アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月19日

将来のイメージをストックして備える


将来へのビジョンをイメージする



将来に備えるのは、何も防災だけではなく、貯蓄でもあり、投資でもあります。

それだけではなく、アイデア(案)のストックも重要だと思います。

将来へのビジョンというと、格好良いですが、要するに「イメージ」するのが一番大切だと思います。

先に書いた、貯蓄とか投資というのは、「数字」的なものです。イメージ出来るのは、せいぜい、お札がたくさん積み上げられる感じでしょうか。

最近、SNSをしていると、盛んに、札束や銀行残高の写真を見せつけて、「これだけ稼げた」と勧誘するSNSが多くあります。

でも、そんなものは、イメージではありません。

「詳しく知りたい人はここをクリック」なんて言うのを良くみますが、SNSの管理者や、検索エンジンは、もっと注意すべきですね。品が無く、騙しのテクニックの可能性が高いからです。

将来をイメージするというのは、損得ではなく、金銭ではないもの。

例えば、学校の先生を目指す人は、損得や金銭で無いと信じたいですし、医者になる人、政治家になる人も同じです。誰もが出来るわけではない、非常に難しい学問ですが、「お金」や「権力」が絡むと、それまでの思想がボロボロになってしまう人が多いです。

札束をイメージするのではなく、将来、自分が見る景色、情景、住んでいる家、車、周囲にいる仲間、好きな異性と一緒にいて、何かを話しているとか、富士山の頂上にいて、何か理屈ではないものを感じているなど、出来れば、札束以外のイメージをしたいものですね。

 

アイデアは一日にしてならず



8/12頃に「先取り商材を連想する」を書きましたが、なかなか上手に発想や連想が出来ていませんでした。もっと画期的な連想を見せられれば、自分でも満足できましたが。(反省……)

でも、そういうものだと思っています。発想、アイデアは一日にしてならずです。

私は平均100アイデアを出し、実際に20サイトを構築しても、実は1つくらいしかうまくいきません。

・自分の納得いくものができないということ。
・実際に集客ができないこと。
・集客もOKですが、連載の記事が続かないこともあります。

相性というのか、自分でもわかりませんが、駄作ばかりです。笑

このブログは長く続けていられるので、お気に入りの1つですが、実は20分の1くらいなのです。

アイデアを常にストックすることをずっと続けています。

 

ストックの方法



これは、人によって様々で良いと思います。

私の場合は、

・紙のメモ
・スマホ・PCのメモ
・クラウドのメモ

だいたい、この3種類です。

でも、最終的に、クラウドのメモに集約します。

 

クラウドのメモって?



以下のようなサービスが有名です。

・Google Drive (無料と有料)
https://drive.google.com/

・Microsoft One Drive (無料と有料)
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/

・Dropbox (無料と有料)
https://www.dropbox.com/ja/

どれも無料のサービスがあり、有料へ変更すると容量やサービスが増えていきます。

※まずは無料で試すのがオススメですので、有料は充分に検討の上、アカウント登録してくださいね。

クラウドのサービスは、ネット上にデータ保存が出来るサービスです。

文章の保存、PDFなどの保存、その他のデータ保存ができます。

 

クラウドを使う利点は?



簡単に言ってしまえば、どの端末からでも、同じメモにアクセス出来ることです。

紙のメモですと、持ち歩く必要があるため、「あ!忘れた」となると、家まで戻らないとなりません。

でも、クラウドであれば、スマホ、PCなどから、アクセスが出来るので、非常に便利ですね。

さて、あなたはどのようなアイデアをストックしていますか?

 

本日も、記事を読んでいただき、ありがとうございました。


[広告]






【このカテゴリーの最新記事】

ノマドと在宅を推奨しましょう♪


若い時代から、老後になってまで、お金に苦労する時代。

副収入でも、自分の努力次第で、収入が増えたなら、嬉しいですよね。

アフィリエイトは、誰に指示されるわけでもなく、自分の都合で始められるものです。

そして、会社員なら皆そう思っていますが、「どうせ頑張ってもお給料に反映しない」

残業もさせてもらえない。交通費も出さないのに、5分遅刻すると怒られる。

会社は古い時代からのルールは与えますが、相応の対価を与えないのが今の時代ですよね。

少々愚痴になってしまいました(^^;)

 

ノマドという言葉をご存知でしょうか?



