小雨の稽古は初めてです
屋根がない場所(巻き藁)の稽古は中止です
↓ここは剣道場と柔道場です
畳と板の間が半分半分になっています
弓道場は狭いので二手に分かれての稽古
ここでは体配の稽古をします
天井の棚の上には、剣道の面がずらりと収納してあります
折りたためないし、かさばるので大変ですよね
ちょうど、間と間が溝になって弓を置くのにうってつけ
体配は、入場から射位につくまでの所作
かぶせ足したら一発アウト
射場からするのに右足から三歩で出ないと一発アウト
大前は曲がるときには直角に曲がる、
次からの人は45度45度で二回に分けて緩くカーブを描くように曲がる(何故?)
45度×2で曲がらないと一発アウト
あ、これは審査の話です
いつのまにか、ルール改正で細かく厳しくなった・・・
↓矢道にある高い板塀みたいなのは、「天幕」といいます
これで場外ホームランをほぼ防げます
ここに矢が刺さることもよくあることです
天幕に刺さるとバコーン!!という音がします(矢取りの時は脚立で抜きます)
左側にあるブルーの網は場外ホームラン避け
向こうは住宅街ですが、一度外に飛んで行ってしまったことがあるとか・・・
右側の銀色の網も矢の防止網です
右の建物の奥には雨樋があるのですが、矢の傷跡だらけです
初心者じゃなくとも、弓を射った瞬間に弦が切れたりすると、あらぬ方向に飛んでいってしまいます
今日は涼しくて助かりました
あの猛暑は思い出したくないですね
春風館道場の前にある野田市民会館(国の登録有形文化財)
旧醤油醸造家茂木佐平治邸として使われていたものが
当時の野田醤油株式会社を経て、昭和31年、市へ寄贈されました
こういうところに道場があると、気分が盛り上がります
ここへ通うのは楽しかったでした
春風館道場の弓道場には一度足を運んでみたかったので良い機会になりました
今回の弓道教室9人中5人の方が即時入会されました
優秀過ぎ
終了後、早速稽古のスケジュール調整で車座になる人たち(明日から稽古らしいです)
全行程、無事に終了しました
参加者の皆様も、指導の先生方もお疲れ様でした
Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
【このカテゴリーの最新記事】