アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年01月06日

自律神経失調症からパニック障害

パニック障害になった時、そして治ってから再発しないために色々と調べていく内に分かったことがあります。

それは自律神経失調症が悪化するとパニック障害になるということ。

パニック障害だけでなく、自律神経失調症からうつ病に発展することもあるらしいですね。

自律神経失調症で起こる様々な症状。
その症状によって派生していくらしいということを知りました。

初めてパニック障害になった時は予兆などなく、突然だったので一概に必ず自律神経失調症から、とは言えないと思うのですが、再発したときは自律神経失調症の症状がありました。

生活リズムの乱れ、強いストレス、そして不安。

不安な日々が続き、神経にかなりのストレスがかかっていました。

また、不安で眠れない、眠れないから睡眠時間が浅く、短く、日中の活動に支障をきたすため、昼間寝て、静かな夜、活動する。

元々夜型ではあったのですが、強い不安がストレスとなり、自律神経が乱れ始めていたのだと思います。

自律神経が乱れ始めたことにより、電車で目眩や立ちくらみをよく起こしていました。
こういった症状が起きた次の日は電車に乗ることが出来ず、仕事を休んでいました。
ただ、まだ次の日休めば、その次の日は電車に乗れたのです。

調べている時に、この症状も自律神経失調症にある症状で、他にも、自律神経失調症かと思うほど自律神経失調症の項目、症状に当てはまっていたので、最初は自律神経失調症だと判断していました。

なので自律神経失調症改善の方法を色々試してはいたのですがよくならず…
その内、電車で目眩や立ちくらみを起こすことが増え、また電車で具合が悪くなるんじゃないか、という不安が広がり、電車に乗れなくなっていったのです。
それでなくても常に強い不安を抱く日々だったので、不安は大きくなるばかり。
その不安が怖くて急に泣き出す、喚く、といったことが起き始め、病院に行ったらパニック障害との診断をされました。

パニック障害に発展してしまっていたのなら、自律神経失調症のみの改善策では足りなくなっていたのです。
さらに悪化していたのでしょうね。

パニック障害用にコンスタンを処方してもらい、不眠症にマイスリーをもらい、3ヶ月ほど経った頃からくらいから発作も少なくなり、薬を飲むのを忘れる程よくなりました。

徐々に薬を飲む頻度が減り、それから1ヶ月後くらいには薬を飲まなくても発作が起こらなくなり、 パニック障害は快復しました。

自律神経失調症とパニック障害、とてもよく似ている症状ですが、やはり、自分で判断せず、病院で診てもらうのが一番だと思います。

神経系の症状は薬を間違うと治るどころか悪化してしまうので気をつけて下さい。

また、パニック障害はおおわくでは自律神経失調症の一部だといわれています。

電車で具合が悪くなっても、少し休めばまだ動ける時は、パニック障害の手前、予兆である自律神経失調症だったのかもしれません。

なので、自律神経を整えることにも今では気をつけるようにしています。

また、女性の場合は、ホルモンの乱れなども強く関わってくるので、ホルモンを整えるようにも気をつけるようにした方がいいと思います。

自律神経を整える為に私が日頃からやっているのは音楽療法です。

ストレス緩和や気分転換にリラクゼーション…ヒーリングCDをよく聴く私ですが、同じようなシリーズで自律神経を整えるというCDを購入し、聴いています。

image.jpg

自律神経を整える。~心と体のためのメンタル・トリートメント

image-d2fa6.jpg

自律神経にやさしい音楽

どちらがいいかは好みですが、個人的には自律神経にやさしい音楽の方が好きです。

どちらも、聴いているとなんとなく落ち着くので、ふわっと心が軽くなります。

ヒーリングCDとはいっても個人差はありますが、私には音楽療法はとても向いていたようで、色々なリラクゼーションCDを聴いて予防につとめています。
posted by leicasblog at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 予防

2014年12月25日

パニック障害再々発しないために心がけてること

これは私の場合ですが、パニック障害の再々発を防ぐために、休みの日、出かける予定がなくても、必ず外に出るようにしています。

5分でも10分でもいいから、とにかく外に出る。

高熱とかで寝込んだ時とかは別ですけどね。

未だに無気力になる時はよくあります。
何もしたくない、どこも行きたくない。
けど、それでもとりあえず外に出る。
用がなくてもいいんです。
人がいるところに必ず足を運ぶ。
コンビニでもカフェでもスーパーでも。ただ歩いてるだけでもいい。
夕方になっても必ず外出するようにしています。

