新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年08月26日
こだわりの有機栽培がおいしさのポイント!子どもも大好きな、生協パルシステムのコアフード人参
昨日の晩ごはん献立
人参・大根・えのきのお味噌汁、
豚丼、人参とツナとサニーレタスのサラダ!
パルシステムからおいしそうな人参が届いたので、
晩ごはんは人参づくし〜〜♪
豚丼は、便秘がちの2歳の娘の為に
たっぷりの糸こんにゃくと、玉ねぎ、豚肉で煮込んでいます。
我が家では、お通じの事を意識して毎日きのこ類は食べるように心掛けてます。
おかげで、私自身は快調なんですが、
食の細い娘はなかなか、リズムが整わない感じです(´・ω・`)
それにしても、
きれいなオレンジ色、色味のない私の料理を鮮やかに彩ってくれますね(;^ω^)
さて、今日のパルシステムのおすすめ食材は、
コアフード 人参 500g257円
この人参、ちょっと特別な人参でして、
この違いは、皮をむいた瞬間にわかります!
みずみずしくて、包丁も「スっ」と入る感触、他の人参と全然違うんです。
パルシステムのお試しセットお申込みはこちらから⇒生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
パルシステムのコアフード人参を選ぶ理由
・こだわりの有機栽培、コアフード人参
パルシステムのトップブランド「コアフード」の栽培は、
JAS有機認証を取得又はそれに準ずる基準を満たした野菜です。
種をまく前2年以上と栽培期間中の畑に、
化学合成農薬、化学肥料を使わずに育てています。
・野菜本来のおいしさが味わえる
コアフード人参は、とてもみずみずしくて、普通の人参より味が濃く感じます。
でも、人参によくある臭みは全然感じないんです。
その為か、子ども達も人参をパクパク食べてくれるんです( *´艸`)
みずみずしくて、甘みのある他とは一味違う人参。
是非、生で味わってほしい特別な人参です。
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
今なら生協にご加入後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が
あります!
お申し込みはココから
今日のレシピ
●豚丼
材料:豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 1パック(2007g)、玉ねぎ 3/4個、
糸こんにゃく1パック
@鍋でタレ(水3/2カップ、醤油 大さじ3、酒 大さじ3、みりん 大さじ3、はちみつ少々)と、
玉ねぎを入れて火にかける。
A沸騰したら、豚バラ肉・糸こんにゃくを入れて蓋をして玉ねぎに火が通るまで煮込む
2015年08月25日
生協パルシステムの北海道コーンがおいしいスープ
今日の朝ごはん献立
ブロッコリー、パルシステムのボンレスハム、キウイフルーツ
バケット、コーンスープ!
「北海道産小麦のパリジャンスライス」
成城石井でおいしそうなパンを見つけて、今日の朝ごはんはパン!
バケット大好きなんですが、
バケットを薄くスライスするのって意外と難しくて、面倒じゃないですか?
これは薄くスライスしてあるので、カットの手間が省けて助かります(*^^)v
軽くトーストして、バターを塗って食べると気分はパリジェンヌ(笑)
小麦の味が濃くって、美味しい〜
そして、もう一つのお楽しみの食べ方は・・・
つけパン!
コーンスープに浸して食べると、スープの旨味がたっぷり染み込んで、
これも絶品です〜( *´艸`)
さて、
今日のパルシステムのおすすめ食材は、
北海道コーンがおいしいスープ 17g×8パック 価格は314円
ホッとする、優しい甘さのスープは毎日飲んでも飽きないおいしさです(・´з`・)
お湯を注ぐだけで、おいしいスープが完成するので忙しい朝にぴったり!
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
パルシステムの北海道コーンがおいしいスープ選ぶ理由
・化学調味料無添加で素材のおいしさがいきている
北海道産のとうもろこしを、約3割配合して作ったこのスープ。
化学調味料は使わず、とうもろこしそのものの自然な風味が生きています。
市販のスープとは違った、すっきりとした味で飽きないおいしさなんです!
これからの涼しい季節は、あったかいスープで一日が始まると幸せな気分になれそう♪
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
今なら生協にご加入後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が
あります!
お申し込みはココから
鮮度抜群の産直卵の卵黄だけを使っているからコクが違う!化学調味料無添加のパルシステムのマヨネーズ
昨夜の晩ごはん献立
冷やしトマト、枝豆、なめことネギの味噌汁
ピーマンとエリンギの青椒肉絲風炒め、きゅうりスティック!
