2024年10月15日
三味線稽古
ようやく過ごしやすい日々になりました
人々の服装も長袖に羽織り物が目立ちます
今年も秋が短そうですね・・・
本日の稽古も、松の緑のおさらい
一生懸命暗譜中
大体、間違える一音が決まっています
あそことあそこ
指を間違えるところも、あそことあそこ
三味線は指使いを間違えると先に行けなくなってしまう・・・
どうやって覚えればいいのかなぁ
間違えそうな所は、自分で何かの暗示をかけるしかない
「この音の次は指は下がる!」とか。
ノーミスで弾けるようになのはいつのことなんだろうか・・・
気が散ってはいけない、けど、
世の中気が散ることばかりなんだな
帰りは猿楽坂を登っても汗をかかなくなりました
こういう日には帰り道ゆっくりしたいものですが
ゆっくりできませなんだ
なかなか落ち着いて練習が出来ないけど、
頑張ります
Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
016吹く髷(ふくまげ)
江戸姉様結髪シリーズUPしました
結髪=けっぱつ、と読みます(ゆいがみ、と読む場合もあります)
私の一番好きな江戸姉様で、あまたある日本髪の結髪を100種類作ってみようという企画です
016 吹く髷(ふくまげ)
丸まげと形はほぼ同じです
吹く、という字がついているだけあって、吹いて膨らませたような可愛らしい丸髷です
吹く髷、というと丸髷より可愛らしいイメージ
ふくまげ、ふくわげ、などと呼びました
***
<私の考える江戸姉様らしさとは>
・究極の簡略美
あねさまは、手も足もない、時として目鼻もない。
ぎりぎりのところまで姿を省略し、その姿故に美しさを感じるものが姉様です。
・日本髪の美しさを見せるもの
日本髪の美しさは、外国には類を見ない複雑かつ華麗なもので、
その時代の流行によって生まれたさまざまな髪型を模したものです。
髪型の美しさを強調したものが姉様です。
主に、後ろ向きに置かれるのもそのためです。
・身分、年齢、職業などを忠実に表している
江戸姉様の特徴は、その時代を生きたあらゆる女性の姿・風俗を如実に写し取っているところです。
町娘か芸者か分からないような姉様は、江戸姉様ではないというのが心情です。
・髪はもっぱら白紙を用いる
江戸姉様の頭はもっぱら白い半紙を用いています。
昔は黒い紙がなかったので、白い半紙でそのまま作りました。
黒くしようとか、白いままではおかしいと考えないところがすごい。
今は、黒い紙はいくらでも手に入りますが、昔の面影そのままに、あえて白半紙を使っています。
(※注 例外的に髪を黒くする場合もあります)
それではどうぞご覧下さい
↓下のバナーをクリック下さい
Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
結髪=けっぱつ、と読みます(ゆいがみ、と読む場合もあります)
私の一番好きな江戸姉様で、あまたある日本髪の結髪を100種類作ってみようという企画です
016 吹く髷(ふくまげ)
丸まげと形はほぼ同じです
吹く、という字がついているだけあって、吹いて膨らませたような可愛らしい丸髷です
吹く髷、というと丸髷より可愛らしいイメージ
ふくまげ、ふくわげ、などと呼びました
***
<私の考える江戸姉様らしさとは>
・究極の簡略美
あねさまは、手も足もない、時として目鼻もない。
ぎりぎりのところまで姿を省略し、その姿故に美しさを感じるものが姉様です。
・日本髪の美しさを見せるもの
日本髪の美しさは、外国には類を見ない複雑かつ華麗なもので、
その時代の流行によって生まれたさまざまな髪型を模したものです。
髪型の美しさを強調したものが姉様です。
主に、後ろ向きに置かれるのもそのためです。
・身分、年齢、職業などを忠実に表している
江戸姉様の特徴は、その時代を生きたあらゆる女性の姿・風俗を如実に写し取っているところです。
町娘か芸者か分からないような姉様は、江戸姉様ではないというのが心情です。
・髪はもっぱら白紙を用いる
江戸姉様の頭はもっぱら白い半紙を用いています。
昔は黒い紙がなかったので、白い半紙でそのまま作りました。
黒くしようとか、白いままではおかしいと考えないところがすごい。
今は、黒い紙はいくらでも手に入りますが、昔の面影そのままに、あえて白半紙を使っています。
(※注 例外的に髪を黒くする場合もあります)
それではどうぞご覧下さい
↓下のバナーをクリック下さい
Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.