新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年02月17日
常識を疑え!風邪対処の雑学&豆知識とは?
空気が乾燥する季節にはよく風邪を引きます。
この時期には色々な風邪対策をしますよね?
でも、もしかしたらあなたの行っている風邪対策は間違った常識かもしれません。
そこで、風邪対処の雑学、豆知識を紹介します。
熱を下げるために汗をかくのはいいの?
風邪を引いた時の対処のひとつに、「熱を下げるために汗をかく」ことをすると思います。
汗をかくと熱が早く下がるような気がしますよね?
実は、熱を下げるために汗をかくことはダメなんです!
どうしてなんでしょうか?
熱が上がるというのは、人間の中にある自然の力で熱を上げて
風邪の原因(ウイルス)をやっつけています。
その時に汗をかくことは、
汗をかくくらいまで体温を上げなさいと言う意味なんだそうです。
つまり、汗をかく意味は、
熱を下げるために汗をかくのではなく、
汗をかくくらいまで熱を上げるという意味なんです。
40度近くになると風邪の原因であるウイルスは死んでしまいますし、
免疫の力(白血球)も活性化します。
この働きにより風邪を撃退できるのです。
なので、熱を下げるために汗をかくことはダメで
熱をあげるために汗をかくことは良いのです。
汗をかくと体が冷えるので、冷やさないようにすぐ着替えることが大切です。
・ただ熱を下げるために汗をかく…×
・体温を上げ、ウイルスを撃退するために汗をかく…○
・体温を上げ、ウイルスを撃退するために汗をかく…○
熱があるときにアイスクリームを食べることはいいの?
熱があるときに冷たいものが欲しくなりアイスクリームを食べた経験はありませんか?
そのときのアイスクリームは美味しいものですね。
しかし、熱があるときアイスクリームを食べることはいいのでしょうか?
実は、それはダメなんです!
どういうことなんでしょうか?
ここで考えてみて下さい。
アイスクリームを食べたとき、体の中のどの部分を通るでしょうか?
口から食道、胃を通り、最後は腸に。
つまり、体の中心を冷たいアイスクリームが通ることになるのです。
その結果、水筒の真ん中に入れた氷のように体を簡単に冷やすことになります。
熱と戦っている体にとっては楽になるのですが、
汗をかくことで紹介した内容と同じように、熱を下げることになりますので、熱が上がり調子の時はダメなんです。
ただ、全てがダメではありせん。
アイスクリームは栄養の補給にはとても好都合で効率よく栄養補給ができます。
なので、熱が下がってきた治りかけの時であれば良いことなんです。
・熱が上がっている時に食べる…×
・熱が下がってきて治りかけに食べる…○
・熱が下がってきて治りかけに食べる…○
風邪を引いた時に温かいお酒を飲むのはいいの?
風邪を引いたときに、よく暖かいお酒を飲むのはいいと言われます。
温かいお酒を飲むと体がポカポカと温まるようなイメージがありますよね?
実は、暖かいお酒を飲むことは良いことなんです!
お酒は効率よく体を温めてくれます。
さらに、眠気も誘ってくれるのでグッスリと眠れます。
たまご酒やホットワインなど
アルコール成分が入っているものはとても良いそうです。
アルプスなど、救助犬のセントバーナードの首輪に小さな樽が付いているのを見たことはありますか?
実は、あの首輪の樽にはお酒が入っているのです!
寒い地方の救助にもお酒は活躍しているのですね。
ただし、注意することがあります。
飲み過ぎには注意すること、薬を飲んだら飲まない、飲んだら運転しないことが大条件です!
・温かいお酒を適量飲む…○
・温かいお酒の飲み過ぎは…×
・温かいお酒の飲み過ぎは…×
さいごに
いかでしたか?
風邪をひいたときやっていた対処法は意外と間違いなこともあったかと思います。
私は、熱を下げるために汗をかいていました。
しかし、その意味は全く逆だったのですね!
この記事で紹介していること以外でもいろんな風邪の対処法があると思います。
しかし、一番大切なのは風邪を引かないことです。
これを読んでいるあなたも風邪をひかないようにしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
>>>>風邪対策グッズはこちらから。
スポンサードリンク
2016年02月16日
マイナス金利のメリット・デメリットとは?あなたの生活への影響は?
近ごろよくテレビで「マイナス金利」という言葉を耳にしますよね?
