アフィリエイト広告を利用しています

2018年05月13日

手のひらへの刺激

金曜日は居酒屋Yで時間を潰した。
失礼ながら大して忙しい時はないので、マスターとテレビを見ながらのんびりできる。
休み前にしてはちょっと寂しい過ごし方かも。

土曜はジムと鍼。ジムで身体を動かしながら鍼のセンセイにどこを重点として言うか探る。
同じような部位への治療も悪くはないのだが、新たな課題を言って身体の変化を試したい。

今のところの課題は、梨状筋とハムストリングスの痛み、つまりは坐骨神経痛。
肩の疼痛は鍼で改善できるか?それと右腕の小指側から脇までの張り。

センセイの「どうでしたか?」には答えに窮する。日々変わるからだ。
右脇の筋硬結が気になるので、前回の小指下の手のひらから脇下まで鍼を打ってもらう。

今回の鍼の本数は多かった。
最後に最近、歩きながら爪で'グー'をしながら手のひらを刺激していることを話す。
そしたら親指側の手のひらに鍼を打ってくれた。
少し痛い。痺れているから痛みは少ないのだろう、普通の状態だったら痛かったろう。

これが良かった。親指の動きが良い。
手のひらや足の裏は沢山のツボがある。押して気持ちいいところに鍼を打ってもらうとより良いように感じた。

昨日は出るのも面倒くさく、家で飲んだ。
案の定、マッサージ機で寝てしまっていたが。
最近、朝目が覚めると腕と肩の疼痛と右脚の痺れを強く感じる。日常の症状だが、1日の始まりにその状態に慣れるまで時間がかかる。
次は肩への鍼をお願いしよう。なぜか肩にはあまり打ってくれない。

今日は午後から雨。降りだす前にジムに行こう。午後は家事を終わらせて本を読んで過ごそう。かなり読んでいない本が溜まっている。
posted by shigenon at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年05月05日

休暇の終わり〜新幹線にて

たった今、新幹線に乗った。
貯まったエクスプレスカードのポイントでグリーン車。快適なシートだ。

実家に帰ってもこれといって用事はない。
年老いてはいるが、元気な両親を見て安心した。
4日は恒例の同級生ゴルフ。何年もGW、お盆、年末と3回やっている。ただ、僕が受傷してから年末は寒いのでやっていないが。

いつもは東京で使っているクラブを送っていたが、今回はGW前半でゴルフは楽しんだので、リハビリ目的。実家に置いているクラブで済ました。
かなり元気な時に使っていたクラブで、難しいクラブ。しかもシャフトが硬くて重い。

前日に帰省したK君と練習場に行ったが、全く振れない。
まあ、なんとか今年のワーストスコアタイで終わらせた。

ゴルフの後は飲みに出る。18歳から行っているスナックのマスターが待ってくれている。
37年の付き合いだ。
マスターもガンを克服し、なんとか頑張っている。毒舌は相変わらずで安心した。

今日、起きたら手の痺れと腕の疼痛が強い。
以前、ゴルフのグリップを握ることで手の感覚が良くなると書いたが、さすがに昨日は重いクラブを振りすぎたからか。
筋肉痛が疼痛と痺れになっている。

午後から健康ランドの炭酸風呂でゆっくりとほぐした。父親の背中も洗った。僕の背中も父親は洗ってくれた。この5年ほど前からの親子のコミュニケーション。85歳と55歳の、

健康ランドに行く前には、以前から気になっている右脇の筋硬結を指圧してもらった。
どの治療院よりも、父親の指圧はうまい。
85歳とは思えない力強さがある。

父親の元気の秘訣は、家の庭で作っている野菜。それと歩くことと民謡。今回は、形は悪いがイチゴが成ったばかりだった。

GWの3回のゴルフは脚には良かったようだ。しっかり歩ける。
明日はジムで筋トレとストレッチ。これで休暇は終わり。
さあ、せっかくのグリーン車、酒でも飲んでゆっくり寝よう。(もうハイボールを飲んでるが)
posted by shigenon at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年05月03日

