アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年01月08日

パニック障害、周囲はどう対応すればいいか

私はパニック障害になった側なので、パニック障害療養中、私が一喜一憂したこと、また、支えになったことを言います。

まず、苦しかったのは、「パニック障害は心が弱いから」と家族に言われたこと。
家族も責めるような言い方ではありませんでした。
気の持ちよう、という考えがあり、家族なりに励まそうとしてくれたのだと思います。

けど、その言葉はより自分を不安に、させました。
弱いから、強くならなきゃ、と余計な力が入り、余計に心が、がんじがらめになっていったのです。

心療系の症状は、なったことがなければ分からないことがたくさんあります。

家族も、なったことがなければやはり理解は出来ないことが多いと思います。
そんな気はなかった、という言葉が深く突き刺さり悪化することにもなります。

元気なら気にしないような言葉も深く、重しとしてのしかかります。

気が楽になるようになったのは、家族が私が置いて行ったパニック障害の本を読んでくれて、理解してくれた時でした。

薬を飲むことに何も言わなくなったのです。

発作が起きた時、発作を抑えてくれる精神安定剤のようなもの、私は心療系の薬は、そういったものだと思っています。

依存するのは良くないとは思いますが、そうしないと脳の神経系をうまくコントロール出来ないのです。

もうひとつ、心の支えとなったのは、友人の存在。
友人は家族が心療内科に通っている経緯もあり、とても理解してくれました。

そして、休みの日は積極的に私を外に連れ出してくれました。

人混みで体調が悪くなると場所を移動し、水などを持ってきてくれたりもしました。

人混みで体調が悪くなり、頭痛が激しい時は、痛み止めを飲むようにしていたので、薬を飲んで落ち着くまで待ってくれたりもしました。

一人では外に出られなくなっていた私も、友人のお陰で徐々に外に出るようになりました。

部屋に引きこもっているとどうしても気分が暗くなっていってしまい、発作が起きやすくなります。
だから外に出た方がいいのは分かっているのですが、一人で外に出て発作が起きたらどうしよう…と不安が強く一歩を踏み出せないのです。

だから、体調を見つつも、積極的に外に連れ出してあげてください。

ただ、その際に、部屋に閉じこもってると良くないから、といったような、本人にプレッシャーを与える言い方はしないであげてください。

そういった言い方をされると、本当は出かけたくないのに無理に付き合わせるんだな、と自分を責めてしまうのです。

友人は、「ここ行きたいんだけど、車ないから一緒に行ってくれると助かる」といったような言い方をずっとしてくれました。

これなら、自分を責めることもなく、尚且つ、一人ではないので外に出ることが出来たのです。

また、私が出かけたいといった時もありました。
けれど、やはり一人では不安で出ることが出来ないので、友人に連絡して一緒に出かけてもらったこともあります。

何より、自分の症状を理解してくれてる、という現状が安心出来るので、発作が起きても大丈夫。
という安心感があります。

ですので、もし友人や家族がパニック障害になったら、パニック障害についてよく知って欲しいのです。

知って、理解した上で対応して欲しいです。

知ってくれる、理解してくれている、というのは何より安心感があります。



パニック障害の治し方がわかる本―突然の恐怖・不安に襲われる

脳貧血?パニック障害?

脳貧血も持っているのですが、脳貧血もパニック障害の症状の一部によく似ています。

脳貧血→電車内で気持ち悪くなり、吐き気が酷く、時には目眩もあり、立っていられなくなる。

パニック障害→電車内で吐き気、目眩、意識が遠くなる感じがあり立っていられなくなる。

脳貧血もよく起こすので、パニック障害の発作の一部なのか脳貧血なのか判断に困ることもあります。
大きく違うのは、不安症状が続き、電車に乗れなくなってしまうのがパニック障害でしょうか。

脳貧血はしばらく横になっていると落ち着き、治ってきます。
また、しゃがみこんで頭を抱えるのも効果的です。

そして、脳貧血で電車に乗れなくなるということはないと思います。
また貧血を起こしたらどうしよう…
電車に乗るのが怖い…
となったらパニック障害の可能性があるので心療内科に行くことをおすすめします。

調べていると脳貧血も自律神経失調症の一部に入る場合もあるとのことなので、パニック障害を引き起こしたことがある人は、一種の予兆としてとらえ、早めの対処が必要かなと思っています。

脳貧血か普通の貧血かの判断は、内科で貧血と目眩症状が続いた時、血液検査をしてもらい、鉄分不足は一切ないとのことで、ただ、元々低血圧なので、脳貧血、と診断されました。

