アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年11月14日

長唄多摩川

稽古場に到着する頃はすっかりうす暗くなりました
でも、暗くなるのはワクワクする夜人間
丑三つ時が一番頭がさえているという夜行性

20221114.jpg

先生はレトロな昭和着物で、ぼかしの八掛が印象的
八掛が目に入るということは、着付けも裾つぼまりで上手だということ
鼻緒のコーディネートにも目が行く
三味線の防音ルームに入るときは靴を脱ぎます
そこに草履が脱いでおいてあるのはかっこいいぞ

今日は、発表会7曲と、長唄多摩川の稽古
二本指の移動、というのが頭で分かっていてもなかなか出来ないので、
今後気をつけて練習してクセを付けていきます
親指、人差し指、中指、の三点で安定させ、早い長距離移動に備えます
小指は、握りこまずにフリーにしておき、薬指に沿わせておく
力が入っていると自然に握り込んでしまうので力を抜いておく
子供の頃ピアノを弾いているときからよく言われていた、私の小指問題
薬指を曲げると、薬指の付け根の腱に引っ張られ、
小指を曲げるつもりがなくても、急激に折れて曲がってしまう私の指
ピアノの先生も諦めていた
生まれつきなのか、クセなのか・・・?
しかも今日は、
・竿が下がり気味
・左の竿が胴より前に出てしまう(胴より体に近くないといけない)
竿が下がると、受け手になりやすく第一関節を糸に向かって垂直に立てられない
長唄の先生は、正面から見てどこを押さえているのか、
押さえている場所が見えてはいけない、と最初教えるのだとか
そうなんですよねぇ・・・まだ初歩的なことが出来ない(>_<)
調子の悪いときはこうなってしまう
そう、前日、前々日と調子が悪くロクに練習しておらず・・・(ワクチン接種の発熱)

そして稽古中に
地震
もわ〜、ぐら〜っと長い間揺れていました
千代田区は震度3
そんなに揺れたかなぁ?
私はアラートを震度3以上にしているけど、鳴らなかったしなぁ・・・
何か地震が多くて嫌な感じだ

その後、長唄の多摩川をやりました
しかし、地震の直後で何となく、気持ちが落ち着かない
六下がりは、普段弾いている音と同じ音が違う糸で出てくる頻度が高い
間の取り方が難しいところがあって、そのタイミングをつかむのが難しい
私にとっては、最高難易度!
「六下がりなんて、長唄にいくつもないので、さらっと行きましょう」
と、来週は賤機帯をやることに
しかし、教科書の賤機帯は一下がり
またまた初体験の
一下がり
本調子の賤機帯に一下がりの替手があるのだそうです
本手のほうの楽譜をいただきました

帰りはもう真っ暗で、しかも雨がパラついており
えっ今日は雨の予報だったっけ?
地震の安全確認で電車はみんな遅延
帰宅ラッシュがいつもの三割増しくらいで混んでいて、ハードな道のりでした



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.