アフィリエイト広告を利用しています

2023年10月06日

謎理論「回転ずしはサーモンを食べに行く所」発表

food_sushi.png




回転ずしで人気のネタと言えば「サーモン」。

サーモンのすしはバリエーションも多く、各社工夫を凝らした商品が人気を支えています。


いきなりですが私は常々思っていることがあります

それは

「回転ずしはサーモンを食べに行くところ」

だと思うのです





その理由は、回転ずしではない寿司屋でサーモン寿司は食べられず、サーモン食は回転ずしだからこそのアクティビティであるから



すしで言う「サーモン」の正体は、トラウトサーモン、つまりニジマスや、アトランティックサーモン(タイセイヨウサケ)などで、チリやノルウェーで養殖されたものが中心です


そして外国産の養殖サーモンは、圧倒的な消費地が日本であり、ほとんどが日本の回転ずしチェーンのために品種を最適に改良しているんです


まず、サケがすし屋で出ない理由としてアニサキスなど寄生虫がありますが、養殖は生食できるサーモンにするための水質管理がなされています。


そして養殖サーモンのこだわりはとくに脂身


刺身は脂が多くなくては旨みを感じず、水っぽくなります。そして脂と水が両方足りないと、ぱさぱさになります。



養殖場では、寿司と刺身大好きの日本人の舌に合うよう、エサなどを工夫し脂を多く育てているわけです。



そして、値段も回転ずし店のニーズに合うように生産しています。まぐろその他、高級店でも使うすしネタは、回転ずしで出すために相対的にかなり安いものを買わなくてはならないはず。

品質・味は落ちるのは当然。だからこそみんな、高級寿司にあこがれを抱くわけです

しかし、サーモンずしは、主戦場、本場が回転ずしチェーンです!。



つまり回転ずしに出ているものが、サーモン養殖の知見と技術を集めた最高峰です。

マヨ和えとかジャンクフード的なものを含め、サーモンを使った新製品も多いのも特徴

回転ずし店が、趣向を凝らしもっとも緊張感を持って、本気で勝負しているネタということになります


あたりまえですが、それは高級すし店では絶対に見ることはできない熾烈な競争

各社食べ比べ、そのスリリングな営みを目の当たりにしたくはないですか?

ということでみなさま、回転ずし至高の喜びであるサーモン尽くしを堪能してみてください


2023年09月28日

【サーモントラウト】おいしいニジマス、その生態に迫る

istockphoto-170043730-612x612.jpg

サケの仲間のうち最も食べられている魚の一つがニジマス。スーパーなどで「サーモン・トラウト」などと表示されて販売されていたりします。

サーモンでトラウトとは、サケなのかマスなのかわからない名称ですが、ニジマスの種は海にわたるものと渡らずに淡水で育つものがいて、生育環境によりどちらにもなりえるのです

食卓に並ぶニジマスはほとんどが養殖で、ニジマスの養殖はチリなどで盛んにおこなわれています



海水で育ったもののほうが大きくなる傾向があるため、稚魚を淡水で育てた後、海で養殖されることが多いようです。そう考えると店頭に置いてあるサーモントラウトはサケ寄りといえるのかもしれません


さて、ニジマスは日本全国の河川に生息しています。川遊びなどで捕まえたり、釣りをしたりといった対象にもなっていますよね。

河原で塩焼きなどにすると、楽しく、おいしい。実にエンターテインメント性にあふれた魚ではございませんか。





ニジマスは外来の魚

さて、もともと、ニジマスは外来種です。

北米の種で、明治時代に食用として日本に輸入されました。ニジマスは英語のレインボー・トラウトを訳した名前(そのままですね)であり、虹色の帯のような模様から名付けられました。