懐かしのいすずショールーム

1日は東京の得意先から移動して大阪の得意先へ。
終わってから大阪で中学からの同級生K君と飲んだ。彼が2回目の脳梗塞で入院したのは昨年。

梅田で待ち合わせ、どこに居るかと聞くと「昔のいすずショールームがあったとこ」と。んー、どこだっけ?学生時代の代表的な待ち合わせ場所だ。記憶が蘇らない。
結局、阪急の改札まで来てもらった。東通り商店街に行く途中で思い出した。今は跡形もない。昔はピアッツァが展示してあった。

K君は元気そうだ。今は家で週に2、3日缶ビールを飲む程度らしい。看護師の奥さんの目が光っているのだろう。
4日には彼も帰省して、一緒にゴルフをする。

大阪で一泊、2日はオフィスでミーティングをして実家に帰った。

GW前半のゴルフは自信があったのにスコアは悪かった。が、ドライバーがしっかり振れるようになった。だが、ミドルアイアンが手打ちになっている。
それに加え、時々振り下ろす瞬間に力が抜ける。てんかんの様に。
まあ原因が解っているから、そうならない打ち方をすればいい。
ドライバーが振れるのは、力が抜ける前に振り切れる筋力が付いたからだと思う。
アイアンは振り切るよりも、コントロールが大事なので力が抜けてしまうと考える。

二日間に耐えられた。皆は足が筋肉痛とか言っていたが、僕はいつもの不自由さだけで痛みはなかった。これも普段の筋トレの成果だろう。
結構歩いた。何度も書いているが、芝の上で酷使するほど歩いたら翌日から普通の道を歩くのがラクだ。

さあ、今日は実家でのんびり本でも読んで過ごそう。明日は同級生ゴルフ、終わって37年来の付き合いのスナックに顔を出す。
マスターからは「いつ来る」とラインが来ていた。

昨日は雨で、やはり症状は悪化した。今日は晴天。ストレッチだけはやっておこう。
posted by shigenon at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年04月27日

新幹線にて2018/4/27

昨日から名古屋に出張。夕方には名古屋に入った。
退院して新幹線に乗った時は、身体が不調になった。早いスピードだから気圧がかかるからか?詳しくは解らない。

そういえば、退院当初は車も体調悪くなった。高速道路で。
これもスピードか?

今はもう慣れた。たまたまだったのだろうか。

昨日は名古屋の所長と飲み、すぐ寝た。
今日は朝から彼と打ち合わせて終わった。中途半端な時間なので、駅のきしめんを喰うにも早く、弁当を買って新幹線に乗った。

昨日、今日と調子いい。暖かくなったからか?先週もそうだが、鍼の前の日が調子いい。

日曜、月曜と連チャンゴルフの予定。それに向けた調整を明日はセンセイにお願いしよう。
posted by shigenon at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年01月08日

新しい鍼灸院

3連休は鈍った身体を復活させるためジムで筋トレ。2週間筋トレをしていないと筋肉は落ちている。
生活で使う筋肉は維持できているが、マシンでしか使わない筋肉が結構あるようだ。

中枢神経損傷者は筋肉痛を感じないらしいが、なんとなく痛みがある。これが疼痛と重なってイタイとつい言ってしまう。

6日の土曜に初めての鍼灸院に行った。A鍼灸院は家から徒歩3分。前の鍼灸院の先生が辞めると聞いてから、HPで近所の鍼灸院を探していた。12月末に自分の症状と状態についてメールした。すぐに丁寧な返信があった。

HPで見る限り今までよりもかなり治療費は上がりそうだ。頸椎症は医師の同意書があれば保険適用になる。これまでも適用できたが、積極的に言われないということは、手続きが面倒なのと、税務申告の問題もあるのだろう。

保険適用と自由診療を組み合わせられないかと前日に電話した。
A先生はHPによると空手5段。しっかりとした声だ。力強さは治療に期待が持てる。

実際の先生は小柄だった。年も僕より上と思われる。声のイメージとは真逆だった。
前の治療と違ったのはマッサージとかがなく、少し触ってすぐ鍼を打ち込む。鍼の打ち方も色んな打ち方をする。

リハビリの様子や症状を話ながらの治療だが、結構な本数を打っていただいた。
初診なので一時間以上の治療時間だった。
基本、毎週行くつもりだが、あいにく今週の土曜は会議で出勤だ。次は20日。

