『2月19日一覧』
今日は何の日?
2月19日(にがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から50日目にあたり、年末まであと315日(閏年では316日)ある。
[書籍・本サービス]
[2月19日((楽天)]
【動画】
[2月19日 何の日]
》youtube動画中《
》》》画像集《《《
「2月19日 出来事」
》youtube動画中《
》》》画像集《《《
[2月19日 運勢]
》youtube動画中《
》》》画像集《《《
「記念日・年中行事」
◆雨水(2月19日頃 二十四節気)
(日本2010年・2011年・2012年・2014年・2015年・2016年・2017年・2018年・2019年)
2020年2月19日(水)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が330度の時で、雪が溶け始めるころに当たる。
「雨水(うすい)」は、二十四節気の一つで第2番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が330度のときで2月19日頃。
「立春」(2月4日頃)と「啓蟄」(3月6日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「啓蟄」前日までである。西洋占星術では「雨水」が双魚宮(うお座)の始まり。
雪や氷が解けて水となり、雪が雨に変わって降るという意味で「雨水」。実際は積雪のピークであるが、この時節から寒さが峠を越え、暖かくなり始めると見ることもできる。草木も芽を出し始め、日ごとに春らしくなる。また、春一番が吹き、鶯(ウグイス)の鳴き声が聞こえ始める地域もある。
『暦便覧』には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也」と記されている。江戸時代の商家では「雨水」からひな人形を飾ると良縁に恵まれると言われ、農家では「雨水」を目安に農耕の準備を始めたという。
◆国旗の日(トルクメニスタン)
初代大統領サパルムラト・ニヤゾフの誕生日を記念し、1997年に制定。
◆天地の日
地動説を主張したニコラウス・コペルニクスの誕生日に由来。
ポーランドの天文学者で地動説を提唱したニコラウス・コペルニクス(1473〜1543年)の誕生日。
当時主流だった地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)は、天文学史上最も重要な発見とされる。コペルニクスは、経済学においても、貨幣の額面価値と実質価値の間に乖離が生じた場合、実質価値の低い貨幣のほうが流通し、価値の高い方の貨幣は退蔵され流通しなくなること(「悪貨は良貨を駆逐する」、グレシャムの法則)に最初に気づいた人物の一人としても知られる。彼はまた、カトリック司祭、知事、長官、法学者、占星術師、医者でもあった。
◆強制収容を忘れない日
1942年:(昭和17年)2月19日にフランクリン・ルーズベルト大統領により署名された大統領令9066号に基づいて日系アメリカ人11万2千人が強制収容所への転住を余儀なくされたことに由来。
1941年:(昭和16年)12月に太平洋戦争が勃発したことが主な理由と考えられるが、同じアメリカ人に対する人種差別を繰り返さないように、日系アメリカ人はこの日に集会を開いている。
◆万国郵便連合加盟記念日(日本)
1877年:(明治10年)2月19日に日本が万国郵便連合 (UPU) に加盟したことに由来。
万国郵便連合ができたのは1874年:(明治7年)10月9日で、万国郵便条約によって設立された。日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟した。第二次世界大戦中は一度脱退し、1948年:(昭和23年)6月1日に再加盟した。万国郵便連合とは、郵便業務の効果的運営によって諸国間の通信連絡を増進し、文化、社会及び経済の分野における国際協力に寄与することが目的。万国郵便連合の設立により、地球上のほぼすべての域から固定料金に近い形で郵便物を送ることができ、国際郵便、国内郵便がともに同様に扱われるようになった。