ニジマスは、淡水で一生を過ごしますが、海にわたり川に帰ってくる降海型のレインボートラウトのことは、英語でスチールヘッドといいます

日本ではテツ、テツガシラなどと呼びます。これも直訳ですね。

レインボーからスチールと、急に硬質な感じになりましたが、実際に海にわたると虹色は消えて、銀色のメタリックカラーになるのです



養殖も古くから行われていますが、その理由として、ニジマスのいくつかの特徴が挙げられます

高い水温に強い

成長が早い

おいしい

そしてもうひとつ、ニジマスは、サケの種類の中ではめずらしい性質を持ちます。

それはニジマスは何度も卵を産むことができること。シロザケやベニザケはよく知られるように1度の産卵で死んでしまいます

しかしニジマスは数年にわたって産卵・繁殖するのです。

驚くことに海にわたるスチールヘッドは、川で産卵後、再び海に向かいます。

大変パワフルです。


2023年09月27日

ふるさと納税で人気 海のない県が生んだ新名物「信州サーモン」とは

s_salmon_5.jpg

写真は長野県水産試験場HPより

信州サーモンは、長野県水産試験場が開発した、サケ科の養殖品種。

その美味から長野の新ブランドとして認知度を上げています。そして県内の複数の市町村でふるさと納税の人気返礼品となっていることでも知られています




信州サーモンの魅力とは





長野県は海はありませんが、深い森に囲まれ上質な水が豊かにあります。そのため、古くから淡水魚であるニジマスの養殖がおこなわれ、産地として知られていました。



成長もよく味もよいニジマスですが、欠点もありました。



それは、ウイルス性の病気に弱いということ。

とくにIHN(伝染性造血器壊死症)は、サケ科の魚類が罹患する病気で、親子間のほか、個体間でも伝染。稚魚が大量死するなどの被害が起こります。

IHNは天然の魚も養殖の魚でもかかる可能性があり、生産地では悩みの種となっています

そこで長野県水産試験場では、ヨーロッパ産でウイルス性の病気に強いブラウントラウトと、ニジマスを交配

ブラウントラウトはヨーロッパ発祥。ニジマスによく似た種で、現在はアメリカや日本の湖水で自然繁殖して食用、釣り魚として人気です。


ニジマスとブラウントラウトは同じサケ科で交配できますが、ニジマスとブラウントラウトを通常の交配をしても、稚魚はすぐに死んでしまいます。

そこでバイオテクノロジー技術を用いて、一代限りの品種研究を行い、誕生したのが信州サーモンなのです。


信州サーモンはすべてメス。しかし、卵を産まず繁殖能力はありません。また、野生のニジマス等と交雑することもありません

ニジマスとブラウントラウトの良いところを掛け合わせているので、ニジマスの肉厚で、脂がのったおいしさをもちながら、ニジマスよりも肉のきめが細かいという特徴があります。
また信州サーモンは卵をもたないため、通常卵に回る栄養が成長にまわり、全長50〜60cm、体重1.5〜2kg程度にまで大きく成長します。

また肉厚で脂もなめらか。口の中でトロッととろけ、しつこくない食感が好評です


そして先述の通り病気に強く、安全性の高い食材。もちろん生食もOKです


ふるさと納税のおすすめは


18.jpg


新ブランドの信州サーモンですが、まだたくさんの稚魚を提供できないため、試験場から県内の限られた養殖場に稚魚が提供されています。

その中の一つが同県佐久間町にある八千穂漁業という養殖場。

北八ヶ岳を源流とする大石川の上質な水をかけ流しで使用。優れた環境で高い評価を受けています。

いくつかある信州サーモンのふるさと納税の中でもおすすめの一品

使いやすい真空パックで日持ちも抜群。刺身やカルパッチョ、お寿司や丼ものなど幅広く使えます












2023年09月22日

電子書籍の自費出版ブーム 発展すればネオ出版社の登場も?

本は読むものであると同時に、書くもの。

書き手がいるからこそ、人は豊かな読書体験を得られます

そして書き手は常に、本を愛する人にとってあこがれの対象です

「いつかは本の著者に」との声は、様々な方からよく聞きます。





そのようなニーズのある業界ですから、自費出版のエージェントからの「名刺がわりに本を出しませんか」との営業が昔から有りました。

電子書籍の普及により、その数は増えていると感じます。

士業や経営者の方は、実際に電話営業を受けることもしばしば。

ホームページなどの記載内容を見て「ぜひ本に」などと甘言を弄して(?)、数百万円の費用を支払っての自費出版を迫るのです

このような営業は昔からありましたが、昨今さらに増えた背景には、電子書籍により、自費出版のハードルが劇的に下がったことがあります。

紙の本をエージェントの専属ライターや編集者を使って自費出版すると、200〜300万円程度の費用がかかることがあるようですが、電子書籍であれば、数十万円で出版可能。

