言って『欠席者』がいる事も良しとはしませんでしたかね。
練習に来る来ないに関係無く、全員で臨みたかった・・・と言う思いの方が強かった気がします。
「試合だからおいでよ・・・」って、試合の度に呼びに行っていた覚えがあります。
やはり、変わっている・・・のでしょうか?
顧問の先生もサッカーはド素人でしたが・・・来れば、「おっ、今日は来たかっ!」って、普通に受け入れてくれていました。
試合にだってちゃんとフル出場してましたし・・・。
それをとやかく言うチームメイトもいませんでしたよ・・・ちゃんと力量が分かっていましたから。
その分、試合に出られない子も当然出て来ます。
当時は、『交代枠3人』と決められてましたからね〜。
でも、不満が上がった事は無かった気がします。
むしろ、「気てくれてありがとう」な雰囲気でしたけどね〜。
チームってそう言う物なんだと思うのですが・・・違いますかね?
色々な人がいて、癖の強い人もいるかも知れませんよね。
でも、そう言う人達も含めてのチームですよね?
はみ出し者を切り捨てる的な『排他的』なチームが皆さん好みなんでしょうか?
そう言う雰囲気を小学生・・・とりわけ我が子に仕込みたいのですかね?
色々な人と折り合いを付けて生きて行くと言う事も大事な事だと思うんですけど・・・。
息子が小学生の時、Bチームにも同じ様な子がいました。
欠席が多い子でしたが、試合の時は殆ど来てくれていました。
憎まれ口を叩く事は、ありましたがね〜。
「おっ、今日は珍しく来てるじゃん!」なんて。
でも、それだけですよ・・・。
試合にはちゃんと出場させてました。
勿論、フル出場ではありませんけどね。(^^;
こう言う事って、どうしても気になる物なんでしょかね?
だったら、その子の親御さんに言ってあげれば良いと思うんですけど・・・「練習に来ないのに試合にだけ来るのは、迷惑なんですけど・・・」って。
何なら「その分、うちの子の出番が少なくなってしまうので・・・本当、迷惑なんです!」って付け加えても良いですよね〜。
こんなインターネットで仲間探しするより、その方がスッキリするんじゃないですかね?
スッキリしちゃいましょうよっ!
さっ、さっ、どうぞっ!(笑)
小さ過ぎです。
がっかりする位・・・。
他所の子の『粗探し』ばかり一生懸命して・・・その子の処遇は、ベンチにいる人が考えてくれます。
他所の親御さんが外野から、ギャーギャー言う事じゃ無いんですけどね〜。
そう言う子が試合当日に来たら、普通に迎え入れてあげる事・・・出来ませんかね?
だって、同じチームメイトなんですよ。
「来たからには頑張れよ!」位の事、言ってやれないものなんでしょうかね〜大人なのに・・・。
逆にそう言う子だから、盛り上げてやって欲しい位なんですがね〜。
ダメなんでしょうね・・・きっと。(^^;
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
>いつも興味深く読ませていただいています。
こんなブログにお付き合いして頂いて申し訳ありません。(^^;
>大人の事情、大人の考えが子供に映って、子供までそれに影響されることっておかしいです。
これですよね、きっと・・・今の小学生のスポーツに違和感を感じるのは。
考えてみれば、私達の子供の頃って部活動に親が関わる事なんて殆どありませんでした。
少年団にしてもそうですよね。
ですから、子供達も大人に毒されていなかったと言えます。
良くも悪くも自分の意思で行動していた気がしますよ。
私なんか、叱られっ放しでしたが・・・。(^^;
昔に比べたら、相当な時間を親と共に過しているんですよね・・・今の子達って。
そりゃ、影響を受けまくる訳ですよね。
だから、子供の前では、余分な事は言わない方が吉なんですよね〜。
子供との距離感て難しいです。
友達みたいになっても良く無いのでしょうし、厳し過ぎるのもねぇ・・・程良い距離を保つ必要があるんでしょうね・・・きっと。
>まあ、コーチの立場からすれば大変なのかもしれませんが、親、子供がそこまで口出すこともないと思います。
まぁ、コーチはそれが仕事の様な物ですから、そこはグッと堪えて頂いて・・・親御さんの方は、子供とコーチのディープな関係の邪魔にならない様にしないといけない気がします。
観ているだけなら、何の問題も無いのですよ。
口を挟み始めると・・・害を撒き散らし始めるのです。
子供の前では、口にチャックを・・・お願いしたいですかね。
また、コメント下さいね!
今回に記事、激しく共感しました(笑)
試合だろうと練習だろうと、久しぶりに会うチームメートって子供はすごく嬉しいみたいですね。大人の事情、大人の考えが子供に映って、子供までそれに影響されることっておかしいです。でそれを常識とかって言い出すんですよね。
まあ、コーチの立場からすれば大変なのかもしれませんが、親、子供がそこまで口出すこともないと思います。
こういう記事、すごく勇気づけられます。