2016年09月26日
老後に備える仮想通貨
仮想通貨って怪しくないの?
仮想通過を語る上で、まず怪しい思う人が多いようです。
たしかに、仮想通貨「ビットコイン」の取引所を運営していたマウントゴックス(Mt.Gox)が、投資家のビットコインを大量に消失し、経営破綻のニュースが流れたことが印象にあるのだと思います。
このニュースは、「ビットコイン」に問題があったのではなく、「取引所の運営」に問題があったと指摘されています。
ビットコインに対して「危険」「信用できない」といったネガティブなイメージがある中で、実は着々と大手が乗り出しています。
米国のベンチャー「Coinbase(コインベース)」が、米国で初めて当局公認の専用取引所を開設。同社は7500万ドルの資金を調達しており、投資家の中にはニューヨーク証券取引所のほか、NTTドコモも名を連ねています。
また、日本でもリクルートやGMOインターネットがビットコイン取引所「bitFlyer」に出資し同事業への参入を既にしています。
楽天は2014年秋にビットコイン決済サービス「Bitnet」に出資しており、2月23日に開催した「楽天金融カンファレンス」では、「ビットコインの台頭」と題する大規模なセッションを設けました。
以上のことから、「ビットコイン」自体には何ら問題がなく、大手がどんどん進出しています。
ビットコインの利点
ビットコインでは、複数の端末間で通信する「P2P」技術を使って送金します。
よって、金融機関を介さないため、海外への送金でも瞬時に終わらせることができます。
また送金手数料がほとんど掛からないことから、従来は難しかった数百円単位での小額送金も気軽にできるようになっています。
決済を導入した店舗側も、初期費用がかからなかったり、クレジットカード会社に支払っていた数%の手数料が1%以下で済むようになるなどのメリットがあります。
日本は出遅れている
日本は、円という通貨が世界的に安定しているので、仮想通貨の購入者が少なく、非常に出遅れています。
世界では、通貨が不安定な国もあり、紙幣を持っていても、それが使えなくなったり、暴落します。
しかし、ビットコインの仮想通貨は、「世界の金融機関や国がどこも管理していない」ので、株の操作で、おかしなことにならず、非常に安定する未来の通貨とされています。
この「世界の金融機関や国がどこも管理していない」というのが、非常に重要で、管理しているのは、「仮想通貨の保有者全てが管理している」のです。
詳しい説明はネットで検索するとおわかりですが、簡単に説明すると、「誰かが購入すると、その情報が暗号的に購入者すべてに伝達され、それは暗号になっていますが、購入者の取得情報だけを解析出来ます。この解析作業は、PC数百台くらいを用いて処理している人がいますが、この解析作業をすることで、仮想通貨を取得出来る仕組みにもなっています。
これは、解析というより、管理していることとなり、わかりずらいかも知れませんが、その管理をしてくれたご褒美として、仮想通貨の取得権限を貰えるので、世界で少数人はそれで通貨を取得する人もいます。
この行為を「仮想通貨の採掘」と言います。
「仮想通貨の採掘」は、イメージで言えば、金塊を掘り当てる感じに似ています。
この「仮想通貨の採掘」作業は誰でも出来る仕組みですが、一般人には、難しく、到底できません。
ですが、この採掘作業で、仮想通貨を健全に管理し、その御礼として、仮想通貨を取得出来る仕組みとなります。
難しいでしょうけど、セキュリティの話しとは、全く違って、採掘は正当な行為なので、問題ありません。
仮想通貨の取得方法は
・取引所で購入
・友人から譲り受ける
・採掘
となります。
POINT
・日本は、円という通貨が世界的に安定しているので出遅れている。
・金融機関を介さないため、海外への送金が瞬時。送金手数料がほとんど掛からない。
・未来の安定した通貨とされている。
・取引所は世界各地にあるが、「世界の金融機関や国がどこも管理していない」
・そしてまだ、購入者が少ないのが現状。
送金手数料がほとんど掛からないというメリットから、外国の方が、母国への送金に利用したり、すでに利用されています。
例え、ある国が金融破綻し、通貨が破綻してしまっても、仮想通貨にお金を保有していれば、他の国で使用できるため、その人のその国の資産は消滅してしまっても、仮想通貨は安全に守られるため、仮想通貨の保有が多くなっています。
つまり、国が不安定な場合には、非常に有益な通貨となっています。
日本は・・・・・・安全であることを望みますが、「備え」で購入する人が少しずつ出ています。
しかし、現状は、まだまだ、円の通貨に安心しているので、購入者が少ないのです。
ハッキングのリスクはないの?