◆プロレスの日(日本)
1954年:(昭和29年)のこの日、日本初のプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村政彦組対シャープ兄弟の試合が開催されたことに由来。
力道山が柔道出身の木村政彦と組んで、カナダ出身でアメリカから来日したシャープ兄弟とのNWA世界タッグ戦であった。
日本テレビとNHKが同時中継し、新橋駅西口広場の街頭テレビには2万人の群集が押し寄せたという。
シャープ兄弟は、初来日の際に5回対戦し、王座を保持したまま帰国した。力道山は、大相撲の力士出身で、外国人レスラーを空手チョップで次々と倒す姿に人気が集まった。
素行の面でいろいろと問題はあったが、日本のプロレス界の礎を築いた最大の功労者であり、「日本プロレス界の父」と呼ばれる。
◆「信州・まつもと鍋」の日(2月19日・12月19日・1月19日 記念日)
「おいしい信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチーム」が制定。
日付はあたたかい鍋がおいしい冬を表す12月、1月、2月で、食べ物の「19(しょく)」(食)と読む語呂合わせでそれぞれの月の19日とした。
長野県「おいしい信州ふーど(風土)」事業の一環で、このプロジェクトチームは、長野県の松本市、松本大学、JA松本ハイランド、JA松本市が連携して、松本の農産物をふんだんに使った名物となる鍋を作るために結成したチームである。
家族や仲間が集い、松本のおいしい食材の鍋で、あたたかく幸せになってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
◆瓢々忌
小説家・尾崎士郎(おざき しろう)の1964年:(昭和39年)の忌日。
代表作の新聞連載小説『人生劇場』の主人公・青成瓢吉から「瓢々忌(ひょうひょうき)」と呼ばれる。
◆アンドロメダ忌
評論家・小説家の埴谷雄高(はにや ゆたか)の1997年:(平成9年)の忌日。
この日には、有志により「アンドロメダ忌」という記念会が催される。その名前の由来は、埴谷が宇宙に強い関心を持ち、寝る前にオペラグラスでアンドロメダ星雲を眺め、思いを巡らせていたことにちなみ、本人がその名前を希望したとされる。
◆トークの日
◆毎月19日[何の日]一覧
》》詳細情報《《
「出来事(できごと)」
1185年:屋島の戦い。一ノ谷の戦いで敗れて屋島に逃れた平家を源義經が奇襲。那須与一が船上の扇の的を射落とす、那須与一の扇の的の昔話 → ハチの恩返し
1185年:源平、屋島の戦い(那須与市)
1674年:第3次ウェストミンスター条約が締結され第3次英蘭戦争が終結。
1771年:シャルル・メシエが楕円銀河M49を発見。
1800年:ナポレオン1世が自ら第一執政に就任。事実上のフランスの独裁者となる
1819年:ウィリアム・スミスがサウス・シェトランド諸島を発見。
1833年:マルディグラ(謝肉祭の最終日)。ヴィクトル・ユーゴーが女優ジュリエット・ドルーエと愛人関係になる。(2月16日#フィクションのできごとも参照)
1837年:大塩平八郎の乱
1837年:大塩平八郎の乱。大坂町奉行所の元与力・大塩平八郎が天保大飢饉に苦しむ人々を救う為に一党100人で蜂起
1846年:テキサス併合: テキサス共和国がアメリカ合衆国テキサス州に主権を公式に移管。
1865年:(元治2年1月24日):長崎に大浦天主堂が完成する。
1877年:日本が万国郵便連合に加盟。
1878年:トーマス・エジソンがレコードプレーヤー(フォノグラフ)の特許を取得。
1878年:レコードプレーヤーの特許取得
1890年:草津線が全通。
