2012年06月11日
開封結果 「DUELIST EDITION VOLUME 2」編 その1
本日より「DUELIST EDITION VOLUME 2」のパック開封を行っていきます。
「DUELIST EDITION VOLUME 1」よりも収録されているカードの内容は全然良いと思いますので楽しみですね〜
なお今回より(以前からそうだったかもしれないですけど)、簡単なカード考察は当たりカードと気になったカードだけ取り上げていくつもりでいますのでご了承ください。
まずボックス画像です
ではパック開封していきます 1パック目です
レアは「終末の騎士」でした。闇属性モンスター限定の「おろかな埋葬」 といったところでしょうか。召喚権を消費する代わりにレベル4モンスター1体を展開する事ができます。今の時代はチューナーを必要とするシンクロ召喚とは違い、どんなモンスターでも素材にできるエクシーズ召喚のギミックが追加されたため、効果目的で召喚したバニラ同然のモンスターを有効に利用していくというメリットが生まれたのが非常においしい所かなと考えています。そして今になってこのカードの派生モンスターが登場してきてますね。ただ発動しやすさが、贔屓(ひいき)されている闇属性専用のこのカードより劣っているのはどうなんでしょうね?
「剣闘訓練所」は「剣闘獣」専用のサーチカードです。状況によって必要なカードを選択して手札に持ってくることができるサーチカードは、よほどサーチ先のカードがひどいものでなければ、強力と言わざるを得ないでしょう。ただし、サーチ効果メタの「ライオウ」に注意しないといけなくなるのですけどね。「剣闘獣」に至っては制限カードであり、キーカードである「剣闘獣ベストロウリィ」をサーチする事が出来るという点が重要になってくるのではないかと思います。
「電池メン−業務用」は「電池メン」専用の切り札的カードといえるでしょう。「サンダー・シーホース」の登場により評価が見直されつつある「雷族」だと思われますが、「電池メン」が環境で使われるくらい強化されてくるとうれしいですね。
「ユベル−Das Abscheulich Ritter」はノーマルだと何かさびしい感じがするのは私だけでしょうかね(お前だけだろって意見が帰ってきそうですが たぶん最終形態もレア度が降格してるんでしょうね(たしか最終形態はパッケージモンスターでありながらホログラフィックレアじゃなかったんですよね と、どうでも良い話でした
では続きます
「DUELIST EDITION VOLUME 1」よりも収録されているカードの内容は全然良いと思いますので楽しみですね〜
なお今回より(以前からそうだったかもしれないですけど)、簡単なカード考察は当たりカードと気になったカードだけ取り上げていくつもりでいますのでご了承ください。
まずボックス画像です
ではパック開封していきます 1パック目です
レアは「終末の騎士」でした。闇属性モンスター限定の「おろかな埋葬」 といったところでしょうか。召喚権を消費する代わりにレベル4モンスター1体を展開する事ができます。今の時代はチューナーを必要とするシンクロ召喚とは違い、どんなモンスターでも素材にできるエクシーズ召喚のギミックが追加されたため、効果目的で召喚したバニラ同然のモンスターを有効に利用していくというメリットが生まれたのが非常においしい所かなと考えています。そして今になってこのカードの派生モンスターが登場してきてますね。ただ発動しやすさが、贔屓(ひいき)されている闇属性専用のこのカードより劣っているのはどうなんでしょうね?
「剣闘訓練所」は「剣闘獣」専用のサーチカードです。状況によって必要なカードを選択して手札に持ってくることができるサーチカードは、よほどサーチ先のカードがひどいものでなければ、強力と言わざるを得ないでしょう。ただし、サーチ効果メタの「ライオウ」に注意しないといけなくなるのですけどね。「剣闘獣」に至っては制限カードであり、キーカードである「剣闘獣ベストロウリィ」をサーチする事が出来るという点が重要になってくるのではないかと思います。
「電池メン−業務用」は「電池メン」専用の切り札的カードといえるでしょう。「サンダー・シーホース」の登場により評価が見直されつつある「雷族」だと思われますが、「電池メン」が環境で使われるくらい強化されてくるとうれしいですね。
「ユベル−Das Abscheulich Ritter」はノーマルだと何かさびしい感じがするのは私だけでしょうかね(お前だけだろって意見が帰ってきそうですが たぶん最終形態もレア度が降格してるんでしょうね(たしか最終形態はパッケージモンスターでありながらホログラフィックレアじゃなかったんですよね と、どうでも良い話でした
では続きます