低血圧の人は脳貧血になるおそれもあるのでそこも気をつけたいところかと思います。

いずれにしても、おかしいな…と思ったら一度病院に行く方がいいと思います。
パニック障害と診断されても、薬があるだけで安心感が違うのです。

何もなかったらそれでいいし、パニック障害なら薬をもらって、薬があれば発作が起きても安心、という感覚があるので、不安症状が和らいでいました。

対処法が何もないのと、対処法があるのとでは不安症状が大きく違います。

2014年12月24日

パニック障害、自分の現状を理解すること

これはパニック障害だけでなく他の心療系にもとても大事なことだったと今ならわかります。

自分が心療系の発作を引き起こしている事実、それは病気なんだと認識すること。

人によっては受け入れがたいことでもあると思います。

私も抵抗がありました。
それは偏見とかではなく、自分は強いと思っていたから。

親に、気の持ちようだと言われたことがあると以前お話しました。

それは少なからず私もそう思っていました。

心の病気なんだか、気の持ちようでなんとかなる。
私は大丈夫、と。
言い聞かせました。

けれどよくなるどころか悪化していきました。

そして、パニック障害の本を読み、ネットで調べ、根本から自分を受け入れることが出来ていなかったことを知りました。

理解していたつもりでも偏見があったのかもしれません。

強ければ発症しない。
自分が弱いからだ、と。

けれど、強い人ほど心療系の病気になりやすいのも事実なのです。

それは頑張り過ぎて無理をしてしまうから。

本当は悲鳴をあげているのにまだ大丈夫と、知らず鞭を打って無理をしてしまう。

結果ボロボロになり倒れてやっと負荷をかけていたことに気づくのです。

そうすると、休もう、ではなく、自分はこんなものだったのか、と卑下してしまう。

その感情が負の連鎖となって自分に襲いかかってくる。

それにより様々な心療系の病気を発症させてしまう。

パニック障害もその中の一つ。

休むのは決してサボることでないと思っています。

元気になるために必要な時間だと思います。

倒れてしまっても、自分を責めなくていい。
そこまで頑張った自分を褒めてあげていいと思う。
労ってあげて、ゆっくり心も体も休めて、元気になった時、また動き出せばいい。

そして、次はここまでいこう!と気持ちを新たに進めばいい。

休む時間が他の人より長いだけ。

その治すお手伝いをしてくれるのが薬なのです。

頑張り過ぎて、倒れたということは、心がけがをしてしまったということです。

熱がある、とか分かりやすい症状がないから誤解してるだけで、心が風邪をひいてしまった状態がうつ病やパニック障害などの心療系の病気だと思います。

風邪って病気ですよね?
風邪をひいて偏見を持つ人ってあまりいないと思います。

心療系も風邪なのです。
心の風邪。

だから早く治すために心の風邪薬が必要なのです。

ただ、心療系の症状というのは繊細に細かく枝分かれしており、症状の数だけ休ませる方法があり、症状の数だけ治療法も異なります。

休ませ方を間違えてしまうと悪化することになるので、だからこそ、自分の症状、現状をしっかり把握する必要があります。

薬も治療法も、似た症状でも真逆の方法になることが多々あるからです。

きちんと診てもらって、自分の症状を把握し、症状に合った方法を取ることが早期快復の近道です。

その中で、私のパニック障害は薬物療法が何よりも効く方法だったのです。

それでも、薬を飲んでても、感情のコントロールがうまくいかなくて不安になることも、怖くなることも多々あります。

泣きたくなる時も。
私はよく泣き出していました。

けれど、泣くというのは心のデトックスでもある。

大泣きした後は疲れてもいるけど、泣く前よりすっきりしてると感じたことないですか?

私はよくあります。

また、涙って嬉しくても出るものですよね。

状況は違えど、同じ「泣く」行為なのですかは、「泣く」ことは決して悪いことじゃないです。

心がストレス発散する一つの方法でもあるのだから。

だから、私は泣きたくなったら我慢せず、思い切り泣くことにしてます。

人が一生に流す涙の量は決まってる、とよく言われてますよね。

だからたくさん泣いた後は笑顔が待ってると私は信じてます。

2014年12月22日

パニック障害になって良かったこと、学んだこと

良かったこと、というと「え?」と思う人もいると思います。
勿論、2度経験して、治ったからこそ言えることです。

それは、「友だち、仲間、家族の大切さ」を再確認することができたことです。

私は恵まれていたとも思います。
辛い時に支えてくれる友人や仲間が誰かしらいました。

家族も私は理解してもらうことができました。

支えてくれて、見守っていてくれる人がいたからパニック障害の発作が起きて苦しかった時もひとりじゃなかった。
その時は気づきませんでした。

発作が起きた時はただただ不安で、何が不安かも分からなくて…余計不安になって、苦しくて…
怖くて友人に電話をかけては泣き喚いて…
その後に迷惑かけてごめん、と後悔する。
ひとりじゃ抑えきれない自分が許せなくて、罪悪感でいっぱいで…