青椒肉絲(チンジャオロース)大好きなんですが・・・
青椒肉絲の具材をそろえると結構コストがかかりませんか?!
なんて、ケチですみません・・・(;^ω^)
でも、筍の水煮と牛肉じゃなくても結構美味しく出来るんですよ〜
ということで作ったのが、青椒肉絲風炒め(笑)
具材は、豚ひき肉とピーマン、エリンギで味付けを青椒肉絲にしてみました。
子ども達にはひき肉の方が食べやすいようで、ご飯が進んでいました♪
さて、今日のパルシステムのおすすめ食材は、
マヨネーズはこれ!(卵黄タイプ) 400g276円
きゅうりスティックという手抜き料理ですが、
マヨネーズが違うと味わいが全然違うんです!!
おいしさの秘密は、たまごと油の質のようです( ..)φ
パルシステムのお試しセットお申込みはこちらから⇒生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
パルシステムのマヨネーズを選ぶ理由
・産直たまごの卵黄のみを使用
パルシステムのマヨネーズには、鮮度のよい生卵を使用。
※市販のマヨネーズはコストを抑えるため、
溶き卵を冷凍した凍結液卵を使うこともあるそうです(-_-;)
卵はパルシステムの産直産地、トキワ養鶏(青森県)の卵に限定。
抗生物質や添加物を加えない飼料で、
健康に育った親鶏が産んだ卵の卵黄だけを使うことで、
コクのある味わいの、マヨネーズになるんですね!
・圧搾一番搾りの菜種油を使用
遺伝子組換えではないオーストラリア産の菜種から、
抽出溶剤などは使わず加圧のみで搾り出した一番搾り油を使用しています。
素材の味わいを生かすため、市販のマヨネーズに使われることの多い化学調味料は使っていません。
素材にとことんこだわったマヨネーズ、スーパーではなかなか買えない一品です!
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
今なら生協にご加入後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が
あります!
お申し込みはココから
今日のレシピ
●ピーマンとエリンギの青椒肉絲風炒め
@ピーマン 4個、エリンギ(今回は小さい物を使用) 6本を細切りにする。
Aフライパンにごま油を薄くひき、
豚ひき肉(200g)をサッと炒め色が変わり始めたら@を投入。
B調味料
(オイスターソース大さじ2、醤油・酒・みりん小さじ1、水大さじ1、片栗粉大さじ1)
をあらかじめ混ぜ合わせ、Aのフライパンに入れて味がなじむまで炒める。
アウトドアでも簡単な絶品メニュー!とろーりチーズのホットサンド
休日の朝ごはん
昨日は、朝からちょこっと早起きをして、
アウトドアで朝食をいただきました(*^^)v
外でいただいたのは、ホットサンド!
ホットサンドは、我が家のキャンプの朝食の定番メニュー。
道具はホットサンドメーカー
とポケットコンロがあれば、簡単に出来るんです♪
ホットサンドのレシピ
材料
・食パン2枚
・スライスチーズ1枚
・キャベツの千切り
・お好みの具材(定番はハムですが、
今回は前日の余りものの照り焼きチキンを細かくカットしました)
・オリーブオイル
作り方
@ホットサンドメーカーに薄くキッチンペーパーでオリーブオイルを塗ります。
A食パンに具材をのせて、もう一枚の食パンで挟んで
ホットサンドメーカーを閉じる。
Bコンロの火にかけて、両面を焼く。
※ポイントは、強火だとすぐ焦げるので弱火〜中火で!
完成したホットサンドはこちら!!
出来立てのホットサンドは、外はカリっと、中はチーズがとろ〜り(・´з`・)
トースターで焼くより、パンも柔らかくって食べやすいんです。
これは、直火で焼くのが美味しさのポイントなのかな〜
また、外で朝ごはん食べると、さらに美味しく感じるのかも!(^^)!
ちょっと早起きして外で朝ごはん、
これから秋の過ごしやすい時期はオススメです〜
ホットサンドメーカーの購入はこちら↓↓↓
●楽天市場 ホットサンドメーカー
●Yahoo!ショッピング ホットサンドメーカー
タグ:簡単アウトドアレシピ
2015年08月24日
鹿児島のお土産に、さつま銘菓の上丸ボーロと薩摩みそかぶりをいただきました♪
今日のおやつタイム
鹿児島に帰省していたママ友に、いただきました♪
さつま末吉銘菓の「上丸ボーロ」と、「薩摩みそかぶり」
昔ながらのおやつに私と主人は、なんだか懐かし気分♪
でも子ども達は丸ボーロとか、食べたことなくて新鮮だったみたい!!
