アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年09月22日

老後に備えるマーケティング手法(第一回)

第一回




さて、数回に渡って、「マーケティング手法」を掲載します。

ブログやサイトの運営者は、集客(PV数、UU数など読者数)を気にしていると思います。

もしくは、サラリーマンを退職した後、自分でネット収入を考えるとき、やはり、商品開発や集客のことを考えることになります。


マーケティングなんて言葉は、ビジネスマンしか使わないようで、難しそうですよね。

でも、小さなお店でも当てはまるし、大手の商売はもちろんマーケティングを考えて商品開発をしていますし、ブログ作成者も含め、皆同じです。

主婦の人が手工芸品を作成して販売している方も、ブログ記事を書く人も、マーケティングは知っているほうが良いに決まっています。

是非、先人の知恵から、何か少しでも得るものがあれば、学びましょう♪



マーケティングフレームワーク



マーケティングフレームワークという言葉があります。

(※難しそうで、難しく無いので、ゆっくり読んでくださいね)

マーケティングのフレームワークのことです。

マーケティング → 市場

フレームワーク → 戦略の型紙という感じです(経営戦略や業務改善などを分析し、それをするための方法論を型式に当てはめた、思考の枠組み)


だいたい、このようなことを発想するのは、外国の方で、経営・経済学者さんなどが多いですね。

元々のこういう発想が英語圏の方とかなので、マーケティングフレームワークなどと、英語になってしまいます。

つまり、例えをするなら、洋服を作成するときに使うような型紙(フレームワーク)を使うことで、ビジネス(商売)がスイスイうまく進むという考え方です。

洋服の型紙が出来上がれば、その型を使って、いくつも量産できます。

プラモデルでも、紙幣でも、なんでもそうですが、たくさんの物を量産するときって、型紙(フレームワーク)を使うんですよね。

ブログは結構、みなさん、自由気ままに言いたいことを書きますが、小説なんかは、ある程度の構成があり、起承転結とか、序破急(じょはきゅう)などの型式があります。

「今どき、起承転結なんて使わないよ!」とツッコミしないでくださいね。(^^)

小説の細かい技法のお話ではなくて、ここでは「型式があるんだよ〜」と言っています。


何かを作ったり、売ったりする場合、無駄な労力や、まったく需要が無いのに開発しているなどの無駄を省くために、マーケティング手法があります。

それを効率よく進めるために、マーケティングのフレームワークが存在し、

それはつまり、要領よく、無駄なものを作らず、効率的に生産して販売しましょうね。

というお話でした。




次回は、そのマーケティングフレームワークでもっとも有名な4P(マーケティングミックス)のお話をします。




[広告]





ブログは小説家

物を完成させる技術を得る



ずっと以前に、小説や漫画家を目指すときがありました。

でも、全然書けませんでした。

出だしは良いと思って、ルンルンに書き出します。

でも、後半書けずに、最後まで完結できません。


小説とか、音楽とか、漫画家などを目指したことがある人なら、そういった経験があると思います。

やっぱり、内容はともかくとして、「物を完成させる。最後まで作り上げる」ということが大切で、それを修正するなら、一度、全部書き終えてからですね。もしくは、構想とか梗概だけでも完結しておく。



ブログの良いところ



小説や漫画家を目指す人にもオススメですね。

ブログは、読者に見てもらえますし、反応が見れるし、何よりも文章を完結して発表しますので。

たしかに、文章を読み返して駄作だなぁと思いながらも、ブログの「投稿」ボタンを押してしまいます。

そして、誰も反応ないとか、数人しか見てもらえないと「あ〜駄目だなぁ」と思います。

でも、そうやって、自己満足ではない、読者の意見や反応を見ながら文章の商品を作ることが出来るので、ブログはある意味小説家。そういうのを目指す人にもオススメなのかも知れません。



[広告]









タグ:小説

2016年09月19日

日本の電子書籍の普及状況

電子書籍の普及


 
電子書籍はAmazonのKindleに代表され、日本の楽天ではKoboも需要が多いと思います。

私は、Google Playでもよく購入しています。

でも、世界的にはどうかわかりませんが、日本では「盛り上がっていない」ですね。

 

どうして普及しないのか




1、ご年配にインターネットが普及していない

単純に、インターネット自体が、まだ若者を中心としている文化だからだと思います。

パソコンの扱いが不慣れなご年配の方には、電子書籍を購入して読む習慣も無いと思います。

また、小説や実用書は、ご年配が多く、若者は漫画が多いのが実情で、漫画に関して言えば、日本でも電子書籍のニーズが多いことになります。

2、ページをめくる動作

そして、書籍が好きな人にとってみれば、「ページをめくる」という習慣が好きな動作であって、そこも原因の一つと思われます。

3、電子書籍のフォーマット

また、小さい理由ですが、電子書籍のフォーマットに関しても複数あるのが現状です。

 
◇アメリカの電子書籍標準化団体「IDPF」が推進しているオープン規格で、楽天のkoboでも採用している、現在主流と思われる、EPUB

◇Amazonに代表される、AZW/MOBI、Topaz(Kindle)形式

◇Adobeに代表される、PDF、ACSM

◇ボイジャー社が開発したファイル形式の、.book

これらは、電子書籍を開く側のソフトが、全部のソフトを開けるようにすれば、ユーザーは何も考えなくても良いのですが、プラットフォームを独占したいメーカー側の意向もあり、バラバラなのは普及の妨げになります。

4、電子書籍を各メーカーが管理している

どこの電子書籍を購入しても、そこのプラットフォームの本棚に収まってしまい、他の場所に移動できない、もしくは、自分のパソコンに保存できない(一部例外はありますが)のも要因だと思います。