ノマド(nomad)とは、もともとの意味としては、英語で「遊牧民」の意味を示すそうです。

最近では、IT業界でその言葉が浸透してきました。

オフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉です。

自席だけではなく、休憩所などで、パソコンを持込んで仕事をする。

会社から出て、カフェで仕事をするようなスタイルです。

成果主義とは違いますし、フリースタイルな出勤でも無いですが、気分転換的なことが強いのでしょう。

近年、私も経験ありますが、派遣社員などで就業する場合、事務職なのに、「自分のデスクも無い」という経験の方もいると思います。

席は5席あっても、従業員が10人の場合、毎回、出勤がシフト勤務だと、全員が出勤しないので、その5席を10人で入れ替えで使う。

なので、自分の文房具なども置けない不便もありますし、かといって、会社からの文房具の支給も無い。

それでも「働く場所があるだけでもありがたいと思え」と言わんばかりの会社の態度。

正直、わかってない会社が多いですよね。社員のやる気を出させるのが会社の環境づくりなのですから、交通費も出ないなら、家で作業したほうがいいです。

ノマドも、多少なりとも、そういう席の問題解消でやっている部分もあるのかもしれませんが、気分転換になって新しいアイデアが浮かんだりしますし、非常に良い傾向だと思います。

「カフェで仕事されたら、サボるんだろう!」

なんて言う上司はもう古いですからね。笑


あなたは心地の良い椅子に座って、どのくらい会社の利益を出していますか?と言いたいです。

小さな商店なら、その日のお店の売上げ、そして、対面での接客をしているので、どれだけ集客があったか、その頑張った度合いがわかりやすいですが、大きな会社の役員さんは、一日メールを眺めているだけなのに仕事と思っている方が多いです。

せめて、新しい働き方のスタイルを勉強し、自分の部下に率先して示すとか、部下に声をかけて、コミュニケーションを取ることが大事です。

 

コミュニケーションが無いならノマドで良い



会社の事務職で、一日中、伝票を打ったりしていれば、気持ちがもんもんとしてきます。

そういう中で、上司は、一声かけ、その部下の仕事の進み具合とか、体調に問題が無いかなど、把握する。つまり、部下の管理をするのが会社ですし、上司の努め。

でも、最近では、そういう上司部下の関係性も無くなってしまい、オフィスの空気がよどんでいる所が多いです。

たしかに、時代的に、女性社員に普通に話しかけても、ハラスメントですよ!となれば、声掛けも難しいのかもしれないですが、そもそも、日頃から声掛けをして、良好な関係では無いのが問題でしょうね。

そういう会社であれば、是非、ノマドの働き方を推奨し、新しい働き方を実践していくべきです。

 

休憩も真面目過ぎる日本人



ノマドであれば、上司の目も気にならないので、カフェでチョコレートパフェを注文しながら、作業も出来ます。休憩だって60分ではなく、70分でも良いのではないでしょうか。

世の中の専業主婦だって、作業しながら、テレビを見ます。でも、それがいけないと指摘するなら、専業主婦の仕事は仕事と認められないことになります。

最近では、学校で「10分お昼寝の時間をとる」ことを推奨している学校もあるみたいですね。

そのちょっとの休憩で、逆に集中力がメキメキと湧いてくるので、能率が良いとなります。

昭和初期であれば、「お前なに寝てるんだ!!!」と廊下に立たされたでしょう。

自由は管理しづらい部分もありますが、逆に自由過ぎると、以外に「何かしないと」となり、遊ばないものです。

休憩時間のタイムカードを押させる会社もありますが、1分1秒遅れるのがダメなら、思い切って、「だいたい60分休憩ね」にしたほうが、社員の士気が上がると思います。

 

これからは在宅での仕事



会社に出勤は、どうしても取引先とのやり取りがあるなら、仕方ないですが、週に一回くらいは在宅勤務というのも、これからの時代は重要だと思います。

派遣社員なら、交通費も浮くので、本人にとっても、会社にとっても良いことです。

 

ノマドや在宅作業で自分の仕事も会社の仕事もする



大きな会社では、副業禁止がまだまだありますが、最近では大手でも、禁止解除の動きがありますね。

ノマドを推奨し、会社の仕事も、自分の仕事もOKにしてしまう。

こんなルールは、考え方しだいで直ぐに実践できます。会社は予算も何もかからず実行できます。

メリットは、「自分の仕事をするということは、仕事人としての意識を育てる」ことだと思います。

会社に通っていて、会社に到着したら何もしないでダラダラ。それでお給料が入る時代はもう終わりです。

アフィリエイトでも、なんでも良いですが、自分の仕事を持たせることで、自分の収入も上がってくる。

「そうかぁ、頑張ると、収入が増えるんだな。今日はこれだけ、ブログのアクセス数が増えた」

そういう事って、上司におしりを叩かれるよりも、仕事への意欲が湧いてくるものです。

だって、うまくいけば、頑張れば頑張った分、自分の収入に反映しますからやる気も出ます。

 

仮に、自分の仕事を優先し、会社の仕事がおそろかになっても、その人の人生が上手くいくならば、それはそれで良いと思います。

会社は、人材を見極められ、会社にとって必要な人だけ残せます。働かない社員を精査できます。

 

だからアフィリエイトは良い



アフィリエイトは自宅で出来るものです。でも、簡単には稼げません。SEO対策、HTMLタグの使い方、文章の書き方、この内容では集客が出来なかった、など、勉強を常にしないとうまくいきません。

ちょうど、お店のような感覚に近いですが、「こんなランチを考えたら集客が多くなった」のようなものです。常日頃から、何かを考え、実行してみて、お客さんの反応を見るのは非常に勉強になります。

アフィリエイトも同じように、商売の基礎や、アイドル志望であれば、いかに人の目を引けるか!そういう事を学べます。

在宅で出来るからこそ、ノマドに近い働き方ですので、余計なしばりもありません。

アフィリエイトは、ただお金目的だけではなく、非常に商売や仕事を学べる教材のようなものですね。

 

本日も、長い文章を読んでいただきまして、ありがとうございました。

2016年08月17日

海外向けのアフィリエイト!

