2019年02月13日
ベアレン 冬のヴァイツェン
どうも‥こんばんわ。
「ビール呑み」です。
今晩のビールは‥
株式会社ベアレン醸造所
「ベアレン 冬のヴァイツェン」 岩手(盛岡市)のビールです。
![2019-02-13.jpg](/mimahiro/file/2019-02-13.jpg)
南ドイツスタイルの「小麦ビール」がヴァイツェンになります。無濾過の酵母と小麦の小気味良さが相まってフルーティで有りながら、まろやかでコクのある美味しさ口イッパイに拡がり何杯でもイケちゃう感じがします。
「あれれ〜っ?」(名探偵コ〇ン風に)
”冬の”って文言があるけど、2019年の今になって盛岡には「冬ソナ」ブームが来たのかなぁ‥なんて勘違いしないでくださいね。
特にラベルなどには、「冬のヴァイツェン」などとは表記されていませんが、コチラのビール確かに、”夏”と”冬”が存在しているんですですよ。勿論、ラベル自体も夏と冬では違いますけど。
ブラウマイスター(職人)さんのスゴ技で手造りされているベアレンビール‥
「夏のヴァイツェン」は爽やかでキレがあるのに対し、「冬のヴァイツェン」は、まろやかでコクのある風味に仕上がっているんです。コレは、手造りという以上に職人さんの技術が成しえる正に”神業”!です。
季節限定のビールは鮮度が美味しさに大きく関係してくるので、安易に「呑み比べ」は難しいと思いますが、季節やイベント毎に良質なビールを造り続けている”ベアレン醸造所”は本当に素晴らしいと思います。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=25H3HW+7118VM+2HOM+BWGDT)
「ビール呑み」です。
今晩のビールは‥
株式会社ベアレン醸造所
「ベアレン 冬のヴァイツェン」 岩手(盛岡市)のビールです。
![2019-02-13.jpg](/mimahiro/file/2019-02-13.jpg)
南ドイツスタイルの「小麦ビール」がヴァイツェンになります。無濾過の酵母と小麦の小気味良さが相まってフルーティで有りながら、まろやかでコクのある美味しさ口イッパイに拡がり何杯でもイケちゃう感じがします。
「あれれ〜っ?」(名探偵コ〇ン風に)
”冬の”って文言があるけど、2019年の今になって盛岡には「冬ソナ」ブームが来たのかなぁ‥なんて勘違いしないでくださいね。
特にラベルなどには、「冬のヴァイツェン」などとは表記されていませんが、コチラのビール確かに、”夏”と”冬”が存在しているんですですよ。勿論、ラベル自体も夏と冬では違いますけど。
ブラウマイスター(職人)さんのスゴ技で手造りされているベアレンビール‥
「夏のヴァイツェン」は爽やかでキレがあるのに対し、「冬のヴァイツェン」は、まろやかでコクのある風味に仕上がっているんです。コレは、手造りという以上に職人さんの技術が成しえる正に”神業”!です。
季節限定のビールは鮮度が美味しさに大きく関係してくるので、安易に「呑み比べ」は難しいと思いますが、季節やイベント毎に良質なビールを造り続けている”ベアレン醸造所”は本当に素晴らしいと思います。
![]() | 価格:2,592円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=25H3HW+7118VM+2HOM+BWGDT)
タグ:ヴァイツェン
この記事へのコメント