アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2025年01月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年06月19日

弓道教室5

梅雨の晴れ間の真夏日
朝から暑いです
熱中症にならないように水分を取りながらの稽古
弓道場の射場には工事現場用の扇風機が2台フル始動
昨日に引き続き、3グループに分け、的前10m、巻き藁、体配をみっちりと
的前・巻き藁は外で屋根がないので大変です
暑い・・・弓道は夏には向いていない
だからといって冬も寒くて大変・・・冬も向いていない

この幕の色いいですね

20220619-2.jpg

・打ち起こす時の、肩の入れ方と腕の張り
肩をぐっと前に入れると自然に腕が張り、そのまま腕も高く上がるので、
従って高い位置で大三が出来る
・大三から引き分けに行くときは、大三キープのまま10cmくらい少し引いてから引分けに入る
そうすると大きく引くことが出来る
・右手のひねりを効かせて矢筈を押さえる
・引き分けるときの弓手の手の内は、手のひらを上に向けるような感じ
(ちょうだい、と手のひらを差し出すみたいな)
そうすると小指と小指の付け根が閉まる。私の場合はそのとき親指を入れ気味のほうがよい
・ちょっと前押し気味で離れてしまうので注意
・離れの右手はグー(弓を持つ手と同じカタチ)
・弓倒しはシャープに直線的に行う
・すり足は、本当にベタなすり足(つま先もかかとも上げずに擦る)

出来ないことが出来るようになるには、自分で気づくしかない
自分にピンとくる説明や表現をしてくれる先生に当たると、ようやく気づくことが出来る
普通の説明では分からないことがありすぎる
弓道には物理的な説明が必要かもしれない

全10回の教室も折り返し地点まで来ました
後半も頑張ります〜



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 14:58 | 日々諸々