書籍は、自分で購入したものなのですから、自分のものです。

しかし、それを他人に譲渡することも、今の電子書籍では難しいのです。

また、不要になった書籍を、古本屋に売ることもありますが、電子書籍はそうもいきません。つまり、購入はしていると言いつつ、実際には、電子書籍をメーカー側に管理されてしまっているのが、本の愛好者からしてみれば、不満の要素と言えるでしょう。

たしかに、クラウド上では、自分のクラウドサーバーに置いてあります。でも、そこから移動することは今の段階では出来ない状態です。

 
[広告]



 

便利な電子書籍



電子書籍のメリットは、何と言っても、「軽くて持ち運びに優れている」点です。

外出先で、本を読みたい、でも、複数の本を持ち歩きたい場合には非常に便利です。

現在では、クラウドコンピューターが普及しているので、購入した書籍をスマートフォンでも、パソコンでも、端末を変えて閲覧できます。


これから普及するのか



先程書いたメーカー側の都合ではなく、もっとユーザー側に立って書籍の管理などが出来れば、もっと普及すると思います。

また、お年寄りでも、簡単に操作出来るフォーマットや、リーダーソフトの普及がもっともっと必要と思います。

そして理想としては、子供が寝るときに、お気に入りの本を枕元に置いて寝るようなイメージで、「本は素晴らしい自分の友達だ」と思えるような身近なものになると望ましいですね。


電子書籍は今後、確実に普及していく媒体だと思います。

また機会があれば、電子書籍を商材にする方法や、本の書き方などをブログに書ければと思っています。


本日も、長いブログを読んで頂き、ありがとうございました。


[広告]





タグ:電子書籍

2016年09月15日

タイトルの文言にトレンドを盛り込む

再生回数が上がらない



最近は、Youtubeの動画制作もしておりまして、なかなか順位があがりません。

やっぱり商材として作成している部分もありますが、まずは再生回数が多くなって欲しいものです。

せっかく作成したい自分の文章や作品をまずは見てもらいたいですから……。

その原因は何かなと思考錯誤中です。

そして突破方法が見えてきました。


検索されやすい文言を入れるのは当たり前



動画サイトに限らず、ブログでも、WEBサイトの検索でもそうですが、今の時代は、検索エンジンによるホ

ームページの閲覧が主流ですので、当然、検索されやすいキーワードを入れるというのは基本ですね。


例えば、自分がお店の商売をしていて、お店を宣伝したい!と思うとき、SNSサイトで宣伝をしたいとします。

お店の店名が仮に『あいうえお』雑貨店だったとします。

でも、ブログの初心者とか、SNS初心者の人は、自分の気に入った店名なので、

「是非『あいうえお』にお越しください!」などとしてしまいます。

これをもしSNSなどで発信する文章のタイトルにしたら、ダメですね。

文言を分析すると、

「是非」「あいうえお」「お越しください」と分割出来ますが、

人が検索するとき、「是非」と検索する人は少ないですし、同様に、「あいうえお」「お越しください」

も少ないですね。

「あいうえお」という店名がまだ世間にほとんど知られていないのに、その文言で検索しません。

「あいうえお」だと、そんなの当たり前だよ〜と言うかも知れませんが、「シャトワール」とか、「ヴィ

ヴィット」などと、オシャレな店名に変えても同じです。

この場合、「場所地域、駅名、雑貨店の「あいうえお」」などと、入れるのが無難でしょう。

「東京は原宿から3分の雑貨店「あいうえお」にお越しください」とかであれば、まだ検索の可能性が高

まります。

「東京」「原宿」「雑貨店」で雑貨店を探している人には、その検索文言でひっかかる可能性があるから

です。


これをさらに発展させよう



上記のような検索キーワードを入れるのは、随分以前から言われていることですし、たしかにそうだな!

と思います。


「自分がネット検索するときに、どんな文言を入れるかな?」と考えると、タイトルがつけやすいですね



でも、これをさらに発展させたいです。





トレンド文言も入れる




例えば、今まだ勢いもある、多人数のアイドルグループの名前を入れるとか。

乃木坂にお店を構えているのであれば、「あの乃木坂に雑貨店が来る!」とか。

「乃木坂」「雑貨店」「来る」などに分割出来るので、有名アイドルグループの「乃木坂」とか、「来る

」などが入っていれば、アイドルグループがどこかでライブをしている情報を入手したいなどの人には、

検索される可能性があるということです。

他にも、話題のニュースとか、話題の人、話題の地域、話題の商品名など、自分のお店や商品に関連が無

くても、今、トレンドな情報を入れ込むというのは、良いですね。

実際、自分の動画も、そのおかげで、検索されやすくなりました。

さらに言えば、外国の方にも来店して欲しいなどの場合、英語圏の人に検索されやすいように、雑貨店を

「General shop」などとするとか、英語を添えるなどをすることで、外国の観光をしている人にも検索さ

れやすいことになります。


このような方法は当たり前と言えば、そうなんですよね。お店がかなり変わった名前を付けている人は、

特にそうすべきです。

お店に限らず、自分のブログ宣伝とか、サイト宣伝も同じとなります。


ただ、注意としては、やはり過剰な方法をしないこと



アイドルを検索している人が、全く関係ない雑貨店のホームページを見せられると、「なんだよ〜」となりますよね? ましてや、アイドルグループがお店に来た!などと嘘を書くことも過剰になります。


そういったことを踏まえて、検索文言のキーワードを工夫することが大切ですし、頭では分かっているけど、ついつい、そういう事を忘れてしまって、自分のつけたいタイトルを優先してしまうことが多いので、検索順位があがらない、つまり、自分のサイトが見られていないなぁ〜と思ったら、こういった手法を思い出すことで、サイトの修正に役立つかと思います。