ジェネレーションギャップですね・・・
さつま銘菓感想
上丸ボーロは、子供のころ大好きだった丸ぼうろ!
優しい甘さに、懐かしさがこみ上げる感じ(*'ω'*)
でも、よくある丸ボーロより、サクサク感があって、
パサパサ食べにくい感じが全くしないんです!!
一口食べると、ホロホロと溶けていくようです(・´з`・)
そのおいしさは、一つ一つ手造りされているからのようです。
手焼きのため、一日100セットしか生産できないそうなんです!!
鹿児島のお土産に喜ばれること間違いなし!
上丸ボーロまた食べたいな〜(´・ω・`)
丸ボーロをネットで購入するなら、チロリアンで有名な福岡の千鳥屋さんもオススメ!
筑後平野の小麦粉を使った「てごね」の生地に上質なごま油をたっぷり塗って
「てぎり」で一枚一枚香ばしく焼き上げる千鳥屋の丸ボーロ!購入はこちら↓↓↓
●千鳥屋 楽天市場店
●千鳥屋 Yahoo!ストア店
2015年08月22日
食欲の落ちる夏におすすめ!生協パルシステムの山形のだし
今日の朝ごはん
アスパラとベーコンのオイスターソース炒め、ミニトマト
「山形のだし」のせ納豆、バナナ
夏の疲れからか、最近は朝の子供たちの食欲が落ちてます(-_-;)
なので、
アスパラとベーコンは、オイスターソースで絡めて少し濃い目の味付けに。
納豆に「山形のだし」をのせて、ご飯がさっぱり食べれるように。
忙しい朝は、手間をかけずにひと工夫です(*^^)v
今日のパルシステムのおすすめ手抜き食材は
・山形のだし(ダブルパック)70g×2 価格は214円
「山形のだし」とは、山形の伝統的な浅漬け。風味のよさにごはんがすすむ一品です。
きゅうり、なす、ねぎ、みょうが、大葉を刻んで、しょうゆ風味に仕上げてあります。
さっぱりした味で、夏バテ気味でもご飯が本当によく進みます!
むしろ食べ過ぎちゃうかも(笑)
パルシステムの山形のだしの購入はこちらから⇒⇒生協の宅配パルシステム
パルシステムの山形のだしを選ぶ理由
・安心の国産原料
山形のだしに入っている、
きゅうり、なす、ねぎ、みょうが、大葉はいずれも国産原料なので安心です。
・工夫次第でアレンジいろいろ
もちろん、ご飯にそのままかけても美味しです!!
今日の朝ごはんのように栄養を考えて納豆と混ぜると、
食感のアクセントにもなるし、大葉やみょうがの爽やかな香りでワンランク上の納豆に変身します!
冷奴にのせると、立派な夕食の一品に。
冷製パスタや冷やしうどんに、鶏肉やハムと一緒にのせると簡単おいしいランチにも!(^^)!
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
今なら生協にご加入後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が
あります!
お申し込みはココから
今日のレシピ
●アスパラとベーコンの炒め物
@アスパラを食べやすい大きさに斜め切り、ベーコンも一口大に切り
Aオリーブオイルを引いたフライパンで炒めて、
火が通ったらウスターソースを絡めて完成!
●山形のだしのせ納豆
@納豆を添付のタレと混ぜ合わる
A山形のだしをパックから載せて完成!
2015年08月21日
硬くて面倒な皮むきやカットも不要で便利・冷凍だから旬のおいしさがいつでも!生協パルシステムの冷凍かぼちゃ
昨夜の晩ごはん献立
グリーンサラダ、
カボチャのカレーライス!
カレーライスって、
煮込んでカレールーを投入するだけなので、失敗はないし楽なんですけど・・・
ジャガイモの皮むきが意外と面倒じゃないですか?!
人参はですね、ピーラーでササッとむけるんで良いんです。
玉ねぎも、手で皮むけるんでそれほど手間には感じないんですけど。
ジャガイモはですね!ゴツゴツしていて、形も丸いので、
ピーラーでも包丁でも面倒に感じる時あるんです!!
私だけでしょうか・・・(;^ω^)
と、そんな時に活用できるパルシステムの便利食材が、
北海道産カット栗かぼちゃ 400g279円
この冷凍カボチャを凍ったまま、煮込み中の鍋に投入するだけ!
