アフィリエイト広告を利用しています

mac快適化の最新記事

サイト移転のお知らせファンブログのサービス終了が決まりました[2025年4月22日(火)で終了]。
それに伴いサイト移転します。
移転先: https://www.macyarounanoka.com/
このページの移転先:https://www.macyarounanoka.com/archives/432

Parallels Desktop 11はFall Creators Updateを適用しても大丈夫?

MacBook Pro Retina Mid2015のmacOS Sierra 10.12.6でParallels Desktop 11を使っています。動かしているのはWindows 10 Pro バージョン 1703 OSビルド 15063.726です。Windows10のFall Creators Updateがリリースされました。Parallels Desktop 11で動かしているWindows10にFall Creators Updateを適用して大丈夫なのか?と不安になりつつも新機能などを触ってみたかったのでアップグレードしてみることにしました。
Windows10の入手先:https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028685/windows-10-get-the-fall-creators-update
実際の入手先:https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Fall Creators Updateはすんなりインストールできましたよ。

Parallels Desktop 11でもFall Creators Updateは適用できました


Fall Creators Updateのインストールは滞りなく終了しました。インストールプロセスでは一切問題なしです。見た目、普通に動いているように見えます。
  1. Mixed Reality Viewer 起動しますが、チュートリアル始まると落ちました。またたまに落ちることはあります。(コヒーレンスモード時)。Windowモードだと落ちずに使える?感じです。スペック不足かどちらもカクカクなので楽しむことは難しそうです。
  2. OneDriveのファイルのオンデマンド ローカル保存しない方法が提供されています。これはいいかも。
    OneDrive Windows10 Fall Creators Update限定機能!

  3. Microsoft Edgeはかなり機能が盛り込まれています。詳しくはこちらのMicrosoft公式をごらんください
  4. モバイルコンパニオン Windows10とiPhoneが連携できる機能が追加されました。
    モバイルコンパニオンの説明画面 PCのお気に入りのアプリがiPhoneやiPadでも自動的に利用できます。



Parallels DesktopのMacとの連携機能は正常に動いているように感じています。問題出たらここで報告したいと思います。



Parallels Desktop 11のWindows10ProにFall Creators Updateを適用する


これからご紹介するのはParallels Desktop 11のWindows10ProにFall Creators Updateを適用した流れです。

Fall Creators Updateインストーラーの入手と実行


Windows10ProでMS Edgeを起動し、実際の入手先にアクセスしました。
「今すぐアップデート」ボタンでアップデート用インストーラーをダウンロードできます。
ファイル名はWindows10Upgrade9252.exe(6.2MB) 、保存せず、そのまま実行しました。
Windows10更新アシスタントの起動画面


Windows10更新アシスタントの互換性チェックは100% OKでした

Parallels Desktop 11のBIOSはCPU、メモリ
ディスク領域全てFall Creators Updateの要件を満たしていました。

要件を満たしたParallelsのWindows10ハードウェア設定は、CPUは2コア、メモリは2GBです。ハードディスクは144GBで70GB程度使用中の状況です。


ダウンロード、ダウンロードファイルの検証、Windows10の更新と進み、再起動後インストールプロセスが始まります。

Fall Creators Updateはすんなりインストール完了


Fall Creators Update後の初回ログインでParallels Toolが自動的に再インストールされました。

Fall Creators Update適用済みの1709になっていることが確認できます。
Fall Creators Update適用済みWindows10Proのバージョン表示のスクリーンショット



まとめ


Parallels Desktop 11はFall Creators Updateを適用しても大丈夫なのか?
インストールすることはできました。
Parallels Toolも正常インストールできています。
新機能の一つ、Mixed Reality Viewerはコヒーレンスモードでは落ちることがありました。
普段使っているソフトやアプリはOKな感じです。

今回手動でインストールしましたが、自動配信でUpdateしても、インストールで困ることはないと思います。


P.S.macOSをアップグレードしていくなら、Parallelsもアップグレードした方がいいかもしれないというお話です。
Parallels Desktop 11から13にアップグレードできます。2017年11月28日までキャンペーンで安く購入できます。https://www.parallels.com/jp/upgradepd13/
安くアップグレードできる少ないチャンスですよ。

アップグレードしないでもそのまま使うことができます。
macOSを10.14にアップグレードした後、Parallels Desktop 11はおそらくインストールできません。新規で購入する必要が出てきます。
「parallels 9 sierra」でググるとそのあたりの叫びが見つかります。

Parallels Desktop 11から14にアップグレードできるのか?できません。
こちらは10から13にアップグレードできないことが明記された公式見解です。Parallels Desktop のアップグレード。14が出たら11はアップグレード対象外になります。


 

 

Parallels Desktop 11はFall Creators Updateを適用しても大丈夫?
サブコンテンツ

コメント


コメントシステムを利用したくない方はお問い合わせからお願いします。
2013.8.19 DISQUS(外部コメントサービス)の利用を開始しました。
Facebook, google, Twitter等のアカウントで投稿可能です。

  • 祝!初マック(mac book retina 13インチ)!retina美しいです^^マックに関係するTips、情報、はまったことの解決策等
  • Mac野郎なのか
  • プロフィール

このページの先頭へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。