日本から世界へ発信



日本の人口が、約1億2500万人くらい。ですが、国というより、今回は母語人口としてみますと、


1位:中国語(北京語・標準語) 母語人口 約8億8500万人:公用語とする国は、3ヶ国

2位:英語 母語人口 約4億人:公用語とする国は、54ヶ国

9位:日本語 約1億2500万人:公用語とする国は、ほとんどが日本人

参考:文部科学省(世界の母語人口(上位20言語))より
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/015/siryo/05112901/s002/001.htm


だいたいですが、上記のようになります。

母国語ではなく、公用語・準公用語というのもありますので、もっと数値が変わると思います。


今回は、何がテーマかと言いますと、「日本だけではない、世界へブログを発信!」です。



細かい数値は変わりますので、おおまかで言いますと、

日本語というのは、ほぼ日本人のみが使用。その7倍くらいが、1位の中国語。
そして、3倍くらいでしょうか、2位の英語です。


昔々、英会話スクールのテレビCMで、「英語を話せると10億人と話せる」というキャッチコピーが、今でも印象に残っています。

上記を見ると、英語は、公用語・準公用語とする国が54ヶ国あるようですので、現在では15〜20億人くらいになるのでしょうか。

また、ネットの技術面に関しても、もともとは米国などを中心にインターネットやパソコンが開発され、普及の経緯があるため、プログラミング言語においても、英語となります。


つまりどういうこと?



つまり、ドメインを取るのも、英語が主流ですし、ホームページのHTML言語も英語的なニュアンスを主体にしています。
これは、何を意味するかと言うと、検索エンジンの神様は、HTMLソースコードを解析してホームページの品質を確認し、順位をつけています。

検索結果で、ホームページが上位にくるということは、ネット商売、アフィリエイトをする上で、非常に重要なこととなるのです。この意味から、英語圏で活躍できるということは、非常に有利となります。


英語圏に自分のブログを発信できるかな?



中国語でも出来たらいいですね。でも、公用語とする国は、3ヶ国とのことですので、英語圏が良い気がしますし、先ほどの、ネットのプログラム的なことを考えると、英語かなぁと。

もし、英語圏の公用語・準公用語とする54ヶ国向けに、自分のブログ記事や、自分のサイトをアピール出来るなら、母国語、準公用語を含めた15〜20億人に見てもらえる可能性がある?!

海外のアフィリエイトASPもあるので、それを利用出来るならば、アフィリエイト収入も10〜20倍に!なればいいですよね。


アフィリエイトの良いところ



ブログなどで広告収入を得る人(アフィリエイター)は、営業マン、宣伝マンのような部分もあります。

自分の記事を通じて、関連商品の広告を出して、それが購買に繋がるなら、立派な営業です。

ですが、自分で仕入れをするわけでもなく、顧客に商品の発送をする訳でもない。顧客対応することもない。つまり、広告をアピールする宣伝マンに集中すればいいのですから、仕事をしやすいということもあります。

「在庫が切れたから、発注しないと……あっ!顧客に納期が遅れる連絡しないと……」

などの仕事が無いのが良いですね。

ですので、海外に自分のブログ記事を発信して、商品情報などを宣伝できるなら、外国の方とお話することもなく、収入を得られる可能性が広がります。



前回の記事「100以上の言語でブログ発信しよう!」で、サイトに多言語の機能を付けるご紹介をしたのも、このような狙いがあってしました。

私はまだ海外向けのサイト構築を専門にはしていません。現在準備中です。

今でも、所有しているサイトのほとんどは、多言語に対応していますが、他の母国語に特化したサイト構築はまだしていない、となります。


なので、この海外発信が、はたしてうまく行くのかどうかは、わかりません。

既に結構前から、先輩アフィリエイターが、それをしているのは知っています。

ですが、どの記事も、すごい成功をしたとか、していないとか、明確なものが無いですね。

「海外のアフィリエイトASPを使っても上手くいかないよ」とか、その逆とか。

検索エンジンで調べれば、そのような記事はたくさん出てくるのは知っています。

だけど、本当に成功していたなら、(あんまり他の人には教えたくないなぁ……)ということであれば、

ネットで検索しても、そのような記事は出て来ないのかもしれません。

商品をネットで販売し、英語圏の顧客対応するのは大変ですが、アフィリエイトであれば可能性がある。

本日はそんな夢か、まぼろしか?のお話でした。

これを参考に、私よりも先にうまくサイト構築が出来て、結果も良いなどがあれば、教えて欲しいものですね。(^^)/


また、違う意味で、ふと思いました


(これだけ、インターネットで、ニュースやブログや娯楽を見ているのに、日本語だけしか見ていないとしたら、英語圏の人の10分の1しか情報を見ていないのか……)

