新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年04月21日
初任給
ようやく初任給がでました。
途中転職の29歳、職歴が5年くらい?加算されて約22万円でした。
手当てとかは含んでません
職歴は公務員同士の転職でもないかぎり、8割くらいで換算されるっぽい
まだ始まったばかりで、たいした仕事してませんが、
よく知る地元のことに携わってお金がもらえることや、ニュースの最先端で仕事ができることは、
当初の予想通り、民間と違うやりがいを感じます。
東京五輪のオフィシャルバッジももらいました。
小池百合子知事とかが襟元につけるやつ
さすがに通勤時ははずすけど。
まだ月曜が怖くならないのでよきよき
途中転職の29歳、職歴が5年くらい?加算されて約22万円でした。
手当てとかは含んでません
職歴は公務員同士の転職でもないかぎり、8割くらいで換算されるっぽい
まだ始まったばかりで、たいした仕事してませんが、
よく知る地元のことに携わってお金がもらえることや、ニュースの最先端で仕事ができることは、
当初の予想通り、民間と違うやりがいを感じます。
東京五輪のオフィシャルバッジももらいました。
小池百合子知事とかが襟元につけるやつ
さすがに通勤時ははずすけど。
まだ月曜が怖くならないのでよきよき
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2018年04月08日
労働組合について
新社会人の皆さんおめでとうございます。
私は入庁して、職員組合に誘われています。
俗に組合っていうと、こういう職場労働者の団体を指す事が多いです。
(共済組合、健保組合というものもあるけど)
社会科で習ったように、
労働者には団結権をはじめとした労働三権があります。
公務員にはストライキなどで行政サービスが滞らないよう制限されていますが、
一応職員の地位や給与を改善し、雇用主と戦う団体であり、
スケールメリットを活かした福利厚生的な意味合いもある団体です。
結婚したときにお祝い金がでたり、家が災害により倒壊した際に見舞金がでたり。
金額は本当に団体により様々です。
私は、当面入らないでおこうかなと思っています。
組合費が毎月5,000円する上に、
メリットのお祝い金制度はもう享受できない(既婚子持ち)となると、
親族が死亡したときの数万円と、家屋損害見舞金しかうまみがないんですよね。
例え、地震や火事で見舞金が20〜50万でたところで、
月5,000円(年60,000円)を払う価値はないかな
しかも収入比例だから年々高くなる
5年に1度家が燃えるならメリットあるけど(笑)
地位の向上や給与について戦うといいますが、
団体行動権だか団体交渉権がない公務員では、何ができるのか・・・?
例え、待遇改善(もしくは悪化)する際も、
組合員と非組合員で待遇に差が出る事はないと思います。(あり得ないとは言わないけど、ないだろうなぁ)
よって、入らないでおきます。
数は力、の労働組合において、
人数は増やしたい所でしょうが、正直そんな忖度はしませんね。
他にも積立や共済(医療保険や生命保険等)制度もありますが、
既に大手保険会社でガチガチな私は、
多少割安でも、面倒なので今更乗り換えるつもりもないし
公務員の福利厚生メリットを受けられなさそうです笑
前職の組合のほうが、掛け金は1000円くらいでお祝い金などは何倍も良いし、
そのほか財形や年金基金制度なども全然良かったと改めて思います。
安定や福利厚生だけで公務員を選ぶ人は、
民間企業というチャンスをハナから捨ててしまってもったいない。
もちろんピンキリですけど、優良企業はありますよ〜。
一応民間企業の労働組合について説明すると、
これも基本は経営陣と賞与やベア(基本給のベースアップ)を筆頭に、
福利厚生や環境改善を行う団体です。
ユニオンショップなところがほとんどじゃないかな。
イベントを開いたり、無利子でちょっとした資金貸付をしたり。
前職の組合では入るメリットは結構ありましたね。
組合の仕事ってのもあってそれは煩雑でしたけど。
最後に、
新卒諸氏は保険や積立もまだ入っていなかったり、
これから慶弔事も多いと思うので、入ってもいいと思いますよ。
私は入庁して、職員組合に誘われています。
俗に組合っていうと、こういう職場労働者の団体を指す事が多いです。
(共済組合、健保組合というものもあるけど)
社会科で習ったように、
労働者には団結権をはじめとした労働三権があります。
公務員にはストライキなどで行政サービスが滞らないよう制限されていますが、
一応職員の地位や給与を改善し、雇用主と戦う団体であり、
スケールメリットを活かした福利厚生的な意味合いもある団体です。
結婚したときにお祝い金がでたり、家が災害により倒壊した際に見舞金がでたり。
金額は本当に団体により様々です。
私は、当面入らないでおこうかなと思っています。
組合費が毎月5,000円する上に、
メリットのお祝い金制度はもう享受できない(既婚子持ち)となると、
親族が死亡したときの数万円と、家屋損害見舞金しかうまみがないんですよね。
例え、地震や火事で見舞金が20〜50万でたところで、
月5,000円(年60,000円)を払う価値はないかな
しかも収入比例だから年々高くなる
5年に1度家が燃えるならメリットあるけど(笑)
地位の向上や給与について戦うといいますが、
団体行動権だか団体交渉権がない公務員では、何ができるのか・・・?
