アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2024年01月29日

三味線稽古

昨日はリハーサルでした
昨日の今日の、三味線稽古

明大広場のコブシの木が剪定されておりました
だいぶサッパリしてました
大きい木だったからなぁ〜
今年は花があまり見れないなー

20240129-1.JPG

街路樹も剪定

20240129-3.JPG

木がでかいから大変ですね
苅るの上手い

20240129-2.JPG

今日からいつもと違う時間帯に変わりました
時間が少し早くなりました
明るい〜
歩いている人が多い〜

金華公園の改修工事もだいぶ進みました
目の前がお茶の水小学校・幼稚園で、現在建て替えられており(すんげービルになりました)
幼稚園に金華公園の敷地が返還されるのだそうで、
アスレチックみたいなしっかりした遊具が設置され、崖もフラットになっていました
すっかり幼稚園の縄張りですね
前のレトロな雰囲気が好きだったけど・・・

豊島屋本店の前のビルも更地になっておりました
都会は変化が激しい〜

昨日のリハーサルを受けて、発表会曲を一回ずつおさらいしました

三味線の調子について
普段、三味線の調子は3本、4本、6本・・・などと数えます
しかし調子が、4本(C)、5本(C#)の中間くらいという場合もあります
その場合は4本半、と言ったりします
特に洋楽のドレミと合わせる場合、邦楽とは微妙に合わないので、
また、歌う人のちょうど良い音程に合わせるたりするときは、
4本5本の間の1/3くらいのところ・・・なんてこともあります
切りのいい数字だけとは限らないんですね

三味線の糸について
演奏前の1時間くらい前から糸を張っておくのだそうです
温度や湿度で合わせた調子が狂ってきてしまうので、慣らすのだそうです
そしてその時にも、前後左右によく伸ばしておきます

三味線の皮は、面積がまだ小さいのですが、
例えば、和太鼓の大太鼓などは湿気ですごい影響が出るのだそうです
まるで音が出なくなってしまうのだとか・・・
響かないし、バチも跳ね返ってこないのだそうです
もう、演奏曲を変えなければならないくらい影響が出るそうです
やはり、生き物なんですね〜

発表会までに、あと一回稽古があります
他の人がみんな上手なので、こっそり間違えても何とかなりそうだしぃ♪
最低限、音外したり余計な音が鳴らないように頑張ります〜



(C)Harue Takamori All rights reserved.