アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
最新記事
プロフィール

asa
コレクター気味のオタクです。
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2012年06月23日
最新情報(確定情報) 「ABYSS RISING」新規収録カード紹介 「遊馬編」 「隻眼のスキル・ゲイナー」「ガガガガンマン」等
前回の記事に引き続き「Vジャンプ2012年8月号」より「ABYSS RISING」新規収録カードを紹介します。この記事では「遊馬」が使用したカードを紹介していきます。レアリティに特に記載がないものは不明です。


「隻眼のスキル・ゲイナー (せきがんのすきる・げいなー)」 ABYR-JP040 ウルトラレア・アルティメットレア
ランク4 光属性(この部分はVジャンプでは読み取れなかったため、「遊戯王Wiki」を参照しています) 戦士族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力2500 守備力2600
レベル4モンスター×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。このカードは選択したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。


「ガガガガンマン (ががががんまん)」 ABYR-JP041
ランク4 地属性 戦士族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力1500 守備力2400
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの表示形式によって以下の効果を適用する。●攻撃表示:このターン、このカードが相手モンスターを攻撃するダメージステップの間、このカードの攻撃力は1000ポイントアップし、その相手モンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。●守備表示:相手ライフに800ポイントダメージを与える。


「ガガガカイザー (がががかいざー)」 ABYR-JP0xx(読み取れず)
レベル3 地属性 戦士族 効果モンスター
攻撃力1800 守備力600
このカードは自分フィールド上にこのカード以外の「ガガガ」と名のついたモンスターが存在する場合のみ攻撃できる。また、1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体をゲームから除外して発動できる。自分フィールド上の全ての「ガガガ」と名のついたモンスターのレベルは、この効果を発動するためにゲームから除外したモンスターと同じレベルになる。このカードはシンクロ素材にできない。


「ブルブレーダー (ぶるぶれーだー)」 ABYR-JP0xx(読み取れず)
レベル4 地属性 戦士族 効果モンスター
攻撃力1600 守備力1200
このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その戦闘によって発生するお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは0になり、ダメージ計算後にその相手モンスターを破壊する。


「アチャチャチャンバラー (あちゃちゃちゃんばらー)」 ABYR-JP0xx(読み取れず)
レベル3 炎属性 戦士族
攻撃力1400 守備力400
ライフポイントにダメージを与える魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、相手ライフに400ポイントダメージを与える。


「モグモール (もぐもーる)」 ABYR-JP0xx(読み取れず)
レベル2 地属性 獣族 効果モンスター
攻撃力800 守備力800
フィールド上のこのカードが破壊され墓地へ送られた時、このカードを墓地から表側守備表示で特殊召喚できる。「モグモール」の効果は1ターンに1度しか使用できない。


「グランドラン (ぐらんどらん)」 ABYR-JP0xx(読み取れず)
レベル4 地属性 岩石族 効果モンスター
攻撃力0 守備力1400
相手フィールド上にエクシーズモンスターが存在する場合、このカードは手札から表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。

以上が「遊馬」が使用したカードの紹介になります。

簡単コメント:使えるカードと使えないカードの差が大きいですね。個人的に「隻眼のスキル・ゲイナー」よりも「ガガガガンマン」の方が能力的にウルトラレアにふさわしいと思うのですが(封入率的にはコ○ミさんにとっては、スーパーレアがふさわしいのかなw)。

今回の記事は以上になります

2012年06月23日
最新情報(確定情報) 「ABYSS RISING」新規収録カード紹介「魔導編」「魔導皇聖 トリス」 「魔導書院ラメイソン」等
本ブログにおける確定情報とは公式が発表した確実な情報を参照してお伝えするために、必ず雑誌等の情報を(その雑誌等の)正式な発売日以降に当方が確認でき次第お届けします。なので、他の遊戯王ブログ様やサイト様と比べると、どうしても情報が遅れてしまうのですが、どうかその点をご了承していただければと思います。

本日は2012年6月21日に発売された「Vジャンプ2012年8月号」に掲載されていた最新情報の確定版を掲載いたします。この記事では「魔導」に関するカテゴリーのカードを紹介します。レアリティに関しては特に記載されている物でなければ、今の所不明です。

「魔導皇聖 トリス (まどうこうじょう とりす)」 ABYR-JP047
ランク5 光属性 魔法使い族 エクシーズ・効果モンスター
攻撃力2000 守備力1700
魔法使い族レベル5モンスター×2
このカードの攻撃力は自分フィールド上のエクシーズ素材の数×300ポイントアップする。また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキをシャッフルする。その後、デッキの上からカードを5枚めくり、その中の「魔導書」と名のついたカードの数までフィールド上のモンスターを選んで破壊する。その後、めくったカードを好きな順番でデッキの上に戻す。


「魔導書院ラメイソン (まどうしょいんらめいそん)」  ABYR-JP060
フィールド魔法
自分フィールド上または自分の墓地に魔法使い族モンスターが存在する場合、1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。「魔導書院ラメイソン」以外の自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚をデッキの一番下に戻し、デッキからカードを1枚ドローする。また、このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数以下のレベルを持つ魔法使い族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚できる。


「魔導術士 ラパンデ (まどうじゅつし らぱんで)」  ABYR-JP021
レベル1 水属性 魔法使い族 効果モンスター
攻撃力300 守備力200
このカードが墓地へ送られた時、デッキからレベル3の「魔導」と名のついたモンスター1体を手札に加える。


「魔導老士 エアミット (まどうろうし えあみっと)」  ABYR-JP022
レベル3 地属性 魔法使い族 効果モンスター
攻撃力1200 守備力700
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「魔導書」と名のついた魔法カードが発動する度に、このカードのレベルは2つ上がり、攻撃力は300ポイントアップする。


「魔導教士 システィ (まどうきょうし しすてぃ)」  ABYR-JP023
レベル3 地属性 魔法使い族 効果モンスター
攻撃力1600 守備力800
自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した自分のターンのエンドフェイズ時、フィールド上のこのカードをゲームから除外して発動できる。デッキから光属性または闇属性の魔法使い族・レベル5以上のモンスター1体と、「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。「魔導教士 システィ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。


「魔導皇士 アンプール (まどうこうし あんぷーる)」  ABYR-JP024
レベル5 闇属性 魔法使い族 効果モンスター
攻撃力2300 守備力2000
このカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する魔法使い族モンスター1体と、自分の墓地の「魔導書」と名のついたカード1枚をゲームから除外して発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、エンドフェイズ時までコントロールを得る。「魔導皇士 アンプール」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。


「ゲーテの魔導書 (げーてのまどうしょ)」  ABYR-JP0xx(文字が小さすぎて読めませんでした)
速攻魔法
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する場合、自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードを3枚まで除外して発動できる。このカードを発動するために除外した魔法カードの数によって以下の効果を適用する。「ゲーテの魔導書」は1ターンに1度しか発動できない。●1枚:フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。●2枚:フィールド上のモンスター1体を選んで裏側守備表示または表側攻撃表示にする。●3枚:相手フィールド上のカード1枚を選んでゲームから除外する。


「アルマの魔導書 (あるまのまどうしょ)」  ABYR-JP0xx(文字が小さすぎて読めませんでした)
通常魔法
「アルマの魔導書」以外のゲームから除外されている自分の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を選択して手札に加える。「アルマの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。


以上が今月のVジャンプ8月号に掲載されていた「魔導」カテゴリーに属するカード紹介でした。

このような記事では簡単なコメントに留めておきます。

「魔導書院ラメイソン」は「魔導」デッキを支える超強力なサポートカードとなりそうです。このカードの存在意義だけで「魔導」デッキを組んでみようかなと思えるカードですね〜


今回は以上になります。

2012年06月23日
最新情報(未確定情報) 「デュエリストパックカイト編」が出るらしい
このブログでは誰も期待していないであろう最新情報を掲載したいと思います。今回もまた未確認情報という事で噂レベルの情報として捉えて頂ければと思います。