紙の本のように印刷業者、取次業者とのつながりも必要でないため、新規参入の出版エージェントも続々登場しています。

むろん、本を出したい人と自費出版ビジネスがマッチングすればそれはそれでおめでたいことです。正当なビジネスではあります

紙の本ならともかく、電子書籍であれば、業者すら通さず、ISBNコードを個人で取得し、自分でショップにアップするという方法(自力出版)を検討すべきではないでしょうか

例えばKindle には、Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)があり、電子書籍を無料で、直接Kindleストアにアップできます。

印税は、他サイトで発表を行わないなどの条件で登録する「KDPセレクト」での出版であれば、著者が70%を得ることができます。

電子書籍の自費出版でも、ホームページにAmazon等のリンクを貼れば見栄えが良く、経営者らであればなかなかのブランディングになります。小説や漫画でも出版経験は武器となるでしょう

また、それなりの書籍ラインナップのある会社から出版しているということを見せるため、同じジャンル、また他ジャンルの著者と合同会社(LLC)等の形態で法人を作り、電子書籍専門の「出版社」を作る人も登場しています。

出版社というと大げさですが、先述の通り電子書籍専門であれば、紙媒体の出版にかかわる様々なコネクションが不要ですから、ある意味「いったもん勝ち」です。

紙の本づくりのノウハウはいらないわけですから、フリーライターや編集者と個人的に契約し、企画力で勝負する出版社として存在感を示すこともできるでしょう

電子書籍の登場は、誰でも出版社を作れてしまうという、以前ではまったく考えられない状況を作り出しました。それにより、読書人の夢である「作家」の様相も大きく変化しているのです




2023年09月20日

今年のサケは豊漁?川に帰ってくる秋鮭の数が予想できる理由とは

地方独立行政法人 北海道立総合研究機構、さけます・内水面水産試験場は、令和 5 年(2023 年)の秋サケのの資源状況を発表しました。



このデータで気になるのは、秋に北海道の川に帰ってくる鮭の予測数。近年不漁の傾向があった秋鮭の状況はどうなっているのでしょうか





今年は豊漁!?しかし不安も


発表では、北海道内の令和5年の秋サケ来遊数は 、3,483 万尾と予測しています。

これは、前年の実際の来遊数3347万尾と比較し104%増。

サケ好きとしては楽しみな状況となっています。


ところで、なぜ川に帰ってくる鮭の数が予測できるのか、疑問に思いませんか。



サケは、稚魚の時代を川や湖で過ごし、成魚となり、海へ出て数年間を過ごし成熟、婚姻期に生まれた川に舞い戻ってくるという、おなじみの習性があります。


海で鮭がどのように過ごしているかはほとんどわかりませんので、帰ってくる数を予測するのは不可能にも思えます


しかし、実はすべてのサケが同じようなタイムスパンで行動しているわけではなく、海に出てから何年で川に帰ってくるかは、個体ごとに微妙な違いがあります。



つまり、同一年生まれであっても、成熟年齢が異なる鮭がいるということです。



サケの年齢は、うろこに刻まれる模様で正確に知ることができます

つまり、前年秋に、ある年齢のサケをサンプルに、どのくらい帰ってきたかといったか概算すれば、だいたい翌年に帰ってくる同年齢の鮭の数が推定できるんです。

さけます・内水面水産試験場が行う調査では、統計的に最も重要な、前年の「 4 年魚」の来遊数から、今年の「 5 年魚」の来遊を推定しています。



これは「シブリング法」という予測方法です。

ただし、この方法での予測の精度は下がっているともいわれます。要因としては鮭の生育年齢が若年化していることがあり、今年の豊漁予想も流動的な部分があるようです

気候の変動などで海洋生物の生態系も変化し続けており、予断が許せません

とにもかくにも、豊漁で、おいしいサケを手ごろに楽しみたいと願うばかりです




2023年08月23日

ストレッチボードは乗るだけで代謝改善・姿勢矯正・腰痛改善などに有効!