金利とは簡単に言うと
お金を預けた時にに発生する利子のことです。
ん?金利がマイナス??お金を預けたら損をする???
マイナス金利は、日銀(日本銀行)が経済を活性化させて景気を良くするために発表した金利政策(作戦)なんですが、利子がマイナスになり損をするなら景気をよくするどころか、景気が悪くなるような気がします。
景気が悪くなるなら私たちの生活にはメリットどころかデメリットしかないですよね?
そこでマイナス金利があなたの生活にどのような影響があるのかを紹介します。
マイナス金利とは?私たちの預金が減るの??
マイナス金利と聞いた時あなたはどうイメージしますか?
私たちの銀行に預けてある預金がマイナスになる。
つまり預金すればするだけ損をする。
知らない人はこのようにイメージすると思います。
安心してください!
これは間違えたイメージなのです。
日銀の金利とは、私たちの預金の金利のことではなく、
日銀と民間銀行の間の預金の金利のことなんです。
実は、民間銀行は私たちと同じように、日銀にお金を預けたり借りたりします。
日銀が銀行の銀行と呼ばれる理由はそこにあります。
よって、民間銀行に対しての金利がマイナスになるだけで、
直接的に私たちの預金の金利がマイナスになることではないのです。
なぜマイナス金利が景気をよくするの?
ここで疑問がありますよね?
「金利がマイナスになる=お金を預けたら損をする」
具体的な例を挙げると、民間銀行が日銀に100万円の預金をした場合、
金利が−0.1%(マイナス金利)になると、
1年後の預金は99万9000円となってしまいます。
つまり、100万円を民間銀行が日銀に預けると
1000円損をするということになります。
100万円で1000円の損ですから、預金額が大きくなればなるほど民間銀行は損をしてしまい
民間銀行が日銀に預金をするメリットはどこにもありません。
むしろ、デメリットだけでしかありせん!
これでは、景気が良くなるどころか悪くなると誰もがそう思います!
しかし、実はそこが日銀の狙い(ポイント)のようです。
もし、あなたが銀行に預けている預金が減っていくのならばどうしますか?
考える必要もありませんよね!
当然、銀行からお金を全額おろして手元に持つでしょう。
民間銀行も同じことが言えます。
民間銀行は、日銀にお金を預ければ損をするので当然、日銀から預金を引き出します。
個人ならばこれで終わりですが、民間銀行はただ金庫にしまっておくだけでは利益は出ません。
そこで、その預金を個人や企業に貸し出すというわけなんです。
つまり、預けて損をするならば、貸し出して利息で儲けようという考えです。
どの銀行もお金を貸すようになれば、そこから個人や企業は物を買ったり、投資しやすくなります。
つまり、
「消費が生まれ経済が活性化→景気がよくなる」
というわけなんです。
私たちの生活への影響は?メリット・デメリットとは?
マイナス金利が、経済全体に与える仕組みと影響は理解できたかと思います。
では、具体的にあなたの生活ではどのような影響が考えられるのか、メリットとデメリットを紹介していきます。
マイナス金利のメリット
住宅ローンや車のローンなどの金利が安くなる
先ほども説明した通り、
銀行は貸すことに力を入れるようになればそこから銀行間の競争が生まれます。
よって金利を安くして1円でも多く借りてもらおうとする動きが活発化する。
その結果、金利が安くなり、借りやすくなる可能性がいんです!
まさにこれから家を建てる、車を買うなどローンを組む人にとってはメリットとなりそうです。
「あーぁ。。。すでにローンは組んでいるからメリットはないなぁ」と思っているあなた!
お待ちください!
すでに借りている(ローンを組んでいる)人にもメリットはあります。
それは、ローンの借り換えをすることです。
ローンの借り換えとは、今借りているローンの金利から低い金利のローンでお金を借りて
今借りているローンを返済。利息分を節約する方法です。
例を挙げると、住宅ローン1000万円(固定金利3.28%、ローン残り27年)の場合、利率が1.5%のローンに借り換えたときの残り(27年)の支払額を比べると…
●今のままだと…1206万9000円
●借り換えると… 973万4256円 その差…233万4744円
●借り換えると… 973万4256円 その差…233万4744円
となるようです。
なんと200万以上の節約になるのです!驚きですよね!?