1907年:日本で自動車運転免許第一号が、後に免許取消一号
1907年:警視庁が日本初の自動車運転規則「自動車取締規則」を制定。運転免許制度・速度制限などを規定
1915年:第一次世界大戦: ガリポリの戦いが始まる。
1942年:カナダにおいてナチス・ドイツの侵攻を想定した演習『もしもの日』が実施される。
1942年:第二次世界大戦・日本のオーストラリア空襲: 日本海軍の艦載機がオーストラリアのダーウィンを空襲、243名の死者を出す。
1942年:第二次世界大戦・日系人の強制収容: フランクリン・ルーズベルト米大統領が敵性外国人の強制収容を可能とする大統領令9066号に署名(追憶の日 (Day of Remenbrance))。
1943年:第二次世界大戦: カセリーヌ峠の戦い
1945年:第二次世界大戦・硫黄島の戦い: 海兵隊を主力とするアメリカ軍が、硫黄島に上陸。
1946年:昭和天皇の日本全国巡幸が開始。
1946年:部落解放全国委員会結成。
1952年:青梅事件
1954年:日本初のプロレス国際試合(力道山・木村政彦組対シャープ兄弟)
1954年:蔵前国技館で、日本初の本格的なプロレス国際試合が開催。メインは力道山・木村政彦組対シャープ兄弟。
1954年:蔵前国技館で力道山・木村組とシャープ兄弟の試合を開催。日本初のプロレスの国際試合
1959年:イギリス・ギリシア・トルコが「キプロス独立協定」に調印。
1965年:日本サッカーリーグが発足。
1972年:あさま山荘事件が勃発
1972年:浅間山荘事件。連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって籠城。機動隊の人質救出作戦の一部始終がテレビ生中継。死亡者3名(警察官2名、民間人1名)負傷者27名(警察官26名、報道関係者1名)
1972年:連合赤軍メンバー5名が人質1名を取って浅間山荘に立てこもるあさま山荘事件が発生(9日後の2月28日に立てこもり犯全員を逮捕)。
1972年:連合赤軍浅間山荘事件
1976年:ジェラルド・R・フォード米大統領が大統領令9066号を廃止。
1977年:東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい3号」を打上げ。
1978年:エジプト軍によるラルナカ国際空港襲撃
1981年:将棋の新人王戦において高橋道雄と山下カズ子の対局が指され、史上初めて男性棋士と女流棋士の公式戦が行なわれる。
1983年:将棋の女流名人戦で、15歳の林葉直子が蛸島彰子女流名人を破る
1985年:中華航空006便急降下事故
1986年:ソビエト連邦が宇宙ステーション「ミール」を打ち上げ。
1986年:ソ連が宇宙ステーション「ミール」を打上げ。
1987年:宇宙開発事業団が海洋観測衛星「もも1号」を打上げ。
1988年:宇宙開発事業団が実用静止通信衛星「さくら3号a」をH-1ロケットにより打上げ。3号bは9月16日打上げ。3号a
1993年:最高裁が連合赤軍幹部の永田洋子と坂口弘の上告を棄却し、死刑が確定。
1996年:甲府盆地に蔓延していた日本住血吸虫症の終息宣言が山梨県により行われた。
1998年:株取引に絡む利益要求疑惑を追及されていた新井将敬代議士が自殺。
2002年:アメリカの火星探査機「2001マーズ・オデッセイ」が火星の観測を開始。
2008年:イージス艦衝突事故。イージス艦あたごが漁船と衝突事故を起こす。漁船の船員2名が行方不明となる(5月20日に認定死亡)。
2008年:キューバの指導者フィデル・カストロが国家評議会議長(国家元首)・軍最高司令官の辞任を表明。
2008年:日本の最高裁判所がメイプルソープ事件の判決を出し、国側の敗訴が確定。
2008年:海上自衛隊のイージス艦「あたご」が漁船と衝突。漁船の乗員2人が行方不明。
2014年:先端技術産業振興プラザ(愛知県豊田市)が開設。
「有名人の誕生日」
