それでもまだ消毒する?〜「傷はぜったい消毒するな」
先日、泡の手洗いソープで殺菌消毒じゃないのが
市販ではほぼ売ってないという
事実を知って驚愕したきのみいですが
傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書)
・・・んんん・・・なんだろう。
この本を最後まで読んで、
有名どころの大手洗剤メーカーさん、化粧品メーカーさん、
本当に身体に良い、人の為になる商品作ろうと思ってるのかな???
と更にまた疑問が噴出してきました。
まず、前提として
・人は、人単体では生存しておらず、菌と共存している
・体内の常在菌の数は、人間の細胞よりはるかに多い
・皮膚には皮膚常在菌が居て、病原菌から身体を守る働きがある
・・・・という概念を知って頂きたいと思います。
お化粧品を扱ってるお店の方にお聞きしたんですけど
8月って肌トラブルが少ない月なんですって。
だから売り上げも落ちやすいとか^ ^;
確かに、自分の場合を考えても、調子悪くないですもんね。
皮脂は出るけど、洗い過ぎないようにさえ気をつけていれば
別に毛穴が大きくなるという訳でも無し。
思うに、汗をいつもより沢山かくので
その分、皮脂を好む常在菌が正常に、活動してくれているんでしょね。
石鹸などで洗うと、いったん常在菌は流れてしまいます。
でも、毛穴などに潜んでいた常在菌が、またワラワラと出てきて
その後皮脂の分泌に合せて、数時間後にはまた皮膚表面を覆います。
洗うことで「菌」が全て排除できる訳ではないんですね。
良い意味でも悪い意味でも。
で、菌って、早い者勝ちでテリトリーを広げるのですが
それぞれ、得意不得意な状況があるようです。
例えば
皮脂=グリセリド、遊離脂肪酸類を
・・・アクネ菌などが食べて → オレイン酸やパルミチン酸を排出
オレイン酸やパルミチン酸を
・・・別の常在菌が食べて → プロピオン酸を排出
プロピオン酸を
・・・さらに他の常在菌が利用して → ・・・
と、徹底的に人間の皮脂を使い切り、繁殖し
皮膚をpH5〜5.5の弱酸性に保ってくれています。
黄色ブドウ球菌や緑膿菌など
繁殖すると病気の元となる「通過菌」は、pH7前後の中性で生活するので
オレイン酸などの酸に触れると増えられないそうです。
よって、「通過菌」を退治?してくれる
善玉の「常在菌」にとって居心地の良い環境を作ることが、
人間が出来る、一番理にかなった事なのではないでしょか。
例えば、適度な汗をかき、適度な皮脂を保つこととか。
ただ、既に常在菌バランスが崩れて、アトピーなど
皮膚トラブルが起こっている場合については、後日また書きたいと思います。
あと、特に現在トラブルが無い場合でも
お化粧品に、皮脂を落とす効果の界面活性剤が入っている場合は
常在菌も住みにくくなり、結果として肌を痛めて老化する一方なので
注意が必要です。
私たちの表皮全体、そこら中、文字通り「常に在って」
皮膚常在菌は私たちを守ってくれている訳ですが
石鹸や消毒薬で手を洗いすぎることで、手荒れしたり乾燥していたりすると
そこから、乾燥を好む病原菌が住み着き、侵入、繁殖します。
皮脂が少ないと、常在菌の活動が抑えられてしまうからです。
だから、消毒したから、安心。じゃなくて
消毒したら、逆に、心配なんですよー(><)
傷口が「痛いのは、空気に触れるからなんですよ」と
湿潤療法を取り入れられていて、私のヤケドに
プラスモイストを貼ってくれたお医者さんは教えてくれました。
そして
「傷口は消毒しなければならない」、という幻想からは
この本を読めば、かなりすっきり目が覚めるのではないかと思います。
医学界のみならず、すごく大きな
パラダイムシフトかもなーと個人的には思っています。
あと何十年か後に、決着がつくのでしょう。 それを見届けるのも楽しみですが
それ以前に、消毒して乾燥させる、という一般的なヤケド治療で
とても痛く辛い思いをしている患者さん達に、一人でも多く
この本や湿潤療法の存在を知って頂いて
早くラクになって欲しいと心の底から思いました。
湿潤療法、ぶっちゃけ、ラップでも出来るんですからね!!
家庭医学の新常識として、絶対、読んでおいて損は無いです。
なんだか、ど素人の私が何を言っても・・・な感じがあるので
ご興味のある方は、ぜひ本を読まれてみて下さい。
「傷はぜったい消毒するな」ウラ帯
私がここでブツブツ書いたところで、伝えられる事はたかが知れています。
もっともっともっと、読んでビックリしたこと、感じたこと、お伝えしたいんですが
自分の頭の中で洗濯機がぐるんぐるん回っている状態です@@;
洗濯物(情報)、ちゃんと畳めてから、また書けたら・・と思います。
取り留めない文章、お付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)m
市販ではほぼ売ってないという
事実を知って驚愕したきのみいですが
傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書)
・・・んんん・・・なんだろう。
この本を最後まで読んで、
有名どころの大手洗剤メーカーさん、化粧品メーカーさん、
本当に身体に良い、人の為になる商品作ろうと思ってるのかな???
と更にまた疑問が噴出してきました。
常在菌が肌を守ってくれているという事実
まず、前提として
・人は、人単体では生存しておらず、菌と共存している
・体内の常在菌の数は、人間の細胞よりはるかに多い
・皮膚には皮膚常在菌が居て、病原菌から身体を守る働きがある
・・・・という概念を知って頂きたいと思います。
8月は皮脂のお陰で、お化粧品が売れない?