61tnS2aQp-L._AC_SL1500_.jpg


今回はお手頃で続けやすい、そして効果の高い健康器具のご紹介。

少し歩くとふくらはぎの痛みやコリが発生したり、攣ったような状態になる方は多いと思います

寝ている間などにふくらはぎが攣る「こむらがえり」もつらいですよね。

これらの原因の一つがふくらはぎの柔軟性の不足。

ふくらはぎの硬さは、腰痛や猫背、むくみや肌荒れなど様々な体の不調の原因となります






ふくらはぎは「第二の心臓」といわれるくらい、身体全体の健康に重要な部分です。

なぜ「心臓」なのかというと、ふくらはぎを通る血管には弁があり、血液を逆流させずに心臓を血液を送り込む働きをするからです。

心臓から出た血液は全身をめぐってまた心臓に戻っていくのですが、足は心臓から遠くて、しかも重力に逆らって血液を心臓のほうまで押し出さなくてはなりません。

そこでふくらはぎの筋肉を動かすことで、ポンプのように血液を送っているわけですね。

そのふくらはぎの筋肉が固くなり、ポンプの動きが不調になると血液が滞ることになります。体全体の血行を左右する部位がふくらはぎなのです。

だからストレッチボードなのだ!

大切なことは普段からふくらはぎの筋肉を動かし、柔らかくしておくこと。

お風呂でもみほぐすなど、なるべく柔らかく保つようにしたいものです

またふくらはぎの筋肉を動かす良い方法として、つま先をかかとより高く上げることがあります。

その状態を保つと、ふくらはぎの筋肉だけ伸びる感覚があります。ふくらはぎが硬い人は、これだけで痛みが生じるかもしれません

一日に数分でもこの運動でしっかり伸ばしておくだけで、体の調子が整えられるのです。

そこでストレッチボード


構造はとっても単純。つま先が高く傾斜のついた台で、ここに乗るだけでふくらはぎが伸ばせるものです

ひまなとき、数分乗るだけで、筆者の感覚ですが効果は抜群です。

単純構造ですからはっきりいってどの製品でも効果は変わらないと思いますが

私が使っているのはこれです

最初は角度を最大にすると後ろに倒れそうになるし、ふくらはぎがかなり痛い。しかし、ちょうどイタ気持ちいいくらいの角度でまっすぐに立って最低一分間は我慢、我慢です。

面白いことに体の硬い人も、早ければ数日で自分なりに柔軟性が増しているのがわかります。

普段いかに伸ばせるはずの筋肉を伸ばしていないかということですね

上達すると、角度を最大に急にしても「気を付け」の姿勢で乗れるようになります。

軽く前屈運動も混ぜると、伸ばし方によってふくらはぎのほか足首、膝裏、ハムストリングスなどの柔軟運動も可能です

この商品は、本当に初めて使ったときから、終わった後にすっきり感があります。すごく気持ちいい。風呂上がりに行うと、寝つきもよくなりますよ。

ふくらはぎがこったときには、むしろ乗りたくて仕方なくなります。

なにしろ気持ちよいので、三日坊主ぎみのかたも継続しやすいのです。

脱衣所の隅に置いておけばさほど邪魔にもなりませんしね。

健康に美容に、一家に一台のストレッチボードぜひ試してみてください。



検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
タグクラウド
最新コメント
最新記事
(11/16)11月、東京下町で七五三を祝う 西新井大師の魅力を知ろう
(11/05)2024年酉の市は3回! 「おとりさま」の基礎知識、日程などをご紹介
(10/09)秋サケシーズン到来 簡単でおいしい自己流「鮭の白子焼」を作ってみた
(09/07)「秋サケ」文化を啓発し、シロザケの外食メニューを開発すべき
(08/07)大惨事とロンドン再建の象徴 ザ・モニュメント(ロンドン大火記念塔)に登る
カテゴリーアーカイブ
未選択(2)
未分類(1)
ロンドン(1)
スコットランド(1)
インヴァネス(1)
生活(1)
飲食店(2)
観光(6)
経営者列伝(1)
メンテ中(10)
魅惑の鮭・サーモン(6)
にっぽんのブログ研究(1)
ふるさと納税(1)
書評(11)
プロフィール
ちゃんにしさんの画像
ちゃんにし
プロフィール
月別アーカイブ
日別アーカイブ
RDF Site Summary