200万円もあれば子供の学費などに回すこともできます。
しかし、全ての住宅ローンの借り換えが良いかは一概には言えませんし、契約内容にもよります。
なので、まずは住宅ローンの借り換えを専門に取り扱っている会社に無料相談すると
色んな銀行の金利で無料で試算(シミュレーション)してくれます。
>>>>住宅ローン利息が1円でも減らなければ、費用は一切いただきません!
マイナス金利のデメリット
預貯金の金利の引き下げ
取引手数料の引き上げ
マイナス金利はメリットだけではないようです。
銀行は、マイナス金利とローン金利の引き下げにより、以前の利益を出すことは難しくなると考えられます。
そこで、その差額を埋める(補てんする)ためにすることは、
預貯金の金利の引き下げなんです!
現時点(2016.2.16)で、金利引き下げを発表している銀行もあります。
今後さらに、ATM利用や振込手数料の引き上げも考えられます。
なんか損した気分ですよね。。。。
預貯金の金利はどうすることもできません。
しかし、自分できる対策もあります。
例えば、ATMの取引手数料を抑えることです。
ATMの取引無料の時間帯でおろすとか、
今まで、月5回ATMでお金を下ろしていたのを1回に減らすなど対策はできます。
私だったら、金庫を買って給料日に生活費分だけ一気に下ろして金庫で現金を保管します。
買った金庫は現金保管だけではなく
大切な書類や写真なども保管できるので買って損はないからです。
ちなみに、1万円で買える金庫もあります。
でも買うなら頑丈な耐火金庫がベストだと思います。
>>>>大切な物を保管する耐火金庫はこちらから。
さいごに
いかがでしたか?
マイナス金利があなたの生活に及ぼす影響やメリット・デメリットが理解できたかと思います。
いよいよ今日(2016.02.16)から日銀がマイナス金利を導入します。
この先どうなるか、本当に景気が良くなるのかはまだ分かりません。
しかし、ローンの借り換えなど、
マイナス金利をいかに生活にプラスにするかは私たちにあるのかもしれませんね。
>>>>「住宅ローン借り換えセンター」
景気が良くなることを祈りながら、これからの動向を見ていきたいと思います。
この記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
2016年02月15日
【ソレダメ!】常識を疑え!あなたも知らない非常識・新常識とは??
今まで常識だと思っていたこともちょっとやり方を変えるだけで得しちゃうことがあるそうです。
そこで、テレビ番組「ソレダメ!」から、
意外と知らない新常識が面白かったので紹介します。
もしかしたら、あなたの知っている常識は非常識かもしれませんよ(笑)
◆本日のメニュー◆
・ジョギングの新常識
・アイロンの新常識
・トイレットペーパーの新常識
・くしゃみの新常識
・ジョギングの新常識
・アイロンの新常識
・トイレットペーパーの新常識
・くしゃみの新常識
ジョギングをする時タオルを首に巻くのはダメ!
ジョギングやウォーキングをする時、汗がすぐに拭けるように首にタオルを巻いて走りますよね?
実は、その常識はダメなんです!
マラソントレーナーが言うには、
首にタオルを巻いて走ると体調を悪化させてしまう恐れがあるというのです。
どういうことでしょうか?
走る時には体温調整をするため
体から熱を逃す必要があります。
しかし、タオルを巻いて走ると
頸動脈(けいどうみゃく)の熱が外の放出されずに脳が熱くなります。
簡単に言うと「脳がオーバーヒート状態」になるのです。
つまり、首に巻いたタオルが
体の熱を外に逃すのを阻んでいるため体調悪化に繋がるわけなんです。
さらに、次のような危険性もあるそうです。
冬場は夏場よりも熱中症になりやすいそうなんです!
冬は夏よりも寒いので熱中症になるはずがないと思っているあなたはその常識が間違っています。
実は、外が寒くなる冬場は特に汗が出にくい状態にあります。
なので、かえって熱を体内に閉じ込めてしまいます。
つまり、体は寒さから身を守ろうと夏場より増して、
体の熱を逃さないように毛穴や血管が縮まって汗が出にくくなるのです。
その結果、首にタオルを巻くことでより熱を放出しにくくなり
熱中症を引き起こす可能性があるわけなんです。
けど、汗をコマメに拭きながら走りたいですよね?
そこで、そんなあなたにオススメなグッズがあります。それは、
リストバンドなんです。
リストバンドなら汗も拭けるし、首からの熱も放出することができます。
>>>>運動する時に便利なリストバンドはこちらから。
アイロンはサササッと一気に掛けるのはダメ!
