アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月22日

あなたもやっている習慣が危険?実は病気につながる怖い4大習慣とは?

【ソレダメ!】常識を疑え!あなたも知らない非常識・新常識とは??


入浴や歯磨きなど日常生活であなたが行っている
何気ない習慣が実は病気につながる原因になるかもしれません。

そこで、お昼のテレビ番組バイキングのひつたつで放送された
「名医が警告!実は病気につながる4大習慣を紹介します。

◆実は病気に繋がる4大習慣◆
・首をもむと自立神経のバランスが崩れる!?

・寝る前に歯を磨くと寝付きが悪くなる!?

・湯船に浸かってから体を洗うと乾燥肌になる!?

・ベルトをきつく締めると食道ガンになる!?



首をもむと自立神経のバランスが崩れる!?

あなたもやっている習慣が危険?実は病気につながる怖い4大習慣とは?


毎日の仕事や家事で忙しい毎日にホッと一息する時間があると思います。

お風呂に入っているとき、テレビを見ている時など人それぞれがリラックスできる時間がありますよね?
そんなとき、ついつい無意識に首を揉んだりしていませんか?

首を揉むと気持ちいいのでついつい揉んでしまいます。
実はその何気ない習慣が病気につながり危険だというのです。

医療ジャーナリストで医学博士の森田医師が言うには、
首には星状神経節(せいじょう・しんけいせつ)と呼ばれるものがあり、体の自律神経が集まっているそうです。

また、自律神経が集まっているところで自分でマッサージができる唯一の場所と言っても過言ではないのだそうです。

なので自分で首を下手に強く揉むことは、
自律神経のバランスを崩してしまう可能性があります。

では自律神経が崩れるとどうなるのでしょうか?

自律神経は、呼吸・血圧・脈拍・汗のコントロールや内蔵系のコントロールをする働きがあります。

そのバランスが崩れると

・食欲不振   ・消化不良

・だるさ    ・めまい

・動悸(どうき)・息切れ


このような症状が出る恐れがあるので
首を強くもむことはしないほうがいいわけなんです。

さらに、恐ろしいことがあります。

首には頸動脈(けいどうみゃく)と呼ばれる血管があり、
その内側にプラークと呼ばれるカスが出来ている人もいるそうなんです。

首を強く揉むことでこのプラークが血管の内側から剥がれ、血管の中を流れていき脳の血管を詰まらせ、
最悪の場合は脳梗塞(のうこうそく)を引き起こす可能性があるというのです!

特に、喫煙者など血管の老化が進んでいる人はこの可能性がいと言われています。


寝る前に歯を磨くと寝付きが悪くなる!?

何気ない習慣が危険?実は病気につながる5大習慣とは?


夜、寝る前に歯磨きをする。
これはほとんどの人に当てはまりあなたもしている習慣ではないでしょうか?

しかしこの何気ない習慣が寝付きを悪くしているというのです!
一体どういうことなんでしょうか?

日本内科学会、総合内科専門医である大竹医師が言うには、
歯磨きをする時間つまり「寝る前」というのがポイントなんだそうです。

あなたはメラトニンという言葉を聞いたことはありますか?

メラトニンとは、睡眠に必要なホルモンで
睡眠ホルモンとも呼ばれています。

日中に日光を浴びてから14〜16時間後にメラトニンが分泌され
その量が増えると自然と眠気を感じて眠りに落ちるそうです。

このことと歯磨きと、何の関係もないような気がしますよね?
それが関係あるのだそうです。

イギリスの研究機関が発表した内容では、
歯磨きをするとメラトニンが落ちていくというデータがあるそうです。

具体的に言うと、歯磨きで歯茎への刺激や冷水で口をすすぐことでメラトニンの分泌が抑えられてしまうのです。

つまり、寝る前に歯磨きをすると寝つきが悪くなるというわけなんです。

では、いつ歯磨きをしたらいいのでしょうか?

