アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年10月(2)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年01月20日

寒復習(かんざらい)

本日は二十四節気の大寒
文字通り風が冷たく寒い日となりました
寒復習(かんざらい)とは、寒の期間に武術や遊芸などの稽古をすること
寒の期間とは、寒の入り(小寒・1月5日)から寒の明け(大寒の終わり・2月3日・節分)までの間のこと
あえて寒い時期に心身の鍛錬を兼ねて稽古に励むことをいいます
三味線の稽古は、
楽器を弾くのを習う、というより
むしろ剣術の修行に近いものがあります
簡単に出来る楽器ではない
通り一遍の楽器ではない
邦楽の旋律は、ドレミのように分かりやすいものではない
日本の伝統芸能や技巧を習うということは
和文化の考え方や哲学、奥の深さをなどを学ぶことになります

本日の寒復習(かんざらい)
同じ曲の稽古を積み重ねているので、注意事項がだんだんと細部に至ってきます
・奴さん〜花魁三分二朱
やっこさんは元気に勢いよく
花魁三分二朱はゆっくりしっとりと
景気づけのために、歌詞が入る前に
「奴さんだよ!」
「花魁だよ!」
というのを入れようかという話に
セリフが増えるのか?これは言うタイミングが難しいぞ!

「今日さぁ、ちょっとバチが立ちすぎてるよ」
「ていうか、三味線がちょっと下に行きすぎてない?」
「そうか、ちょっと膝がくっつき過ぎてるからか・・・ちょっとあけてごらん」
(椅子に座って弾く場合、握りこぶし一つ分くらい開けるのが正解)
ほんの少しのことで影響が出る
すぐそれを見抜く先生はすごい
ってか、何か、右腕の落ち着きが悪い
稽古用三味線の胴掛けゴムが分厚くてしかも浮き上がっていて気持ちが悪い(言えない)
家の三味線は、厚さ0.38mmの極薄ノンスリップシートにしてしまったので、厚みに違和感が(言えない)

・かっぽれ
全体的にゆったりめに
特にいつもハ、ヨイトコラサを言うところを弾くときツツッと走ってしまうので注意
言葉につられてつい早くなっている模様
かっぽれは、三つの曲が繋がっているが、平坦に繋げないでそれぞれを別の曲のように弾くこと

・並木駒形・深川節
出だしの佃は、ちゃちゃちゃんを良く聞いて、その後はリズミカルに続くように
ちゃらりちゃらりちゃん、のリズムのアクセントは最初のちゃにくる
ちゃらりちゃらりちゃん、という感じ
佃のアクセントの付け方で、水がどんな風に流れているのかを表現
やや勢いよく、元気よい滑り出し感、ワクワク感を表現
佃ひとつ取っても深遠なる世界観
先生から、ゆっくりめに行こうという提案
「早くなるのは曲にノってきてるって証拠なんだけど、早くならないように」
「ノってくるとみんなついつい早くなっちゃうんだよ〜」
曲にノるのはいいことだけど、テンポが早くなってはいけない

通しで、かなりゆっくりを意識して弾いたところ、
最後は弾き方も囃子声もようやくマシな状態に
なかなか普段大声張り上げないから、大きな声を出すまでがみんな大変
家でもあまり大声張り上げないし、それどころか私なんて一日引きこもって大半は無言
声帯が退化しているのではないか?
同居人がテレワークだと三味線の練習もしづらい上に大声出しにくいし
練習しにくい世の中になってしまった・・・

先週調整に出していた裁ちばさみを取りに行く
水天宮から歩くと誘惑がいっぱい
重盛栄信堂も高久も通り越し、壽堂では黄金芋は買わずに節分の豆を買い、うぶけやへ

P1204919.jpg

歴代の鋏が並んでいるショーケース

P1204918.jpg

人形町通りからいつも曲がらない金座通りへ
久松署の近くに出来たDIXANS(ディゾン)へ
人気ケーキ店、patisserie de bon coeur(パティスリー・ドゥ・ボン・クーフゥ)の直営カフェ
神保町店はビルの建て替えで閉店し、昨年9月に人形町にオープン
神保町店は稽古場と至近にあったのでよく寄っていた・・・

20220120-4.jpg

20220120-5.jpg

20220120-6.jpg


レジで注文すると席の番号札をくれるので、その番号の席につきます
注文したものは席まで運んでくれます
帰りに番号札を返却するという指定席システム

20220120-7.jpg
鋏の調子は良好!!
軽くシャキシャキ動く
研ぎは有料だが、調整のみの場合は無料だそうでラッキー
これからは厚物を切らないようにしよう
厚物専用の鋏ってあるのかな・・・



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.