今回噂になっているのが次回のデュエリストパックの内容なのですが、その内容とは

今度発売されるデュエリストパックは主人公の「九十九遊馬」をメインとした「デュエリストパック遊馬編2」ではなく、ライバルキャラクターである「天城カイト」をメインとした「デュエリストパックカイト編」が発売されるとの情報が流れている様です。

9月に発売予定との事なのですが、この時期といえば例年エクストラパックが発売される時期だと思われるのですが今年はどうなるのでしょうかね(今年のエクストラパックは例年通りの周期で日本未発売カードが収録されれば相当豪華な内容ですからね・・・)。

カイトといえば「銀河眼の光子竜」を初めとする「フォトン」モンスターを思い浮かべますが、気になるウルトラレアカードはやはりこの前の対「V」戦で使用された「未来への思い」という事になるのでしょうか。

アニメの効果を見返してみますと

「未来への思い」
通常魔法
自分の墓地からレベルの異なるモンスターを3体選択して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、モンスターの効果は無効になる。また、そのモンスターをエクシーズ素材としなかった場合、このターンのエンドフェイズ時に自分は4000ポイントダメージを受ける。

若干テキストが違うかもしれませんが、この様なテキストだったと思われます。

アニメではカイトは都合よくレベル調整カードを発動し、このカードで特殊召喚した3体のモンスターを「超銀河眼の光子龍」のエクシーズ素材としていたので、デメリット効果は強調されていませんでしたが、このテキストだとエクシーズしなかった場合のデメリットがかなりでかいですね。

色々と悪用ができそうなカードだと思われるのですが、果たしてこのカードが収録されるのでしょうかね〜

もしこのカードが収録されていたとしても、前回の「デュエリストパック遊馬編」の様にくじ箱と揶揄される程、もう片方のウルトラレアカードがかなりしょぼいカード(言い方が悪いかな)だったりするんじゃないかなぁ と今から勘ぐってしまいますw


では今回は以上になります。

2012年06月22日
最新情報(確定情報) Vジャンプ「炎星候−ホウシン」、遊戯王ゼアル3巻「No.22 不乱健」
先日、最新情報(未確定情報)として紹介したカードがVジャンプ2012年8月号にて確認が取れましたので詳細を掲載したいと思います。

前回の未確定情報の記事にて1つ訂正がございます。「炎星候−ホウシン」が来月号の最強ジャンプに付属するという情報を掲載しましたが、正しくはVジャンプの来月号(2012年9月号)に付属の間違いでした。ここにお詫びして訂正申し上げますm(__)m

「炎星候―ホウシン」2012年7月21日発売予定 「Vジャンプ2012年9月号」に付属

「炎星候―ホウシン」 VJMP-JP072 ゴールドレアカード
レベル6 炎属性 獣戦士族 シンクロ・効果モンスター
攻撃力2200 守備力2200
炎属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功したと時、デッキから炎属性・レベル3モンスター1体を特殊召喚できる。また、このカードがシンクロ召喚に成功したターン、自分はレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。

「No.22 不乱健」2012年8月3日発売予定 「遊☆戯☆王 ZEXAL 第3巻」

「No.22 不乱健」

詳細は2012年6月22日現在、誌面等にてまだ公開されていません。



また「週刊少年ジャンプ35号(2012年7月30日発売予定)」には「炎星候―ホウシン」と関わりが深いモンスターが付録になる予定だそうです。

そして、最強ジャンプに遊戯王カードが付録に付くという情報自体は間違いではなく、「最強ジャンプ9月号(2012年8月4日発売予定)」にも「炎星候―ホウシン」や↑で述べた付録とコンボを組むことができる様な付録カードが付属されるとの事です。

今回初めて「最強ジャンプ」にも遊戯王カードが付録としてついてくるので、決して買い逃さない様に頭に情報を入れておきましょうね! 2012年8月4日ですよ〜



今回は以上になります。

2012年06月21日
予約開始!! 「2012 COLLECTORS TINS WAVE 1」
昨日より海外の遊戯王カードを取り扱っているネットショップである「はねまん」さんにて、先日紹介しました海外限定発売のプロモーション缶である「2012 COLLECTORS TINS WAVE 1」の予約による取り扱いを開始いたしました。

以下、今回の「2012 COLLECTORS TINS WAVE 1」についての情報を「はねまん」さんの商品紹介の欄を参考に紹介させて頂きます。



プロモーションカードの内容が違う2種類の缶が1セットという形になります。



「はねまん」さんでの価格を参照すると2缶1セットの価格は約3100円(送料、代引き手数料等は除く)となっていますね。支払期限は1次発送分に関しては2012年8月10日(金曜日)までとなっている様です。(2012年6月21日現在の情報です)

予約締切日は第1次発送分に関しては2012年8月5日(日曜日)までとなっているみたいですね(当然在庫が無くなった時点でその発送分(今回は1次発送分)の予約は締切となります)。



発売予定日は「はねまん」さんの所だと2012年8月14日(火曜日)となっているみたいです。



商品内容を以下に載せますと(当然すべて海外仕様のカードとなっています)

シークレットレアカードのプロモーションカード1枚(詳細は以下に)
スーパーレアカードのプロモーションカード4枚(まだ内容は公表されていません)
PHOTON SHOCKWAVEのブースター3パック
GALACTIC OVERLORDのブースター2パック

以上となっているみたいです。

前回記事に載せたのですが2種類の缶のイラストの1つは「H−C エクスカリバー」でほぼ決まり(=まだ確定ではないみたいですので注意してください)みたいです。なのでシークレットレア仕様の1枚は「H−C エクスカリバー」ということになるでしょう。日本では存在していないレアリティの仕様というだけで価値がありそうです。「H−C エクスカリバー」自体戦士族デッキでは超強力な切り札的カードですから、まだ持ってないよ〜という人にも朗報でしょうね。

もう1つの缶のイラストモンスターはまだ噂の段階なのですが、日本未発売カードである「Evolzar Dolkka」ではないかという情報も出回っているみたいです。海外では「レスキューラビット」によって「エヴォルカイザー・ラギア」とセットで猛威を振るっているなんて話を耳にしますが。

スーパーレアカード仕様のカードはまだ公表されていません。ですが去年はWAVE1缶の「強欲な謙虚な壺」やWAVE2缶の「神の警告」といった海外では高レアリティに設定されており、汎用性が高く強力なカードが収録されていたため、今年もその類(たぐい)のカードが収録される可能性が高いんじゃないかなと私は考えています。

以下の考えはあくまで私個人の推測に過ぎない話なのでここは無視して下さって結構です。

前回も考えを載せましたがスーパーレアの1枚は「カードカー・D」や「レスキューラビット」辺りが臭いような気がしますね〜 海外にてレアリティ変更でシークレットレアカードへ格上げされ、汎用性の高さは超一級。ということを根拠に挙げてみたのですけど。

ただそれらのカードが収録されるとなると、日本では低レアリティ(両方ともレアカード)に設定されており、海外と比べると比較的容易に手に入れる事ができるため、去年の「強欲で謙虚な壺」程の有難味は薄くなってしまうという点があるかもしれないのですが。



話を商品紹介に戻します。

今回は今までのプロモ缶と違いイラストモンスターが「H−C エクスカリバー」とかなり使えるカードになっていますので、スーパーレアカードのカードが公表され次第、それらのカードが人気のあるカードだったり、日本では入手しにくいカードだった場合、あっという間に完売してしまう可能性も考えられなくはないと思います。

絶対入手したいという方は今回の記事で紹介した「はねまん」さん等の海外の遊戯王カードを取り扱っている(ネット)ショップで早め早めに予約をして置く事をおすすめします。