単純計算ではそうなりませんが、おおまかな見解です。(^^;)


情報が少ない>選択肢が少ない>競合が少ないとなるので、日本語をターゲットにとどまるのか。

それとも、

競合が多い>選択肢が多いけど>閲覧者が多いのは非常にメリットだ!という考えもあります。


自分でサイト構築を出来る人であれば、日本語のサイトだけでなく、海外向けのサイトを1つや2つあっても、良いかもしれませんね。


本日もブログ記事を閲覧いただき、ありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。(^^)/



[広告]


ビットフライヤーで仮想通貨ビットコイン取引デビュー!

今なら手数料無料でキャンペーンも実施中!24時間365日取引可能!


【キャンペーン開催中】仮想通貨ならビットフライヤー








100以上の言語でブログ発信しよう!

世界中の人に自分のブログを見てもらおう!



自分のブログを海外にも配信出来るなら、そして、海外の言語に対応出来るなら、

ブログを読んでくれる人がもっと増えます。

世界中の人にブログを読んでもらえれば、アクセス数も増加し、検索順位も上位にランキングされる可能性があります。

そうなれば、広告効果も認められ、ネット収入にも繋がる可能性があります。


今日は、Googleの翻訳ツールの設置方法をご説明いたします。



ウェブサイト翻訳ツール - Google 翻訳とは?


このツールを利用すれば、ウェブサイトを簡単に多言語化することが可能です。

では、早速設置方法をご紹介しましょう。


以下、Googleの翻訳ツールにアクセスします。 ↓↓↓


ウェブサイト翻訳ツール


赤い枠に注目して進めてください。


すると、以下の画面になります。
赤い枠に注目してください。

青いボタンをクリックします。
honyaku1.png


ウェブサイトの URL(翻訳したい自分のサイト)を入力。そして、ウェブサイトの元の言語を入力して次に進みます。
honyaku2.png


赤枠の欄を確認し、必要事項を選択、もしくは入力して「コード取得」ボタンを押して進めます。
honyaku3.png


白枠のプログラムコードを全部選択して、コピーします。
honyaku4.png




今回、このファンブログに貼る方法は以下の通りです。


※上記は、A8.netのアフィリエイトに適したファンブログのページにジャンプします。無料でブログ作成できます。



ブログの管理画面>デザイン>コンテンツ(サイドバーの編集)に入ります。
honyaku5.png


「自由形式」」を選びます。そして、白い枠の中に、先ほどのプログラムコードを貼ります。
貼り付けが完了したら、最後は「保存」ボタンを必ず押してください。
honyaku6.png


元も画面に戻ったら、再度、「保存」ボタンを押します。
honyaku5.png


以上です。


自分のブログ画面を確認してください。以下のような翻訳ツールが表示されると思います。
honyaku8.png



※参考:ちなみに、Wordpressブログツールに貼り付ける方法は、以下の通りです。

ダッシュボード > 外観 > ウィジェット > テキストをドラッグして配置し、中の空欄にコードを貼ります > 保存ボタン

honyaku7.png


いかがでしたか?

なお、他の国の方が、あなたのサイトに訪問したとき、ツールバーが表示される、もしくは、自動で翻訳されるはずです。

このような便利ツールを使って、ブログの集客を増やしましょう!!



[広告]





2016年08月15日

老後に備える端末機器


どのような機器を揃えるべきか?


このブログのテーマは、「老後に備える」です。

今、若い人が高齢になり、就職難、雇用先も無い、こんな状況で、高齢になったら年金生活もどうなのか。そのために、ネット収入で「備え」ましょう、というのが目的です。


高齢になればなるほど、身体が思うように動かないかもしれません。よって手先で出来るパソコンやインターネットを活用、さらには、手工芸などでの商材づくりが可能であればいいですね。


そういう想定でブログを書いていますので、パソコンについてですが、

「どういう機器を揃えるべき?」という疑問があると思って記事を書くことにしました。


色々な種類があってわからない!


pics1367.jpg

最近は、スマートフォンを筆頭に、パソコン、タブレットPCなど、大きさもメーカーも違いますね。

そして、結論から書くと、老後に備えて扱う機器を覚えるなら「ノートパソコン」です。

もちろん、今後、スマートフォンがさらに発展してブログやWEBサイトを作りやすくするかもしれません。

また、若い世代の人なら、今主流のスマートフォンが使いやすい!と思われると思います。

でも、全世代向け、そして高齢者向けに関して言えば、「ノートPC」をおすすめします。


ノートパソコンの理由は?