本日も読んで頂きまして、ありがとうございました。



[広告]


株式会社エンスカイ





キャラクターやタレントグッズの企画から販売まで行う「エンスカイ」のメーカー公式通販サイトです。


1.限定販売商品や、限定特典付き商品を取り扱っております。
2.商品のキャンペーン応募サイトにもなっている。
3.また、特設サイトが充実していますよ。

アイドル・声優好きの方にオススメは → 乃木坂46、NMB48 etc
ゲーム好きの方にオススメは     → 艦これ etc
女性の方にオススメは        → 星のカービィ、ふなっしー、サンリオ etc
アニメ好きの方にオススメは     → あんスタ(あんさんぶるスターズ)黒子のバスケ、ハイキュー!!、Free! etc
お子様向けの方にオススメは     → スプラトゥーン、プリキュア、ベイブレード、妖怪ウォッチ、etc


まだまだあります!


◇ディズニー

ミッキー、ディズニープリンセス、ファインディング・ドリー/ニモ
ズートピア、ふしぎの国のアリス、ちいさなプリンセス ソフィア
アナと雪の女王、リロ&スティッチ、くまのプーさん
トイ・ストーリー、モンスターズ・インク、スター・ウォーズ

◇ジブリ

となりのトトロ、魔女の宅急便、天空の城ラピュタ
千と千尋の神隠し、崖の上のポニョ、ハウルの動く城
風の谷のナウシカ、紅の豚、耳をすませば
もののけ姫、思い出のマーニー






2016年09月10日

量子コンピュータと女性

量子コンピュータがすでに使われている?



量子力学を元に開発が進んでいるコンピュータのことです。

現代(2016年)のコンピュータと比べると1億倍早くなると予想されています。

既にGoogleやNASAがD-Wave Systems, Inc.社の「D-Wave」という商用の量子コンピュータを採用済み。

また、Googleは、同会社のQuantum Annealer v2.0という新しい量子コンピュータも一緒に開発しているとのことです。

それら量子コンピュータは、ただ単に、計算に特化して作られる場合もありますが、AI(人工知能)も備えられている場合もあるそうです。


※あらかじめ書いておきますが、この難しい話しの後に、コミカルな小話しと、量子コンピュータよりも、もっと早い最速なものを書いていますので、つまらないと思わず、最後までお読みください。(^^)/


量子コンピュータとは?



現在のコンピュータは、1ビット(2進数での1桁の情報量)を基本単位として「0」「1」の2つの信号を切り替えることで計算します。

つまり、電化製品で言えば、「ON」か「OFF」です。言葉で言えば「Yes」か「No」という感じで、二者択一という感じでしょうか。

デジタルとはいえ、電源のスイッチを「ON」パチッ!!、「OFF」パチッ!!
と切り替えるようで、少しアナログ感もありますね。

人間でも、ハッキリしている人とか、ビジネスマンは「YesなのかNoなのか、ハッキリ指示しろよ!」などとされ、それが出来る人が優秀かのように言われた時代もありましたね。人間の感情を入れないで、バッサリ切るようなビジネスマン。「え〜と、え〜と……」となるのは優柔不断で遅い!!なんて。笑


一方、量子コンピュータは、同じ1ビットでも、「00」「01」「10」「11」の4つを切り替えもせず「同時」に計算するとのこと。

単位はQbit(キュービット)と表記され、わずか10ビット(10キュービット)で、1024通りの計算が「同時並行」して行われるそうです。

計算能力が現行システムのものに比べると、格段に速いということのようですね。

つまり、今までのコンピュータ(古典コンピュータと呼ばれるようになるそうですが)では、
「0」か「1」かどっちかの選択をするので、人間が分かれ道に遭遇した場合、「右」にすべきか、「左」の道にすべきか、悩みながら、どっちかを選択して、進行していました。

しかし、量子コンピュータは、「並列計算のコンピュータ」でもあるので、分かれ道に例えると、

・「右の道」
・「左の道」
・「上空の道」
・「土の中を掘って地下への道」

などのあらゆる進める道を瞬時に見つけ出し、それを「選択するのではなく」、「同時に上下左右」に進むことで、目的地まで突き進む、という具合なのです。

人間なら、身体1つしか無いので、分かれ道をどっちかに決めて進むしか無いですが、コンピュータは、あらゆる進路に自分の分身を進めて、とにかく結果を早く出すという感じでしょうか。

正解、不正解、だけではなく、未知のグレーゾーンな可能性もすべて同時計算します。


難しくなってしまいましたが、量子コンピュータとは、従来の古典コンピュータとは全く別の仕組みであり、「00」「01」「10」「11」の4つを切り替えもせず「同時に」計算出来るので、つまり、「0も1も同時に使える、組み合わせて使えるので、色々な可能性を早く見つけ、なおかつ、選択制ではなく、同時並列計算なので、早い!」ということのようです。

良かったですね〜。出来るYesNoだけのサラリーマンさんの思考と、優柔不断で未知なるグレーゾーンのサラリーマンさんの思考と、両方足して、すべての可能性を計算することになるので、優柔不断と言われたサラリーマンさん!!あなたの考えや思考も、無駄ではなかったのです。(^^)

これを考えると、今まで、YesNoだけのバッサリ切るようなサラリーマンさんは、仕事は出来ても、人間的感情が無い、冷酷なイメージもありましたが、量子コンピュータは、感情をも計算する余裕があることになるのでしょうかね。より、現代のコンピュータよりも、人間的になるのかもしれません。


また、量子力学には、「量子もつれ」という性質があるそうで、2つの粒子が何の媒介もなしに遠隔作用が存在し、同期して振る舞うという特性がすでに発見されているそうです。