最後になりますが、参考として「はねまん」さんのネットショップのHPへのリンクを貼っておきます。

「はねまん」さんへのリンクは「ここをクリック」してどうぞ〜

(注意事項として、商品を購入するに当たっては会員登録が必要な事、また商品を予約した際キャンセルはできないという事(万が一キャンセルした場合、元々購入する際の50%がキャンセル料となってしまう様です)の2点が注意点としてあげられますね)



本日は紹介記事兼宣伝記事(これもステマっていうのかな?)となりましたが、以上になります。

Posted by asa at 14:54 | 遊戯王 | この記事のURL
2012年06月20日
開封結果 「DUELIST EDITION VOLUME 2」編 その6
残るはスーパーレアカード枠2枚となりました。

では9パック目です





スーパーレアは「ネクロ・ガードナー」でした。このカードは複数枚欲しかった所なので許容レベルでしょうか。残るスーパーレア枠は1枚か・・・ 「剣闘獣ガイザレス」この分じゃきそうもないなぁ
今までデュエルターミナルやデュエリストパックといった期間限定での再録しかなく、ストラクチャーデッキには1度も再録されてなかったため、比較的入手が難しいカードなんじゃないかな。
「ライトロードデッキ」や全盛期の「BFデッキ」、「アンデットデッキ」に「異次元の埋葬」と共に積まれていたカードだと思われます。「異次元からの埋葬」が無制限の環境だと非常にうっとおしいほどの防御力があったと思いますが、今の環境だと昔の一手一手と攻めていく環境とは違い、1キルが蔓延しているためこのカードでは防御が追いつかない状況が多いんじゃないでしょうか。これも時代の流れといったところでしょうかね。

レアは「E−HERO ライトニング・ゴーレム」でした。昨日の「ダーク・コーリング」で呼び出してあげたいモンスターの1体ですね。効果は問答無用で相手フィールド上のモンスター1体破壊と強力です。ただ素材が貧弱な通常HEROなので(といってもこのカードの素材はその中では優秀なほうなのですが)、いかに素材を揃えて上げられるかにかかっていますね。

「二重召喚」は手札アドバンテージを消費する事を考慮しても、モンスターを展開したいといったデッキに最適なカードだと思われます。今の環境ではモンスターをいかに展開できるかという要素はデュエルの流れを変える面でも重要だと思われます。
「血の代償」にこそ汎用性では劣るかと思われますが、「血の代償」だけでは足りない!といったデッキや即効性が必要なデッキでは「血の代償」以上の働きをしてくれるのではないんじゃないでしょうか。
私が思いついたのは「剣闘獣」なんかだと通常召喚権を2回行使して「剣闘獣ガイザレス」の素材を揃えて、そいつを特殊召喚し、フィールド上のカード2枚破壊効果を発動することができれば失った手札アドバンテージはそれなりに取り返せるのではないかと思いますね。召喚を無効化されたら涙目ですけど。
あくまで一例ですが、↑の例のように展開をすることができればアドバンテージを稼いでいく事ができるデッキと相性がいいでしょうね。今の環境だとシンクロに加え、エクシーズも登場したので以前より使いやすくなったといえるのではないでしょうか。


本日は短いですが以上となります。

2012年06月19日
開封結果 「DUELIST EDITION VOLUME 2」編 その5
本日は「DUELIST EDITION VOLUME 2」のパック開封結果第4回目となります。

前回でウルトラレア2枚出し尽くしてしまったので「超融合」の可能性は潰えて(ついえて)しまいました(T_T)。が、まだシークレットレアが残っていますし、スーパーレアにも「剣闘獣ガイザレス」が当たる事を信じて開封していきたいと思います。

では7パック目です。





レアは「アルカナフォースXXI−THE WORLD」でした。これは「黄泉ガエル」や「サクリファイス・ロータス」等をリリースコストとして用いる事によって、まさに「ずっと俺のターン!」を再現する事ができる数少ない相手のターンを丸ごとスキップできる効果を持ったモンスターとなっています。

今回は「ギフトカード」やら何だコレといったカードが当たり、めぼしいノーマルが当たりませんでした。

「剣闘獣ラクエル」が優良カードといった所でしょうか。「剣闘獣」のデッキではアタッカーを務め、「剣闘獣ヘラクレイノス」の融合召喚条件のキーカードとなっているカードです。ただし素の攻撃力は1800とアタッカーとしては1900ラインに届かないため、歯がゆい思いをすることも多々あるのではないでしょうか。

「六武衆の結束」はドローカードの一種ですね。他のカードを併用・参照するカードの宿命上、事故る時は事故りますが、展開が容易い(たやすい)「六武衆」達との相性は抜群といえるでしょう。

「諸刃の活人剣術」はシンクロ、エクシーズのルール追加によってデメリットが無くなったといっても良い、墓地に「六武衆」が揃っている状況であれば「リビングデッドの呼び声」すら凌駕する働きを見せてくれる蘇生カードの一種ですね。これ1枚が「真六武衆−シエン」や(主にランク4の)エクシーズモンスター1枚に変換されるわけですから、相手にとってはうっとおしいったらありゃしないです。

では8パック目です





今回のシークレットレアカードは「ダーク・コーリング」でした。シークレットレアカードで一番当たってほしくないのが当たってしまった(オイ
「ダーク・フュージョン」の耐性効果をなくした代わりに、「ミラクル・フュージョン」よろしくな墓地融合を可能とした「E−HERO」専用の融合代用カードですね。
「E−HERO」自体を使用したことが全くないため正当な評価は難しいんですが、「E−HERO ダーク・ガイア」に関しては非常に強力なカードであることは見ただけで一目瞭然だと思います。
カードプールが増えれば増える程強力になっていくカードの1枚といえるのではないでしょうか。
「E−HERO」に関しては今回改めて確認してみたのですが、結構効果自体は強力なモンスターが多いですね。ただ素材モンスターがアレなだけで(アレってなんだって突っ込みが来そうですがw

今回のノーマルもめぼしいものが(ry

「剣闘獣セクトル」は以前はノーマルレアだったんですよね。ステータスが大変貧弱で何らかの戦闘補助サポートは必須といった所なのですが、このカードの効果は発動さえできれば非常に強力な「剣闘獣」2体リクルートなので、デッキの構築次第によってはこのカードも使えないこともない といった所でしょうか。

「急速充電器」に関しては「電池メン」では使いやすそうなカードですね。雷族専用のサルベージカード「バッテリーリサイクル」も存在してるのですが、こちらは「電池メンデッキ」用ですが速攻魔法なので相手の意表をついて発動できるのが強みといえるでしょう。相手の魔法・罠破壊カードにチェーンして発動することができたら儲けものです。


では本日は以上となります。

2012年06月18日
カード考察 第27回 「X−セイバー ウェイン」
「X−セイバー ウェイン」
レベル5 地属性 戦士族 シンクロ・効果モンスター
攻撃力2100 守備力400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、手札からレベル4以下の戦士族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。

本日はカード考察第27回目となります。今回は昨日シークレットレアとして当たった「X−セイバー ウェイン」を考察したいと思います。

レベル5のシンクロモンスターで素材に縛りは一切ないため、シンクロ召喚のし易さは簡単な部類になるかと思います。

ステータスはレベル5のシンクロモンスターとしては並みのステータスだと思われますが、標準的なレベル5モンスターと比べてみると低めのステータスです。戦闘に関してこれといった効果は備えていないため、戦闘用として扱うには不足があるかもしれません。

肝心の効果なのですが、このカードのシンクロ召喚に成功した時限定で、手札のレベル4以下戦士族モンスター1体を特殊召喚できるという効果です。

前回考察した「BF−煌星のグラム」とはシンクロモンスターとういう点、レベル、ステータス、効果とかなり似通ったものとなっていますね。

昨日当たって個人的な第一印象はこのカードも「BF−煌星のグラム」と同じくレベル5までの戦士族モンスターに対応していればランク5のエクシーズ召喚に持って行く事ができたのに・・・ という感想でした。