1473年:ニコラウス・コペルニクス、天文学者(ポーランド:天文学者,地動説提唱)(〜1543年)
1743年:ルイジ・ボッケリーニ、作曲家、チェリスト(〜1805年)
1792年:ロデリック・マーチソン、地質学者(〜1871年)
1821年:アウグスト・シュライヒャー、言語学者(〜1868年)
1833年:エリー・デュコマン、ジャーナリスト、平和運動家(〜1906年)
1855年:(安政2年1月3日):西ノ海嘉治郎、第16代横綱(〜1908年)
1859年:スヴァンテ・アレニウス、化学者(〜1927年)
1863年:エマヌエル・モール、作曲家、ピアニスト、楽器発明家(〜1931年)
1864年:同慶帝、ベトナム皇帝(〜1889年)
1865年:スヴェン・ヘディン、探検家(〜1952年)
1876年:コンスタンティン・ブランクーシ、彫刻家(〜1957年)
1877年:ガブリエレ・ミュンター、芸術家(〜1962年)
1885年:小畑敏四郎、陸軍軍人(〜1947年)
1886年:中野正剛(ジャーナリスト・政治家)
1890年:橋本欣五郎、陸軍軍人(〜1957年)
1893年:セドリック・ハードウィック、俳優(〜1964年)
1893年:南喜一、実業家(〜1970年)
1896年:アンドレ・ブルトン、文学者(〜1966年)
1899年:ルーチョ・フォンタナ、美術家(〜1968年)
1902年:土井虎賀寿、哲学者、文学者(〜1971年)
1902年:鶴田知也、小説家(〜1988年)
1907年:武田文吾、騎手、調教師(〜1986年)
1910年:西川鶴三、照明技師(〜1970年)
1911年:マール・オベロン、女優(〜1979年)
1912年:ヘルマン・フローン、地理学者、気候学者(〜1997年)
1912年:谷口千吉、映画監督(〜2007年)
1914年:内海五十雄、元プロ野球選手(〜1992年)
1917年:カーソン・マッカラーズ、作家(〜1967年)
1917年:峠三吉、詩人(〜1953年)
1919年:児玉利一、元プロ野球選手(〜2008年)
1921年:アン・サヴェージ、女優(〜2008年)
1921年:朝霧鏡子、女優(〜1999年)
1924年:リー・マーヴィン、俳優(〜1987年)
1924年:長崎源之助、児童文学作家(〜2011年)
1926年:クルターグ・ジェルジ、作曲家
1929年:粟津潔、グラフィックデザイナー(〜2009年)
1930年:ジョン・フランケンハイマー、映画監督(〜2002年)
1930年:宮本憲一、経済学者
1930年:島田雄三、元プロ野球選手
1933年:八代駿、俳優、声優(〜2003年)
1934年:ピエール・バルー、音楽家、俳優(〜2016年)
1934年:吉岡治、作詞家(〜2010年)
1935年:ジャン=ルイ・シェレル、ファッションデザイナー(〜2013年)
1935年:関口一郎、元プロ野球選手
1935年:阿部謹也、歴史学者(〜2006年)
1935年:難波昭二郎、元プロ野球選手、実業家(〜2009年)
1936年:伏見扇太郎、俳優(没年不明)
1937年:杉本清、アナウンサー、競馬ジャーナリスト
1940年:サパルムラト・ニヤゾフ、トルクメニスタン初代大統領(〜2006年)
1940年:スモーキー・ロビンソン、ミュージシャン
1940年:淡河弘、元プロ野球選手
1941年:デイビッド・グロス、物理学者
1941年:小川真司、俳優、声優(〜2015年)
1942年:ドリー・ファンク・ジュニア、プロレスラー
1942年:ハワード・ストリンガー、ソニー代表取締役会長兼CEO
1942年:園田博之、政治家(〜2018年)
1943年:ゲイル・ホプキンス、元プロ野球選手、医師、牧師
1943年:ティモシー・ハント、生化学者
1943年:ロバート・トリヴァース、進化生物学者
1946年:藤岡弘(俳優)
1948年:トニー・アイオミ、ミュージシャン(ブラック・サバス)
1948年:財津和夫(歌手)、ミュージシャン
