![天然酵母(レーズン酵母)5月3日振った後](/recipegardening/file/E5A4A9E784B6E985B5E6AF8DEFBC88E383ACE383BCE382BAE383B3E985B5E6AF8DEFBC895E69C883E697A5E68CAFE381A3E3819FE5BE8C-thumbnail2.jpg)
上の写真は、今日のレーズン酵母の写真です
振った直後の蓋を開ける前の写真です
すこし泡がたっていますが、だいぶ発泡はおさまり、落ち着いた様相となっています
この状態になれば、レーズン酵母の発酵はほぼ完了と言って良いと思います
ビンの蓋を開けても、少し泡だっているだけで激しさが無い状態です(下の写真)
![天然酵母(レーズン酵母)5月3日開栓後](/recipegardening/file/E5A4A9E784B6E985B5E6AF8DEFBC88E383ACE383BCE382BAE383B3E985B5E6AF8DEFBC895E69C883E697A5E9968BE6A093E5BE8C-thumbnail2.jpg)
ここまでくれば、もう少し泡のおさまりを待って、レーズン酵母は完成となります(上手くいってよかった^^)
明日、最終レポートが記載できると思います
ここまでの発酵過程でのポイントは、4〜5日目(2014年4月29日〜30日)発泡が最高潮となり、その後おさまって今の状態になっているということです
勢いよく発泡したことがなく、写真のような状態が続いているのであれば、発酵途中ですので、まだ時間がかかることになります
明日で最終回になる予定です(パン種を起こします)
《2014/5/8追記》
以下に今回の発酵過程にリンクを張りまとめますので、順を追ってたどってください
1日目:仕込み(自家製レーズン天然酵母のレシピはここにあります)
2日目:レーズンが水を吸い一部のレーズンが浮き始め
3日目:2日目から変化がなく少し水分が浸透した状態
4〜5日目:レーズン酵母の発酵が進み激しく発泡(発酵のピーク)
6日目:5日目より少し発泡がおさまってきている状態
7日目:6日目より更に発泡がおさまってきている
8日目(最終回):自家製天然酵母(レーズン酵母)の完成