しかしながら戦士族モンスターにはレベル4モンスターでありながら、レベル5モンスターとして取り扱う事ができる「ゼンマイソルジャー」「ゼンマイウォリアー」といった「ゼンマイ」モンスター達が存在するので、このカードによる「戦士族ゼンマイ」の展開からランク5モンスターへのエクシーズ召喚に持って行く事も決して無理な話ではありません。

このカードはレベル5のシンクロモンスターなので同じ戦士族という点で若干のシナジーを見込める「ジャンク・シンクロン」1枚からこのカードのシンクロ召喚に持って行けるという点は魅力的であるといえるでしょう。そこから↑の「戦士族ゼンマイ」を特殊召喚するといった流れができればまさに理想といえます。しかし、墓地にレベル2のモンスターとゼンマイがそうそう都合よく揃っているというケースはあまりないかと思われますけどね。

最後になりますが、ここまでこのカードの効果をフォローしてきましたが、レベル5のシンクロモンスターである点等を考慮しなければ、素直に「切り込み隊長」を使う事で事が足りてしまうんですよね・・・ 

オチが若干暗くなってしまいました。では本日は以上となります。

Posted by asa at 14:17 | カード考察 | この記事のURL
2012年06月17日
排出結果 デュエルターミナル 「クロニクルT覚醒の章」編 その1
本日は久しぶりにデュエルターミナルをプレイ(といいつつゲームはやってませんが)しに近くのスーパーで出かけました。

「クロニクルI覚醒の章」は「シンクロ覚醒」「ワームの侵攻」「反撃のジャスティス」「エクシーズ始動」に収録されたカードを再録した形となっています。

ちなみにデュエルターミナルから初めて収録された新規カードのみ再録という形になっていますので、元々のシリーズに入っていた再録カードは今回からのシリーズには収録されていないという点と以下の4枚のカードは今回収録されていないとの事です。

「ラス・オブ・ネオス」
「機雷化」
「バーサーカークラッシュ」
「エヴォリューション・バースト」

多くの方にとって影響があるほどのカードではないと思いますが一応記載しておきました。

そして、今回からパラレルシートの仕様が変更されています。□のマークを縦横に隙間なく敷き詰めて並べた感じになっていますね。

見る角度によって□の大きさが変化するようになっています。今回で2回目のパラレルシートの仕様変更となりますが、前回の仕様がいまいち気に入らなかったので今回の仕様は個人的には結構きれいだなぁという感じで好印象です。

そして、シークレット仕様がなかったシリーズのウルトラレアカードにも全てシークレット仕様のものが追加されています。

デュエルターミナルを研究されている方の情報によると、1回で機械にセットできる1箱分(200枚)にシークレットレアは2種類、ウルトラレアは8〜9種類、スーパーレアは全種類が1~2枚ずつ入っていると耳にしました。そして、シークレットレアとウルトラレアのカードの内容は被らないとも言われてますね。あくまで参考レベルの話として小耳に入れておいて頂ければと思います。

前置きが長くなりましたね。このシリーズで狙うはシークレットレア仕様の「氷結界の龍 ブリューナク」と「ナチュル・ビースト」です! そう簡単に狙ったカードは当たらないと思いますが他にも欲しいカード(「ダイガスタ・フェニクス」「イビリチュア・ガストクラーケ」等)がちらほらとあるので、それらも期待しつつ排出していきたいと思います。

今回は3千円程投資いたしました。では今回当たったカードをご覧ください



・・・・・うーん 微妙? シークレットレアには文句は言わないとしても、スーパーレア・ウルトラレアがあまりにも・・・なんですけド 今日は残念でした 乙

では本日は以上となります〜

2012年06月16日
最新情報(確定情報) カードリスト 「海皇の咆哮」
本日発売されたストラクチャーデッキ「海皇の咆哮」のカードリストを掲載したいと思います。

今回は水属性・海竜族をテーマとしたデッキ内容となっている様です。

SD23-JP001 「海皇龍ポセイドラ」×1枚 ウルトラレアカード
SD23-JP002 「海皇の竜騎隊」×1枚 スーパーレアカード
SD23-JP003 「海皇の狙撃兵」×1枚
SD23-JP004 「海皇の重装兵」×1枚
SD23-JP005 「海皇の長槍兵」×1枚
SD23-JP006 「海皇の突撃兵」×1枚
SD23-JP007 「ロスト・ブルー・ブレイカー」×1枚
SD23-JP008 「アームズ・シーハンター」×1枚
SD23-JP009 「ニードル・ギルマン」×1枚
SD23-JP010 「深海のディーヴァ」×1枚
SD23-JP011 「シー・アーチャー」×1枚
SD23-JP012 「コダロス」×1枚
SD23-JP013 「アトランティスの戦士」×1枚
SD23-JP014 「アビス・ソルジャー」×1枚
SD23-JP015 「スクリーチ」×1枚
SD23-JP016 「スノーマンイーター」×1枚
SD23-JP017 「ペンギン・ナイトメア」×1枚
SD23-JP018 「ペンギン・ソルジャー」×1枚
SD23-JP019 「ディープ・ダイバー」×1枚
SD23-JP020 「氷弾使いレイス」×1枚
SD23-JP021 「グリズリーマザー」×1枚
SD23-JP022 「海皇の咆哮」×1枚 スーパーレアカード
SD23-JP023 「伝説の都アトランティス」×2枚
SD23-JP024 「テラ・フォーミング」×1枚
SD23-JP025 「ウォーターハザード」×1枚
SD23-JP026 「アクア・ジェット」×1枚
SD23-JP027 「浮上」×1枚
SD23-JP028 「強欲なウツボ」×1枚
SD23-JP029 「サルベージ」×1枚
SD23-JP030 「ブラック・ホール」×1枚
SD23-JP031 「貪欲な壺」×1枚
SD23-JP032 「海竜神の加護」×1枚
SD23-JP033 「忘却の海底神殿」×1枚
SD23-JP034 「竜巻海流壁」×1枚
SD23-JP035 「激流葬」×1枚
SD23-JP036 「水霊術−「葵」」1枚
SD23-JP037 「グラヴィティ・バインド−超重力の網−」×1枚
SD23-JP038 「連鎖除外」×1枚
SD23-JP039 「因果切断」×1枚


以上39種類40枚となります。

そして今回のウルトラレア、スーパーレア、新規収録カードを紹介します。


「海皇龍ポセイドラ」 ウルトラレアカード
レベル7 水属性 海竜族 効果モンスター
攻撃力2800 守備力1600
自分フィールド上のレベル3以下の水属性モンスター3体をリリースして発動できる。このカードを手札または墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功した時、フィールド上の魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。この効果でカードを3枚以上手札に戻した場合、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は 手札に戻したカードの数×300ポイントダウンする。

「海皇かいおうの竜騎隊りゅうきたい」 スーパーレアカード
レベル4 水属性 海竜族 効果モンスター
攻撃力1800 守備力0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上のレベル3以下の海竜族モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。また、このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、デッキから「海皇の竜騎隊」以外の海竜族モンスター1体を手札に加える。

「海皇の狙撃兵」
レベル3 水属性 海竜族 効果モンスター
攻撃力1400 守備力0
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、デッキからレベル4以下の「海皇の狙撃兵」以外の「海皇」と名のついた海竜族モンスター1体を特殊召喚できる。また、このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、相手フィールド上のセットされたカードを1枚を選択して破壊する。

「海皇の重装兵」
レベル2 水属性 海竜族 効果モンスター
攻撃力0 守備力1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のメインフェイズ時に1度だけ、自分は通常召喚に加えてレベル4以下の海竜族モンスター1体を召喚できる。このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。