1949年:益子修(三菱自動車社長)、三菱自動車工業代表取締役社長
1950年:安井潤一郎、政治家
1950年:貴ノ花(初代・大相撲):貴ノ花健士、大相撲力士、二子山親方(〜2005年)
1951年:アラン・メリル、ミュージシャン
1951年:ホレス・アンディ、レゲエ歌手
1951年:梅林茂、作曲家
1951年:藤岡真、作家
1952年:村上龍(作家)
1952年:笑福亭松鶴 (7代目)、落語家(〜1996年)
1953年:クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル、アルゼンチン大統領
1954年:ソクラテス(サッカー)
1956年:ロデリック・マキノン、分子生物学者
1956年:如月小春(劇作家)、演出家(〜2000年)
1957年:デーブ・スチュワート、メジャーリーガー
1957年:ファルコ、ミュージシャン(〜1998年)
1957年:沢田勝彦、高校野球指導者
1958年:ヘレン・フィールディング、作家
1959年:吉野朔実、漫画家(〜2016年)
1959年:星野充昭、俳優、声優
1960年:アンドルー王子(英国王室)
1960年:アンドルー王子、イギリス女王エリザベス2世の次男
1961年:THE SEIJI、漫画家
1961年:吉村萬壱、作家
1962年:ハナ・マンドリコワ、テニス選手
1962年:越智一裕、アニメーター、漫画家
1963年:シール、ミュージシャン
1963年:島朗(将棋)
1963年:島朗、将棋棋士
1963年:横井克裕(アナウンサー)
1964年:和田ラヂヲ(漫画家)
1964年:月山栄珠、元プロ野球選手
1964年:樋口雅子、声優
1965年:岡本久美子、テニス選手
1966年:薬丸裕英(タレント)(歌手)
1967年:ベニチオ・デル・トロ(俳優)
1967年:義田貴士、俳優、スポーツジャーナリスト
1968年:小浜裕一、元プロ野球選手
1969年:かとうれいこ(タレント)(歌手)
1970年:ウ・ジョンシン、声優
1970年:松丘慎吾(芸人)
1970年:松本隆、元プロ野球選手
1970年:笠原弘子、声優、歌手
1971年:ギル・シャハム、ヴァイオリニスト
1971年:ミゲル・バティスタ、元プロ野球選手
1971年:三浦聡子(高取茉南)、元キャスター、元女優
1971年:横山幸雄(ピアニスト)
1972年:中上雅巳(俳優)
1972年:堀井学(スピードスケート・政治家)
1972年:大森南朋、俳優
1973年:河口正史、元アメリカンフットボール選手
1974年:ななじ眺、漫画家
1974年:坪井智哉、元プロ野球選手
1974年:森且行(元SMAP・オートレーサー)
1974年:貴島サリオ(ミュージシャン)、歌手
1974年:高橋美鈴(MANISH・歌手)
1975年:あべこうじ(タレント)、お笑い芸人
1975年:喜安浩平、声優
1975年:山本高広(タレント)、ものまねタレント
1977年:ジャンルカ・ザンブロッタ、元サッカー選手、サッカー指導者
1977年:吉本峰之、お笑い芸人(元ストリーク)
1978年:平田宏美、声優
1979年:呂建剛、プロ野球選手
1980年:デヴィッド・ギャンディ、ファッションモデル
1980年:フリーディア・ニムラ、(こずえ鈴・タレント)
1980年:マイク・ミラー、バスケット選手
1980年:永田めぐみ(タレント)
1980年:豊田ヒロユキ(ミュージシャン)
1981年:ニッキー・ショーリー、サッカー選手
1981年:ヴィタス、歌手
1981年:小木戸利光(俳優)
1981年:森麻季(アナウンサー)
1982年:R・O・N、作曲家、ギタリスト(OLDCODEX)
1982年:伊藤久美子(タレント)
1982年:伊藤久美子、女優
1982年:阿部進之介(俳優)
1983年:ささきのぞみ、声優
1983年:イワン・シェフェル、フィギュアスケート選手
1983年:ダニエル・フィゲロア、元マイナーリーガー
1983年:中島美嘉(歌手)