ノートパソコンは、主に、マイクロソフトのWindows系のパソコンと、マッキントッシュ(Mac、アップル)のOS X(オーエステン)系があります。

今、どちらか使っている人であれば、そのままでOKです。

でも、「これから、パソコンを覚えたいけど、どれにしようかな」と思っている人は、Windows系のノートパソコンです。

理由としては、パソコンの世界では、未だに世界No.1の普及率だからです。

そして、パソコン教室に通う場合も、Windows系がほとんどです。

また、息子さん、娘さん、お孫さんに使い方を聞く場合も、Windows系ならば使っている可能性が高く、疑問点の解決が早いと思います。

おそらく、友人知人もWindows系が多い可能性があります。

会社とか、ビジネスの世界。そして、ネットで、名刺などを発注するときも、Windows系のほうが、電話のオペレーターさんが理解されやすいからです。


パソコンの世界は、移り変わりが早いので、この先はわかりません。でも、Windows系のパソコンを覚えてしまえば、他の機器の扱いもだいたい分かります。


Windowsを一番に押したいということではありません。また、今アップル系のパソコンに使い慣れているならば、そのままアップル系を使うべきです。

あくまでも、「今からパソコンを覚える初心者の中年から高齢の方の場合」と思ってください。


そして、ノートパソコンの理由は、単に持ち運びが出来るからです。

人に聞くとか、パソコン教室に通い始めたならば、そこに持っていける事になります。


パソコンの利点は?


パソコンは、スマートフォンに比べて

・画面が大きい
・キーボードが大きい
・多くの人が操作方法を知っているので聞ける
・ブログやWEBサイトの開発や構築環境に向いている
・HTMLなどのプログラム言語も学びやすい
・写真などの加工もしやすい
・保存出来るHDDの容量が大きい
・周辺機器(プリンターなど)を繋げやすい
・機器の買い替え時も、バックアップしやすい
・本格的なフリーソフトも豊富


など、上記を読んでもわからないと思う方は、全部知る必要はありません。
参考程度に読んでくださいね。

世代によると思いますが、スマートフォンのほうが、写真の加工がしやすいとか、動画のアップロードがしやすいなどのご意見もあるのは承知しています。

でも、一番の大きな違いは、

・スマートフォンという機器は、もともと閲覧が主流の機器

・パソコンは、データ保存、閲覧、開発など、あらゆるものに対応できる

ということです。


スマートフォンの機能がどんどん上がっているので、今や、開発も出来るくらいに近づいてきました。

でも、主流の使い方は、「インターネットやSNSを閲覧」し、「メールやLINEなど文字情報を打つ」です。


最近では、「写真や動画を取って加工し、アップロードする」もパソコンより優れていると思います。

そして、もう一つ、大きな違いは、

OS(オペレーティングシステム)が、Windows系ではなく、スマートフォンは、AndroidやiPhoneであるからです。

今、現状で言えば、スマートフォンのOSは、いかに消費電力を抑え、小さなプログラムでソフトを動かせるか、というのを懸命にしている状況です。

パソコンは、もともとハードディスクの容量が大きいのもあり、CPUも早いので、処理が早く、複雑に処理できます。

今の段階では、パソコンのほうが、「何でも屋」となれる機器ということになり、周辺機器もつなげるメリットが大きいと思います。


ただ、直感的な操作性に関しては、圧倒的にスマートフォンやタブレットPCの方になります。


今後はわからないが、ここ10年くらいは……


10年くらいは、まだパソコンのほうが、「何でも屋」としては主流でしょう。

でも、いま現在でも、スマートフォンを大きなテレビに映し出して、操作出来るようになっていますので、もしかしたら、パソコンの性能を追い抜いてしまうかもしれません。


「私は、スマホで、ブログに記事書いて、アフィリエイトするだけだから、スマホでいいや!」

それで上手くいけば一番いいですよね。

でも、ブログをやったり、自分でWordpressを構築したり、HTMLやCSSでデザインの良い記事を書こうと思うなら、パソコンを覚えておくことのほうが無難だと思います。


まあ、このオチを言ってしまえば、おしまいなのですが……。

「両方持っていれば、いいんじゃない?」

その通りです。購入出来るのであれば、両方あるのが一番便利です(^^;)


少し高齢者の方、パソコン初心者の方向けに、今回は記事を書きました。

本日も、長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。



[広告]






2016年08月14日

商材づくりを動画で学ぶ♪


動画で学ぼう!