「ロスト・ブルー・ブレイカー」
レベル3 水属性 海竜族 効果モンスター 
攻撃力1400 守備力0
フィールド上にこのカード以外の魚族・海竜族・水族モンスターが存在する場合にこのカードをリリースして発動できる。フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。

「海皇の咆哮」 スーパーレアカード
速攻魔法
自分の墓地のレベル3以下の海竜族モンスター3体を選択して発動できる。選択したモンスター3体を墓地から特殊召喚する。このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。


以上の6枚が新規収録カードとなります。今まで新規収録カードは5枚が恒例だったのですが、今回は日本未発売カードの「ロスト・ブルー・ブレイカー」が収録される形となったため、新規収録カードが6枚になったのだと思われます。


本日は以上となります。

Posted by asa at 22:25 | カードリスト | この記事のURL
2012年06月16日
最新情報(未確定情報) 最強ジャンプ「炎星候−ホウシン」、遊戯王ゼアル3巻「No.22 不乱健」
2012年6月22日追記

この記事の確定情報版にあたる記事を2012年6月22日に本ブログへ掲載しましたので、そちらの方を参照して頂く様お願いします。その記事へのリンクは「こちらをクリック」してください。



これからは雑誌・CM等で公開された確定した最新情報、某掲示板等に投稿された噂レベルの最新情報をぼちぼち取り扱っていこうと思います。



カテゴリとして「最新情報(確定情報)」と「最新情報(未確定情報)」に分けたいと思います。

「最新情報(確定情報)」は正式な発売日以降の雑誌に掲載された情報や遊戯王のCM等で公式に公開された、確定された・決定された最新情報を載せ、

「最新情報(未確定情報)」は某掲示板等に投稿されたフライングゲット情報等の確定された情報ではないあくまで噂レベルの最新情報を掲載していくつもりです。



ということで本日、フライングゲットの情報が某所であげられていたようです。

来月号の最強ジャンプにて「炎星候−ホウシン」、単行本の遊戯王ゼアル3巻にて「No.22 不乱健」が付録として付いてくる模様ですね。

「炎星候−ホウシン」に関しては「BF−煌星のグラム」に引き続きシンクロモンスターとの情報が入っています。

詳細に関しては雑誌の正式な発売日以降に当方が確認を取り次第、このブログに掲載する予定ですので、それまでしばしお待ちくださいませ。

2012年6月21日追記

「炎星候−ホウシン」に関しては最強ジャンプ付録ではなく、来月号のVジャンプ付録みたいですね。誤情報すいませんでしたm(__)m 後日、最新情報を取りまとめて記事に載せたいと思います。

2012年06月15日
開封結果 「DUELIST EDITION VOLUME 2」編 その4
本日は「DUELIST EDITION VOLUME 2」のパック開封第3回目となります。

では早速参りましょう 5パック目です





レアは「終焉の焔」でした。初出の時は数種類あるノーマルレアの1枚だったので、非常に当てにくいカードだったのですが、「ゴールドシリーズ2011」に再録されたことで以前よりは手に入れやすくなったカードです。効果は闇属性モンスター限定ですが、アドバンス召喚のリリースにも使用する事ができるトークンを2体生成できるということなので、デッキを選びますが「スケープゴート」とは相互互換と言えるでしょう。今の時代アドバンス召喚を使用するリスクは高いと思われますが(リリースモンスターが揃えられない・・・、「神の警告」による召喚の無効化、効果発動を目的とした場合、「エフェクト・ヴェーラ―」で止められてしまう等々)、かつてアドバンス召喚が普通(?)に行われていた環境では強力な帝モンスターである「邪帝ガイウス」のリリース先なんかに良く使われていたと思います。また「スケープゴート」と同じくシンクロ召喚のレベル調整にも最適ではないでしょうか。

「剣闘獣ムルミロ」は「剣闘獣」デッキに必須といえるカードの1枚だと思われます。低ステータスな点は戦闘補助カードで補ってあげたい所です。全盛期の頃とは違い今はエクシーズのルールが追加されたため、このカードの他にもう1体のレベル3モンスターを展開できれば、エクシーズ素材にしてしまう手も有りだと思います。



では6パック目です





2枚目のウルトラレアカードは「究極宝玉神 レインボー・ドラゴン」でした。あぁぁぁ 「超融合」当たりませんでしたか 残念!

「宝玉獣デッキ」を本格的に使ったことがないためこのカードの評価は詳しくできませんが、個人的には少々扱いにくそうなモンスターだなぁというのが正直な感想です。

特殊召喚条件となる「宝玉獣」の数が7体ではなく7種類という点が非常に厳しいですね。このカードを目的(切り札)としてデッキを運用するのであれば是非とも「アドバンスド・ダーク」を一緒に併用していきたいところです。それでも動きが遅そうなイメージは拭えないんですけどね。

「ライトロード・マジシャン ライラ」は初出は非常に当てにくいスーパーレアカードで全盛期だと1枚2〜3,000円ほど値が付いていた時期があったと思うのですが、ストラクチャーデッキ「ドラゴニック・レギオン」にノーマルで収録されたため大分手に入れやすく&値段も落ち着きましたね。今回もノーマルとして収録されています。

「ライトロード」には当然必須カードと言えますが、その魔法・罠破壊効果、墓地送り効果の汎用性の高さゆえ「魔法使い族デッキ」を初めとして、ほかのテーマのデッキにも出張できる優秀なカードです。

ステータスも比較的高いため準アタッカーとして運用する事もできなくはありません。ただ魔法・罠破壊効果を発動してしまうと結果的には守備表示になってしまうのですが。また、光属性なので「オネスト」に対応しているという点も見逃せませんね。

「ヴォルカニック・クイーン」は個人的に「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」と共にサイドデッキ用のカードとして注目しているカードです。生け贄(リリース)による除去はほとんど防ぎようがない最強の除去手段と成り得るため、ガチガチの破壊耐性を持ったモンスターを多用してくる相手にとってかなり有効なカードと成り得ます。



あぁ 「超融合」は1枚も持っていなかったので狙ってたのですが、残念でした 残念でした 残念でした(しつこい

では本日は以上となりますね〜

2012年06月14日
今年も「コレクターズTIN 2012 ウェーブ」缶が発売される模様ですぞ
今年も去年の「Collectible Tin Wave 1・2」缶に当たるプロモーション缶が8月頃に海外限定で発売されるみたいです。

アマゾンさんだと予約自体は既に開始されており、6月14日現在では一時的に予約が締め切られています。

(ちょっと気になる点があるのですが。前回は2点で1セットだったのですが、今回のアマゾンさんだと1点ずつ出品されてるみたいなんですけど、どうなんでしょうかね?)

海外の遊戯王カード販売を取り扱っているネットショップだと近いうちに予約が開始されるかもしれませんから、今回も狙っている方は日ごろからチェックをしておいた方が良いかもしれませんね〜

ちなみに今年の缶の1つはイラストモンスターが「H−C エクスカリバー」だという噂を聞きました。前回の「No.17 リバイス・ドラゴン」のシークレットレアカード仕様もなかなかカッコよかったので、今回も期待しちゃいますね。

そして、前回の「強欲で謙虚な壺」にあたる優良カードが何になるのか楽しみな所です。私の予想だと「カードカー・D」なんかが来るんじゃないかなと思ってます(それだと日本の方には有難味が薄いかもしれないんですけどね)。

本日は短いですが以上となります。





2012年06月13日
開封結果 「DUELIST EDITION VOLUME 2」編 その3
本日は「DUELIST EDITION VOLUME 2」のパック開封2回目となります。

ちなみに今回、私が狙っているカードは「アドバンスド・ダーク」「六武衆の師範」「超融合」「剣闘獣ガイザレス」です!