アインシュタインの特殊相対性理論に深刻な問題を投げかけ、物理学の根底を揺がしているという難しいお話もあるようですが、それら「量子もつれ」という特性をもいずれは機能として備わると、「とにかくびっくり!」という理解しがたいコンピュータが生まれそうです。


早い決断が必要だったビジネスマンも二者択一では遅い



昔、ビジネスマンは、「早い決断が必要だよ!」と言われ、YesかNoをハッキリ素早く判断できない、言えない人は、ダメなレッテルを貼られてきました。まるでコンピュータのような「0」と「1」だけの判断。人とは思えないような冷酷な判断で、出来無い人間はバッサリ切られてしまいます。

ましてや、「Yesでもあるし、Noの部分もあるしなぁ……」とか、「グレーゾーン」の判断をする人はダメとされ、日本人は、曖昧な表現が多いことで指摘されてきましたね。

「たぶん、そうだと思う」

「それで良いかもしれない」

「ここで発言したら嫌われるな」

など、ビジネスにおいて優柔不断で、ややこしい。

「たぶん、そうだと思う」 → 「そうだ!」と断言しろ!

「それで良いかもしれない」 → 「良い!」とハッキリ言え!

「ここで発言したら嫌われるな」 → 「嫌われる?」言いたいことは発言しろ!

たしかにそうですね。濡れている衣服を着ているようで気持ち悪いです。

でも、量子コンピュータはグレーゾーンも歓迎なのです。



ビジネスにおける最速の判断の小話




ということで、量子コンピュータを調べていたら、難しくてこのくらいが限界ですが、ここからは、筆者の勝手なお話です。


ある新人社員のマイク君が、Aの道へ進むか、Bの道へ進むか迷っています。

マイク「Aにするかなぁ、Bにするかなぁ」

しかし、判断の早い、マイク君の上司は次の回答を素早く話しました。

上司「Bの道にしなさい。Aの道は車の渋滞が多いから」

非常に早い判断で、新人社員のマイクは上司の言うことに賛同しました。

「さすが上司ですね!」と大喜び。

でも、量子コンピュータのロボットがきて、意見を言いました。

量子コンピュータ君「上空をドローンのヘリを使って進みましょう。先ほど計算したら、大雨の影響で、あと10分すると、AもBの道も、土砂災害で通行止めです。上空を進むしか無いです。ちなみに、地下の道も計算しましたが、トンネルは無く、上空が最適な速さでした」


量子コンピュータ君は、地下のトンネルという、あり得ない可能性まで、計算して判断していました。


量子コンピュータ君「人間は遅いですね。どうしてAとBの可能性しか考えないのですか?あらゆる可能性があるのにもったいない」

10分後、土砂災害で通行止めのニュースが流れました。


と、物語り風に書いてしまいました。

でも、実は、もっと最速なものがあることを、量子コンピュータ君はまだその存在を知らないのです。


量子コンピュータよりも早い、女性の第六感




古典コンピュータ(現在のコンピュータ)は、2進数計算で、「0」「1」の選択処理。

量子コンピュータは、並列計算で、「00」「01」「10」「11」の同時並列処理。

では、もっと早いものは?

結論から言うと、女性の第六感!!

女性は、

・右脳と左脳を「並列で処理」する。(男性は主にどっちか片方だけ)
・表情やしぐさ、態度の細かな変化の「視覚的観察」
・「デコーディング能力」が高い。つまり様子を観察して察知する非言語コミュニケ―ション能力がある。
・「嗅覚がすごい」嗅覚を結ぶ前交連が男性よりも太くて情報収集に優れている。
・(あと、これは科学的根拠が無いのですが、女性は超能力とか霊能力とか呪術や魔法が使える)

女性は、これらの能力を駆使して、先ほどの例で言う、AかBか空か地下か、もしくは、白馬の王子様が魔法の絨毯(じゅうたん)で来ると信じて、ジェット機のようなあり得ない速さで、道を進んでしまうかもしれませんね。

というのは冗談ですが、今の段階でも、最速な判断は、第六感がスピード的には早いです。

だって、「第六感は計算してない」ですからね。勘とか、予知とか、超能力です。笑

そして、正確な分析性は、量子コンピュータ。その次が古典コンピュータ。人間の男子は問題外かな?!笑


まだ、古典コンピュータも、量子コンピュータも、人間の女性のこれらの能力をまだ知らないはずです。

コンピュータの人工知能が暴走したら、人間の女性に助けてもらいましょう。

そして、人間の男性は……、女性に逆らわないほうがいいですね。そうですよね。笑


本日は、堅くてくだらない話しを読んで頂きまして、ありがとうございました。

楽しんで頂けたら、記事の拡散お願いします。笑





[広告]


花キューピットの公式サイトのご紹介です。

フラワーギフトや花束なら花キューピットへ!
母の日や敬老の日など、お祝いやお誕生日にピッタリの花(フラワーギフト)をプレゼント。
全国約4,100店の花屋よりお客様のご自宅に人気のフラワーギフトをお届けします。

・誕生日やお祝いのフラワーギフトとして。
・お供えの献花に。
・開店祝いや退職祝いなど。

「当日12時までのご注文で当日お届け対応」

お急ぎの方でも、12時までのご注文で当日お届け対応可能です。

また、お届けエリアも全国93%をカバーしています。

「全国各地のしきたりに応じて開店祝いのスタンド花やお供えのお花」を安心注文可能。

花キューピットでは、お届け先近くのお花屋さんがお花を作成するため、各地のしきたりに対応することが可能です。


花キューピットは、全国約4,100店が加盟する日本最大のお花屋さんのネットワーク。

お届け先の近くの加盟花店が直接お花をお届けするしくみですので、新鮮なお花をスピーディにお届けすることが出来ます。

「やっぱりNO.1」安心してご利用いただけるお花のサイト!!