効果は・・・それはわからない。ただ、坐骨神経痛は少しマシになった。前の先生より深く鍼を入れたからか。

まあ、これから継続して診ていただかないと何とも言えないが、知識が多く経験も豊かな先生であることは確かだ。

保険治療は何となくイヤなようだ。自由診療で診てもらうことにする。良くなるのであればいいのだ。

初出は終わったが、仕事は明日からフル稼働しないと。12月決算に変わってから1月は会議や発表やら、その資料作りなど面倒な作業が多い。
筋トレ疲れもある、今日は家で軽く飲んで寝ることにしよう。

posted by shigenon at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年01月06日

飲み初めと仕事初め

仕事初めは5日だった。前日の餅つき&カラオケから帰ったのは23時過ぎ。ここしばらくの長寝に慣れていたので、5時50分にアラームが鳴ったときは何事かと思った。

酒も残っている。でも5日は挨拶回りだけだ。それと部下を連れて新年会。焼き肉を約束していたが、ちよっと重い気分。

挨拶回りの途中に神田明神にお参り。これは毎年だ。今年は仕事初めが分散しているからか、参拝者が例年より少ない。
中門の中から並べた。多い年は道路から並んだこともある。

車を会社に置いて、オフィスに寄らずそのまま地下鉄に。まだ15時半、定時は18時だが、いいだろう、悪い上司だ。

24時間営業の焼き肉屋がある。それほど高くない。高級店に若者を連れて行くのは怖くてできない。食い終わりがない年齢だ。

昼にラーメンを食った。それが結構重く残っていた。
まずは塩モノ、牛タン、塩ハラミと思っていたらタンとハラミが品切れという。
結局ロースとカルビとホルモンを繰り返し注文した。

18時位まで食べて、昨晩も行ったバーへ。
昨晩、ワイングラスを割ってしまった。
そのお詫びも兼ねて飲みに行った。

両手そうなのたが、腕が上がっているつもりで上がっていない時が多い。
ワイングラスを割ったのも、右腕が引っ掛かったから。これから、もっと意識しないといけない。

2時間位飲んで散会。このチームは昨年の7月からなのだが、素直なメンバーで助かっている。

一人で居酒屋Kへ。昨晩は餅つきでお世話になった。22時には疲れて帰宅。
今日は久しぶりにジムに行った。体重がやはり2キロ増えていた。実家から帰るといつも2キロ増えている。徐々に落とさないと。

今から初めての鍼灸院。どうだろうか。

posted by shigenon at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年01月04日

新幹線にて2018/01/04

実家にこれほど長く居たのも久しぶりだった。何より両親が元気なのが嬉しい。
もっと優しく接しられない自分を反省しながらの車中。

痛めていた右手中指も違和感が無くなった。
コタツに入ってばかりでもいけないので、何度か近所を散歩したが、歩く調子は良い。
前にも書いたが、寒さで固まって左足が出なくなるが、頭で「寒くないから震えるな」と命令を下して力を抜くと足が出やすい。

気になったのは疼痛。これまで意識の外に置いていたので、それほど痛く思わなくなっていたが、気になることが多かった。
生活のペースが変わったからか?

今日は帰って荷物を置いてから居酒屋Kへ。
餅つきだ。去年のこの時期にも書いたが、恒例のイベントだ。その後はカラオケだろう。
一人1曲1000円で、85点以上>ゾロ目>カブで一人どり。点数の高い方のゾロ目やカブが強い。
2万位が一人どりになる。いや、もっとか。

僕はというと、72点もしくは、まぐれで77点しか勝ち目はない。

まだ京都、新幹線は満席だ。ゆっくり寝よう。
posted by shigenon at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年01月02日

ママからの電話A

実家も長くいると暇だ。なんとか正月テレビで時間を潰している。
昨日は相棒スペシャルの後、地元のサンテレビで「あしたのジョー」をやっていた。1980年の映画となっていたが、劇場版として当時テレビで放映していたそのままのダイジェストだった。

テレビで放映していたのは確か「巨人の星」の前年、幼稚園の時だ。1968年か1969年だと思う。幼稚園の作文にボクサーになりたいと書いた記憶がある。

懐かしく見たが、ある面、内容はありえない設定だと。ジョーは少年院に入っているのに丹下が少年院で指導していたり。
細かなことには気にしない時代の制作だったのだろう。懐かしく見た。今日は2が放映される。