では3パック目となります





レアカードは「E・HERO ストーム・ネオス」でした。3体素材を必要とするコンタクト融合体なだけあって効果は「大嵐」と同等の効果と結構強力です。このカードはターンエンド時にデッキに戻ってしまう際、全てのフィールド上のカードを嵐の如く巻き込んで帰っていく相手にとっても、自分にとっても(?)迷惑な効果ですねw

「ブルーサンダーT45」は「ビクトリー・バイパー XX03」等と組み合わせて使われていたデッキが結構強力だった記憶があります。オネスト全盛期でしたから、うかつに戦闘を行う事ができませんでしたね・・・ トークンがエクシーズに使用できるルールだったら今でも流行っていたかも。

「人造人間−サイコ・リターナー」は「未来融合−フューチャー・フュージョン」とのコンボが非常に強力なモンスターですね。ぶっちゃけると「未来融合−フューチャー・フュージョン」単体の能力が高すぎるだけなのかもしれませんが、容易に「人造人間−サイコ・ショッカー」を何体も展開する事ができるのは気分爽快かもしれませんw 今では自壊効果もエクシーズによって回避できるも同然ですから以前よりも使いやすくなったかもしれません。

「ライトロード・パラディン ジェイン」は「ライトロード」をあまり使ったことがない私が言うのもなんなんですけど、「裁きの龍」の特殊召喚条件の1枚としては十分使えるカードなんじゃないかなと思います。自分のターンだと下級モンスターでありながら実質攻撃力2100になるため1900ラインの下級モンスターを一方的に殴っていけるのは魅力的です。しかし、個人的な意見なんですが「アタッカーである(ここ重要)」このカードが相手のターンにバニラ同然の攻撃力1800になってしまう事に非常に抵抗があるんですよね。「ライトロード・マジシャン ライラ」や「ライトロード・サモナー ルミナス」を攻撃表示で(ライラの場合は大抵守備表示だろうけど)相手のターンを迎えるのには全然抵抗ないんですけどなんでだろう(笑 同じような感覚を持った人いないかなぁ

「紫炎の老中 エニシ」は今の「六武衆」だと基本的に使われる事はないんじゃないでしょうか。

「古代の機械騎士」は「Battle Pack:Epic Dawn」で散々当たりました。何も言う事はありません。

「毒蛇の供物」は爬虫類族版の「ゴッドバード・アタック」といった所でしょうか。相違点を比べてみると自身のモンスターはコストではなく効果処理時に破壊されるという点においては、発動を無効にされた際にこちらの方に分があるといえるでしょう。自身のモンスターが裏側のモンスターを対象にできないという点、2枚破壊効果は相手のカードしか対象にできないという点でこちらが劣っている部分でしょうかね。「爬虫類族デッキ」専用ではありますが汎用性は非常に高いと言えます。「毒蛇降臨」の発動条件を満たすことができる点も見逃せないですね。

「召喚制限−猛突するモンスター」はコンボ用のカードですね。頭が足りない私にはどのように使えば効果的なのか思いつかなかったのでパスさせてもらいます(オイ



では4パック目となります



写真ぼやけてしまっています。申し訳ないです。

スーパーレアカードはお父さん、じゃなくて「ライトロード・ハンター ライコウ」でした。ノーマルからスーパーレアカードに昇格しましたね〜(といっても以前ゴールドシリーズ2011にてゴールドレアで収録されていますが。ちなみにストラクチャーデッキの「ドラゴニック・レギオン」にもノーマルで収録されています) このカードは今の環境だと敬遠されているリバース効果モンスターでありますが、基本的に1対1交換以上の働きをしてくれる強力な番犬です。破壊効果だけに留まらず(とどまらず)、3枚ものカードを墓地に送って墓地アドバンテージを稼いでくれるという(しかも、この破壊と墓地送りは同時処理でないという点が非常に重要で、破壊時に発動する効果でも任意効果だった場合、タイミングを逃して発動できないというポイントがあるんですね)墓地アドバンテージを重要視するデッキには是非とも採用しておきたいカードであります。とここまでべた褒めしてきましたが、今の「甲虫装機(インゼクター)」環境だと以前ほど活躍はできないかもしれません。このカードの効果を発動する前に、「甲虫装機 ホーネット」の効果によって裏側守備表示のまま破壊されてしまう可能性が高いんですね・・・ なので「甲虫装機」は早く制限改定で落ち着いてくれることを願います。

「ライトロード・エンジェル ケルビム」はなんとスーパーレアからノーマルへ降格ですか。これは個人的に意外でした。やはり今の環境だとアドバンス召喚を必要とする上級モンスターは肩身が狭いんでしょう。ですが効果は非常に強力なんじゃないですかね。

「アルカナフォース0−THE FOOL」は「マシュマロン」、「魂を削る死霊」に続く壁モンスターですね。壁モンスターの特徴として貫通モンスターにサンドバックにされるとゲームエンドという宿命は変わりませんが、このカードの鉄壁っぷりは侮れないです。自身の効果でコインが裏だった場合、このカードが表側守備表示で存在し続ける限り、相手にとって対処できるカードが限られてきますからね。

「水晶の占い師」は発動が遅い手札交換カードとみて良いでしょう。しかし、こいつの効果を発動してこいつで「ワンダー・ワンド」のドロー効果を発動できれば非常においしいですね。「魔法使い族デッキ」では採用の余地があるかと思われます。

「毒蛇神ヴェノミナーガ」は特殊勝利のルール効果を持つカードの1枚です。非常にテキストが長いカードとしても有名です(たぶん遊戯王のカードで一番テキストが長いです)。特殊召喚する手間は専用デッキだとそれほど難しくはないと思われますが、その特殊召喚条件に対して効果がハイリターンでこのカードのカード耐性は神のカード並か状況によって神のカード以上に高いのが特徴です。このカードの効果で特殊勝利をするパターンはあまり無いと思われますが、特殊召喚できればその決闘(デュエル)の展開をこちらの流れに持って行く事ができるんじゃないでしょうか。いや使ったことは一度もないんで強くは言えませんけどネ。

それでは本日は以上になります。

2012年06月12日
もうすぐ締め切り 「V JUMP EDITION 7」
本日の記事は以前掲載した内容の記事の確認のため載せています。

皆様、先月の21日に発売されたVジャンプ2012年7月号の応募者全員大サービス
「V JUMP EDITION 7」 には応募されましたか?

応募するつもりがある方はもう応募されているかとは思いますが、まだしてないよ〜という方は急いだ方が良いですね。

応募締切日は「2012年6月21日(木曜日)当日消印有効」となっています。

後で、後でと思っていると気づいたときには応募期限を過ぎてしまっているなんてことは何もめずらしいことではありません。

今回収録されているカードは「雷族」の強化を目的とした内容となっているのですが、個人的に注目したいのは今年のVジャンプ定期購読特典の1枚である「サンダー・シーホース」との相性が非常に良い、「ONeサンダー」ですね。

サンダーバレットデッキの考察の際にも説明しましたがここでも1つのコンボを紹介します。

「ONeサンダー」は「サンダー・シーホース」の効果により、1度に手札へ2枚サーチする事が出来ます。そしてサーチしたこのカードを召喚することによって、このカードをサーチするために発動した「サンダー・シーホース」をターンエンド時にと遅いですが回収といった流れを作ることができます。「雷族」のデッキを扱う上だと定石となりうるコンボだと思われますので是非とも確保しておきたいカードの1枚だと思われます。

そして、前回の「V JUMP EDITION 6」に収録されていた「No.7 ラッキー・ストライプ」とは違い、実用性が高い「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」と今回も「No.」と名の付いたカードも収録されているため、コレクターの方は今回申し込んでおかないと後悔することになるかも・・・ しれませんね。

以前はVジャンプの応募者全員大サービスのカードは何だコレと思うほど微妙なカードしかなかった時期もありましたが、近年は専用デッキ用の物もありますが有用なカードが収録されるようになってきています。