夜に歯を磨くベストタイミングは、

・夕食の30分後

・遅くとも寝る1時間前


これがベストのタイミングなんです。

ちなみに歯磨きのほかにメラトニンの分泌を妨げる習慣があります。それは、
寝る前にスマホを見たり、熱いお風呂の入浴なんです。

寝る前にスマホやパソコンの画面から出る光(ブルーライト)が睡眠のバランスを妨げる可能性があります。

次に熱いお風呂に入ることです。
一般的にお風呂に入ることは、睡眠を誘い良いことなんです。

しかし熱いお風呂は逆に興奮状態になり、
メラトニンの分泌を抑えてしまうため逆効果になるようです。


湯船に浸かってから体を洗うと乾燥肌になる!?

あなたもやっている習慣が危険?実は病気につながる怖い4大習慣とは?


先に湯船に浸かってから体を洗っていませんか?

湯船に浸かり、汚れを落としやすい状態にする理由から
先に湯船に浸かるのではないでしょうか?

実はこの習慣は乾燥肌になる可能性があるというのです。

森田医師が言うには順番が非常に大切なんだそうです。

人間の皮膚は、皮脂(ひし)と呼ばれる油みたいなもので覆われていてそのことによって
お肌の中の水分がキープされています。

しかし、湯船に浸かると皮膚がふやけて皮脂が皮脂が剥がれやすい状態になり、
そのあと体を洗うことによって皮脂が剥がれお肌の水分が蒸発してしまうというわけなんです。

では、どのように入浴すればいいのでしょうか?

そのポイントが4つあります。それは、

・湯船に浸かる前に体を洗う

・ゴシゴシ洗わない

・熱いお風呂の長湯は避ける

・入浴後に保湿クリームを塗る


湯船に浸かると皮脂が剥がれるので湯船に浸かる前に体を洗うほうがよいです。

洗う時には、ゴシゴシ体を洗ってしまうと
皮脂を削ってしまうのでゴシゴシと力を入れて洗わないほうが良いみたいです。

熱いお風呂に入ると皮脂が浮いてしまい、お肌の保湿成分や水分が失われます。
お風呂に入るときは38〜40℃くらいのぬるめのお湯に10分ほど浸かるくらいでOKなんです。

入浴後は体を拭いてすぐに保湿クリームを塗るのが一番大切で、
体から湯気が出ているタイミングで塗るのがより効果的なんだそうです。

保湿クリームを塗ることで入浴後にお肌から出る水分を防ぎ、お肌全体をコーティングし、保湿してくれます。

>>>>入浴後に最適!乾燥肌から守る保湿クリームはこちらから。



ベルトをきつく締めると食道ガンになる!?

あなたもやっている習慣が危険?実は病気につながる怖い4大習慣とは?


最近太ってきたなぁーと思い少しでも細く見せたいのでベルトをキュッと締めることはないですか?

大竹医師が言うには、この習慣が危険で食道ガンになるかもしれないというのです!

たったそれだけで?と言いたいところですがそうではないそうなんです。

お腹をベルトでキュッと締めると、胃が締め付けられ胃酸が上がってきます。

その胃酸が食道に上がって炎症になる
「逆流性食道炎(ぎゃくりゅうせい・しょくどうえん)」と言う病気を引き起こしやすくやると言われています。

逆流性食道炎は年々増えてきており、
ベルトの締め付けの他にも、食生活の欧米化や肥満なども関係しているとも言われます。

でも、それがなぜ食道ガンにつながるのでしょうか?

実は食道ガンの種類には大きく分けて2つあります。
扁平上皮ガン(へんぺいじょうひガン)と腺ガン(せんガン)と2種類あるそうです。

食道ガンの95%以上が扁平上皮ガンでその原因の多くが喫煙や飲酒とされています。

実は、今後増えてくると言われているのが腺ガンで原因の多くが逆流性食道炎とされているのです。

実際にアメリカではこの割合は、50%だそうです。

日本でも、食生活の欧米化やピロリ菌の減少の理由から今後増えてくると言われています。

なのでベルトをきつく締めることやお腹を締め付けることは避けた方が良いということなんです。

また補正下着やスキニーパンツも逆流性食道炎の原因になる可能性があり、
血行が悪くなることで冷え症にもなる恐れがあるようです。

あなたもやっている習慣が危険?実は病気につながる怖い4大習慣とは?