2016年09月09日

シンギュラリティ(Singularity)

IoT:Internet of Things(物のインターネット)時代


ソフトバンクグループが、ARMホールディングスを9月末までに約240億ポンド(約3.3兆円)で全株式を買収するというニュースがありました。

ソフトバンクグループの株価が下落しているようで、これは孫社長的には毎回このようなことが起きるが、必ず上昇するとの見通しとのことです。

今日は難しいブログですみません。でも、自分のメモのためにも、難しい今回のニュースを書き留めておきたかったのです。

このニュースは非常に大きなことで、日本の企業が買収したからすごいとか、そういう小さなことではなく、世界的に大きなニュースだと思います。

これから始まるシンギュラリティ(Singularity)と、IoT(アイオーティー)についてです。

 

シンギュラリティ(Singularity)とは?


そもそも、シンギュラリティ(Singularity)とはなにか?
技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん)、またはシンギュラリティ(Singularity)とは、人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事とされ、テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうとする未来予測のこと。未来研究においては、正確かつ信頼できる、人類の技術開発の歴史から推測され得る未来モデルの限界点と位置づけられている。

ウィキペディアより


つまり、コンピューターの人工知能が、人間の能力を遙かに超えてしまい、人間の生活が後戻りできないほどに変容することです。

今でも少し実感がありますが、スマートフォン、パソコンによるインターネット時代。

これも、少し前では考えられなかったことですが、ゲームをピコピコしている所から技術が進み、その後、人間の知識の膨大なデーターベースが生まれ、検索エンジンが普及していきました。

昔は、料理を学ぶには、お母さん、お祖母ちゃんから受け継ぐか、せいぜい書籍に頼ることでしたが、今は、すべての情報がネットに繋がっていて、何でも知ることが出来ます。

シンギュラリティ(Singularity)の時期は、2020年の終わり頃、もしくは、2045年頃には、1000ドルのコンピューターの演算能力が、およそ人間の脳の100億倍になるとの予測もあるそうです。

その頃、人間のIQ(知能レベル)が、平均100くらい。かなり頭が良い人でも、200前後と言われています。

しかし、シンギュラリティ(Singularity)となる、コンピューターの知能レベルは、人間のIQに置き換えると、10000になるそうです。

もちろん否定派も多いでしょうが、少なくても、誰かがコンピューターの全世界中のスイッチを切らない限り、人間を超えていくのはあきらかでしょう。

 

IoT(アイオーティー)とは?


IoT(アイオーティー)は、「全ての物が、インターネットに繋がる」物のインターネット革命と言われているものです。

現在は、スマートフォン、パソコンでインターネットに繋がるのがメインです。他にも、冷蔵庫、飲食店のレジとか、工業用ロボットなども繋がっていますが、主役はスマートフォン、パソコンですね。

その主役が、「全ての物」になるわけです。

以前から、バーコードで動物の管理をしたり、IT化も進んでいますが、全ての物にマイクロチップが付いているというのが当たり前になるのが、IoT(アイオーティー)ということです。

あなたの財布、指輪、缶コーヒー、トイレットペーパー、ゴミ・・・・・・など、あらゆる物にくっつきます。

プライバシーの侵害など、他の法律とのせめぎ合いがあるのは確実ですが、おそらく、人間の身体の一部として、物の一部として搭載されるのは確実な方向でしょう。

それは結局、世界中の人間の指導者や権力者にとって管理がしやすく、都合が良いので、庶民のプライバシーの侵害程度では防げないことと思います。

そして、それが一歩間違うことで、人間の能力を遙かに超えたコンピューターの人工知能が、人間よりも権力を持ち、人間を支配するというような未来予測となるわけです。

 

最近、人工知能で言われること


最近、人工知能が暴走したとか、数年後にロボットが人間を襲うなど、科学者、知識人が発言することで、ニュースにもなりましたね。

SFの物語りではなく、もう現実になっていて、何十年後とか呑気なことではなく、もうシンギュラリティ(Singularity)の時代へ向けて、人類はその山を9割くらい登っている状態です。

 

ARMホールディングスとは?


ソフトバンクグループが買収する、ARMホールディングスとは、「ARMアーキテクチャ」と呼ばれる、組み込み機器の設計、ソフトウェア開発をしている会社です。

これにより、ソフトバンクグループは、IoT(アイオーティー)の分野のスタンダードを目指しているというのです。

つまり、これから訪れる「全ての物がネットに繋がる革命」を、ソフトバンクがシェアを一番に握ることで、その世界のプロトコル(方式)や、ルールをも作って決めてしまうということです。

かつて、マイクロソフトが、Windowsでパソコン世界を独占し、パソコンの世界のルールを決めました。現在でも、まだパソコンではWindowsが主流です。

しかし、スマートフォンでは、少し乗り遅れ、アップルのiPhoneやGoogleのAndroidにシェアを奪われました。

そして、インターネットは、パソコン、携帯、スマートフォンの主流時代から、「物のネット主流時代」へとなるため、全世界の9割を占めているスマートフォンのアーキテクチャを作っている会社、つまり、ARMホールディングスを買収したことに繋がるわけです。

かつて、パソコンの分野では、インテルが主流でしたが、スマートフォン分野では、そういえば、インテル入ってる?のロゴが無いのに気づきませんでした。

ARMホールディングスがそんなに凄い会社だとは最近まで知りませんでした。

この夢みたいな構想が、現実になれば、ソフトバンクグループが「物の情報革命」分野で、スタンダード、つまり、シェア独占だけではなく、ルール決めをすることになるわけです。