これは、私が過去に一人じゃ外に出られなくなったから、というのもありますが、大丈夫と思っててもやっぱり不安になるんですよね。

一日外に出なかったらまた再発するんじゃないかって。

そんなことはないとわかってはいても、自分を安心させる為に外に出るようにしています。

けれど、これが割と効果的で、少しでも外に出て、誰かと言葉をかわすだけでも、少し気分が腫れます。
私はよくドトールとかお気に入りのカフェにいくので、店員さんとの注文のやり取り程度ですが、自分以外の人と言葉をかわしています。

ドトールとかカフェでコーヒー飲みながら、気は進まないけど好きな本を読んでみる、それも気が進まなければ携帯をいじる。
それすらも気が進まない時は、ただ黙ってコーヒーを飲む。
けれど、周囲の喧騒があるので、一人じゃないという安心感があります。
知らない人でも、そこにいるだけで、一人だと感じる、一人取り残された感がなんとなくですが減ります。

また、外にちゃんと出られるという安心感を自分に残すことができます。

何をするでもなく、とりあえず外に出て、適当に時間を潰して帰る。

部屋に戻った時は、無気力状態は続いていても、出る前よりは少しだけ気持ちが軽くなります。

だから私は、とりあえず外に出る、を習慣づけてます。

少し軽くなって、でも無気力で、そんな時は以前も書きましたが、リラクセーションCDをただ流して横になりす。

いつの間にか眠ってしまうことも多いですが、目が覚めた時、聴く前よりは気持ちが軽くなっています。

リラクセーションCDも結構買ったので、その時のフィーリングで適当に選びます。

一番聴くのは以前書いたモーツァルトですが、これもよく聴きます。

resize_image.jpg

アイソトニック・サウンド Rain〜雨

雨音を1/fゆらぎで聴くリラクゼーションCDです。
雨の中歩くのは好きではないですが、雨音を聴くのは落ち着くので好きです。

雨が降っているという感じではなくて、ゆったりした音楽の中に混ざっている雨音、という感じで、個人的には雨音だけを集めたCDだと思っていたので、少し残念な感じはありますが、それでもただ耳を傾けていると気づくと落ち着きを取り戻していて眠ってしまうのですよね。

以前、友達に「どうしても不安なときは、なんでもいいから音楽を聴いて、音楽にだけ耳を傾けてるといい」と言われたことがありますが、こういうことだったのかな、と今はなんとなく分かる気がします。

ただ耳を傾けるだけ。
それだけでもいいんです。

少しでも不安な気持ちや落ち着かない気持ち、言い知れない無気力が少しでもおさまりますように。

posted by leicasblog at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 予防

2014年12月21日

パニック障害再発のその後

パニック障害を再発してから、改めてパニック障害を知り、調べ、治ってから、再発しない方法を探すようになりました。
最初治った時、私は完治したと思っていました。
けれど、再発して、パニック障害を改めて調べて、パニック障害は再発するものだということを知りました。

それから、なるべく再発しないようにとストレスを溜めないようにしようとしたり、不安に押しつぶされないようにしようとしたり、そういったことに気をつけるようになりました。

まず、不安になった時は心を落ち着けるようにリラックスさせる方法を探しました。
アロマも試しましたし、日常生活の改善や食生活…
色々試したものの、日常生活の改善はなかなかに困難を極め…
食生活もそううまくはいきません。

未だに続いているのはアロマと、リラクゼーション音楽を聴くということです。

とりあえず不安になった時は、心を落ち着かせる効果の高いリラクゼーション音楽を聴いて横になることにしています。
ピアノの音が好きならこちらをおすすめします。

ショパン

ヒーリング・ショパン


私は割とモーツァルトの音楽と弦楽器の音が一番落ち着くので、私がよく聴くのはこちらですね。

モーツァルト

ヒーリング・モーツァルト

ヒーリング音楽のいいところは、1枚持っているといつでも好きな時に聴けることです。
不眠症になったりもしましたが、その都度、ヒーリング系のCDをよく聴いています。
posted by leicasblog at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 予防
ファン
検索
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。