1983年:小林大悟、サッカー選手
1983年:山口翔悟(俳優)
1983年:琴欧洲(大相撲)
1983年:琴欧洲勝紀、元大相撲力士
1984年:マリリン・プラ、フィギュアスケート選手
1984年:福田淳子(タレント)、グラビアアイドル
1985年:アリエル・ケベル、女優
1985年:ダン・オテロ、メジャーリーガー
1985年:新田雄史、競艇選手
1985年:浅見紘子、バレエダンサー
1986年:かでなれおん(タレント)、グラビアアイドル
1986年:ガリガリガリクソン、お笑い芸人
1986年:幸坂ゆか、タレント
1986年:萬代宏樹、サッカー選手
1987年:MAI、歌手
1987年:アンナ・カッペリーニ、フィギュアスケート選手
1987年:ジョシュ・レディック、メジャーリーガー
1988年:ふるやいなや、お笑い芸人(スーパーニュウニュウ)
1988年:入野自由(声優)
1988年:宮城舞(モデル)、ファッションモデル
1988年:遠藤エミ、競艇選手
1988年:齊藤晃義、サッカー選手
1989年:マーク・カナ、メジャーリーガー
1990年:コスタ・バルバルセス、サッカー選手
1990年:ダビド・ロチェラ、サッカー選手
1990年:マリエル・ミラー、フィギュアスケート選手
1990年:リャド・ブデブズ、サッカー選手
1990年:水本勝成、サッカー選手
1990年:稲垣早織、新体操選手
1991年:AMO、ファッションモデル
1991年:永瀬麻帆、元タレント
1992年:桑原瑞希(SKE48・歌手)(タレント)、女優
1993年:キム・ミンソク、フィギュアスケート選手
1993年:マウロ・イカルディ、サッカー選手
1993年:ヴィクトリア・ジャスティス、女優、歌手
1993年:波多野桃子、女優、声優
1993年:賀屋壮也、お笑い芸人(かが屋)
1994年:岡田紗佳、ファッションモデル
1995年:生田目翼、プロ野球選手
1996年:岸本淳希、元プロ野球選手
1997年:亀井塔生、プロ野球選手
1998年:平岡拓真、元俳優
1999年:古谷優人、プロ野球選手
2000年:今村美月(タレント)、アイドル(STU48)
2000年:森戸知沙希(タレント)、アイドル(モーニング娘。14期/カントリー・ガールズ )
2001年:ダヴィード・マズーズ、俳優
生年不明:兼政郁人、声優
生年不明:小島敬介、声優
生年不明:郁原ゆう、声優
生年不明:降幡愛、声優
生年不詳:えれっと、イラストレーター、漫画家
生年不詳:深見じゅん、漫画家
「忌日(きにち)」
197年:クロディウス・アルビヌス、ローマ帝国のブリタンニア総督(150年〜)
1445年:レオノール・デ・アラゴン、ポルトガル王ドゥアルテ1世の妃(1402年〜)
1553年:エラスムス・ラインホルト、天文学者(1511年〜)
1670年:フレデリク3世、デンマーク王(1609年〜)
1671年:(寛文11年1月10日):徳川頼宣、徳川家康の十男、水戸藩・駿府藩・紀州藩藩主歴任、紀州徳川家の祖(1602年〜)
1709年:(宝永6年1月10日):徳川綱吉、江戸幕府第5代将軍(1646年〜)
1837年:ゲオルク・ビュヒナー、劇作家、小説家(1813年〜)
1878年:シャルル・フランソワ・ドービニー、画家(1817年〜)
1897年:カール・ワイエルシュトラス、数学者(1815年〜)
1916年:エルンスト・マッハ、物理学者(1838年〜)
1927年:ゲーオア・ブランデス、文学史家、評論家(1842年〜)
1927年:ロベルト・フックス、作曲家(1847年〜)
1929年:ヴィルヘルム・ライン、教育学者(1847年〜)
1934年:伊東巳代治、官僚、政治家(1857年〜)
1934年:野呂栄太郎、マルクス経済学者、日本共産党幹部(1900年〜)
1936年:ウィリアム・ミッチェル、アメリカ合衆国の軍人(1879年〜)
1938年:エトムント・ランダウ、数学者(1877年〜)