それを考えれば、一般庶民や中小企業では莫大と思われる、約240億ポンド(約3.3兆円)での買収金額ですが、ソフトバンクグループにとっては安い買い物であるのでしょう。

ソフトバンクグループの孫社長は、ARMホールディングスから、10年前から親交を深め、計画していたとのお話でした。

これは何も日本の会社が素晴らしい!とか、ソフトバンクグループ凄い!という小さな出来事ではなく、今後訪れる「物の革命」のIoT、そして、シンギュラリティ(Singularity)の時代はどうなるのか?という不安もあり、期待もあるお話でした。

ARMホールディングスは、ものすごい会社ですが、この会社はいずれ、どこかと手を組むのは確実なので、ソフトバンクグループだろうが、どこだろうが、一般の庶民からすれば、株価が落ちるとか、上がるとかくらいにしか感じません。

これから訪れる、「物の革命」のIoTのスタンダードが、どの会社が作っていくのかが一番重要で、なるべく健全なものにして欲しいです。どこかの政府とか、国とか、団体に縛られない、「民主的なもので動いて欲しい」そう願っております。

このニュースで、IoTのスタンダードは、ソフトバンクグループが一歩進んだと思いますが、世界中には、たくさんの優良企業や、お金持ち企業がたくさんありますので、「物にマイクロチップを足す」ことで、競争が激化していくでしょう。


私も、「そういう企業に働かせて貰えればいいなぁ」と思います。英語は話せませんけど。(^^)/

今日も、長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。


[広告]


インターネット回線の乗り換えなどは、お考えですか?










2016年09月06日

ブログを電子書籍化する方法

このファンブログも電子書籍化できる



今回は、ファンブログを「ブクログのパブー」サイトにて、電子書籍化の例を記事にします。


ブクログのパブー


電子書籍化サイト
http://p.booklog.jp/

※以下、パブーと表記

パブーとはどんなサイト?
ブクログ(Booklog)は、株式会社ブクログが運営している仮想本棚を作成できるwebサービスである。2004年9月15日に株式会社paperboy&co.(現:GMOペパボ株式会社)の創業者である家入一真の個人サービスとしてスタートし、2009年10月8日よりpaperboy&co.(現:GMOペパボ)の正式サービスとなった。2012年6月1日より意思決定・サービス提供の迅速化を目的として、ブクログとその姉妹サービスであるパブーの運営部門を株式会社ブクログとして分社化した。2016年1月18日に全株式がGMOペパボ株式会社からブックオフコーポレーション株式会社に譲渡され、同社の子会社となった

ウィキペディアより

ちなみに、GMOペパボ株式会社とは

・ロリポップ!レンタルサーバー
・カラーミーショップ - ネットショップ
・ムームードメイン

を手がけている老舗のインターネット運営サービス会社です。

[広告]










では、細かい説明は後ほどにしまして、まずは、電子書籍化の画像をみてみましょう。


ファンブログのデータをエクスポートする



※エクスポートとは、ブログデータ(文字情報)を出力することです。

出力したデータは、電子書籍にしたり、他へ活用することが出来ます。

ファンブログの画面でエクスポートします



TOPメニュー>設定>エクスポート
pub2.png


出力したエクスポートファイルは以下のような感じになります。
pub3.png



パブーの管理画面に入る


※事前にパブーに登録が必要です。無料で利用出来るサイトで、自分のオリジナル電子書籍の作成、販売が可能なサイトです。詳細は、パブーの規約やサービスをご確認ください。

管理画面へログイン
http://p.booklog.jp/

pub7.png



作成したい本のタイトルやカテゴリーなどを入力する


pub8.png



エクスポートしたファンブログデータをインポートする


pub.png



インポートが完了するとブログの記事がリスト表示される


pub4.png



記事を修正するまでは「非表示」にしておきます


pub5.png



記事の修正が完了したら、本の価格設定や公開


注意として、もしブログにアフィリエイト広告などが貼ってある場合には、書籍化するときに、広告は不要なので、全部取り外しましょう。


また、これまで掲載してきたブログの写真などは、エクスポートされませんので、写真を再度用意して電子書籍の記事の中に埋め込む修正が必要です。少し手間ですが、電子書籍化するために、一度、ブログ記事を読み返すほうが良いでしょう。


本の価格は、無料で公開の方法と、価格を自分で設定する方法などがあります。

また、電子書籍形式のePub(スマホなどで読まれる本のような形式のもの)にするか、PDF形式にするか選びます。

pub9.png



いかがでしたか?

詳細は、「ブクログのパブー」のサイトに丁寧なマニュアルがありますので、作成方法をみてください。

この方法であれば、ブログの運営と、それを電子書籍化して、多くの人に、ブログの宣伝をすることも可能ですね。

また、自分のブログのバックアップや、記事の多様性ということでも利用できます。


本日も長い記事を読んで頂きまして、ありがとうございました。



[広告]







2016年09月05日

USBメモリで動作するOS

DebianDogのご紹介


以前にPuppy Linuxというのを紹介しましたが、それと同等のものです。

・USBメモリで起動が可能。
・apt-getのコマンドが使える。

のが主な特徴です。


何ができるの?