圧力鍋だととろけてしまいますが、カレーにカボチャの甘みが溶け込んで
ジャガイモのカレーとは、一味違った美味しさになります(・´з`・)
我が家の二歳の娘は、カボチャの煮物やサラダなど形が残っていると、
なかなか手を付けないのですが、カレーやポタージュでとろけてしまうと喜んで食べてくれます。
かぼちゃの栄養もしっかり摂れて、カットや皮むきの手間もない、
まさに、一粒で二度おいしい!一石二鳥な食材です!!
パルシステムのお試しセットお申込みはこちらから⇒生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
パルシステムの冷凍栗かぼちゃを選ぶ理由
・北海道産の栗かぼちゃの
旬のおいしさがいつでも味わえる!
スーパーの野菜カット野菜でも、かぼちゃは一年中あるんですが、
旬の時期以外は輸入物だったり、
国産でも甘みが足りない、
と、感じる事多くありませんか??
パルシステムの栗かぼちゃは、
旬の時期に収穫した北海道産の栗かぼちゃを、急速凍結しているから甘みがちがいます。
野菜は、旬の時期に採れたものとそうでないものは、
栄養価も違うといわれているんです( ..)φ
・カット済みを冷凍しているから、
必要な分だけ使って残りはストック
今回のカレー4人分で、一袋の半分弱の使用でした。
残りは、スープや煮物など必要な時にストック出来るので便利で経済的です。
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
今なら生協にご加入後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が
あります!
お申し込みはココから
今日のレシピ
●かぼちゃカレー
@玉ねぎ 1個、人参 1本を一口大の大きさに切って、圧力鍋に入れ火にかける
A沸騰したら豚肉200gと冷凍栗かぼちゃを一袋の半分程度入れ、
ふたをして圧力をかけて煮込む。20分程度。
Bお好みのカレールーを入れて5分ほど煮込んで完成!
※この段階で、子ども用と大人用を分けてそれぞれのカレールーを入れてます。
2015年08月19日
減農薬で土づくりからこだわっているから美味しくて安全!生協パルシステムの産直長ネギ
昨日の晩ごはん献立
サラダ、鶏手羽元と大根のさっぱり煮
長ネギと舞茸の味噌汁!
鶏手羽元と大根の煮物は、個人的に大好きでよく作ります。
圧力鍋で煮込むと、短時間にすごく柔らかくなって
小さいお子さんにもおすすめ♪
圧力鍋は、カレーや煮物など煮込み料理が簡単に出来て、
忙しい働くママの強い味方です(*'ω'*)
選ぶポイントは小さ目のサイズ感!
大きいものは重くて、場所もとるし、だんだん使いたくなくなるんです・・・
値段は高い物でなくても、小さい物を選ぶとかなり活用できます〜
さて、
今日のパルシステムのおすすめ食材は、
エコ・ねぎ(カット) 250g 価格は171円
ネギは、味噌汁から炒め物、なんでも使えて便利ですよね!
特にお味噌汁
ネギと油揚げやワカメなどで、手間がかからず一品完成するので、
忙しい時の時短料理としても大活躍〜( *´艸`)
他に具材はあまり入れないでシンプルなものは、
夏バテや風邪の食欲がない時もなぜか食べれるんです!
適度な塩分と水分が取れるので、熱中症予防として朝食べるのもグッド♪
パルシステムの資料請求はこちら⇒生協の宅配パルシステム
パルシステムのエコねぎを選ぶ理由
・エコチャレンジ栽培で安心
パルシステムでは、
エコ・チャレンジという方法で栽培された野菜を購入出来ます。
エコチャレンジとは、
独自の「農薬削減プログラム」を実践し、除草剤や土壌くん蒸剤を使わず、
化学肥料も減らした栽培方法です。
農薬の量を削減するだけでなく、毒性の強い農薬使用を避けているのも
このプログラムの特徴です。
見た目や価格だけに左右されずに、
野菜や果物を「選ぶ」意識が大切なんですね。
・土づくりからこだわるから美味しい
パルシステムでは、計画的な肥料の使用や品種選びで、
作物本来の味わいを引き出す農法に挑戦しています。
生産者は土壌分析を行い、科学的に根拠のある土づくりを実践しています。
結果、試食会でも「甘い」「香りがよい」と高い評価を受けるほか、
専門の研究機関からも、ビタミンやミネラル分などを多く含むことが証明されています。
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
今なら生協にご加入後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が
あります!