>>>>体を締め付けない補正下着【スリムリフトカレス】はこちらから。



さいごに

いかがでしたか?

驚きですよね?
あなたの何気ない習慣は知らないところで病気の原因になっているのかもしれません。

これを機会に何気ない習慣を見直してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、この記事以外でも紹介していますので興味があるというあなたは読んでみて下さいね。

そのほか何気ない習慣が病気になる?の記事はこちらから。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

そのほか関連記事はこちらから。


スポンサードリンク


2016年02月21日

10分で子供を寝かしつけできる魔法の絵本「おやすみロジャー」が大人気!

10分で子供を寝かしつけできる魔法の絵本「おやすみロジャー」が大人気!


読めば子供をたったの10分で寝かしつける魔法のような絵本「おやすみ、ロジャー」が大人気なんだそうです。



ネット通販の本ランキングで世界5か国で総合1位。

日本でも、2/19に発表された
オリコン週間BOOKランキングでも2週連続総合1位を獲得するなど世界中で大ヒットしているのです。

書店でも特設コーナーが設置され、
ある書店では1日に10〜20冊は売れているそうで児童書でここまで売れることは珍しいのだそうです。


なぜ絵本を読んだだけですぐ寝るの?おやすみロジャーの秘密とは?

【損する人得する人】画期的!お弁当の中身がかたよらない得ワザ


本の内容は、なかなか眠れないウサギのロジャーが
必ず眠らせてくれるというアクビおじさんに会いに行くというお話です。

でも、どうして絵本を読み聞かせるだけですぐ子供が眠くなるのでしょうか?

この絵本の最大の特長は、心理学の専門家でもある作家「カール=ヨハン・エリーン氏」が
そのテクニックを使い子供が眠くなるような物語が書かれているのです!

そのテクニックの一部を紹介すると、
「いますぐ」という言葉を多く使うことで、常に今を意識させ眠ることに集中できるようにします。

また「ゆーらゆら、ゆーらゆら」「くたくた、とってもくたくた」など
眠くなりそうな言葉を繰り返すことでリラックス効果を高めます。

さらに、絵本を読み聞かせする人に【あくびする】というような、
あくびを指示するなど子供を寝かしつけるためにいろんな計算がされているのです。

この心理学を使った絵本を読み聞かせ子供をすぐ寝かしつけられるので
魔法の本と呼ばれているみたいですね。


絵本で本当に子供を寝かしつけることができるの?魔法の絵本効果とは?

イヤホン王子岡田卓也が紹介したイヤホンが凄い!【マツコの知らない世界】


でも、本当にこの絵本を読むとたった10分で子供を寝かしつけることができるのでしょうか?

「めざましテレビ」では、ある幼稚園で
なかなかお昼寝が上手にできないという3歳の子供たちに実際に本を読み聞かせることをしています。

子供たちが普段寝るまでにかかる時間は、平均で1時間くらいだそうです。

普段から寝つきが悪い子供たちが何人寝るのでしょうか?
8人の子供に読み聞かせたところ、

・ 7分後…1人が寝る

・10分後…3人が寝る

・20分後…5人が寝る

・30分後…6人が寝る


という結果になりました。惜しくも2人の子供は寝ませんでした。

全員が寝るまでにはならなかったものの幼稚園の先生が言うには、
読み手としてはすごく読みやすく、その通りに読んでいるだけなのに寝てくれてビックリしたそうです。

さらに、この本を買った購入者からの反響も大きいようで、

「歯ブラシ後は、ろじゃ!ろじゃ!と自ら要求してきます」

「12ページ目で寝てくれて最後まで読んでいない(笑)」


など喜びの声も続々と出ているようです。

ただほかのレビューを見てみると、
10分で子供を寝かしつけできる魔法の絵本「おやすみロジャー」が大人気!
言葉の意味を理解できない子供には効果が期待できなかったなどの声もあり、
全ての子供に効果があるのではないみたいですね。

しかし、結果良いとする内容は多いようでした。

>>>>【おやすみ、ロジャー】を買った人の感想はこちらから。


いかがでしたか?