今日、「ママ」から電話があった。(ママについては、「ママからの電話」で)。年賀状が着いたようだ。
毎日ひ孫と散歩しているようだ。11月に4歳位の子供に自転車でぶつけられ、転んで手首を複雑骨折して10日入院したが、今はなんとか動かせるなど。

今年の僕の年賀状の文言、「・・・なんとか日常生活は大丈夫、疼痛と痺れは友達になりました。」
ママももう年だ。お互い身体を気を付けようと電話を終えた。
前回の電話から会うことは叶ってない。今年こそ早い内に会いたい。もう一人、当時の常連客のAさんと一緒に。

今日も夜はテレビ、明日は目が覚めるまで思いっきり寝よう。
posted by shigenon at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2018年01月01日

謹賀新年2018

明けましておめでとうございます。
昨日から行った温泉は、全くメジャーでない所でしたが、いいお湯で料理も美味しく良かったです。

今日からの正月はテレビ三昧。芸能人格付けから相棒、明後日の君の名はまで。

右手中指は温泉効果か少しづつ回復しているような感じ。
ただ、あまり気にしなかった肩の疼痛が少し気になってきた。これは寝るシチュエーションが変わったからか。

今年のおみくじはあまり良くない半吉。
何とか努力で変えて行こう!
皆様にとっても良い年になりますよう。
posted by shigenon at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷

2017年12月31日

右中指の痛み

入院中にコルセットを首にしていた。手術後は更に大袈裟なコルセット。まるでロボコップのような。(古い!)
そのせいか、真っ直ぐ上を向いて寝ることが癖になった。

退院してもそうだった。もちろん、横を向くのが怖かった。首に負担をかけそうで。
元々、横向きで寝ていた。
身体の回復とともに自然と横向きに寝るようになった。

ある時、起きた時に全く指の感覚がなかった。指が無くなったのかと思うほど。
見ると指は動いている。
只でさえ痺れている、どんな状態か感覚で判らない。

恐らく寝ている間に何らかの圧迫が指にあって、正座で足の痺れがキツくなって感覚がなくなるのと同じ症状なのだろう。暫くすると、普通のいつもの痺れに戻った。

無感覚の時もあれば、普段と違った痺れの時もある。ほとんどは、暫く真っ直ぐ手を伸ばすことで解消した。
これは何度もあることだ。

昨日の朝、起きると右指に違和感があった。
いつもの状態だと思っていた。特に中指に痛みがあった。いつまでたっても痛い。曲げると第二間接が痛い。悲しいのが、痛いといっても痛いと思われる鈍痛で、痺れているのでどれ程痛めているのか判らない。

普通、痛めたらこれまでの人生の経験でどうなっているか推測はできる。大したことかどうか。痺れたり感覚が鈍っている箇所・・僕の場合は両手と右半身はそうはいかない。
微妙なことが判らない。

右手の甲はよく怪我する。知らない間に何かにぶつかったり擦れたりしている。当たった時に感覚が弱いから気がつかない。血が出ていて気づく。

中指は良く使う。引き戸を開ける、車のドアを開けるなど。曲げる度に痛い。
今回の原因はわからない。スニーカーが履きにくく、靴ベラのように右指を使ったからか。
当面は右手を使わないようにしよう。動きの悪い左手を使う良い機会かも。

今日は昼から両親と姉夫婦と温泉一泊。湯治になれば良いが。

2018年がこれを読まれている方にとって、良い年になりますよう祈念いたします。




posted by shigenon at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 頚髄損傷
ファン
検索
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
shigenonさんの画像
shigenon
2014年クリスマスイブのプレゼントは最悪でした。 「頸髄損傷」というケガなのか病気なのか・・その症状との戦いの記録と現在の日々をアップします。 (2018年4月追加) 不全の頸髄損傷は「健常な人」に見えます。“ふつうに見える”様に努力をしています。が、反面、「もう良くなったんだ」と思われがち。 骨折とは違い、中枢神経の損傷は完全回復はしないという現実。 「健常に見える」「もっと良くなるよう努力する」「もう治っているんでしょ」の狭間で何とか毎日を過ごしています。
プロフィール