衣類にアイロンを一気に掛ける常識はダメなんです。
衣類などアイロンで手早く掛け、シワにならないように
ハンガーに吊るしておいたら型崩れになったことはありませんか?
アイロンをかけた直後は、パリッとした状態に仕上がるものの、
30分後には置いておくだけで小さなシワが出てきてしまいます。
そこでアイロンのプロが言うには、
アイロン掛け中に衣類にある事をするだけで時間が経ってもシワ一つ残らない仕上がりになるそうです。
そのある事とは、
衣類を両手にもってパタパタするだけなんです。
どういうことでしょうか?
アイロンが上手に仕上がらないのは、
スチームの湿気や熱気が衣類に残っていたからなんです。
湿気や熱気が残ったまま放置していると、
衣類が柔らかくなるのでシワが出来てしまうのです。
そこで、アイロン掛けをしている途中に衣類をパタパタして
クールダウンさせる事で余計な熱気が取れ、衣類がパリッと固定されるわけなんです。
アイロンの仕上がりが気になるあなたは、是非お試しくださいね。
トイレットペーパーを適当に巻き取るのはダメ!
トイレをした時にトイレットペーパーを手にクルクルと巻いていませんか?
実はその常識はダメなんです。
スコッティなどで有名な日本製紙の人が言うには、
トイレットペーパーには裏表があり、クルクルと巻く人はお尻が損をしているというのです。
どういうことなんでしょうか?
トイレットペーパーの表面は表面がツルツルとしているのに対して裏面はザラザラとしています。
つまり、
裏側でお尻を拭いている人は拭き心地の良い滑らかな表面をうまく使えてないそうです。
そのため、クルクルと巻いてお尻を拭く人は
せっかく拭き心地が良くなるトイレットペーパーの機能を無視していた=損していることになるのです。
ちなみに、ダブルのトイレットペーパーはザラザラした裏面同士が内側になっているので、
表裏のどちらを使ってもツルツルの方がお尻に当たるようになっているので心配いりません。
くしゃみをするとき手で押さえるのはダメ!
くしゃみや咳をするときにエチケットで手で押さえていると思います。
しかしその常識はダメなんです。
予防医学の医学博士がいうには、
両手で口を押えてからくしゃみをするのは全くエチケットになってはおらず、
むしろ周りの人に大迷惑をかけているというのです!
なぜでしょうか??
手で鼻や口を押えると、そのあと手を洗わないまま色々なものに触れてしまっています。
その結果、細菌(ウイルス)が様々な場所に広がってしまい、
気が付かないうちに周りの人に大迷惑をかけているわけなんです。
エチケットでよかれと思いくしゃみを手で押さえていた事が間違っていたのです。
そこで、医学博士が教える正しいくしゃみの押さえ方は、
手のひらではなく、ヒジを曲げてくしゃみを押さえるのがいいそうです。
ヒジでくしゃみを抑えることで手に細菌が付くことがありません。
ちなみに、アメリカの小学校ではこのやり方を教えているそうです。
けど、一番いい方法はマスクを着用することですね。。。。
しかし、家の中にいるときや、マスクが着用できない場所ではこの方法は有効です。
さいごに
いかがでしたか?
あなたの知っている常識は正しいものでしたか?
意外と知らない新常識もありますね。
今日の常識は明日の非常識という言葉があります。
常識というのは、時代と共に日々変わっていますので、
日頃からいろんなところにアンテナを張っておく必要があるかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
2016年02月14日
家事えもんの掃除テクニックが凄い!【損する人得する人】
2/11あのニュースで損する人得する人で放送された家事えもんの掃除術が凄いんです!
エアコンのフィルターを外さずに掃除したり、
お風呂の頑固な黒カビを退治したり
そのテクニックはハンパないのです。
家事えもんは、「すごい家事」という自らの家事テクニックを書いた本を出版し、
15万部を超える売上です。
価格:1,404円 |
>>>>家事えもんの本はこちらから。
その家事えもんが披露した掃除テクニックを紹介します。
エアコンのフィルターは外さずに○○で簡単に掃除できる!
こまめに掃除をしているけどくしゃみや咳が止まらないあなた!
もしかしたら、それはエアコンのフィルターが原因かもしれません。
エアコンフィルターはなかなか掃除をする場所ではありませんよね?
せいぜい大掃除の時ぐらいでしょうか…
ホコリはいところにも溜まります。
その溜まったホコリが風など空気の流れから空気中に舞い、
ハウスダストアレルギーを引き起こしているかもしれません。
なのでエアコンは定期的に掃除をしないといけないのです。
また、花粉が飛び始める時期はフィルターを清潔にしておかないと
溜まった花粉をまき散らして花粉症の症状が悪化することもあるのです。
しかし、フィルターを掃除するとなると
取り外して水洗いをして乾かすなどなにかと面倒くさいんですよね?
しかもフィルターを乾燥している間はエアコンは使えません。
そこで、家事えもんが紹介したある掃除便利グッズを使うと簡単に掃除ができます。その掃除便利グッズとは、
すきまノズルなんです!これを使いフィルターにびっしり付いたホコリが
手間も時間もかからず、簡単に掃除ができるんです!
使い方も簡単です。
すきまノズルの先端部分には、窓のサン、キーボード、エアコンなど用途に合わせ3種類のアタッチメントがついていて、それを掃除機につけるだけでホコリを簡単に吸うことができます。
このグッズを使うとフィルターを外すことなくホコリを取ることができる優れものなんです。
ホームセンターなどにも売っていますが、ネットで買うことも出来ます。
>>>>エアコンのフィルターが簡単に掃除できる【すき間ノズル】はこちらから。
>>>>そのほかすきまノズルはこちらから。
なかなか落ちないお風呂のカビは○○でピカピカに!?
お風呂場で気になる汚れと言えば黒カビですよね?
タイルの目地や溝、イスの裏についた黒カビはとても気になります。
黒カビは湿気がこもりやすい場所で繁殖し、
喘息などアレルギーの原因となることもあります。
一般的には、泡状のカビ取り剤とブラシを使いカビを取っていくのですが、頑固なカビはなかなか落ちません。
そんなお風呂場のカビ汚れに家事えもんが取り出した秘密道具は、
塩素系漂白剤、片栗粉、ラップなんです。
塩素系漂白剤は、キッチンで台拭きやまな板など漂白・除菌する時に使用します。
片栗粉は食材なのでカビ落としとは無縁のはずです。
一体どうやってカビを落とすのでしょうか?
@容器に片栗粉を入れる。直接肌に触れないようにゴム手袋をし片栗粉を入れます。
Aほぼ同量の塩素系漂白剤を入れ、よく混ぜます。
B粘りがでるまでかき混ぜたらカビ取り液の完成です。
Cカビの部分に直接カビ取り液を塗ります。
※素材によっては変色する場合もありますのでまずは部分的に試したほうがいいです。
Dカビ取り液を塗った部分にラップを被せます。
E20分間放置したらすすぎます。
Aほぼ同量の塩素系漂白剤を入れ、よく混ぜます。
B粘りがでるまでかき混ぜたらカビ取り液の完成です。
Cカビの部分に直接カビ取り液を塗ります。
※素材によっては変色する場合もありますのでまずは部分的に試したほうがいいです。
Dカビ取り液を塗った部分にラップを被せます。
E20分間放置したらすすぎます。
カビ取り剤は拭かなくてもすすいでも良いそうです。
お湯は片栗粉が固まるので水ですすぎ、排水口に流れた後も多めの水で流すのがポイントです。
もし、1度で落ちない場合はこれを繰り返せば効果てきめんなんだそうです。
家事えもんが言うには、
洗剤やカビ取り剤は泡になる成分が入っているそうですが、
塩素系漂白剤は泡が入っているカビ取り剤よりも漂白する能力とかが優れているそうです。
また塩素系漂白剤は、漂白効果は強いものの液体のためすぐに流れ落ちてしまいます。
そこで片栗粉を混ぜるとのり状になり、
長時間カビにとどまるのが可能になるというわけなんです。
さらに、ラップを被せることによりカビ取り液の乾燥を防ぎより効果を高めることができます。
この方法はプロのお掃除業者もやっているところがあるそうです。
この方法を使えば、お風呂の頑固な黒カビを取ることができます。
さいごに
いかがでしたか?
家事えもんの掃除テクニックは凄いですよね!
