アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年07月04日

5年目に突入!

先週の暑さに比べたら多少マシな暑さ
それでも、どんより曇りで蒸し暑い日でした
いつも水を飲むのに一休みする広場
やったー、空いてると思ったらベンチに水たまり
だからみんな座ってなかったのか〜

20220704-1.jpg

かき氷食べたい・・・

20220704-2.jpg

稽古場での挨拶は「暑かったよね〜」でした
暑すぎた・・・
文明堂の「どら焼きの皮だけ」をいただきました
皮だけというのがミソ、糖分補充出来ました(私は八つ橋の皮だけも好きです)

7月に入り、私は三味線歴5年目に突入
この5月から、ちょっと趣向を変え端唄から出囃子クラス替えして稽古しております
端唄が嫌になったわけでもなく、ちょっと出囃子に興味があったので、
これから長くなりそうな三味線生活、気分転換です
一年くらいしたら、また端唄に戻るかも知れません
本格的な長唄をやりたくなるかも知れません
長唄は三味線の基本だと言われています
これを機に、初歩的なところから学び直しているところです
はっきり言って、基礎的な練習曲はとても勉強になります

出囃子の先生は涼しげな浴衣で登場
・長唄「鶴亀」より練習曲
・裏拍子、表拍子の練習曲
・長唄「賤機帯」より練習曲
・長唄「娘道成寺」
などを練習しました
先生からのクエスチョン
さて、「賤機帯」は何と読むでしょうか?
はーい!「しずはたおび」です
何と読むか分からなかったので、前に調べて行きました
どう見ても「せんきたい」にしか読めない
娘道成寺の一節は、あの玉三郎様が紅い着物から水色の着物に早変わりするときの一節
長唄らしい旋律です
二本一緒に動かす指使いがなかなか出来ない私
そして、受け手を一生懸命直しているところです
薬指から薬指に上に上がる移動って難しいんだよね〜
これを人差し指二本同時に行って、一緒に押さえるっていうのが長唄のやり方
まだまだ修行が足りない

そして、先生と佃の談議
ちゃらりちゃらりちゃん、のスクイとハジキが長唄と端唄では逆!
私はどうしてもハジキの先に指が出てしまう
先生は逆で、端唄で最初はナニコレ?!指なんか先に出来ない〜と思ったそうです
一番始めにやったことって、それが頭に入ってしまうからなかなか出来ないんですよね・・・

来週は「鞍馬山」をやります
長唄っぽい〜

20220704-3.jpg

秋葉原の駅で警察官が数名で何か配っていました
何だろう?指名手配犯のビラ?
と思ったら、ティシュ配りならぬ、除菌ウエットティッシュ+マスク+めがね拭きでした
飲酒運転撲滅!とか書いてある
警視庁の「飲酒運転させないTOKYOキャンペーン」らしいです
でも、これから電車乗る改札前で配ってもなぁ
高速のパーキングとか、ガソリンスタンドとかで配った方がいいんじゃないか?



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.