お化粧品を扱ってるお店の方にお聞きしたんですけど
8月って肌トラブルが少ない月なんですって。
だから売り上げも落ちやすいとか^ ^;
確かに、自分の場合を考えても、調子悪くないですもんね。
皮脂は出るけど、洗い過ぎないようにさえ気をつけていれば
別に毛穴が大きくなるという訳でも無し。
思うに、汗をいつもより沢山かくので
その分、皮脂を好む常在菌が正常に、活動してくれているんでしょね。
毛穴に隠れ住む常在菌
石鹸などで洗うと、いったん常在菌は流れてしまいます。
でも、毛穴などに潜んでいた常在菌が、またワラワラと出てきて
その後皮脂の分泌に合せて、数時間後にはまた皮膚表面を覆います。
洗うことで「菌」が全て排除できる訳ではないんですね。
良い意味でも悪い意味でも。
で、菌って、早い者勝ちでテリトリーを広げるのですが
それぞれ、得意不得意な状況があるようです。
人間の排泄物を最大限有効利用する常在菌
例えば
皮脂=グリセリド、遊離脂肪酸類を
・・・アクネ菌などが食べて → オレイン酸やパルミチン酸を排出
オレイン酸やパルミチン酸を
・・・別の常在菌が食べて → プロピオン酸を排出
プロピオン酸を
・・・さらに他の常在菌が利用して → ・・・
と、徹底的に人間の皮脂を使い切り、繁殖し
皮膚をpH5〜5.5の弱酸性に保ってくれています。
人間と常在菌はWin-Winの関係
黄色ブドウ球菌や緑膿菌など
繁殖すると病気の元となる「通過菌」は、pH7前後の中性で生活するので
オレイン酸などの酸に触れると増えられないそうです。
よって、「通過菌」を退治?してくれる
善玉の「常在菌」にとって居心地の良い環境を作ることが、
人間が出来る、一番理にかなった事なのではないでしょか。
例えば、適度な汗をかき、適度な皮脂を保つこととか。
ただ、既に常在菌バランスが崩れて、アトピーなど
皮膚トラブルが起こっている場合については、後日また書きたいと思います。
あと、特に現在トラブルが無い場合でも
お化粧品に、皮脂を落とす効果の界面活性剤が入っている場合は
常在菌も住みにくくなり、結果として肌を痛めて老化する一方なので
注意が必要です。
消毒で皮脂を奪うと、常在菌が居ない隙に、病原菌の侵入を許す?!
私たちの表皮全体、そこら中、文字通り「常に在って」
皮膚常在菌は私たちを守ってくれている訳ですが
石鹸や消毒薬で手を洗いすぎることで、手荒れしたり乾燥していたりすると
そこから、乾燥を好む病原菌が住み着き、侵入、繁殖します。
皮脂が少ないと、常在菌の活動が抑えられてしまうからです。
だから、消毒したから、安心。じゃなくて
消毒したら、逆に、心配なんですよー(><)
特にヤケド治療中で辛い方に伝えたい
傷口が「痛いのは、空気に触れるからなんですよ」と
湿潤療法を取り入れられていて、私のヤケドに
プラスモイストを貼ってくれたお医者さんは教えてくれました。
そして
「傷口は消毒しなければならない」、という幻想からは
この本を読めば、かなりすっきり目が覚めるのではないかと思います。
医学界のみならず、すごく大きな
パラダイムシフトかもなーと個人的には思っています。
あと何十年か後に、決着がつくのでしょう。 それを見届けるのも楽しみですが
それ以前に、消毒して乾燥させる、という一般的なヤケド治療で
とても痛く辛い思いをしている患者さん達に、一人でも多く
この本や湿潤療法の存在を知って頂いて
早くラクになって欲しいと心の底から思いました。
湿潤療法、ぶっちゃけ、ラップでも出来るんですからね!!
家庭医学の新常識として、絶対、読んでおいて損は無いです。
常在菌と仲良くする必要を説いてみていますが
なんだか、ど素人の私が何を言っても・・・な感じがあるので
ご興味のある方は、ぜひ本を読まれてみて下さい。
「傷はぜったい消毒するな」ウラ帯
私がここでブツブツ書いたところで、伝えられる事はたかが知れています。
もっともっともっと、読んでビックリしたこと、感じたこと、お伝えしたいんですが
自分の頭の中で洗濯機がぐるんぐるん回っている状態です@@;
洗濯物(情報)、ちゃんと畳めてから、また書けたら・・と思います。
取り留めない文章、お付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)m
【健康の豆知識の最新記事】
- プチ断食で長寿遺伝子ONしてアンチエイジ..
- 美肌&ダイエットにプチ断食!でも思わぬ落..
- ろっかん先生の小顔になる整顔術は痛いけど..
- 虫除けにヒバ油、ちょっと待って!ヒノキチ..
- デトックス効果抜群のセイタカアワダチソウ..
- 今更聞けない「えのき氷」って?干しえのき..
- 健康常識はウソだらけ?ガンにならない新事..
- 口臭を一瞬で消す方法?!セルフチェックと..
- 殺菌除菌じゃないハンドソープを探すのに苦..
- 傷は絶対消毒するな!?ヤケドで「湿潤療法..
- 自律神経バランスで、夏バテ防止!〜世界一..
- 臭わないのが危ない?!食中毒の恐怖〜世界..
- その歯磨き、ちょっと待って!!食後30分..
- アーモンドの次はトマト?!NHKあさイチ..
- あさイチでアーモンド品切れ?!代わりに糖..
この記事へのコメント