けれど、発作が起きた時、ただ黙って聞いてくれた友人がいたということ。
とても幸せなことだったんだなと今では思います。

吐き出せる相手が、話を聞いてくれる相手がいたのだから。

発作が起きた時は、世界に自分ひとりのような気がしてしまって、真っ暗闇の中でひとりぼっちのような気がして…

でも、ちゃんと誰かはいたのですよね。
すぐ傍で目に見える位置にいるわけではないけれど、支えてくれる存在が確かにそこにはありました。

それは治ってから気づくことができたことでもあります。

パニック障害になっていなければ、変わらない日常を過ごしていたとも思います。
夜中に電話して友人に迷惑をかけることもなく…
けど、発作の時も、治ってからも変わらずそこに友人がいること、家族がいてくれることがとても幸せなことであることにも改めて気づかせてもらいました。

人との繋がりがとても大切であることは分かっているつもりでいました。
けれど、ここまで強く実感出来たことはなかったと思います。

多くのものはいらない。
私は、もう既に大切なものを持っているんだと気づかせてくれました。

弟の死を聞いた時も友人が駆けつけてくれました。
仕事を休んで一緒に実家に帰ってくれました。
その友人がいてくれたから私はなんとか進むことが出来ました。


そしてもう1つ。
「変わらない日常」
これもとても大切なことだと気づかされました。

パニック障害の時は、ある意味「非日常」でもありました。
その中で、「変わらず過ごせる日常」がどれだけ大切なものか知りました。

あんな生活いいな、こんな風になってみたい、という思うことはたくさんあります。
けれど、パニック障害になって、治ってから、自分がどれだけ恵まれているか知ることができました。

パニック障害を経て、以前より人に優しくなれたきもします。

人との絆、仲間というのは本当に大切なものだと改めて教えてくれたのはパニック障害でした。


今、大切な人が"うつ"に…全く新しいサプリメント【セロトアルファ】

2014年12月20日

弟の突然死

死にたいと思っている人に知っていてもらいたい。

人が亡くなることの意味と残された家族や仲間、友人の悲しみを。

パニック障害再発のブログで書いていますが、再発する1年前、私は弟を交通事故で亡くしています。

誰よりも私を応援してくれて、誰よりも私の味方でいてくれた弟。

存在が突然失われる事実。
母から電話連絡を受けた時、何を言われているのか分からなかった。

10月1日朝5時頃。
今でも覚えています。

朝方鳴った電話。
電話の向こうで泣いている母。

聞かされた弟の死。

目の前が真っ暗になりました。
言われている言葉の意味が分からないのです。

頭では理解してたのかもしれません。
けど、心が追いつかない。

母との電話を切って、私は実家からもう一人上京してきた、下の階に住んでいた友達に電話しました。

すぐに上がってきてくれて泣きじゃくる私をただ抱きしめてくれました。

仕事を休んで一緒に実家に帰ってもくれました。

その時も私は友人に支えられました。

弟は10月1日、入社式だった。
入社式に来ない弟を心配して友人が連絡をくれてました。

私は友人に弟が事故で亡くなったことを伝えました。

弟の友人はすぐに周りの友人に連絡を取り、その日の内に相当の人数の友人を集めてくれました。

弟と一緒に入社式を迎える予定だった子は入社を辞めてしまいました。

私たち家族は事実を受け入れるのに時間がかかりました。

弟を可愛がってくれた祖母もその一年後亡くなりました。

数年経った今でも家族の深い悲しみとして残っています。

私はそれから毎年10月1日が近づくと必ず情緒不安定になります。
弟が亡くなってしばらくは朝5時を過ぎないと眠れませんでした。
また何か起きるんじゃないか…
連絡がくるんじゃないかと不安でした。

パニック障害が再発した時、軽いうつ病も併発していたのですが、私はそれでも死のうとは思わなかった。

うつ病が悪化しなかったのは、家族が突然亡くなる悲しみと苦しみと癒ない傷を知っているからです。

パニック障害やうつ病が重症にならなかったのも、命の重さ、何にも変えることの出来ない命を知っているからだと思います。

パニック障害や鬱病、精神的な病気は言葉では言い表せないほど辛いです。

経験した本人にしか分かりません。

けれど、死ぬことはしないでください。
残されたものがどれほど苦しむか…あなたがいなくなってしまったら、家族や友人は…

暗闇の中にいる間は気づけないかもしれません。
けれどあなたがいなくなったら悲しむ人がいることを忘れないでください。

無理はしなくてもいいです。
けれど、「死」だけは選ばないでください。
「生きていて欲しい」から。

「あなた」に「生きていて欲しい」のです。
ファン
検索
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。