お申し込みはココから
2015年08月18日
山梨県産のぶどうを使った本格ワインが家でもアウトドアでも楽しめる!モンデ酒造のプレミアム缶ワイン
今日の一杯
今日は、先日の本栖湖キャンプの際に出会った
モンデ酒造 プレミアム缶ワイン
で、ちょこっとウチ飲みタイム♪
道の駅鳴沢の湧水を、飲料水としてタンクに詰めに寄り道した時に、
ついでに買ったロゼスパークリングワインです。
シュワシュワっとした清涼感は、夏の夜にぴったり!
巨峰の優しい甘さと、程よい酸味がとっても爽やか〜
あまりに美味しくて、帰りに自分へのお土産で買ってきてしまいました( *´艸`)
このプレミアム缶ワインシリーズに使われているブドウは、
山梨県産のぶどうなんです!!
なのでお土産にもぴったりです。
モンデ酒造プレミアム缶ワイン特徴
・ロゼスパークリングは、山梨県産巨峰種の甘口タイプ
・赤ワインは、山梨県産マスカットベリーA種の中口タイプ
・白ワインは、山梨県産甲州種のやや辛口タイプ
缶のワインって、なんだか安っぽい?
いいえ!
この缶の万能性が注目されメディアでも取り上げられているそうなんです!(^^)!
ガラス製と比べて、「軽い」「割れない」「遮光性があり中身が保護される」など
優れた点がいくつもあるそうです。
しかもこの缶ワイン、ふた部分にプラスティック性のカップがついてます!
軽くて持ち運びが楽だし、カップもついているので、旅行やアウトドアの時にオススメ!!
これからの旅行・アウトドアのちょっとした楽しみに、
お酒好きなおじいちゃん、おばあちゃんへの敬老の日のプレゼントに
オススメです(*^^)v
モンデ酒造 プレミアム缶ワインの購入はこちら↓↓
●楽天市場
●Amazon
●Yahoo!ショッピング
2015年08月13日
肉じゃが、親子丼、めんつゆにもレシピいろいろ!生協パルシステムの便利つゆ
昨日の晩ごはん献立
大根となめこのお味噌汁、長芋とキュウリの和え物
肉じゃが、ご飯!
大量にジャガイモをいただいたので、
コロッケ、ポテトサラダに続いて今日は肉じゃがを作りました(*^^)v
ようやく、ジャガイモ完食です。
今回のメニュー、肉じゃがと長芋の和え物に使った味付けは、
パルシステムの便利つゆ!
便利つゆは、入れるだけで簡単にお料理にだしの旨味を与えてくれる、
我が家には、絶対に欠かせない魔法の調味料です。
今日の、パルシステムのおすすめ簡単食材は、
便利つゆ 900g 613円
名前の通り、相当に便利なつゆなんです( *´艸`)
これ一本で、今日のレシピ肉じゃがの味付けはもちろん、
めんつゆ・親子丼・カツ丼・煮物と「和」の味付けには困りません!
その他、パルシステムの便利つゆ(めんつゆ)レシピはこちら↓
・便利つゆで簡単豚丼レシピ
・便利つゆで簡単親子丼レシピ
今回のメニューの味付けは、
- 肉じゃがレシピ⇒便利つゆ、酒、みりん、砂糖
- 長芋和え物レシピ⇒便利つゆ、純米酢、えごま油
便利つゆの購入はこちらから⇒生協の宅配パルシステム
パルシステムの便利つゆを選ぶ理由
・化学調味料無添加で、だし本来の味で勝負!
パルシステムの便利つゆ原材料です。
本醸造しょうゆ、砂糖、魚介エキス、食塩、かつお節、さば節
酵母エキス、こんぶ、醸造酢
本醸造のしょうゆをベースに、国産のかつお節、さば節、昆布でコクを出しています。
つゆの味わいを生かすため、市販品の「つゆ」で用いられることの多い化学調味料は使っていません。
・味付けが簡単で失敗知らず
我が家では、めんつゆ・煮物はもちろん、
炒め物にも、少しの量をサッと加えるとグンっと風味が良くなるので使っています。
また、普段ドレッシングは買わずに、便利つゆでドレッシングを作っているんです!
・基本のドレッシングレシピ⇒純米酢・便利つゆ・オイルを混ぜるだけ
オイルを、オリーブ油・ごま油・アマニ油・エゴマ油など料理に合わせて変えたり、
いりゴマ、すりゴマ、塩麹などを加えてアクセントにしています。
超簡単で、余計な添加物も入らず体に優しく、しかも経済的!
パルシステムの便利つゆで、手造りドレッシング おすすめです!(^^)!
「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
今なら生協にご加入後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が
あります!
お申し込みはココから