老後に備えるために、ネットで販売する、もしくは、アフィリエイトで収入を得たい。

定年してから、何かを学ぶのもいいですが、やはり、仕事をしている頃から、将来に備えたいものですね。

以前の記事で、「商材づくり(音楽シーケンサー)」の時に、動画を少し使ってご紹介しました。

最近は、手芸関連の動画が盛り上がっています。

それだけ、自分でモノ作りをして、自分で販売する。そういう人が増えていると思います。

gr.jpg

動画投稿サイトを活用しましょう♪



動画投稿サイトで有名なのは、Youtube(ユーチューブ)です。

https://www.youtube.com/


こちらのサイトで、「手芸」とか「工芸」、「DIY」、「プログラミング 入門」 などと検索すれば、

いろいろな解説が動画で学べます。


※検索は、「○○ ○○」と単語と単語の間にスペースを入れると、絞り込めますよ。

例) 手芸 アクセサリー

例) 料理 オムライス 老舗

パソコンが苦手でも、スマートフォンやタブレットPCで見れます。


複数を見て学ぶ


動画の良いところは、職人さんや、手芸を教えてくれる人が、カメラに細かく見せてくれるので、文章や言葉の解説よりも、一目瞭然なところです。

また、同じテーマのものを複数アップロードしていることが多いので、複数の動画で学べます。


一時停止も活用しましょう


インターネットの動画は、リアルタイムな放送では無いので、一時停止をしながら、メモを取ることも可能ですね。

※リアルタイムもたまにはありますが・・・

そして、繰り返し見ることも可能です。ビデオ録画を繰り返し再生する感覚で見れます。

パソコンが苦手な方、高齢で動画サイトは知っているけど見たこと無い方!一度、動画サイトを覗いてみませんか?


専門の職人さんの技術もある!


中には、専門の職人さんの動画が見れることもあります。

陶芸とか、手芸とか、水墨画など、教室で学ぶことも良いですが、動画で多少知識を身につけてからでも良いかもしれませんね。



動画を活用し、身近なものから、商材が作れれば、ネットでの収入に繋がる可能性もあります。

今回もブログを見ていただき、ありがとうございました。また随時、更新していきます。




[広告]









2016年08月13日

気分転換でブログ作成


環境を変えてみる



いつも同じ机、同じ椅子、同じパソコンで作業していませんか?

通常、家の中で作業しますが、気分転換でブログ作成をする私のやり方のご紹介です。


・場所を変える。(カフェとかファーストフード店とか)

・端末を変える。(違うPC、スマホ、タブレットなど)

・都会→自然があるローカルの町へ行く。(近代建物→自然の草木が多い場所変え)

・電子機器を使わず、頭の中で作成。

・わざと不便利な状態で作成


ざっと、こんな感じです。



◇場所を変える


これは、ありがちな方法ですね。カフェとかファーストフード店での気分転換です。

家の中よりも、違う年齢の学生さんとか、OLさんとか、高齢の人などを見ると、一瞬にしてヒラメク時があります。

その方を見たから、という訳ではないですが、

「いつも考えている事が……う〜ん、6割頭の中に浮かぶけど、まとまらない……」

という感じのときに、カフェなどで、人を見ると、「!!」と考えがまとまるのです。

人と一瞬、目が合ってそらしたとか、冷たいシェイクの飲み物を触ったとたんにとか、何か身体や脳に刺激の電気が走るのでしょうかね?ピリリと刺激のあるスパイスを食べた感じでヒラメキます。



◇端末を変える


「同じ機器じゃないとダメだぁ」という時もありますが、たまに、違う端末にすると、使い勝手が悪くてイライラします。

でも、そのイライラが、新しい発想になったりします。

不便なときに「便利にしたいな〜」と思って、発明品が出来るのと似ているのかもしれません。



◇都会→自然があるローカルの町へ行く


場所を変えると同じようなものですが、イメージとしては、宮崎駿さんの「トトロ」のような感じです。

草木、山、川、自転車など、昭和初期のような暮らしの中で、スマホなどの近代品は持っていくものの、なるべくネットやテレビを見ないで過ごす。そんな生活の中で、昔の幼い頃を思い出したり、その頃の友人知人も蘇って思い出す。

夏は特に旅行に出やすいので、そんな気分転換も良いかも。



◇電子機器を使わず、頭の中で作成


さっきのローカルの町へ行くに繋がりますが、都会の中であっても、一度、電子機器を無視した生活をしてみる。

これも、結構気分転換で、新しいブログの発想などに繋がります。

そして、記憶媒体は、「脳」です。笑

紙のメモも最低限用意しますが、なるべく頼らず、脳(頭)の中で、文章の序文から終わりまで完成させ、記憶にとどめます。そして、夜になったら、パソコンを解禁してブログ作成や投稿をします。

心理学者では無いので、どんな効果があるのかわかりませんが、経験的に、たまにこのような方法を取ると、頭に「良い案しか残らない」現象がおきて、以外に品質の良いものが出来たりします。



◇わざと不便利な状態で作成


パソコンから、小さな画面のスマホ。もしくは、古くて動作が遅いパソコンなどを「わざと使ってみる」

これは、いつもと違う環境づくりを自作自演で行います。

すると、いつもと違う考えが浮かぶであろう!と考えて行いますが……やっぱり、動作が遅い古い機種だと仕事にならないですね。(--;)



ブログもモノ作りですので、「気分転換で新しい発想をする」ことも必要かも知れませんね。

あなたはどんな気分転換で新しい発想をしますか?