このUSBメモリで動作するOSを一度作っておくと、パソコンでトラブルの際、例えば、起動しなくなってしまった場合などに、自分のデータを取り出すことが出来る、レスキュー的なものに使えます。

または、外出先、例えば、ネットカフェなどで、自分のOSが起動できます。


実際のインストール後はこんな感じ




※音が流れます。

 

USBメモリの作り方


大まかな流れ

1,USBメモリを用意する。8GB以上が望ましい。
2,以下、UNetbootin(USBへの書き込みソフト)をダウンロード。
https://unetbootin.github.io/

3,以下、DebianDogをダウンロード
http://simosnet.com/livecd/debiandog/

※DebianDog-Jessie-jwm_icewm-2915-09-02-jp.iso  2016-02-14 14:09 388M
上記の項目のものをダウンロードします。

4,パソコンにUSBメモリを差し込み、UNetbootinのソフトを起動します。

5,赤枠の部分を選択して、インストールします。

debdog.png

※ドライブ欄は、差し込みをしたUSBメモリのドライブを選択します。

 

起動方法


作成したUSBメモリのをパソコンに差し込んだまた、再起動し、USBブート起動を使って起動します。

※USB起動の方法は、各パソコンメーカーによって異なりますので、メーカーのサポートページを参照してください。また、機種によっては、USBメモリ起動不可の場合もありますので、その場合にはUSBメモリOSは使用できません。

 

以上、簡単な説明でしたが、USBメモリのOSを一度作成してしまうと、パソコンの不具合の緊急時に役立ちますので、是非、一度作成してみてください。




[広告]








タグ:USBメモリOS

2016年09月03日

カテゴリーを記事のテーマに!

サイトにカテゴリーを追加しました!



サイトを整理してカテゴリー別にわかりやすくするために設置しました。

categori.png


カテゴリーは大切



ブログを書いていると、カテゴリーの仕分けをおろそかにしてしまいます。

忙しいのもあると言えば言い訳になってしまいますが、重要だなぁと思いました。

振り返って、カテゴリー別に見てみると、セキュリティの記事が少なかったり、サイト構築のことばかり書いていたりと、自分の分析になりました。


カテゴリーは記事の土台に



カテゴリーは、一言でその文章を表すようなものです。

ですので、文章の方向性がハッキリします。

セキュリティの記事を書いていながら、集客の事を書いたり、CSSデザインを書いたりなど、文章のテーマが混在すると、読者からすれば、「何を書いているの?」となって読まなくなる可能性が高いからです。

もちろん、時と場合により、多少の混在文章は仕方ないですが、読む側のことを考えると、「セキュリティ」についてだけ、早く読みたいのに!と思っている人もいますので、シンプルテーマで書くほうが伝わりやすいと思います。

カテゴリーは、ただ単に、文章の整理だけではなく、文章のテーマや方向性を決めるのにも役立つと思いました。


また、カテゴリーは、Wordpressなどを使う人は複数設定できる場合があります。

でも、上記のことから、記事に一貫性のテーマを持たせるならば、なるべくカテゴリーは1つに絞ることが望ましいです。そのほうが、混在したあれも、これもの文章にならなくて良いからです。


検索エンジンにも好まれる



よく、検索エンジンの上位にランキングされたい場合、SEO対策の記事を見ると、決まって、「なにかに特化した専門の記事が大事」とあります。

ブログ全体のテーマはもちろんですが、記事ひとつに対しても、テーマや方向性が重要なのだと思います。

検索エンジンのGoogleのGoogle adsense(成果型アフィリエイト)に関して言えば、サイトの
HTML構造を解析、分析し、広告を自動で配信するサービスなのですが、これを例にしてみても、サイトの文章の内容が、化粧についてのサイトなのか、パソコンについてなのか、釣りとか趣味についてのブログなのかなど、「何について書いているのか」を分析されます。

その分析の結果、化粧品の商品を広告として掲載したり、パソコン製品を広告として掲載したり、釣り道具を掲載したりします。

なので、現状の検索エンジンが、「混在文章を嫌う」傾向が高いため、記事の内容も、ある程度、混在文章ではなく、何かに特化したテーマで書くほうが順位が上がることになります。

よって、「カテゴリーは、記事のテーマや方向性を決める」重要なこととなります。


アフィリエイトも文章に連動される



アフィリエイトの記事や広告の貼り方などのブログを見ても、ほとんどの人が、「記事の内容に沿ったアフィリエイト広告を貼るべき」と書いてあります。

たしかにそうですよね。延々と、化粧について書かれた記事なのに、最後の広告で、パソコンの広告が貼られるよりも、化粧品の広告があるほうが、興味が持てます。

私は、その手法を全部正しいとは思っていない部分がありますが、通常で考えれば、それが正解というか無難だと思います。


私は、食事に例えると、ラーメンを食べながら、お寿司をつまみ、コーヒーを飲む、ということも平気でしたいのがあって、「延々とパソコンの記事を読んだ後に、キャンプのテントの広告なんて貼ってあると、楽しいな」というタイプなので(^^;)
全部が全部、「記事の内容に沿ったアフィリエイト広告を貼るべき」を全面に受け入れられないのですが……笑

女性でも多く見るのが、小さなお弁当のおかずで、あれも、これもちょっとつまみたい!という人が多くいます。

一貫して中華!イタリアン!和食!ではなく、ちょいちょい食べる気まぐれ派です。

ただ、記事に関して言えば、化粧品の説明の記事の中に、キャンプの挿絵や挿絵画像が入っているのは、やはりおかしいので、一貫性を持たせ、無難な方法が一番だと思います。

そのために、カテゴリーごとに、記事をまとめるためにも、うまくカテゴリーを使い、記事に方向性やテーマを決めて、文章をまとめるのが良いと感じました。


あなたはどう考えますか?