ビットコインはハッキング被害に遭いやすいと思っている人もいるかもしれません。
結論から言うと、ハッキングに遭う可能性は極めて低い状況といわれています。
◇マルチシグネチャ技術
マルチシグネチャ技術とは、ビットコイン取引のセキュリティをより強固にすると期待されている技術です。
ビットコインを1箇所に集中して保管せず、システムを分散することで盗難リスクを軽減する「マルチシグネチャ」という仕組みで、従来の集中型のシステムの失敗例の増加に伴って注目を集めています。
マルチシグネチャ技術とは、取引上3つ存在する秘密鍵のうち、2つの鍵があった場合のみ取引者間でビットコインの送金が可能となる仕組みです。
これにより、取引上の片方が秘密鍵を盗まれても、もう片方の秘密鍵がないとビットコインを奪取することができないため、安易にビットコインが盗まれ無いという仕組みです。
現金をたんす預金していることに比べるのはもちろん、銀行のような一箇所集中型よりも、強固なセキュリティとなっています。
要するに、銀行と同等、もしくは、それ以上のセキュリティーで運営されているのです。
株式会社bitFlyerのご紹介
ユーザー数20万人、月間取引高450億、資本金約40億の財務基盤で安心。
土日含む24時間365日取引可能な高ボラティリティ相場、1週間で30%の値動きもあるビットコイン取引しています。
そもそも、ビットコイン(Bitcoin)とは?
仮想の通貨とは
ビットコインとは何か、ひとことで言えば「仮想通貨」です。「仮想」の「通貨」です。
まず、「通貨」ということからも、「コイン」ということからも分かる通り、ビットコインはお金です。
円やドルというように、「お金」であることには変わりありません。
「お金」なので、円やドルのように通貨の単位が存在します。
ビットコインの単位は、BTC(ビーティーシー) と表記されます。
1円や1ドルのように、1BTC(1ビットコイン)と、数えることができます。
しかし、「仮想」ということから分かる通り、円やドルとは違って、手にとって目に見える姿形が存在しません。
大きく「B」と書いてあるコインが存在するわけではないのです。ビットコインは、「仮想」の「通貨」です。
一般的な仮想通貨の例
仮想通貨としてイメージしやすいのは、オンラインゲーム内の通貨です。
円やドルを支払って、ゲーム内で使われている通貨を手に入れれば、そのゲーム内で使われている通貨が「使える」ゲーム内のお店で、アイテムを買うことができます。ゲーム内でのみ使える、仮想の通貨です。
他にも、特定の Web サイトでのみで使える仮想通貨も存在します。
利用登録の際に1,000円で1,000ポイントを購入し、その1,000ポイントで有料サービスを購入するというしくみを利用している Web サイトが存在します。そのポイントが「使える」Web サイト内でのみ有効な、仮想の通貨です。
ビットコインも似ています。ビットコインを手に入れることができれば、ビットコインが「使える」所で物やサービスを買うことができます。
ビットコインは何が違うのか
先の例で紹介したような仮想通貨とビットコインは、何が違うのでしょうか。実は、存在している理由が全く違うのです。
特定のゲームや Web サイト内でのみ使える仮想通貨は、企業単位で作られており、利用者を囲い込むことによって仮想通貨の運営主体(=ゲームや Web サイトの運営会社)が利益を上げることを目標としています。
一方のビットコインは、国家単位で運営されている円やドルと同じく、経済活動を円滑に進めるために作られた仮想通貨なのです。
ビットコインは、世界中で日常生活に「使える」ようにすることを目指して作られています。仮想の通貨なので紙幣や硬貨は存在しませんが、代わりにパソコンやスマートフォンをお財布代わりにして、物の売買が実現できるようにつくられています。
まだまだ発展途上ではありますが、すでに運用しています。円やドル以上に利便性が高く、安定し、世界中で利用できる次世代の通貨をめざして作られた仮想通貨なのです。
ビットフライヤーでは高機能取引ツールを提供!FX取引にも対応!
たった5秒でビットコインの購入・売却が完了します。
24時間365日入金できるクイック入金サービスも提供しているため土日の急な相場変動でも安心してお取引いただけます。
安心安全で選ぶならビットフライヤー。
仮想通貨法が成立した今、仮想通貨デビューしてみませんか?
さらに!取引だけではなく、宿泊予約や商品購入するとビットコインがもらえ家電をビットコインで買えたりできる仮想通貨ビットコインの総合プラットフォームを提供しております。
もっと詳しく...ビットフライヤー
タグ:仮想通貨
posted by 老後に備えるパソコン活用 at 17:06
| 仮想通貨