前回の話になりますが、ちょっと特殊なケースになります。↑で述べたように今まで微妙なカードしか収録されてこなかったということもあり、前回の収録内容が誌面で公開された時もまた今回も微妙なカード達かという意見が多かったのを覚えています(ただし、その時にも「No.7 ラッキー・ストライプ」と「No.」と名の付くカードが収録されているだけで応募する価値があるとも言われていましたが)。

しかし、皆様はご存じの方も多いかと思いますがランク10のエクシーズモンスターである「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」に関してはランク10で素材2体、縛りなし、使えなくは無い効果のモンスターという事で今後のカードプール次第では化ける可能性も十分考えられるという意見も少数でしたがありました。

実際、「聖刻龍」というジャンルが登場したことが1番だと思われますが、ランク10のモンスターの評価自体が見直され、なんと今ではカードショップだと「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」1枚の取引価格が5,000円前後というところまで来てしまってる所もあるみたいです(2012年6月現在の話です)。

これは、今後化ける可能性があるカードがあったのに、多くの方々が微妙なカード達と判断し、その時の応募者総数が少なかったのが原因と考えられています。

と、前回の特殊なケースについてお話しましたが、今回は今までとは違い個人的には専用デッキ用ではありますがなかなか使い勝手が良いカードが揃っているなという印象を持っています。今後のカードプールの変化によって使い勝手が上がる事はあっても、下がる事はないとは思います。



ちなみに今回の話とは関係ないのですが、今年のVジャンプの定期購読申し込み期限は7月13日(金曜日)までとなっております。「サンダー・シーホース」を入手するつもりがあるのであればシングル買いより定期購読の方がお得だと思いますよ〜

では本日は以上となります。

Posted by asa at 13:11 | 遊戯王 | この記事のURL
2012年06月11日
開封結果 「DUELIST EDITION VOLUME 2」編 その2
本日の続きとなります



では2パック目です






今回初めての当たりとなります。1枚目のウルトラレアは「ダーク・アームド・ドラゴン」でした。 やっぱりこいつはノーマル(ストラクチャーデッキの「ドラゴニック・レギオン」にノーマルで収録されています)やレアじゃなくて、ウルトラレア、ゴールドレアだととてもカッコいいですね〜 そして、ウルトラレア、ゴールドレアにふさわしい効果を持つ超強力カードだと思います。このカードは特殊召喚モンスターなのですが、特殊召喚条件である「闇属性モンスターを墓地に3体のみ用意する」という点は、このカードを入れる事を念頭においたデッキであれば問題はないでしょう。しかし、今の環境だと闇属性モンスターを3体墓地に送る事すら間に合わない、なんてこともあるかもしれませんが。こいつの魅力はなんといってもその破壊効果ですよね。基本的に3枚までのカードを1枚ずつ破壊して行く事できるんですから、アドバンテージの塊としか言いようがありません(スターライト・ロードにかからないという点は重要でしょう)。そして、非常に高いステータス。相手のフィールドをがら空きにしてから安全ダイレクトアタックを決めて、そのままゲームエンドなんてことも珍しいことではありません。このカード自身特殊召喚モンスターなのですから、ほかのモンスターの展開も容易い(たやすい)でしょうからね〜 私的に相手の出されるとげんなりするモンスターの1枚ですw

何気に「ダッカ―」や「ダーク・ヴァルキリア」等、「Battle Pack:Epic Dawn」で当たったカードと被ってたりしますが

「ライトロード・ドラゴン グラゴニス」はノーマルに降格ですか。「ライトロード」といえば「裁きの龍」が真っ先に思いつくと思いますが、このカードは陰に隠れてしまってる感じがしますね。

「ギガプラント」は「植物族デッキ」の代名詞的モンスターの1枚と言えるのではないでしょうか。専用デッキだとその展開効果は非常に強力でアドバンテージをポンポンと稼いでいく事ができます。自身のステータスも決して低いという訳ではない(上級モンスターラインの攻撃力2400もありますからね)ので、維持することも特別難しいという事は無いと思われます。地味なメリットとしては、このカードの効果は1ターンに1度しか発動できませんが、墓地からだけはなく手札から特殊召喚する事も可能な効果のためか、効果処理時に対象を決定するため、対象を取る効果ではありません。例えばチェーン「D.D.クロウ」で目的のモンスターを除外されてしまったとしても、効果処理時に別の正規の効果対象モンスターがいればそいつを特殊召喚する事が可能だということは結構重要なプレイングだと思われます。

「湿地草原」は使ったことがないので語ることはできませんが、次段のパックで水属性モンスターがプッシュされているため、もしかしらた第一線レベルで活躍できるまで強化される・・・ かもしれませんね(無責任な発言かもしれませんがw



今回は2パック目で当たりが来ましたね。前回みたいに固まってたのは稀だったのかな?

では本日は以上となります。

2012年06月11日
開封結果 「DUELIST EDITION VOLUME 2」編 その1
本日より「DUELIST EDITION VOLUME 2」のパック開封を行っていきます。

「DUELIST EDITION VOLUME 1」よりも収録されているカードの内容は全然良いと思いますので楽しみですね〜

なお今回より(以前からそうだったかもしれないですけど)、簡単なカード考察は当たりカードと気になったカードだけ取り上げていくつもりでいますのでご了承ください。



まずボックス画像です





ではパック開封していきます 1パック目です







レアは「終末の騎士」でした。闇属性モンスター限定の「おろかな埋葬」 といったところでしょうか。召喚権を消費する代わりにレベル4モンスター1体を展開する事ができます。今の時代はチューナーを必要とするシンクロ召喚とは違い、どんなモンスターでも素材にできるエクシーズ召喚のギミックが追加されたため、効果目的で召喚したバニラ同然のモンスターを有効に利用していくというメリットが生まれたのが非常においしい所かなと考えています。そして今になってこのカードの派生モンスターが登場してきてますね。ただ発動しやすさが、贔屓(ひいき)されている闇属性専用のこのカードより劣っているのはどうなんでしょうね?

「剣闘訓練所」は「剣闘獣」専用のサーチカードです。状況によって必要なカードを選択して手札に持ってくることができるサーチカードは、よほどサーチ先のカードがひどいものでなければ、強力と言わざるを得ないでしょう。ただし、サーチ効果メタの「ライオウ」に注意しないといけなくなるのですけどね。「剣闘獣」に至っては制限カードであり、キーカードである「剣闘獣ベストロウリィ」をサーチする事が出来るという点が重要になってくるのではないかと思います。

「電池メン−業務用」は「電池メン」専用の切り札的カードといえるでしょう。「サンダー・シーホース」の登場により評価が見直されつつある「雷族」だと思われますが、「電池メン」が環境で使われるくらい強化されてくるとうれしいですね。

「ユベル−Das Abscheulich Ritter」はノーマルだと何かさびしい感じがするのは私だけでしょうかね(お前だけだろって意見が帰ってきそうですが たぶん最終形態もレア度が降格してるんでしょうね(たしか最終形態はパッケージモンスターでありながらホログラフィックレアじゃなかったんですよね と、どうでも良い話でした

では続きます

2012年06月10日
帰宅しました〜
つい先ほど自宅へ帰宅いたしました。

昨日は田舎にいたため全く更新する事ができませんでしたが、アクセスカウンターを見てみると昨日、そして本日と閲覧して下さっていた方々がおり、大変うれしかったです〜

明日から通常通り更新していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!