[広告]

中古パソコンならお任せ【ThinkPad専門店 Be-Stock】

ThinkPad

ThinkPad専門店 Be-Stock



2016年08月12日

先取り商材を連想する

今年の夏は暑いですね。

アメリカ航空宇宙局(NASA)の発表で「史上最も暑い年」と発表しているそうです。

ということをふまえて、商材を考えます。

風が吹けば桶屋が儲かるの連想術


今日の大風で土ほこりが立ちて人の目の中へ入れば、世間にめくらが大ぶん出来る。そこで三味線がよふうれる。そうすると猫の皮がたんといるによって世界中の猫が大分へる。そふなれば鼠があばれ出すによって、おのづから箱の類をかぢりおる。爰(ここ)で箱屋をしたらば大分よかりそふなものじゃと思案は仕だしても、是(これ)も元手がなふては埒(らち)明(あか)ず


− 無跡散人『世間学者気質』より、慣用句辞典より転記。


つまり、

・大風で土ぼこりが立つ
・土ぼこりが目に入って、盲人が増える
・盲人は三味線を買う(当時の盲人が就ける職に由来)
・三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
・ネコが減ればネズミが増える
・ネズミは桶をかじる
・桶の需要が増え桶屋が儲かる





この言葉を知っている人も多いと思います。

一見、関連性が無い現象に関して、どんどん連想し、最終的には、全く異なる現象を予測しています。


連想ゲームのようですが、ちょっとゲーム感覚で商材の発想方法を練習しましょう。


連想1



今年の夏は、おそらく「史上最も暑い年」になる。

        ↓

水不足になって、農作物の被害が大きくなる。

        ↓

野菜の値段が高騰する。

        ↓

もやしなどの安価で安定な野菜が非常に売れる。

        ↓

もやしとか、スプラウト系の種がたくさん売れる。

        ↓

今のうちに、スプラウト系の種をたくさん仕入れて備える。



連想2



今年の夏は、おそらく「史上最も暑い年」になる。

        ↓

蚊などの虫が大発生する。

        ↓

家から出なくなり、自宅で楽しむアイテムの需要が高まる。

        ↓

ゲーム、缶酎ハイ、おつまみ、デザート・・・

        ↓

太ってしまうので、ダイエットグッズが流行る。
今のうちに安く仕入れて備える。




連想3




今年の夏は、おそらく「史上最も暑い年」になる。

        ↓

暑くて眠れないので、SNSを夜中にやる。

        ↓

情報商材がたくさん売れる。

        ↓

アフィリエイトが盛んになる。

        ↓

ブログをたくさん作って収入増加に備える。



連想のセンス無いですかね? (^^;)


何かニュースがあって、それから連想し、そして新しいものに繋げていく。

そういう思考というか、訓練を日頃からやっていると、未来の商材が開けるのかもしれません。

「今年の夏は暑い」以外にも、キーワードは、ネットにゴロゴロしていますので、

(自分なら、こう考える!)というものを探して見ると面白いですね。




[広告]

テレビ番組で大反響!大幅減量ダイエット
テレビ番組でエルセーヌの技術力を証明!

ダイエット番組でエルセーヌが大幅減量をサポートしました。



エルセーヌではサロンでの施術の他に、食事内容や生活習慣の改善などの指導を同時に行い、

代謝を高めながらやせやすい状態に導いていきます。

施術では血行促進を図りながらコリをほぐして、全身の循環を高めていきますので、肥満による体調不良や肩こりなどの軽減にも◎

体型だけでなく、体質を変えるつもりでチャレンジしてみてください。



エルセーヌ 大幅減量の詳細はこちら

大幅減量ダイエット

「大幅減量」ダイエットTV番組でエルセーヌがサポート

2016年08月09日

老後に備える商材


手工芸を身に付ける


最近、手工芸が人気ですね〜。家で手軽に、何かの合間に出来るのが魅力でしょうか。

そして後押ししてくれているのが、100均ショップでの格安な道具!!

将来、老後に備えて、パソコンで商売をしたり、アフィリエイトをしたり、

ネット収入を考えるなら、何か身につけたいものですね。


100均ショップでルーターとグルーガンを購入してきました。


ルーター ・・・ 削る道具。ガラス瓶に模様をつけたり、ヤスリにしたり、アクセサリーの穴あけも出来ます。
rt.jpg
ちょっと・・・袋から出してしまった。。

グルーガン ・・・ スティック状の樹脂を溶かして接着する道具です。
gr.jpg

※ショップや製品により違いますが、値段は、200〜800円くらいですかね。


やっぱり、備えることが必要かなぁと、最近思います。

入院して仕事が出来なくなったり、高齢で体が思うように動かなくなったなど、何があるかわかりません。


その時になって、すぐに手先で商売が出来ればいいのですが、収入になる製品を作るのは一苦労ですね。

会社努めが順調ならいいのですが、人生なにが起こるかわかりませんね。


趣味程度に、アクセサリーづくりをと思って、今回購入しました。

飽きてしまって、ポイッ!!としてしまう可能性もあるので、まずは安い道具から。

でも、100均ショップのものは、お値段以上の良品で、便利グッズがいっぱいありますね。非常に助かります。


これと一緒に、彫刻刀セットも購入しました。なんか小学校に戻ったようなワクワク感があります。(^^)/

今の時代、女性は早いですね。手工芸で自分のお店を持っている方がたくさんいます。


老後に備えて、自分の商材づくりを何か始めませんか?





2016年08月08日

商材づくり(音楽シーケンサー)


MIDI専用の音楽編集ソフトのご紹介


アフィリエイトの他にも、ネットで収入を得るために、パソコンで簡単な商材をつくりたいものですね。

今回ご紹介するDominoは、ピアノロールをメインとしたMIDI専用の音楽編集ソフト(MIDIシーケンサ)です。

Dominoはフリーソフトウェアです。

「このソフトを使うと、何が出来るの?」

→おうちのパソコンで、簡単に自分で作曲が出来ます。営利/非営利を問わず自由に取り扱うことが出来るため、アイデアや楽曲次第では、商材として使える可能性があるというお話です。

このソフトは、以下で作成されていて、非常に優れたソフトです。(謝辞)

 
TAKABO SOFT

http://takabosoft.com/domino

◇著作権表示・使用許諾 ※詳細は付属のマニュアル参照下さい。

・Dominoはフリーソフトウェアです。
・Dominoで作成した音楽データの著作権は、そのデータの作者にあります。 営利/非営利を問わず自由に取り扱うことが出来ます。

◇ダウンロード
http://takabosoft.com/domino
※右上オレンジの「ダウンロード」ボタン

◇初期設定方法は、以下です。
http://wikiwiki.jp/tkbsoft/?domino%2FFAQ#jb66b2eb
MIDI音源を何も持っていない人はポートAのデバイスに「Microsoft GS Wavetable SW Synth」
音源(音源定義ファイル)に「GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)」を設定してください。

TAKABO SOFTより引用


本来は、色々設定出来ますが、あまりに機能が多いため、一番シンプルの設定を駆け足で説明しています。

まずは、どんなものか、動画で観覧ください。※注意:音が出来ます。



初期設定方法&ドレミファソラシドを鳴らしてみました。

マウスで、クリックすると、青いバーがつくので、それで音階を指定するだけです。

簡単ですよね〜。

 

では、ドレミファソラシドを作曲したとして、MIDIのファイルにしてみましょう。
[ファイル] → [SMF書き出し]を選びます。
※MIDIというのは、音楽ファイルなので、Windowsなどで簡単に鳴らせるファイル形式となります。
ここでは、専門的なことは省きますが、MIDIという音楽ファイルをそのまま使ってもいいし、変換して、加工して、他の音楽プレーヤーにmp3形式で入れることも可能です。

 

※ファイルの変換は、以下、別のフリーソフトを探して変換します。

参考ソフト)xrecode II
http://www.gigafree.net/media/encode/xrecode.html

 

では、MIDIファイルにする動画です。※注意:音が出来ます。



今はドレミファソラシドだけですが、自分で好きな音階を配置するだけで、簡単に作曲が出来ます。

 

おまけ動画です。※注意:音が出来ます。


Dominoもそうですが、一般的なシーケンサーソフトは、10番目のトラックを選ぶと、ドラムなどのリズム曲が作曲出来ます。

これも、適当に青い点をつけただけですが、自分で動画作成したときなどに使えるような、軽いテンポの曲になってしまいます。

 

いかがでしたか?

猛スピードでご紹介しましたが、パソコンで簡単に作曲して配布出来るということを、今回ご紹介したかったので、使い方の最速のご説明をしました。

ダウンロードしたファイルの中にマニュアルや著作権などについての詳細が書かれているので、ご覧ください。

このような非常に優れたソフトで簡単に作曲出来るのは、今の時代、動画作成に音楽をつけたり、友人知人に配布したり、営利に使用したり、可能性が広がりますね。






        

ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
Microsoft Store (マイクロソフトストア)


プロフィール
老後に備えるパソコン活用さんの画像
老後に備えるパソコン活用
プロフィール
関連サイト

◇YouTube クイズヒーロー♪

https://www.youtube.com/channel/UCqMvN4ur3i41az-aacW4fbA

◇贈り喜ぶ花咲ギフト

http://gift.webkott.com/

◇カレントウーマン

http://current-woman.webkott.com/

◇あぷりず

http://applis.webkott.com/

◇データ占い

http://datauranai.webkott.com/

◇金融投資RSS

http://financerss.webkott.com/

◇NewsRss

http://newsrss.webkott.com/

◇その他のブログ

http://webkott.com/product.html

◇Facebook

https://www.facebook.com/WebKott/

◇Twitter

https://twitter.com/pcwebkott


Microsoft Store (マイクロソフトストア)

ゲオのスマートフォン買取サイト「Smarket(スマーケット)」

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。