1941年:ハミルトン・ハーティ、指揮者(1879年〜)
1951年:アンドレ・ジッド、小説家(1869年〜)
1952年:クヌート・ハムスン、小説家(1859年〜)
1953年:近藤信竹、日本海軍の大将(1886年〜)
1957年:モリス・ガラン、自転車競技選手(1871年〜)
1963年:スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー、チェリスト(1908年〜)
1964年:尾崎士郎、小説家(1898年〜)
1969年:ドク・ホワイト、メジャーリーガー(1879年〜)
1972年:リー・モーガン、ジャズトランペッター(1938年〜)
1973年:ヨゼフ・シゲティ、ヴァイオリニスト(1892年〜)
1974年:宇野哲人、漢文学者(1875年〜)
1975年:ルイージ・ダッラピッコラ、作曲家(1904年〜)
1988年:アンドレ・フレデリック・クルナン、医学者(1895年〜)
1988年:ルネ・シャール、詩人(1907年〜)
1991年:小林一喜、ジャーナリスト(1934年〜)
1992年:大林辰蔵、宇宙物理学者(1926年〜)
1994年:デレク・ジャーマン、映画監督(1942年〜)
1996年:チャーリー・O・フィンリー、メジャーリーグ球団オーナー(1918年〜)
1997年:ケ小平、中華人民共和国の政治家(1904年〜)
1997年:埴谷雄高、小説家(1909年〜)
1997年:ダヴィッド・アシュケナージ、ピアニスト、コンサートマスター、作曲家(1915年〜)
1998年:マンサー・オルソン、経済学者(1932年〜)
1998年:新井将敬、政治家(1948年〜)
2000年:フリーデンスライヒ・フンダートヴァッサー、芸術家 (1928年〜)
2001年:スタンリー・クレイマー、映画監督、プロデューサー(1913年〜)
2001年:シャルル・トレネ、シャンソン歌手(1913年〜)
2005年:岡本喜八、映画監督(1924年〜)
2007年:ジャネット・ブレア、女優(1921年〜)
2008年:沈殿霞、香港電視藝員(1945年〜)
2009年:前田隣、コメディアン(ナンセンストリオ元メンバー)(1936年〜)
2010年:雨宮淳、彫刻家(1937年〜)
2015年:木村保久、プロ野球選手(1924年〜)
2017年:林京子、小説家(1930年〜)
2017年:ラリー・コリエル、ジャズ・フュージョン・ギタリスト(1943年〜)
2017年:藤池昇、プロ野球選手、プロゴルファー(1953年〜)
2019年:カール・ラガーフェルド、ファッションデザイナー(1933年〜)
【フィクション】
[出来事]
2011年:60発のミサイル事件。(アニメ『東のエデン』劇中の事件)
[誕生日]
1998年:雪村あおい、漫画・アニメ『ヤマノススメ』に登場するキャラクター
生年不明:池尻隼人、漫画・アニメ『ハイキュー??』に登場するキャラクター
生年不明:室宿、漫画『ふしぎ遊戯 玄武開伝』に登場するキャラクター
生年不明:藤井一加、漫画『赤ちゃんと僕』に登場するキャラクター
生年不明:安福莉子、漫画・アニメ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』に登場するキャラクター
生年不明:遊佐こずえ、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明:七海燈子、漫画『やがて君になる』に登場するキャラクター
【誕生花】
[誕生花:花言葉]
菫(すみれ):謙虚」「神聖」「小さな幸せ」「愛」
カシワ:愛は永遠に・愛想のよさ
カラー(白):愛情・乙女の清らかさ
プリムラポリアンサス:可憐・可憐な生き方
ひな菊(デージー):平和
[誕生石:宝石言葉]
ガーネット(garnet):真実の愛
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image