アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月31日

話題になってる小学校での内科検診に思うこと

数日前にXでたまたま目にした、小学校の内科検診についての書き込み。
反響も大きく、コメントにはたくさんの意見が寄せられていました。
・・と思ったら、今日はミヤ〇屋でも取り上げられてて。

私は親の立場からと、当事者の立場からしか見ることができませんが・・・。
娘たちの口から、学校での内科検診について不満を聞いたことは一度もありません。
彼女たちが実際にどう思っていたのか、聞いてみないと分かりません。
ママ友との話の中にも、内科検診に対する心配や不安の話題が上がったことはなかったです。
なので、この話を聞いた時に最初に頭に浮かんだのは、自分自身が小学生の頃の事。
そういえば、嫌だったなぁ・・・と。
私は細身でまわりに比べて発達も遅かったので、高学年でもふっくらしていたわけじゃないけど。
それでもすごく嫌だったのを覚えてる。
しかも着衣を脱ぐのは個室ではなかったような・・・。
保健室の奥にパーテーションがあって、一列に並んだ児童が出席番号順(?)に部屋に入ったら脱がなきゃいけなかったような。
男女一緒だったかは記憶にないんですけどね。
今思えばもう少し配慮が欲しかったな・・・とは思います。
でも当時はそれが当たり前だったし、我慢しなきゃいけないと思ってた。
多分ですが、保護者間でそのことが問題視されたこともなかったんじゃないかな。
内科検診だけじゃなくて、心電図の検査の時も(小学校高学年だったかなぁ?)嫌だったなぁ。
これも記憶は定かじゃないけど、ひとつの部屋に何人も寝かされて電極繋がれてたような・・・。
思い違いの場合もあるかも。
この時もすごく嫌だったけど、皆同じようにしていたし、誰も抗議する子はいなかったからグッと我慢。
そして、その嫌だった思いを親に伝えたことも一度もありませんでした。
なので、娘たちももしかしたらすごく嫌だったけど、言わなかっただけかも・・と今になって思います。

で、医師側の意見もいくつかあったので、その意見を読んで思ったこと。
着衣のままでは服の擦れる音で胸の音が聞き取りにくい、とか、体にあざなどがないかなどの確認も必要とか。
なるほど、確かに虐待の見落としにもなり得るんだなぁ・・と。

大人になって体調不良で受診した時は、着衣のまま聴診器を当てられたんです。
子どもの場合は、大人のようにジッとしていられない上に、待機児童もいるからザワザワして余計に聞きづらいっていうのもあるのかも・・・とも思いました。

これだけ話題になっているのだから、これからどんどん変わっていくのかなと思います。
でも学校でやってもらえるのは、親としてはとてもありがたいことだし、無くなったら困る保護者は沢山いると思う。
学校内でできうる配慮をしたうえで、事前にどのような形で実施するかを周知して、希望者だけに・・。
あ、でもそれだと虐待されてる子は見落とされてしまうのか・・・。
なかなか難しい問題ですね。
あくまでも私個人の意見です。

[PR]











にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング
検索
プロフィール

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー