アフィリエイト広告を利用しています

2024年09月22日

さようならWindows10、無料のクラウド ファーストOSに乗り換えよう!導入方法を徹底解説【ChromeOS Flex】


》全サービス一覧《


さようならWindows10、無料のクラウド ファーストOSに乗り換えよう!導入方法を徹底解説【ChromeOS Flex】

情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求>


『参考動画』


さようならWindows10、無料のクラウド ファーストOSに乗り換えよう!導入方法を徹底解説【ChromeOS Flex】
2024/09/16



00:00 イントロ
00:33 ChromeOS Flexの特徴
01:05 リカバリーメディアの作成
04:05 USBメモリーからChromeOS Flex起動
08:16 ChromeOS Flexインストール
18:06 ChromeOS Flexのデメリット
19:07 まとめ

良かったら!評価お願いします
[詳細・外部リンク]


【類似・参考・関連・検索】

【検索一覧集(中)】

》duckduck検索《

》》Bing検索《《

》》google検索《《


『適当機械文字起こし』

※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。

さようならWindows10、無料のクラウド ファーストOSに乗り換えよう!導入方法を徹底解説【ChromeOS Flex】

文字起こし
イントロ
0:00
後頭ですWindows10は2025年
0:02
にサポートが停止しサイバー攻撃等に無
0:05
防御になり大変危険ですそうは言っても
0:08
壊れてもいないパソコンを今後安全に使用
0:10
する方法はないのでしょうか使用する用途
0:13
によっては無料のChromeOS
0:15
Flexで十分かもしれませんこの動画で
0:18
は非常にシンプルで使いやすい
0:20
ChromeOSFlexの導入から使い
0:23
方まで徹底的に解説します是非最後まで
0:26
ご覧
0:27
くださいそれではまずChromeOS
0:30
Flexの特徴について簡単にお話し
0:32
いたし
ChromeOS Flexの特徴
0:34
ますまず始めにGoogleが提供して
0:38
いる無料のオペレーティングシステムです
0:40
そして古いパソコンでも問題なく快適に
0:43
動作Windows10で動作が重いと
0:46
感じるPCでも問題はまずないと思います
0:49
そしてChromeブラウザーでWeb
0:51
アプリを利用する形式となりますそういっ
0:54
たこともありアプリのインストールなしで
0:57
操作可能であり大変シンプルで病因に習得
1:00
できるはずですそれではまず今の
1:02
WindowsでChromeを起動し
リカバリーメディアの作成
1:06
ましょう必要な拡張機能をインストールし
1:09
ますこの右上の縦3つこのボタンを押し
1:12
ますそうすると拡張機能がありますので
1:15
左側にですねChromeWeb
1:17
storeにアクセスというのは出てき
1:19
ますのでこちらをクリックしますそうする
1:21
とこんな画面になりますでここにですね
1:23
chromebookと入力しエンターを
1:26
しますそうするとですね1番上に
1:28
Chromebookリカバリuttと
1:30
いうのが出てきますのでこちらをクリック
1:32
します右側にChromeに追加とあり
1:35
ますのでこちらをクリックします拡張機能
1:37
追加を押しますね押しましたChrome
1:40
にこのChromeブックリカバリー
1:42
ユティリティこちらが追加されましたこれ
1:45
がChromeから削除ってなっていれば
1:47
ですねちゃんと追加されたという証拠に
1:49
なりますねこの上にですねこれ拡張機能の
1:52
ボタンなんですけどこちらをクリックし
1:54
ます今出てきたChromeブック
1:56
リカバリーユーティリティがありますので
1:58
こちらをクリックします
1:59
Chromebookのリカバリー
2:01
メディアの作成という表示が出てきますね
2:04
ここでUSBメモリーとかまたはSD
2:06
カードでもいいみたいですね私はUSB
2:09
メモリにしたいと思うので今USBメモリ
2:12
を挿しました88g以上ということですね
2:16
では始めましょう押しますリストから
2:19
モデルを選択とあるのでこちらをクリック
2:21
しますえそしてこのメーカーを選択の
2:24
ところなんですがこちらをクリックすると
2:26
こんなまいっぱい出てくるんですがこの中
2:28
にですねGoogleChromeOS
2:31
Flexというのがあるのでこちらを
2:33
クリックします製品を選択のところはその
2:36
ままChromeOSFlexしか選べ
2:38
ませんのでクリックしますねこの状態で
2:40
ようやく右下の続行が押せるようになり
2:43
ますのでクリックします先ほど申し上げた
2:46
USBフラッシュドライブまたはSD
2:49
カードを挿入するということになりますが
2:51
使用するメディアを選択してくださいと
2:53
いう書いてあるので選択します入ってるの
2:55
は3ディクのextreamPROなので
2:57
これをそのまま選択しますとなんかしら
2:59
入ってると多分ですねメディアが間違って
3:01
いませんかとか出ますけどこれは気にし
3:03
ないで続行します続行リカバリーメディア
3:06
上のデータとパーテションは全て削除され
3:09
ます今入ってるUSBメモリーの中身は
3:12
空っぽになっちゃいますのでなんかもし
3:14
必要なものがあればあらかじめ退避しとい
3:16
てください私は何も必要なものはないので
3:19
もうこのまま今すぐ作成を押してUSB
3:21
メモリの中身を一旦消してこのリカバリー
3:25
イメージを作りたいと思います今すぐ作成
3:28
を押しますしましたリカバリーメディアを
3:31
取り出さないでくださいと今
3:32
ダウウンロードしてるんでしょうはい
3:34
ダウンロードは終わったみたいですね確認
3:36
をしています回答してこれから作られる
3:38
みたいですねこのアプリがデバイスに変更
3:40
を加えること強化しますかとありますので
3:42
もちろんはいですようやくリカバリー
3:45
イメージを書き込んでるみたいですね
3:46
USBメモリに今まで入ってた中身はもう
3:49
消えているはずですね最後の確認ですね
3:51
ベリファイをして終わりかな終わりました
3:54
完了しましょうこれでおしまいです今
3:57
リカバリーイメージをUSBメモリーの中
3:59
に成したわけですのでこのUSBメモリー
4:02
からパソコンを立ち上げたいんです
USBメモリーからChromeOS Flex起動
4:06
ねこれメーカーによってもね全然違うん
4:09
ですがGoogleによると起動キーの
4:12
一覧はこんな風になっていて例えば今
4:15
繋がってるこのパソコンはlenovなの
4:17
でファンクションキーの12を押せって
4:19
書いてありますね起動時に電源ボタンを
4:21
押してファンクションキーの12をすぐに
4:24
押すと皆さんの持ちのPCがここにあれば
4:27
ですねこのキーを参考にUSメモリを選択
4:30
して起動してくださいもう1つやり方が
4:33
あってですねWindowsキーを押し
4:34
ながらIを押してこの設定のシステムここ
4:38
の回復を押しますPCの起動を
4:41
カスタマイズするというところに今すぐ
4:43
再起動っていうのがあるのでこちらを押し
4:46
ますそうするとデバイスを再起動するため
4:48
作業内容を保存しますと出てますので今
4:50
すぐ再起動を押しますこの中でUSB
4:53
メモリーを起動して再起動するということ
4:56
ができるのでちょっとやってみます今の
4:59
とこでUSBメモリーとか起動ドライブが
5:01
出てくるんですけど出ないでも起動し
5:04
ちゃいましたでそれができない場合は
5:06
先ほどのですねファンクションキーの12
5:08
とか物によってはファンクションキーの9
5:10
だとか2だとかメーカーによって違います
5:12
がそれぞれ確認してですねUSBメモリー
5:14
から起動してくださいUSBメモリを優先
5:17
するようになってるので起動してしまい
5:19
ました今こんな画面になってますで
5:21
welctoChromeOSFlexと
5:23
出ているのでこれをちょっと日本語に変え
5:25
ましょうイングリッシュになってますね下
5:28
の方にこれですねジャパニーズ日本語と
5:31
あるので日本語にしましたで入力方式は
5:33
USになってるのでこれも間違えないよう
5:36
に日本語に書いてくださいで日本語日本語
5:39
となりましたのでこちらでオーですね
5:41
始めるを押しましょう始めますでここが
5:44
大きな分かれ目なんですが上は
5:46
ChromeOSFlexをインストール
5:49
しますつまりこのパソコンの中身消えます
5:52
今Windows入ってますけど消えて
5:54
しまってこのChromeOSFlex
5:57
だけが残ります皆様が今まで作ってきた
6:00
WordやExcelのデータとか何か
6:02
画像だとかUSBメモリとか何かに退避し
6:05
て決していい状態になってからこの上の
6:08
ChromeOSFlexをインストール
6:10
これを押してください初めにですね試して
6:13
みるを選びましょう下のOSを変更せず
6:15
ChromeOSFlexをUSBから
6:17
実行しますこの下を選ぶとUSBメモリの
6:21
中だけでChromeOSFlexを起動
6:23
しますインストールしないんですねお試し
6:25
ができるとまた後からWindowsで
6:27
遊ぶこともできるということなのでまず
6:30
試してみるを押してみますね試してみるの
6:32
方に今チェックが入りましたこの状態で次
6:35
へこれを行うことにより既存の
6:37
Windowsはそのままですね次へ
6:39
デバイスを準備しています個人での利用を
6:42
押して次へアップデートを確認しています
6:45
ChromebookでGoogle
6:46
アカウントを使用しますここに自分の
6:49
Googleアカウントを入れればですね
6:51
そのままUSBメモリーで起動しますその
6:54
まま同意して続行しましょうGoogle
6:56
とハードウェアを共有して情報を送信する
6:59
か尊信しません同意して続行
7:01
Chromebook用のパスワードを
7:03
作成するかこのままGoogle
7:04
アカウントのパスワードを使用するか
7:06
どちらでもいいんですけど今回は
7:08
Googleアカウントのパスワードを
7:09
そのまま使用してしましょうディスプレイ
7:11
とテキストのサイズはまとりあえずこの
7:13
ままにしますか次へでテーマもライト
7:16
モードとダークモードを自動で切り替える
7:18
になってますのでそのままでいいでしょう
7:20
これで準備完了です何か出てきましたけど
7:22
これはバツでこれでですねChrome
7:24
OSFlexを使うことができて今は
7:27
USBメモリーから起動してます元々入っ
7:30
てるWindowsには影響しないという
7:32
ことですね一旦これはじゃあ終わりにし
7:33
ましょう右下を押すとここに電源ボタン
7:37
みたいのがあるので押して終了です色々
7:39
初期設定しましたけどもこの情報は今の
7:42
USBメモリに入ってますので次USB
7:45
メモリでもう1回やると割とすぐにですね
7:47
使えるはずですね今やったことを毎回毎回
7:50
繰り返すわけではありませんためにもう1
7:52
回USBメモリで起動してみますねUSB
7:55
メモリーから起動したらこのログイン画面
7:57
から始まるわけですねこれはこのままにし
7:59
ておいてさっきのUSBメモリーから起動
8:02
するんじゃなくて上のですねChrome
8:05
OSをインストールっていうのもありまし
8:06
た今USBメモリから立ち上げたこの状態
8:09
でこのChromeOSFlexを
8:10
インストールを押しても同じなのでこっ
8:12
から押しちゃいますそうすると
8:13
ChromeOSをインストールの画面に
8:15
移りまし
ChromeOS Flexインストール
8:17
たChromeOSFlexを
8:19
インストールこれを押しますChrome
8:21
OSFlexをインストールしてハード
8:23
ドライブのデータを消去しますか
8:25
インストールをするとハードドライブの
8:27
データは全て消去されますデータを
8:28
バックアップしていることを確認して
8:30
くださいインストールを開始した後に
8:31
キャンセルすることはできません今回は
8:34
USBメモリから元々のハードディスクと
8:37
かSSDにインストールしてしまう作業
8:39
ですからここでインストールをしたら元の
8:42
Windowsは消えてしまいますからね
8:43
それではですインストールを押しましょう
8:45
押しますこれでもう2度とこのパソコン
8:47
からWindowsを起動することはでき
8:49
ませんもう終わりましたね割と早かった
8:52
ですインストールは完了しましたデバイス
8:54
は54秒後にシャットダウンしますと書い
8:56
てありますがめどくさいからこの右下の
8:59
ですねさっきもお伝えしましたこの電源
9:01
ボタンマークで一旦終了してUSBメモリ
9:04
を抜きましょうかね終了しますUSB
9:06
メモリー熱くなってんなやっぱりパソコン
9:08
の電源落ちましたのでUSBメモリは抜き
9:10
ましたもうUSBメモリはついていない
9:13
状態ですこの状態で電源ボタンを押します
9:16
電源入りましたまたレボの録が出てきて
9:19
ちゃんと入ってますねさっきUSB
9:21
メモリーの中の設定はしましたけどSSD
9:23
にインストールしてからまだ初期設定を1
9:25
回もやってないのでさっきと同じことに
9:27
なるんですけどねもう1回そうですけど
9:30
初期設定をしましょうもうここはサクサク
9:32
といきますね日本語にしてキーボードも
9:35
日本語を選んでオでしたねはい左下の
9:39
始めるを押します個人での利用押しまして
9:43
次へを押します次
9:46
へ診断データは送らないことにしましょう
9:49
オフにして同意て続行はいこれはもういい
9:52
でしょう同意て続行改善に協力してもいい
9:55
ですけど今回はオフにしましょう同意して
9:58
続行えさっきと同じようなことになって
10:00
ますが作らずそのままいきます次へこれも
10:04
テーマは自動にしておきましょうもちろん
10:06
後で変えることもできますが始めますこれ
10:08
はもう閉じましょうインストールは終わり
10:10
ましたさっきと画面は全く同じですけれど
10:12
もさっきはUSBメモリーから起動して
10:15
いる今回はSSDにインストールして
10:17
SSDから普通に起動してるとちょっと皆
10:20
さんにお伝えするのにですね文字が
10:22
ちっちゃくなっちゃうので少し拡大します
10:24
左下にですねランチャーっていうのがある
10:26
のでこちらをクリックして上にセ定という
10:29
のがここにありますねですのでこれを
10:31
クリックしますデバイスのところに
10:33
ディスプレイここで解像度を変えることが
10:35
できます1920かで1200になってる
10:38
のでちょっと解像度を落としてそうだな
10:41
ちょっと解像度を落としまして拡大しまし
10:43
たのでまこのぐらいでやっていきましょう
10:45
か日本語は大丈夫かな東京都うん大丈夫
10:48
ですね無変換のキーでアルファベットに
10:51
なると変換キーで日本語入力ということに
10:54
なりますのでコントロールスペースで
10:56
変えることもできますねこんな感じで日本
10:58
語入力はそのまま最初から普通に使えます
11:01
ね最初にインストールする時にちゃんと
11:03
日本語でキーボードも日本語に設定して
11:06
おけば特段やることはないですねこの間
11:09
質問があったんで一応言っとくとここに全
11:12
画面拡大鏡とかありますね検索キー+C
11:16
キー+Mだとオンにしてみましょうこんな
11:19
感じこの検索キーって書いてあるんです
11:21
けどこれWindowsキーですねほらオ
11:23
のままにするしておけばコントロールキー
11:26
とWindowsキーとMでこんな感じで
11:28
ね好きなとこで拡大できます拡大してこの
11:32
ままマウスを動かせばその拡大してる位置
11:35
変わりますからねで元に戻す時は
11:37
コントロールキーとWindowsキーと
11:38
Mとなんかアニメーションが結構多いので
11:41
アニメーションの動きが嫌な人はこの辺の
11:42
アニメーションを減らすっていうのをオン
11:44
にしてもいいかもしれませんねあとそんな
11:46
にあるかなあそうそう大変残念ながら私の
11:49
lenoのPCは認証ではなかったので
11:53
全ての機能は使えない状態でしたこに出て
11:55
ますね認証モデルリストこんな感じですね
11:58
メーカーごとにに乗ってるんですよで
12:00
レノボも乗ってたんですけどこん中に入っ
12:02
てなかったんで入ってないPCは使えない
12:05
わけじゃない今回の私も使えてますよねだ
12:08
けど使えないものがあるんですよね私の
12:10
場合はwi-fiが使えなかったですなの
12:13
で今ランケーブル挿してますねあと
12:15
Bluetoothもオンにならないです
12:16
ねBluetoothもダメっぽい
12:18
bluetoothオフなんですできない
12:19
ですね接続されてるデバイスありません
12:21
なってるのでこのPCちょっと当たら
12:23
すぎるんで多分ダメなんでしょうけど
12:25
おそらく大体のパソコンはできるんじゃ
12:27
ないかと思いますけどねネットワ系とかが
12:29
ちょっと不自由ありましたマウスとかは別
12:32
に問題ないですねカガとスタイルとか
12:34
こんな作ったこともないキャラクターです
12:36
けどねテーマ自動にしましたんでね明るい
12:39
とか暗いとかね日の入りで暗くなるみたい
12:41
ですねこれが嫌な人は明るいにすればいい
12:44
とクリーンセーバーとかもねオンにして
12:46
行うことができるパスワードの設定とか
12:48
そういうのはないですねWindowsと
12:50
違って画面をロックするとかねこっちに
12:53
ロックはあるみたいですねONEドライブ
12:55
に設定できまもちろんGoogle
12:56
ドライブはねログインしてるのでも接続さ
12:58
れてますんでこの真ん中の下のこのファイ
13:01
ルってのを開くともうGoogle
13:03
ドライブはもう最初からね入ってますよね
13:05
これ開いてみよう以前僕が作った
13:07
ドキュメントですねそれは開けるよと
13:09
Googleドライブは当然なんですけど
13:11
ONEドライブにも接続できるんですよ
13:14
この左下のシステム環境設定ストレージ
13:17
電源言語こうするとこの画面が出てきて
13:20
このストレージ管理ですねこちらを
13:21
クリックこの下の方にファイルドライブて
13:24
ありますのでこちらをクリック接続します
13:27
ONEドライブに接続を押しますONE
13:29
ドラブに接続しましたもOneDrive
13:31
のアカウントこのアカウントですねGO
13:33
itj2@Gmail.comは
13:35
Microsoftアカウントでもあるん
13:37
ですよもうあらかじめ設定しちゃったので
13:39
もう接続ってすればすぐにこのファイルの
13:42
ところからもう見てください
13:43
MicrosoftOneDrive選べ
13:45
ますので前から入ってたExcelとか
13:47
入ってますね開いてみましょう開きます
13:50
そうするとmicrosoft365で
13:52
ファイルを開くように設定するというのが
13:54
あるので始めますmicrosoft
13:56
365インストールするインストールして
13:58
みましょうはい365からインストールが
14:01
できまし開くことができました
14:03
microsoft365アプリですね
14:05
これ私これ今課金してないのでこれ多分
14:08
フリーでできるやつですよねこれまという
14:10
風にMicrosoftの365で無料版
14:13
ですね別の環境でやった時はフリーの
14:15
web版がWebで開いたんですけど
14:17
365のこの入ってるアプリでも開く
14:19
みたいですねもう一度言っときますけど
14:21
これ無料のお金払ってないこのアカウント
14:23
はこのアプリで開いてもフリーのweb版
14:26
と同じ機能だと思うんですよこれ多分意外
14:28
とMicrosoftOfficeに関し
14:30
てはマクロとか使わないのであれば割と
14:33
使えるのかなっていうところですよね
14:36
WEB版と同じなので全てONEドライブ
14:38
の無料ですから5Gbyの範囲の中でやる
14:41
ともちろんGmailも使えるとうん普通
14:44
に使えますね作成しますとできますもんね
14:48
これもできるしGoogleKeとかも
14:51
使えますとカレンダーも使えます
14:53
Chromeがメインですからま例えば
14:55
YouTubeとかねもちろん何かしら
14:57
見れるでしょう通知はままあいいか許可
14:59
しよう五頭PC軸ということでちゃんと
15:03
普通にできると左下のとこにさっき設定
15:05
しか使ってませんけどこんなアプリが
15:07
いっぱい入ってるんですよねでま入ってる
15:09
んですけど逆に言うとこれに追加すること
15:11
できないですよねここに入ってるものが
15:13
全てということですスプレッドとかね
15:16
ドキュメントとかもありますし
15:17
Googleのミートとかもあるとさっき
15:19
もありましたけどキープとかもありますよ
15:21
ねGoogleキープとかそれとですね
15:24
インストールできんのがリカバリーメディ
15:26
アって作ったじゃないですか拡張機能拡
15:29
機能だけはインストールできますんで右上
15:31
の3つを押してですねさっきと同じです
15:33
けど拡張機能で下のChromeweb
15:36
ストアにアクセスとかしてこの拡張機能と
15:39
して様々なね拡張機能ありますゲームも
15:42
あればGmailのやつもあるみたいです
15:44
しWordPressかChrome
15:45
bookとして売ってるやつは
15:47
Androidのアプリがインストール
15:49
できたと思いますけどChromeOS
15:51
FlexはAndroidのアプリは
15:53
インストールできないということですね
15:55
ただしねlinx環境を使うことはできる
15:57
んですよね左下のランチャーからこの設定
16:01
を開いてねあちなみにこのランチャーを
16:03
ここシェルフって言うみたいなんですけど
16:05
例えばGoogleキープをシェルフに
16:07
追加したい時はGoogleキープのとこ
16:09
で右でシェルフに固定ってやればつきます
16:12
くっつきましたよねシェルフに追加された
16:14
と設定もいつも使うんだったらこれも右
16:17
クリックでシェルフに固定すればここから
16:19
設定ができますよねlinxがですね1番
16:22
左下のChromeOSについてって押し
16:25
まして右側の1番下にこれデベロロッパ
16:29
Linux開発環境って書いてあるので
16:32
ここを設定してみましょう設定します
16:34
Linux開発環境セットアップする次へ
16:37
ユーザー名GOitj2まあいいでしょう
16:40
Linux環境を使えるようにすると
16:42
Linuxアプリの動作を変更しますと
16:44
いうことでインストール今インストールし
16:46
てますアプリはインストールできないん
16:47
ですけどLinux環境はインストール
16:49
できるっていうですねまこれどれだけの人
16:51
が使うのか分かりませんけど人によっては
16:54
このlinx環境が便利かもしれないです
16:56
ねlinxコンテナを起動しますこういう
16:59
コンソールが得意なので全然くじゃないん
17:01
ですけどテキストな開発環境が出てくる
17:04
これができるということだからいろんな
17:05
アプリをここにインストールすることは
17:07
できるはずですけどねマニアックな機能
17:09
ですけどどうしても拡張機能が欲しいと
17:12
いう方はこの辺りをいじってみてもいいの
17:14
かもしれませんねエグジットで多分出る
17:16
でしょうあ出ましたねlinx遊びたい方
17:18
はこういうのを使ってもいいのかもしれ
17:20
ませんねああとですねスクリーン
17:22
キャプチャーなんてのもありますねこの
17:24
右下押してこのスクリーンキャプチャーと
17:26
いうところを押しますそうすると取得し
17:29
たい範囲をビヨーンてやるとこんな選ばれ
17:32
てここでキャプチャっていうところを押す
17:34
とスクリーンショットが取れるとファイル
17:35
を開くダウンロード下にありましたねこれ
17:38
スクリーンショットこんな感じで簡単に
17:39
スクリーンショットを取ることができると
17:41
これがボリュームですかねで下が明るさか
17:44
多分画面をキャストすることもできんだ
17:46
Chromeキャストがあればこの画面を
17:48
転送することができるんですねテレビとか
17:50
にか映せるんだろうなきっと終わる時は
17:52
ここにありますね電源ボタンを押しそう
17:54
すると終了再起動ログアウト6とあります
17:57
ので終了ボタンを押して終わりですね実機
18:00
での操作は終わりますそれでは
18:02
ChromeOSFlexのデメリットに
18:04
ついてもお話ししていきたいと思い
ChromeOS Flexのデメリット
18:07
ますまずはChromeブラウザーの拡張
18:10
機能以外に新たなアプリをインストール
18:13
できません使いなりたアプリを利用したい
18:15
ということは無理なんですねただし
18:18
linx機能は使用できますここから拡張
18:21
することはできるんですけどちょっと
18:23
マニアックなんですよねですので実質
18:26
アプリはインストールできないと考えてい
18:29
ていいと思います2つ目としてPC
18:31
メーカー等のサポートを受けることができ
18:33
なくなりますねパソコンメーカーは出荷時
18:36
にインストールされているOS以外を
18:38
サポートすることはまずありませんので
18:41
ChromeOSの使い方等をメーカーに
18:43
聞くことはできないと思いますそして
18:46
Windowsで使用可能な周辺機器の
18:48
多くが利用できません今回の例でも周辺
18:52
機器どころかwi-fiが使えない
18:54
Bluetoothが使えないそんなこと
18:56
がありましたそしてマイクロソフトオス等
18:59
のアプリと完全な互換性はありません
19:02
WEB版のオフィスを使って閲覧したり
19:04
編集することは可能でしたそれではまとめ
まとめ
19:07
になり
19:08
ますWindows10サポート停止後の
19:11
手段として無料のChromeOS
19:13
Flexを活用する方法をご紹介しました
19:16
利用用途がWebやメールその他簡単な
19:19
ファイルを開く程度でしたら十分に活用が
19:22
できると思いますそして古いパソコンでも
19:24
問題なく快適に動作し必要なアプリの多く
19:28
が最初から導入済みというのも嬉しいです
19:30
よねインストール後に設定することは
19:33
ほとんどないということですとは言っても
19:35
その裏返しとして新たなアプリの
19:37
インストールが行えず拡張性は乏しいと
19:40
いうことでしたそしてWindowsで
19:43
使用可能な周辺機器の多くが利用でき
19:45
なかったですね拡張性がないのでその点も
19:48
やえないのかもしれませんけどももう少し
19:50
ね融通が聞いてもいいのかなという気はし
19:53
ましたそれでは最後になりますこの動画が
19:55
参考になりましたら高評価をいただけると
19:57
大変励みになります今後もパソコンを活用
20:00
したい方に雑情報をお届けいたしますこの
20:03
チャンネルを登録して見逃さないで
20:05
くださいパソコンを使いこなせるよう一緒
20:07
に学んでいきましょう今日はどうも
20:09
ありがとうございまし
20:11
[音楽]
20:27
たH


【サービス】

》全サービス一覧《


◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《

情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆



◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《

なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆



↑画面TOPへ↑


---以上

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12714897
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3140)
色々・コレクション(ニュース)(112)
外国ニュース・出来事(326)
翻訳ニュース分析(真相探求)(906)
世界の支配者・奥の院・監視(250)
軍・兵器・戦争(506)
日本(破壊・害虫・改善)問題(96)
政治・政府・国会・内閣(858)
選挙(政治・議員・公務員)(707)
組織・団体・集団・教会(455)
憲法・法律・政治(76)
行政・公務員・議員(101)
迷惑・混乱・非常識(12)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(360)
社会分析(真相探求)(783)
メディア・チャンネル・番組(339)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(230)
人物・キャラクター(596)
有名人・芸能・エンタメ(331)
災害・防災・危機(317)
予言・預言・予測・未来(314)
ひふみ(日月)関連(1)
宇宙、異次元、異常現象(130)
洗脳脱却・新時代・新異次元(156)
雑談・メッセージ(298)
ウイルス・ワクチン・利権(3399)
病気・薬・医療・病院(186)
美容・健康(81)
健康・病気(258)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(61)
美容(9)
金融・投資・保険(525)
企業・会社・業界・組織・団体(263)
ファッション・ブランド(30)
食べ物(100)
経済・経営・社会・ビジネス(486)
社会・文化・歴史(133)
グルメ・食品(367)
事件・犯罪・詐欺・事故(147)
料理編(8)
詐欺・泥棒(9)
エネルギー・資源(140)
自然・環境・気候(150)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(161)
サバイバル・自然生活(17)
こよみ・出来事・行事(406)
自給自足・DIY・備蓄(6)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(12)
住宅・家・不動産・引越(20)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(85)
生活・暮らし(91)
住まい・暮らし(88)
ゲーム(180)
雑学・ネタ(62)
笑い癒し・ネタ事(4)
コンピュータ・IT関連(71)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(56)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(309)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集・ドラマ(30)
乗り物・移動手段・交通機関(179)
ギャンブル・ゲーム(23)
アフィリエイト広告・サービス(1)
生き物(動物、植物)(3)
動物・ペット(32)
料理編(6)
家庭菜園・農園(594)
植物(10)
便利ツール・サイト・用語(9)
スポーツ・アウトドア(85)
占い・風水・血液・スピリチュアル(11)
心理・思想・哲学(67)
趣味(1)
商品・物品・電化製品(48)
時代の流れ、流行(4)
取引・物品・物流・売買・リサイクル(12)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(32)
地理・地学(27)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー、子供(47)
ショップ・商業施設・飲食店(108)
ショッピング(36)
その他(4)
結婚・恋愛(42)
行政・公共・施設機関(1)
CM・広告・宣伝(141)
終末・終了・END(9)
最新記事
(02/16)米騒動で炎上話題のミヤネ屋放送事故と背後に大阪万博という本当の意味について
(02/16)小池百合子のお台場の巨大噴水が汚いと炎上している件について
(02/16)2月15日の財務省解体デモに多くの日本国民が参加し流れがよくなりつつある件
(02/16)今日もお祭り状態です!ザイム祭り
(02/16)電通グループ最終赤字1921億円24年12月期、海外M&A戦略の破綻が明らかに
(02/15)DAZN、800億円支払い拒否でついに法的措置をとられてしまう
(02/15)米不足の原因と価格上昇のニュースそして米買い占めしていたものの正体を推測
(02/15)自民党とマスコミが人手不足と語る大きなデタラメと本当の目的を隠している件
(02/15)安倍晋三のアベノミクスで高いエンゲル係数と悲鳴をsnsに投稿した日本国民の本音
(02/15)いよいよウクライナ戦争終結へ!そしてそれは聖書の予言のとうり...そのあといよいよ世界は...!トランプ大統領は第4の獣か!
(02/15)簡単に外国勢力に洗脳され安倍晋三とともに日本を守るフジサンケイグループを外資に売り飛ばす馬鹿な日本人達!日本人どうしを争わせるのは簡単!最後は分割統治日本国家消滅!その日は近い!
(02/15)更なる逮捕と捜査も!?兵庫県知事選挙問題。スマホ提出拒否で強制捜査のmeruchu社長は取り調べで「落ちた」?
(02/15)立花孝志はNHKをぶっ壊すと常に語るがその本音と建前について
(02/14)デヴィ夫人のワンニャン平和党、犬猫の党立ち上げするも、ネコもくの4000万の毛皮を自慢し炎上
(02/14)日本製鉄はUSスチールを買収できるのかについて
(02/14)NTTが社名変更の報道で、なぜ怒る人が続出したのか
(02/14)デヴィ夫人の個人で100万票という謎と毛皮のコートが好きな矛盾から動物愛護ではない件について
(02/14)高橋真麻:ショットガンで撃たれた女性と同じようになる。整形は後悔する↓フジテレビにCM出す高須やきむぽくてを超え太らせてはいけない
(02/14)嘘つき石平:維新から出馬、計画通り!いろいろ怪しい
(02/14)大阪府知事チケットが売れない!開幕まであと2ヶ月、協会は機運盛り上げに必死だが・・・
ファン