これを読んでいる子育て世代のあなた。
魔法の絵本「おやすみ、ロジャー」今すぐためしてみてはいかがですか?

>>>>子供がぐっすり寝れる魔法の本【おやすみ、ロジャー】はこちらから。


最後まで読んで頂きありがとうございました。


スポンサードリンク


2016年02月20日

家事えもん掃除術!窓ガラスの結露、サッシのカビは洗剤・エタノールで予防!?

家事えもん掃除術!窓ガラスの結露、サッシのカビは洗剤・エタノールで予防!?


あのニュースで損する人得する人の家事えもんの
窓ガラスの結露を防ぐ方法が画期的だったので紹介します。

ちなみに家事えもんとは、
若手芸人の松橋周太呂さんで掃除能力検定士の資格を持つ掃除芸人なんです。

松橋さんはどんな汚れでも簡単に掃除してしまうことからドラえもんにかけて「家事えもん」と呼ばれ、
自らの家事テクニックをまとめた本「すごい家事」は15万部を突破するほどなんです。

>>>>15万部売れた!家事えもんの本はこちらから。


窓ガラスの結露は洗剤、サッシのカビはエタノールで拭けば1週間予防できる!?

家事えもん掃除術!窓ガラスの結露、サッシのカビは洗剤・エタノールで予防!?


結露は室内と室外の温度差で起きる現象です。
特に冬場は起こりやすいですよね?

ただの水滴と思って放っておくとカビが生えてしまいます。
あなたも、窓のサッシやカーテンにカビが大量発生した経験はありませんか?

さらに、一度カビが発生してしまうと乾いたときに部屋中にカビ胞子が飛散ります。

そのカビを鼻や口から吸い込み最悪の場合、
肌が荒れや、アレルギーが出たり喘息などの呼吸器系の疾患にもつながり体調が悪化する原因にもなりかねません。

そこで、家事えもん流掃除術が役に立ちます。

サッシのカビはカビ取り剤を使いたいところなんですが、

アルミなどの金属で出来ていますのでカビ取り剤の一般的なものを使うと、
サッシが変色したり腐ったりする可能性があるのです。

実際にカビ取り剤の裏側を見てみると、金属製品の使用不可の記載がしてあります。
つまり、サッシ部分にはカビ取り剤は使えないということになります。

では、どうしたらサッシのカビは取れるのでしょうか?

そこで家事えもんが取り出したのは、エタノールです!

エタノールでサッシのカビを簡単に取り除くことができます。
やり方も簡単です。

スプレーに入れたエタノールをキッチンペーパーなどにスプレーして拭くだけなんです。

たったこれだけでサッパリキレイになります。

エタノールは、消毒に使われていて金属部分を傷めることなく殺菌が可能なんです。

しかも、カビタンパク質を分解する働きもあるのでカビ菌を根こそぎ退治することができるのです。

ちなみに会社やお店の入口に
手を殺菌・消毒するための液体が置いてあるのを見たことはありませんか?

あれこそがエタノールなんです。

エタノールは薬局やスーパーなどで売っていますが、ネットでもあります。

>>>>ネットで買えるエタノールをお探しはこちらから。


しかしサッシのカビをキレイにしたところで
窓ガラスの結露を放ってしまってはカビだらけに逆もどりしますよね?

そこで毎日窓ガラスの結露を拭けばカビは防ぐことができるのですが、
毎日拭くとなるととても面倒くさいですよね?

そこで家事えもん流掃除術は、どの家庭でもある中性洗剤を使って
1度窓ガラスを拭けば、結露を1週間も予防できるというのです。

どの家庭にでもある食器用洗剤や洗濯用洗剤はそのほとんど中性洗剤です。
裏面のラベルの液性の項目が中性と記載されている洗剤を用意すればOKです。

@窓ガラスの水滴を拭き取ります。

A中性洗剤を水300mlに対し20:1の割合で混ぜます。

Bタオルに染み込ませて緩めに絞ります。

C窓ガラス全体を拭きます。

Dスジが残るのでキッチンペーパーなどで乾拭きします。


中性洗剤の中には界面活性剤という成分が含まれて、
メガネなどの曇り止めスプレーなどに使われている成分で水滴が付きにくくなる働きがあるのだそうです。

界面活性剤をキッチンペーパーで拭くことにより薄く伸ばし窓ガラスをコーティングするわけなんです。

実際に番組内で拭いていない窓ガラスと比べたところその効果はてきめんで、
1週間は結露することがありませんでした。

ただし、地域や環境でその効果の持続時間は変化するので注意が必要です。


さいごに

いかがでしたか?

家事えもんの掃除テクニックは凄いですよね!

ちなみにエタノールでカビを防ぐ方法は窓のサッシだけではなく、
お風呂の天井の黒カビなどにも効果を発揮します。

エタノールでお風呂の黒カビをとる掃除テクニックはこちらから。

結露は毎日発生するものですから、家にあるもので結露を防ぐことができるので大変便利ですよ。

もちろん家にあるもの以外でも窓ガラスの結露対策グッズもあります。

>>>>カビの原因を撃退!窓ガラスの結露対策グッズはこちらから。


これを読んでいるあなたもぜひ、参考にしてくださいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

そのほか関連記事はこちらから。


スポンサードリンク


posted by ばし at 12:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | リビング

2016年02月19日

神の舌?サイゲン大介の再現レシピが凄い!【損する人得する人】(芋ようかん編)

神の舌?サイゲン大介の再現レシピが凄い!【損する人得する人】(芋ようかん編)


テレビ番組あのニュースで損そる人得する人で登場するサイゲン大介の再現レシピが凄いんです!

このサイゲン大輔は神の舌を持つ男と言われ、
あの有名店の牛丼やあの高級焼肉店のドレッシングなど

どんな料理でも1度食べただけでその味を完璧に再現できる芸人で、
家事えもんに並ぶほど今話題の天才料理芸能人なんです。

サイゲン大介とは何者?詳しい説明はこちらから。

そんなサイゲン大介は今回、老舗の芋ようかんを己の舌だけで再現するというのです!
今回も楽しみですね!


名店の芋ようかんが○○と○○を使えば再現できる!?名店芋ようかん再現レシピ

神の舌?サイゲン大介の再現レシピが凄い!【損する人得する人】(芋ようかん編)


今回サイゲン大介が再現するレシピは
創業明治35年和菓子の名店「舟和(ふなわ)」の名物である芋ようかんなんです。

その上品な甘さで、

東京駅で買いたい和菓子のお土産ランキング1位

みんなの評判東京お土産ランキング3位

など、お土産にしたいスイーツランキングで常にランクインしていて、
浅草の本店やデパ地下でも買える定番の東京土産なんです!

その芋ようかんは高級なさつまいもを使っていると思われる名店の味に対しサイゲン大介は、
スーパーで買える1本100円程度の普通のさつまいもでその上品な甘さを再現できるのだと言います。

神の舌?サイゲン大介の再現レシピが凄い!【損する人得する人】(芋ようかん編)

●名店芋ようかん再現レシピ材料●
・さつまいも(750g)

・黒糖(12g)

・上白糖(93g)

・粉寒天(9g)

・水(200cc)

・塩(1g)



◆再現レシピ工程&ポイント◆
@さつまいもの皮を厚めにとる

Aさつまいもを水から茹でる

B上白糖・塩・黒糖を入れる

C粉寒天を混ぜて冷やす


@皮をにとる

まずはさつまいもを輪切りにして皮をむきます。

ここでのポイントは
滑らかな芋ようかんを再現しなければならないので、あえて皮を厚めにとります。




Aさつまいもを水から茹でる

水にさらしたさつまいもを茹でるのですが、ここにもポイントがあります。

それは水から茹でることなんです。

いきなり沸いてるところにさつまいもを入れると水分を吸ってグジュグジュになるそうです。


B上白糖・塩・黒糖を入れる

沸騰後10〜15ほど火を通したあと、一度ザルに取り、
量が多いので2回に分けてフードプロセッサーにかけます。

その際に、上白糖、塩、黒糖を入れます。
実はこの黒糖がポイントなんです。

黒糖は上白糖と違って、独特なコクと複雑な甘みがあります。
この黒糖を使うことによって種子島の密芋みたいなコクのある甘さが再現できのだそうです。

フードプロセッサーにかける理由は、
お芋の繊維を断ち切り、粘り気が出て濃厚な芋ようかんに仕上がるからなんです。

この作業を2回行ったらまとめて耐熱容器に入れ
ラップをかけて600Wのレンジで約3分温めます。


C粉寒天を混ぜて冷やす

ここであの芋ようかんの食感を再現する食材を入れます。その食材とは、
粉寒天なんです。

鍋に粉寒天を水を合わせ火にかけ良く混ぜます。

混ぜたものを、温まって柔らかくなったさつまいもに練り込んでいきます。
さつまいもが冷めるとうまく混ざらなくなるのでレンジから取り出したらすぐ練り込むのがポイントです。

練り込んださつまいもを型に入れます。ヘラなどで押し込んでいくとギュッと型に収まります。
ラップをかけて様子を見ながら12時間ほど冷やしたら完成です。



さいごに

サイゲン大介が1度食べただけで目を付けたポイントは次の2つでした。

@食べた瞬間に感じるさつまいもの甘さ

A徐々に感じる高級なさつまいもの風味


この2つにポイントを絞りました。

今回サイゲン大介が一番苦労したポイントは食感の再現なんだそうです。

サイゲンの試作品は本物に比べて歯ごたえがなく、かなり柔らかくなったんだとか。
いつもはあっという間に再現してしまうのですが、今回はかなり苦戦していました。

それでも黒砂糖と粉寒天を思いつき、見事に再現するなんてまさに神の舌を持つ男!
凄いとしか言いようがありません。

みなさんもこのレシピを参考にあの名店の芋ようかんを再現してみてはいかがですか?

でも、本物も食べてみたい!本物と食べ比べてみたい!というあなたはネット通販でも取り寄せができます。

>>>>滑らかで上品な甘さ!名店【舟和の芋ようかん】はこちらから。


最後まで読んで頂きありがとうございました。

そのほかサイゲン大介の記事はこちらから。

そのほか関連記事はこちらから。
posted by ばし at 09:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2016年02月18日

何気ない習慣が危険?実は病気につながる5大習慣とは?

【ソレダメ!】常識を疑え!あなたも知らない非常識・新常識とは??


睡眠、食事、入浴など、あなたの何気なくやっている日常生活の習慣が実は病気の原因になり、危険が潜んでいるかもしれないのです!

今回は、バイキングのひるたつ「名医が警告!実は病気に繋がる5大習慣」で、
あなたもやっている日常生活に潜む意外な落とし穴について紹介します。

◆実は病気につながる5大習慣◆
・入浴中にムダ毛処理をすると乾燥肌になる!?

・歯磨きの後よく口をすすぐと虫歯になる!?

・寝る時に部屋を真っ暗にしないと肥満になる!?

・朝にかんきつ類を食べると肌にシミやくすみができる!?

・寝だめすると心血管疾患や糖尿病になる!?



入浴中にムダ毛処理をすると乾燥肌になる!?

何気ない習慣が危険?実は病気につながる5大習慣とは?


ムダ毛の処理をする時あなたは、どのタイミングでしますか?

ほとんどの人は、お風呂で入浴中にムダ毛処理をすると思います。

実は、この習慣は乾燥肌に繋がるそうなんです!

なぜ、入浴中にムダ毛処理をすると乾燥肌になるのでしょうか?

呼吸器のスペシャリスト大谷医師が言うには大きく2つの原因があるそうです。
1つめは、皮膚に必要な角質層まで削ってしまうからです。

入浴中によって毛穴が開き肌がふやけた状態になります。
その状態でムダ毛処理すると角質まで一緒に削れ、その結果乾燥肌になるというわけです。

2つめは、カミソリがお風呂場に置いてあるということです。

お風呂場は知ってのとおり、温度が高く湿気がある。
つまり、高温多湿の状態なんです。

その高温多湿の環境ではカビやバクテリアなどの細菌が繁殖しやすいのです。
よって、細菌が繁殖したカミソリを使うことによって肌トラブルを招きやすいのです。

この2つの理由により乾燥肌になりやすいのです。

では、ムダ毛処理による乾燥肌をどうしたら防げるのでしょうか?

医師がオススメする、ムダ毛処理のタイミングは、
お風呂から出て10分後ぐらいがベストタイミングだそうです。

入浴10分後の肌は、雑菌がなくなりキレイな状態です。
また、皮膚や毛も適度に柔らかくなっていますのでムダ毛処理をしやすいというわけなんです。

ムダ下処理と合わせてシェービングクリームや処理後の保湿にも気を付けてください。

・入浴後10分後がベストタイミング!

・処理後は保湿を忘れないこと!



歯磨きの後よく口をすすぐと虫歯になる!?

何気ない習慣が危険?実は病気につながる5大習慣とは?


日常で何気にする歯磨きは虫歯予防にはとても大切です。
しかし、歯磨きをした後よく口をすすぐと虫歯になるというのです!

虫歯を防ぐための習慣で虫歯になるということはどういうことなんでしょうか?

医療ジャーナリストで医学博士の森田医師が言うには、
歯磨き粉の中にはフッ素というものが入っていて、歯のエナメル質を守ってくれる働きがあるそうです。

しかし、何度も口をすすいでしまうとフッ素が洗い流されてしまい歯のエナメル質を守る働きが弱くなります。
その結果、虫歯になりやすくなるというわけなんです。

もちろん歯を磨いただけでも虫歯予防には効果はあるのですが、
できれば口をすすぐ回数は1回がオススメなんだそうです。

・口をすすぐときは1回がベスト!



寝る時に部屋を真っ暗にしないと肥満になる!?

何気ない習慣が危険?実は病気につながる5大習慣とは?


あなたは寝るときに部屋を明るくしますか?

実は、寝るとき部屋を真っ暗にしないと肥満のリスクが高くなるそうです。

大竹医師がいうには、奈良県立大学のデータによると、

肥満症の発症リスクは、豆電球程度の明かりを付けて寝た人と真っ暗にして寝た人を比べると、
少しでも明かりを付けて寝た人は付けていない人と比べなんと1.9倍いそうです。

不思議ですよね?

実は、睡眠と光は密接な関係があります。
人間は日中に光を浴びることによって睡眠のリズムを作るそうなんです。

なので、夜寝るときに目から光が入ってしまうと睡眠のリズムが乱れてしまいます。
睡眠のリズムが乱れるとレプチンと呼ばれるホルモンが減ってしまい肥満に繋がります。

レプチンとは、満腹ホルモンと呼ばれ食事のときに満腹感を知らせてくれるホルモンのことなんです。
つまり、食欲を抑えてくれるホルモンなんです。

睡眠中に光が入ってしまいますと、レプチンの分泌量が減ってしまい食欲に影響を及ぼしてしまうんです。
つまり、寝るときに電気(明かり)を付けると肥満になる確率が高いというわけなんです。

実際に番組内で標準的な体型の人とぽっちゃり体型の人100人に睡眠中に照明をつけているか?をアンケート調査をしたところ、

・ぽっちゃり体型…28/50人

・標準的な体型 …19/50人


このように、照明を付けて寝ている人のほうが肥満になるリスクが高いことがわかります。

しかし、真っ暗だと寝れない!!!

そんなあなたにオススメの方法があります!その方法とは、

・アイマスクを使う

・フットライトを活用する


なんです。ようは光が目に入らなければいいのです。

真っ暗だと寝れない人はもちろん、
小さな子供がいる、ペットを飼っている、夜起きてトイレに行くような人にもオススメです。

>>>>真っ暗だと寝れないあなたにオススメ【アイマスク】はこちらから。


>>>>グッスリ眠れ足元も安心!【フットライト】はこちらから。



朝にかんきつ類を食べると肌にシミやくすみができる!?