例え、待遇改善(もしくは悪化)する際も、
組合員と非組合員で待遇に差が出る事はないと思います。(あり得ないとは言わないけど、ないだろうなぁ)
よって、入らないでおきます。
数は力、の労働組合において、
人数は増やしたい所でしょうが、正直そんな忖度はしませんね。
他にも積立や共済(医療保険や生命保険等)制度もありますが、
既に大手保険会社でガチガチな私は、
多少割安でも、面倒なので今更乗り換えるつもりもないし
公務員の福利厚生メリットを受けられなさそうです笑
前職の組合のほうが、掛け金は1000円くらいでお祝い金などは何倍も良いし、
そのほか財形や年金基金制度なども全然良かったと改めて思います。
安定や福利厚生だけで公務員を選ぶ人は、
民間企業というチャンスをハナから捨ててしまってもったいない。
もちろんピンキリですけど、優良企業はありますよ〜。
一応民間企業の労働組合について説明すると、
これも基本は経営陣と賞与やベア(基本給のベースアップ)を筆頭に、
福利厚生や環境改善を行う団体です。
ユニオンショップなところがほとんどじゃないかな。
イベントを開いたり、無利子でちょっとした資金貸付をしたり。
前職の組合では入るメリットは結構ありましたね。
組合の仕事ってのもあってそれは煩雑でしたけど。
最後に、
新卒諸氏は保険や積立もまだ入っていなかったり、
これから慶弔事も多いと思うので、入ってもいいと思いますよ。
2018年03月30日
公務員試験にコネは存在するか?
公務員試験にコネはあるのか。
田舎市役所、県庁、国家公務員などにおいて
建前上、コネはありません。
私が受けた県庁においても、無かったと言えます。他の田舎市役所は知りませんけど。。
試験は人事委員会という、県とは一応分離された組織により運営されています。
公平性を確保するため、職員や委員長は外部の非公務員で構成されていたりもします(県の職員も一部いますが)
外部の民間企業や弁護士等が、知事の影響を受けずに選考を行うわけです。
私が面接を受けたときは、もちろん県の人事グループもいましたが、半分以上は人事委員会の人間でした。
議員さんや現職部長が親族にいればコネがつかえるわけでもなさそうです。
やっぱ実力でぶつかるしかありません。
田舎市役所、県庁、国家公務員などにおいて
建前上、コネはありません。
私が受けた県庁においても、無かったと言えます。他の田舎市役所は知りませんけど。。
試験は人事委員会という、県とは一応分離された組織により運営されています。
公平性を確保するため、職員や委員長は外部の非公務員で構成されていたりもします(県の職員も一部いますが)
外部の民間企業や弁護士等が、知事の影響を受けずに選考を行うわけです。
私が面接を受けたときは、もちろん県の人事グループもいましたが、半分以上は人事委員会の人間でした。
議員さんや現職部長が親族にいればコネがつかえるわけでもなさそうです。
やっぱ実力でぶつかるしかありません。