アフィリエイト広告を利用しています

公務員試験ランキング
ファン
人気ブログランキングへ
検索
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
しゃちくんさんの画像
しゃちくん
結婚3年目 妻子持ち 学歴:日東駒専 元某メーカー人事(日経225銘柄) 毎日深夜まで残業し、かつ残業代もつかない様な環境に耐え切れず、 「(部署によっては)まったり」「世間体がよく」「おもしろそうな」仕事をしたいと考えた結果たどり着いた公務員に挑戦しました。 ツイッターでも就活、公務員試験、その他どうでもいいこと呟いてます https://twitter.com/natsuking2017?lang=ja なお、記事内の情報については私の経験則100%なので、 実際の法律等に対し誤っている部分があるかもしれませんのでご留意ください。
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月13日

公務員試験期間の開始にあたって

本格的な公務員試験シーズンですね


既に国家総合職、国税専門官や特別区などは筆記が終了しているようです

多数の受験生が受ける、国家一般、地方上級はこれからですね

まず筆記を通れないと何も始まりません。

マークする場所がズレないように、時間配分を間違えないように


気を付けて頑張ってください!


倍率などもわかってると思いますが、

実際は記念受験や当日欠席も多いです。

実質倍率はそこまで高くないですよ


幸運を祈ります。
【このカテゴリーの最新記事】

2018年05月12日

民間から公務員になってみて

puffer.jpg

今回はキャリア屋ゴリラさん@JR8kuzu 
ブログ(https://www.honmamon0916.com/)のTwitterで取って頂いたアンケートより、


「民間から公務員への転職」です。





@公金、税金を使っている意識


想像以上に、職員たちは公金意識を持っています。

研修でもくどいほど言われました。

確かに消ゴム1つ買うのも伺いを立て、課長まで合議回して決裁が必要。

買う先も、金額にもよるけど入札を行い購入先を決定しなくてはなりません。

色んな不祥事事例、それによる影響も学びました。

よく民間から突き上げられる公務員ですが、公金意識はみな強く持っていますね。

民間だと、福利厚生としてオフィスにウォーターサーバーが置いてあったり、

マッサージルームがあったりしましたが、

税金なのでそんな贅沢もありません。

無機質なオフィス(書類ゴチャゴチャ)です。洗練されてません。

だからそんなに責めないでほしい笑




A利益、費用対効果意識は薄い?



これは致し方ないところもあります。

事業、イベントの多くは効果を数値化できないものなので、

どれだけ「意識を醸成」できるかが焦点になったりすることしばしば。

長い目で見れば効果があることも、すぐは判定しづらい。


コスト意識はありますが、あくまで予算の範囲を越えなければいいというレベル。

「予算に余裕があるけど、もっと安くやろう」と言うよりは、
「予算の範囲で最高の結果を」と。

下手に節約して、しょぼくなるのは本末転倒。

それはそれでいいとは思いますが、民間は「もっと安く、かつ最高を」求めるので、

そこの温度差はありますね。

そんな中でも、やはり費用対効果意識は忘れないでおきたいものです。



B人材の違い

ノルマがないせいか、激昂して詰められる場面はまずありません。

常に最悪のケース、多様な可能性を考えリスクマネジメントしています。

思っていたよりも、熱意があり有能な人は多いです

自分なりのストーリーを持たず、仕事への意欲もないザ・公務員は見当たりません。

事務、企画が本業なので、人との調整能力は非常に高いと感じます

人材の本質的には、民間も公務員も違いはありませんでした

ある程度学歴もあり、ほぼ全員県内トップ進学校卒なので、

大人の余裕のある人が多い。

根拠、筋道立てて教えてくれるのでわかりやすく、理不尽なことも少ない。

今の時代には合ってると思います。




C相手にボールを投げやすい


ポールというのは、「検討事項」のことです。

何らかの質問に対し、自分がボールを持ち続けることは非常に辛いです。

時間をかけて検討しても、向こうに投げるとひっくり返されることもあります。

いかにボールを抱え込まず、相手に投げてしまうかは仕事術として大事なんですが、

公務員は個人の裁量で判断することは少なく、

何らかの法令や規則にのっとって判断できるので、

ボールを返しやすい、ということです。



公務員の仕事で多い審査、許可、承認行為ですが

申請者から出てきたボール(申請)をどう捌くか、

それには明確な法令があり、

抱え込まなくても済むことが多いと感じます。

書類の不備、内容の不備があればNGと突き返す。

OKなら処理する。

「こんな申請があったけど、どうしたらいいんだ」ってことがない。



『何とか頑張ってみます!』→他部署へヒアリング、調整して回答。みたいなことがない。

これが民間だと、顧客からの要望に対し、

こちらなりの調整を行い、どんな無理な注文も何らかの回答をする義務があります。


試算したり見積もりとったり、最大限努力せねばなりません。

どうしても、誰かに不利益になるような、正解のないこともあります


その検討過程では、担当者の裁量によるものもありますし、

他部署の都合で左右されることもあります。

自分で案件を抱え込みやすく、他のボールも抱えはじめ

そのうち時限爆弾のように取り返しのつかないミスになることも


法令による明確な基準がある公務員は、そういう点で悪くいえば「受動的」です。


そこは精神的に楽です。




民間で働く方は心当たりがある人もいるのではないでしょうか。

顧客に振り回されること。



やはり全体的にみればまったりかなと思います。


また、思いつけば書きたいと思います。


これらは面接の参考にすることではなく、

あくまで公務員の日常、仕事をイメージするために活用してくださいね。

面接で↑を動機としていうと、マイナスです

2018年05月04日

公務員試験の併願先は?

なんとか1か月目が終わりました。

残業時間0です。最高です。

明日やることない、って夜がありますからね

実際行くと郵送物や電話、メールで仕事が発生するんですが、非常に余裕あります


さて、同期とも仲良くなり飲みに行くことも多くなりまして、

みんなどんな就職ロードを走ったのかきいてみました。


新卒に関して言えば、やはり公務員専願という人が多かったです。


併願は先は国家総合、一般、国税、労基。

だいたい国家一般や国税、地上の内定をとり、

地上を選んでいる感じですね


もちろん、コッパンや国税にいった人もいると思いますよ



案外と言うか、やはりというか、

民間就活しながら公務員試験を受けた人が少なかったですね。


さぞ親御さんは喜んでるんだろうな~

そして彼ら合格者の裏で、

試験全落ちし、浪人している人も多いでしょう


今年も受験シーズンに入ってきました。

試験を受ける人は未来のため濃密な約半年を過ごしてほしい



民間組は、まさにここから内定ラッシュ

別に早く内定でなくてもいいから、

納得して終われることを祈ってます





祈るって縁起悪いなw

願ってます。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。