アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年10月(2)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2021年07月15日

青柳の稽古

梅雨の晴れ間、蒸し暑い日でした
家を出るとき、真上でゴロゴロ・・・雨には降られずに済みました
その代わり、晴れて暑い
ミンミンゼミと、アブラゼミの声を聞きました
梅雨明けももうすぐでしょうか

↓こぶしの実

20210715-1.jpg

春に白い花を一面につけていたコブシ
こんな実がなるんですね
ブドウの房のように見えますが、房ではなく一つの実です
形がデコボコとしているだけ
「こぶし」という名前は「拳」から来ていると納得

稽古場では何やら大掃除?
湿気対策で慌ただしい
けっこう長雨だったし、毎日のように激しい俄雨
三味線に湿気は大敵
湿気を吸ってから、次に乾燥するときに破れやすいのです

今日から青柳の稽古
先週、先生のお手本を聞きながら練習していきました
細かい、分からないところはそのまま

[]︎青柳の影に誰やらいるわいな
人じゃござんせぬ
おぼろ月夜の エー影法師


今頃の季節にピッタリな曲
夏の演奏会や発表会には必ずと言っていいほど出てくる定番曲
芝居などでも、ヒュー〜〜、ドロドロドロ〜な場面でよく使うそうです

単調な曲だけに、細かい技を効かせます
消し、ウチ、スリ、スクイ、など楽譜に出ていない技をさりげなく使う
わざとらしくやってはいけない
「あれ?今何やったの?」というくらいの感じが良い
ハジキ下げという難しい手が出てきます
ハジキながら9から10へ移動
楽譜では8分割に書かれていますが、これは間を無段変速で移動
この間をどう移動するかはその人のセンスや感性で変わる
先生のは、ジワジワと9を溜めながら10へ行く
しっかり爪を立ててはじかないと、ピキンピキン、プチンプチンと途切れ途切れになってしまう
9や10は竿の下の方、体に近いところで爪を立てて下がるににはコツが要ります
ここだけは、手首を少し返して下がるのがコツ
私の場合は、全体的に爪の立て方が足りない
というか、爪を立てようとすると滑るので、もう少し爪を切った方が良さそう
次回までに細かいテクニックの要練習です

小津和紙へ行ってきました
ここは手漉きの本格和紙が勢揃い

20210715-2.jpg

記念撮影コーナー

20210715-3.jpg

蒸し暑く、こういうときはアイスコーヒーよりかき氷日和
喉カラカラ
駅前のカフェに駆け込む
かき氷はないので、いちごミルクのスムージー
冷えました

20210715-4.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.