すき間ノズルは、エアコンのホコリだけではなく、
高い場所や狭い場所など色んな場所に使えるので持っておいて損はないかと思います。
これを読んでいるあなたも日頃掃除しない場所をキレイにしてみてはいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ちなみに、家事えもんは掃除術も凄いですが余り物や意外な食材を組み合わせてつくる掛け算レシピもすごいですよ!
⇒そのほか家事えもんの記事はこちらから。
スポンサードリンク
2016年02月13日
【損する人得する人】バタコやんのレシピが凄い!(フォンダンショコラ編)
損する人得する人で放送されたバタコやんのレシピが凄いんです!
前回の記事では、
初心者でも簡単にできるホットケーキミックスを使った、スピードクロワッサンを紹介しました。
⇒バタコやんのスピードクロワッサンレシピはこちらから。
実は、余った同じ材料でさらにフォンダンショコラも作れるというのです!
たったの10分!○○でフォンダンショコラ
生地のフワフワ感ととろけ出るチョコレートが魅力のフォンダンショコラですが、
家で作るとなると、
チョコを湯せんして溶かし生地を作り⇒生地を型に入れ、チョコレートを乗せて生地を重ねる⇒さらにオーブンで焼きます。
その作業は、1時間以上もかかり正直面倒くさいですよね?
その手間のかかる作業がバタコやんのレシピで作ると
時短&簡単たったの10分でフォンダンショコラが作れちゃうというのです。
バタコやん流フォンダンショコラには、100円ショップやホームセンターで買える
レンジで野菜などが蒸せるある道具を使います。それは、
シリコンスチーマーなんです!
このシリコンスチーマーでフォンダンショコラを作ります。
◆スピードフォンダンショコラの材料◆
・ホットケーキミックス(80g)
・純ココアパウダー【砂糖なし】(20g)
・砂糖(20g)
・牛乳(100cc)
・溶かしバター(大さじ1)
・板チョコ(1枚【50g】)
◆スピードフォンダンショコラの工程◆
@シリコンスチーマーで材料を混ぜる
A板チョコを沈める
Bレンジで3分半加熱
A板チョコを沈める
Bレンジで3分半加熱
@シリコンスチーマーで材料を混ぜる
シリコンスチーマーにホットケーキミックス、砂糖、純ココアパウダー(砂糖なしのタイプ)を入れ軽く混ぜます。
牛乳、溶かしバターを入れ生地を混ぜます。
直接シリコンスチーマーに材料を入れるので洗いものが少なく便利です。
シリコンスチーマーにホットケーキミックス、砂糖、純ココアパウダー(砂糖なしのタイプ)を入れ軽く混ぜます。
牛乳、溶かしバターを入れ生地を混ぜます。
直接シリコンスチーマーに材料を入れるので洗いものが少なく便利です。
A板チョコを沈める
板チョコを手で割って生地の中に入れ生地の中に沈めます。
板チョコを手で割って生地の中に入れ生地の中に沈めます。
Bレンジで3分半加熱
シリコンスチーマーを500Wのレンジで3分半加熱します。
シリコンスチーマーを500Wのレンジで3分半加熱します。
最後に焼き上がりをお皿に盛り付ければ、
たったの10分で
ふわふわ中はトロットロのチョコが溶け出すスピードフォンダンショコラの完成です。
なぜシリコンスチーマーが出来上がりを早くするの?
なぜ、シリコンスチーマーがフォンダンショコラの出来上がりを早くするのでしょうか?
シリコンスチーマーは、レンジのマイクロ波をよく通すので熱が入りやすいのです。
つまり、加熱時間が短くても火がよく通るのです。
また、通常のフォンダンショコラは焼くことで表面がカリカリになります。
バタコやん流フォンダンショコラは焼かずに蒸すことで
表面のカリカリ感はないが生地のふっくら感と適度なしっとり感抜群の絶品スイーツになるわけなんです!
さいごに
いかがでしたか?
スピードクロワッサンと同じ材料なのでクロワッサンを焼いている間に同時にフォンダンショコラも作れるんですね。
⇒バタコやん流スピードクロワッサンのレシピはこちらから。
シリコンスチーマーしか使っていませんので洗いものも楽です。
さらに、材料を混ぜてレンジでチンするだけなので火を使わず安全ですし、
時間もかからず初心者でも簡単に出来ます。
これを読んでいるあなたも絶品スイーツバタコやん流フォンダンショコラに挑戦してみてはいかがですか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
⇒そのほか関連記事はこちらから。
スポンサードリンク