珍しいケースでもあり、また、蛇紋岩というのは全体に石綿があるというのではなく、部分に含まれるというもののようなので、蛇紋岩だから石綿と直ちにならないところも難しいところだ。
Yahoo!より、
<造園業者石綿労災>「蛇紋岩」庭石加工で肺がん
12/26(火) 6:30配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000005-mai-soci
記事より、
庭石などに使われる「蛇紋(じゃもん)岩」に含まれるアスベスト(石綿)を吸入して肺がんになったとして、埼玉県の造園業の男性(71)が熊谷労働基準監督署に労災認定された。
蛇紋岩による石綿健康被害の労災認定は極めて珍しい。
蛇紋岩に石綿が含まれていることはほとんど知られておらず、他にも多くの被害者がいる可能性がある。
蛇紋岩は北海道から九州まで広く分布し、石綿を含むことが多い。
資源エネルギー庁によると、近年は採掘量が減っているものの、10年前の2007年には国内で年156万トンが採掘され、セメントの材料や石材として流通している。
石綿そのものの使用は労働安全衛生法で禁止されているが、蛇紋岩の使用は認められている・・・
男性が労災認定されたのは今年4月。労基署の調査などによると、男性は1970〜82年ごろに週2、3回、愛知・静岡県境の採石場で蛇紋岩を仕入れ、庭石として販売していた。表面を電動工具で削るなど加工することもあった。別の仕事に従事した後、92〜05年には、造園の仕事で蛇紋岩を切断したこともあった。男性は蛇紋岩に石綿が含まれていることを知らず、マスクなどの安全対策は取っていなかった・・・
【ことば】蛇紋岩
国内に広く分布する岩石で、表面の模様が蛇の皮に似ていることからこの名がついた。比較的安価で、表面は緑色や黄色で光沢がある。コンクリートに使う砂利に加工されるほか、模様の美しさから庭石や装飾品などにも利用される。部分によって石綿が含まれ、風化によって繊維状の石綿が飛散することもある。角閃石(かくせんせき)やタルク(滑石)にも石綿が含まれている。
・・・
ということ。
引用が膨大になってしまったが、このように蛇紋岩は全国に分布しており、蛇紋岩全部ということではなく部分によって石綿が含まれているというもののようだ。
今回の労災認定というのは、極めて珍しいということなので、今回が必ずしも初めてということではないのではないか?とも読み取れる。
また、現実問題としては、この石綿を含むケースのある天然の蛇紋岩というものは庭石としての仕様やセメントに混ぜるということを禁止されていないということ。そうした意識なしに蛇紋岩を砕いてセメントにいれると石綿入りのコンクリートなどができてしまうということなのだ。
今後どのように規制をしていくのかということが喫緊の課題だろう。
アスベスト自体は分析をすれば分かるものだが、蛇紋岩を使うと分析も大変なような気がする。
中皮腫ということで、今回は石綿(アスベスト)によるものだと分かったということだが、そもそも昔は今のように石材をカットするときにもろくにマスクもしなかったというリスクの高い作業環境であったことは確かだろう。
気になるのは蛇紋岩が風化することでアスベストの飛散があるかのようなことが書かれていること。
それは本当のことか?
実際にアスベスト被害というのはアスベストの製造工場や解体現場などアスベスト含有の材料を切断など加工をする現場で起きている。
ただ、そこにあるだけで周りに飛散し、それを吸い込んで中皮腫になるというのは想定できないのではないだろうか?
第一、現在でもアスベストは大気中に存在しているのだ。
そういう意味では誰しもアスベスト被害者なのかもしれない。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image