Posted by asa at 22:27 | 雑記 | この記事のURL
2012年06月08日
帰省します
本日は記事の更新が遅れてすいませんでした。

明日より田舎へ帰省いたしますので、2〜3日ほど更新ができないかもしれません。

毎日閲覧して下さっている方には申し訳ないのですが、ご理解の程よろしくお願いしますm(__)m

Posted by asa at 23:21 | 雑記 | この記事のURL
2012年06月07日
カードリスト「Battle Pack:Epic Dawn」&開封結果まとめ その2
BP01-EN111 「サファイアドラゴン」 0枚
BP01-EN112 「デーモン・ソルジャー」 1枚
BP01-EN113 「暗黒の狂犬」 1枚
BP01-EN114 「大木炭18」 1枚(スターホイルカード)
BP01-EN115 「甲虫装甲騎士」 1枚
BP01-EN116 「ジェネティック・ワーウルフ」 1枚
BP01-EN117 「バスター・ブレイダー」 0枚
BP01-EN118 「ゴブリン突撃部隊」 1枚
BP01-EN119 「魂を喰らう者 バズー」 0枚
BP01-EN120 「ダーク・ヒーロー ゾンバイア」 1枚
BP01-EN121 「ニュート」 1枚
BP01-EN122 「冥界の魔王 ハ・デス」 1枚
BP01-EN123 「無敗将軍 フリード」 1枚
BP01-EN124 「天空騎士パーシアス」 0枚
BP01-EN125 「阿修羅」 0枚
BP01-EN126 「イグザリオン・ユニバース」 1枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN127 「ヴァンパイア・ロード」 0枚
BP01-EN128 「トゥーン・ヂェミナイ・エルフ」 1枚
BP01-EN129 「王虎ワンフー」 1枚
BP01-EN130 「守護者スフィンクス」 1枚
BP01-EN131 「熟練の白魔導師」 0枚
BP01-EN132 「雷帝ザボルグ」 1枚
BP01-EN133 「D.D.アサイラント」 0枚
BP01-EN134 「ナイトメアテーベ」 0枚
BP01-EN135 「THE トリッキー」 1枚
BP01-EN136 「逆巻く炎の精霊」 1枚
BP01-EN137 「賢者ケイローン」 1枚
BP01-EN138 「サイバー・ドラゴン」 1枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN139 「サイバネティック・マジシャン」 1枚
BP01-EN140 「ゴブリンエリート部隊」 1枚
BP01-EN141 「死霊騎士デスカリバー・ナイト」 1枚
BP01-EN142 「電導刃虫」 0枚
BP01-EN143 「カードガンナー」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN144 「ボルテック・コング」 0枚
BP01-EN145 「ボタニカル・ライオ」 1枚
BP01-EN146 「古代の機械騎士」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN147 「ブリザード・ドラゴン」 0枚
BP01-EN148 「神獣王バルバロス」 0枚
BP01-EN149 「ザ・カリキュレーター」 1枚
BP01-EN150 「軍神ガープ」 1枚
BP01-EN151 「アルカナフォースXIV−TEMPERANCE」 1枚
BP01-EN152 「ダーク・ヴァルキリア」 1枚
BP01-EN153 「神禽王アレクトール」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN154 「ツインバレル・ドラゴン」 1枚
BP01-EN155 「深海王デビルシャーク」 0枚
BP01-EN156 「ジュラック・プロトプス」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN157 「ガード・ヘッジ」 1枚
BP01-EN158 「魔轟神アシェンヴェイル」 1枚
BP01-EN159 「バックアップ・ウォリアー」 0枚
BP01-EN160 「野望のゴーファー」 1枚
BP01-EN161 「パワー・ジャイアント」 0枚
BP01-EN162 「カードガード」 1枚
BP01-EN163 「夜叉」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN164 「ゴゴゴゴーレム」 0枚
BP01-EN165 「ビッグ・ジョーズ」 0枚
BP01-EN166 「ゼンマイソルジャー」 1枚
BP01-EN167 「ゼンマイドッグ」 0枚
BP01-EN168 「久遠の魔術師ミラ」 1枚
BP01-EN169 「ファイターズ・エイプ」 0枚
BP01-EN170 「ゼンマイウォリアー」 0枚
BP01-EN171 「岩石の巨兵」 0枚
BP01-EN172 「闇の仮面」 1枚
BP01-EN173 「メタモルポット」 0枚
BP01-EN174 「ムカムカ」 1枚
BP01-EN175 「スフィア・ボム 球体時限爆弾」 1枚
BP01-EN176 「ビッグ・シールド・ガードナー」 1枚
BP01-EN177 「俊足のギラザウルス」 1枚
BP01-EN178 「憑依するブラッド・ソウル」 0枚
BP01-EN179 「ドル・ドラ」 1枚
BP01-EN180 「処刑人−マキュラ」 0枚
BP01-EN181 「白兵戦型お手伝いロボ」 0枚
BP01-EN182 「ゾルガ」 1枚
BP01-EN183 「カオス・ネクロマンサー」 1枚
BP01-EN184 「ステルスバード」 0枚
BP01-EN185 「ハイパーハンマーヘッド」 0枚
BP01-EN186 「グレイヴ・キーパー」 1枚
BP01-EN187 「深淵の暗殺者」 1枚
BP01-EN188 「漆黒の戦士 ワーウルフ」 1枚
BP01-EN189 「魔装機関車 デコイチ」 1枚
BP01-EN190 「ジャイロイド」 0枚
BP01-EN191 「ドリルロイド」 1枚
BP01-EN192 「グラビティ・ボール」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN193 「雲魔物−ポイズン・クラウド」 1枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN194 「デス・モスキート」 1枚
BP01-EN195 「マッド・リローダー」 1枚
BP01-EN196 「ファントム・オブ・カオス」 1枚
BP01-EN197 「サイバー・ヴァリー」 1枚
BP01-EN198 「ブルーサンダーT45」 0枚
BP01-EN199 「エア・サーキュレーター」 0枚
BP01-EN200 「ダッカ―」 1枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN201 「ワーム・バルサス」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN202 「シールド・ウォリアー」 1枚
BP-EN203 「ダーク・リゾネーター」 1枚
BP01-EN204 「騒々虫」 0枚
BP01-EN205 「魔轟神レイヴン」 1枚
BP01-EN206 「マッシブ・ウォリアー」 0枚
BP01-EN207  「ツイン・ブレイカー」 1枚
BP01-EN208 「レベル・ウォリアー」 0枚
BP01-EN209 「レベル・スティーラー」 1枚
BP01-EN210 「ナチュル・ストロベリー」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN211 「バトルフェーダー」 0枚
BP01-EN212 「アマゾネスの賢者」 1枚
BP01-EN213 「アマゾネス訓練生」 2枚(スターホイルカード1枚)
BP01-EN214 「ハードアームドラゴン」 1枚
BP01-EN215 「BF−精鋭のゼピュロス」 0枚
BP01-EN216 「極星獣タングリスニ」 1枚
BP01-EN217 「シャインナイト」 1枚
BP01-EN218 「ガガガマジシャン」 1枚
BP01-EN219 「ゴブリンドバーグ」 1枚
BP01-EN220 「サイキック・ブロッカー」 2枚(スターホイルカード1枚)


以上となります。

シールド戦をやってみたいという方は↑で当たったカードだけを使用してプレイする。といったこともできるんじゃないかなと思いますよ〜 ただ今回蘇生カードが全然当たらなかったw

今回当たらなかったカードで(本当に)欲しかったカードは「BF−精鋭のゼピュロス」「心変わり(特にスターホイル版)」「破壊輪」「禁じられた聖槍」辺りですかね〜

中には「Tour Guide From the Underworld」や「強欲で謙虚な壺」が1箱で複数枚当たったというなんともラッキーな方もいるみたいです。

まだネットショッピングでは「Battle Pack:Epic Dawn」を購入できるショッピングサイトもあるみたいですね(大体6,000円〜8,000円程度で販売されていますね)

興味が湧いた方は是非購入してみてはいかがでしょうか?

(元が取れるかどうかはわかりませんけど、パック開封時の楽しさは普通のパック以上じゃないですかね〜)



では本日は以上になります〜

Posted by asa at 15:58 | カードリスト | この記事のURL
<< 前へ >> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。