本日も、長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。またお伝えしたいことがあれば、ブログを更新していきます。




[広告]

すぐできる!伝わる文章の書き方 [ 赤羽博之 ]

価格:1,404円
(2016/9/3 13:25時点)
感想(3件)







Youtubeで動画を作成する方法

動画作成方法について



老後に備えて、ブログづくりを中心に記事を書いてきました。

ブログ以外でも、商材はたくさんありますし、パソコンを活用する方法はまだまだたくさんあります。

今回は、動画作成のオススメという記事となります。



使うものはパソコンだけ



前回、『PowerPointで動画作成』の記事を書きました。

基本的には、これだけあれば、動画が作成できます。

また、Windowsの「メモ帳」機能でキャラクタを作成も簡単に出来ます。



動画って自分がカメラに映る必要があるの?



動画というと、自分が被写体となって、タレントのようなことをして、面白可笑しいことをしないと作成できないと思う方もいると思います。

でも、恥ずかしいとか、「自分はカメラに写りたくない」という人も多いと思います。

若い人で、動画だけで収益を得て生活している人がいます。Youtuber(ユーチューバー)と言われる人です。

以前にYoutuber(ユーチューバー)の説明もしましたが、若くてノリがあれば、自分を被写体として活躍出来るかもしれませんが、老年になり「若い人と同じようなノリではできないな……」と思うこともあるでしょう。

一応おことわりしておくと、老年だから悪いなんてことは全然ありません。老年のYoutuber(ユーチューバー)が出てくればいいな、と以前にも書いてあるとおり、どんどん増えて欲しいですね。例えば、落語の芸を持っているとか、植物とか盆栽を説明する才能がある人など、年齢は関係ありません。是非、被写体で出たい人はどんどん出るべきです。

ここでは、被写体になりたくない人向けの説明をします。



パソコンのソフトだけで動画作成ができます



被写体にならないでも、人間が映らないでも、動画作成が可能です。

以下は、クイズ動画ですが、その例です。

『Quiz shaking!』

quiz_shake_top.png




Youtubeのチャンネル登録は → こちら


PowerPointで作成しました。

また、Windowsのメモ帳でキャラを作成しています。

pinkchan.png

こんな感じで、人間は映らないでも、写真やイラストを組み合わせることで、動画作成が可能です。

MicrosoftのPowerPointであれば、動きがつけられて、ビデオとして、ファイルを作成することができます。

そのファイルをYoutubeにアップロードすることで、完成です。

Youtube
https://www.youtube.com/



動画づくりは楽しい



上記の動画は、構成から考えて、30分〜1時間位で作成しています。

でも、ノリが良く、頭の回転が良いときは、15分くらいで作ってしまいます。

それだけ短い動画ですと、作るのが容易なので、負担もなく、無理なく作れます。

しかも、ブログと同じように、なるべく毎日とか、頻度よくアップロードしたほうが、収益に繋がるので、手早く作る方法をご自身で考えたほうが良いですね。


YouTube アカウントに AdSense をリンクさせて支払いを受け取る



以下を参考にしてGoogle AdSenseと関連づけすることで、収益を得る手続きが出来ます。
https://support.google.com/youtube/answer/72866?hl=ja

※Google AdSenseとは、ブログ・サイトや動画で収益を得る成果報酬型のアフィリエイトのような仕組みのサービスのことです。



動画のアップロードには回線速度の問題を考える



ただ、動画ですので、回線速度が高くないと、アップロードに時間がかかるのも事実です。

作成してみるとわかりますが、動画のファイルはデーター量が多いので、「動画の作成は簡単に出来たけど、アップロードに時間がかかる……」という問題が出ることがあります。

今の使っている回線が早いものであれば問題ないのですが、契約によっては、「回線使用の制限付き」とか、速度が遅い契約もあるので、もし、「遅いな・・・・・・」と感じた場合、もしくは、「インターネット使用料金が高くなった!」となる前に、事前に今の回線を調べておく必要があります。

回線速度が遅いならまだしも、「インターネット使用料金が高くなった!」はお金にかかわることなので、フリーで使い放題プランではない人は注意が必要です。詳しくは、ご自身で契約しているインターネットサービス会社へ相談しましょう。

そして、その会社へ問合せても、説明が難しかったり、丁寧ではない場合は、乗り換えも検討すべきです。

インターネットを今後も長く使う方、もしくは、動画作成が面白くなって来た方は、一度、回線速度について検討するほうが良いですね。

問題ない場合には、わざわざ乗り換えないでも良いですので、今のものを使って下さい。でも、長くお付き合いするインターネット会社であれば、サポートが丁寧かなども考えて、一度見直しましょう。





以下、広告になりますが、オススメのインターネット回線事業者となります。


皆さんも、動画作成を試してみてはいかがですか?



[広告]

◇楽天グループのRaCouponWiMAX

WiFi(無線のインターネット)






◇OCN光回線






◇NURO光回線






◇eo光回線

KDDIに次ぐ、関西電力子会社のケイ・オプティコムが提供する光回線






◇ソフトバンク光回線






◇ビッグローブ光回線






◇auひかり回線







タグ:動画 Youtube


        

ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
Microsoft Store (マイクロソフトストア)


プロフィール
老後に備えるパソコン活用さんの画像
老後に備えるパソコン活用
プロフィール
関連サイト

◇YouTube クイズヒーロー♪

https://www.youtube.com/channel/UCqMvN4ur3i41az-aacW4fbA

◇贈り喜ぶ花咲ギフト

http://gift.webkott.com/

◇カレントウーマン

http://current-woman.webkott.com/

◇あぷりず

http://applis.webkott.com/

◇データ占い

http://datauranai.webkott.com/

◇金融投資RSS

http://financerss.webkott.com/

◇NewsRss

http://newsrss.webkott.com/

◇その他のブログ

http://webkott.com/product.html

◇Facebook

https://www.facebook.com/WebKott/

◇Twitter

https://twitter.com/pcwebkott


Microsoft Store (マイクロソフトストア)

ゲオのスマートフォン買取サイト「Smarket(スマーケット)」

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。