何気ない習慣が危険?実は病気につながる5大習慣とは?


健康やダイエットのために朝にフルーツを食べる人は多いと思います。
一見すると、健康的で良い習慣のように見えます。

しかし、朝にかんきつ類を食べると肌のシミやくすみができるというのです!
一体どういうことでしょうか…恐ろしいですよね?

森田医師が言うには、
実はかんきつ類にはソラレンと呼ばれる日焼けを起こしやすい成分が含まれているそうです。

人間の肌は紫外線を受けると、肌を守ろうとメラニン細胞と呼ばれるところから
メラニンと呼ばれる色素が分泌されます。

そのメラニン色素が、日焼けになりシミやくすみの原因となることは一度は聞いたことがあるかと思います。

かんきつ類に含まれるソラレンを摂取すると、紫外線に過剰反応して
通常よりもメラニンを多く分泌する働きがあります。

その結果、シミやくすみができる危険性がいのです。

では何時ごろ食べるのがベストなんでしょうか?

ソラレンは紫外線に反応するので、
夕方以降に柑橘類を食べることは問題ないそうです。

柑橘類自体はビタミンやミネラルが含まれて栄養価もいいものですので食べることは良いのです。

ちなみに、ジュースやスムージーなどでも同じことが言えるようです。

◆ソラレンを多く含む食材◆
みかん

オレンジ

グレープフルーツ

レモン

セロリ

ジャガイモ

キュウリ


◆ソラレンが少ない食材◆
りんご

スイカ

バナナ

イチゴ

大根

ごぼう

レタス

かぼちゃ



寝だめすると心血管疾患や糖尿病になる!?

何気ない習慣が危険?実は病気につながる5大習慣とは?


日頃、仕事やプライベートで忙しい毎日を送るあなたにとって睡眠は大切なものです。
何もない休日は、ここぞとばかり寝だめすることは多いのではないでしょうか?

でも、この寝だめは心血管疾患や糖尿病になる危険性があるというのです。
どうして寝だめすると危険なんでしょうか?

大竹医師が言うには、2015年11月JCMと呼ばれる学術誌に掲載された最新の研究結果によると、
習慣的な睡眠の変化が心血管疾患や糖尿病になる健康問題を引き起こす危険性がいのだそうです。

つまり、普段と休日の睡眠スケジュールの違い(差)が大きくなればなるほど
太りやすくなったり血糖値が上がりやすくなるというのです。

因果関係はハッキリとはしていませんが、

人間は環境が大きく変わることによりホルモンの分泌のバランスが変わってしまい、
健康問題を引き起こすのでは?と言われています。

けど、疲れているのでどうしても寝たいですよね?
そんなあなたにオススメな方法は、

15分程度の昼寝がオススメです。

15分以上寝てしまうと深い睡眠に入ってしまうので、
起きてもダルかったり、逆に夜眠れなくなり、睡眠のリズムが乱れてしまいます。

よって、15分程度の昼寝がベストなんです。

さらに昼寝以外でも簡単な対処法があります。その対処法は、
休日の夜には早く寝ることなんです。

休日は朝起きる時間が遅くなり睡眠のリズムが乱れてしまいます。
なので、休日はいつもと変わらず朝早く起きて夜早く寝ることで休日明けが辛くなくてよいわけなんです。


さいごに

いかがでしたか?

あなたの習慣で危険なものはいくつ当てはまりましたか?
寝だめは、心血管疾患や糖尿病になる危険があるなんて知りませんでした。

昔から、早寝早起きは三文の徳と言われています。
このようなことも関係しているのだと感じました。

どうしても、寝たい人は15分の昼寝タイムを実践するといいかもしれません。
さらに昼寝グッズを合わせて使うとリラックスできそうです。

>>>>15分でリフレッシュ!リラックスできる昼寝グッズはこちらから。


ついついやりがちな習慣。今日から見直した方がいいかもしれませんね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

こちらも読まれています。関連記事はこちらから。


スポンサードリンク


スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。