アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

臭わないのが危ない?!食中毒の恐怖〜世界一受けたい授業&野菜洗いのススメ

2012年6月23日(土曜)の世界一受けたい授業3時限目「保健体育」は
「夏前に知っておきたい!見た目や匂いじゃわからない食中毒の恐怖」でした。
お子さんがいるご家庭はもちろん、免疫落ちてるそこのアナタも必読ですよ!!

まな板食中毒菌.jpg



臭いはなくても食中毒になった例


くりぃむしちゅー有田さんは「屋台舟のエビフライで」
松本明子さんは「暑い部屋で刺身弁当を手づかみで食べて」

・・・お二人ともエライことになったらしいです^ ^;

揚げ物は基本的に食中毒になり得ないけど
体力が落ちているときは注意。生ものはもちろん早めに食べること。


番組で、出来立てチャーハンと一日前のチャーハンを
比べてみると、細菌の数が60万倍も違ったとのこと。

夜に調理したチャーハンを「翌朝」に食べて食中毒になったニュースも!!

臭いがする=腐敗菌が増えている状態
食中毒は見た目や臭いが変らないのに、なる。

モノが腐りだす時の腐敗菌の数は1億からだけど
食中毒は数万個レベルで起こってしまうので

残った食べ物は、常温ではなく必ず冷蔵庫に入れましょう(><)





加熱しても死なない?ウェルシュ菌


生肉なら中まで火を通せば死滅するから大丈夫
75度以上で1分が目安。中を切って割ってみて確認すると更にベター。

食中毒事件は、加熱不足だけじゃなく
包丁やまな板に菌が繁殖していた可能性も否定できない。

幼稚園で集団食中毒のニュース例
加熱したにも関わらず・・・ウェルシュ菌は加熱しても死なない!?

増殖すると殺菌するのが難しいので、とにかく早く冷えるように
「食品を小分け」したり「底の浅い入れ物に入れて」冷蔵庫へ移動すること。





自分が原因で食中毒に?


調理師の手の甲にヤケドがあり、手袋しなかった為に起こった
食中毒例。

健康な人にも「黄色ブドウ球菌」がいる。
手にキズやささくれがあるばあいは増えやすいので
手袋をするなど大事。


みんなで餃子を食べて
自分だけ食中毒になった高橋秀樹さん。なぜ?

・・・例えば、菌を持った人が餃子のタネを作って
焼くまで放置されていた場合。餃子を焼くと菌は死んでるんだけど
産生された毒が残っていたかも。毒素の量は、全て同じとは限らない。


手作りのおにぎりが、食中毒発生件数のなんと4割を占めるらしい@@;
「塩で握るから殺菌になって大丈夫でしょ」って、素手で握るお母さん、いませんか?

おにぎりを作る時はラップで握るのはもちろんですが
★「のり」に注意!★
必ず、食べる前に巻いて食べること!!

のりは素手で触るので、暖かい内に握ってすぐに巻いちゃうと
「のり」との間に熱がこもって菌が繁殖しやすいそうです。(・_・D フムフム

おにぎり握る.jpg




食中毒を防ぐマメ知識


Q:梅干は効くの?
A:14%梅干の周りには細菌が増えなかった。

梅干、お弁当に入れとくと安心ですね*^ ^*
丸ごと一個を乗せる、というよりは
崩して、ご飯と混ぜると抗菌作用がより一層期待できるとのこと。
(最近は塩分低い梅干も多いので、過信は禁物だと思いますが・・・)


また、ハンバーグは照り焼きソースなどにすると
細菌が増えるのに必要な水分が減るので効果的だそうです。

冷蔵庫に入れてたのに、逆に
生肉の汁が生野菜に付着して食中毒発生するという事例も?!

「ドリップ(生肉や生魚の赤い汁)は栄養分が豊富で
細菌がとっても増えやすいので、他の食材に触れないように!!」


Q:バーベキューで食中毒?
A:「カンピロバクター」という菌による。

普通、10万から100万で食中毒になるところを
100個で病気になるという実例がある。強い。
「焼く箸」と「食べる箸」を混同しないように!!



細菌性食中毒予防の3原則

1)食品食材に菌をつけない
2)冷蔵保存して菌を増やさない
3)菌を加熱して殺す





「健康保菌者」って知ってます?


ちょうど、「ここがおかしい菌の常識」という本を読んでたのですが。


例えば、腐敗菌が増えてくさーくなっている食品は、
食中毒菌が増える余地が無くって、逆に食べても食中毒にはならなかったりするそうです。

臭いが無い、ほうがかえって危ないって書いてましたよー
ほんとに判断つきませんね@@;


あと、個人的にとっても大事だと思ったのは

「元気な大人は発症しないでも保菌していて
後で子どもが発症する場合がある」という話。

唾は当たり前ですが、例えばオナラにも菌は居ます。
入る前にちゃんと洗わなければ、お風呂にもプールにも居ます。

「俺は腹が丈夫なんだ」と言って、危ないモノを食べて大丈夫でも
抵抗力の低い子どもさんが接触することで、
代わりに食中毒になることもあるそうです(−−;


こーれーは、大人は注意しないと!!!と思いましたね。
菌を持ってるけど発症してない人を「健康保菌者」って呼ぶそうです。





うちの食中毒対策「海の野菜洗い ホタテの力くん」


今日、そう言えば
鳥のから揚げとキャベツのサラダを作ってたんですけど

から揚げ用の肉汁が調理台にわずかながら付いていて
その近くでうっかりキャベツを剥いてしまったんですね。

ご存知の通り、鶏肉は良く加熱する必要があります。
肉汁が付いたかも知れないキャベツも、ホントは加熱した方が無難ですが。。



>>ホタテの力くん 海の野菜洗い

うちは、スーパーなどで買った野菜は、「野菜洗い洗剤」
(洗剤といってもホタテの貝殻を焼成したモノで人体に入っても無害)で
洗うので、基本、殺菌は出来ると思い

ま、いっか。と(^ ^;

もし野菜洗い洗剤が無かったら、今日みたいな場合は
念のため、キャベツも焼いたり蒸したりしたでしょうけど。


元々、農薬やワックス除去の為に使っている野菜洗いですが。
サラダでの食中毒例も多いみたいなので、食中毒対策も兼ねて
今後もマメに洗わないとなーと思いました。


トマト野菜洗い中.jpg


これは今日買ってきたトマト。
自家製のトマトだとこういう油浮きみたいなのはしないんですよ。
だから、「ああ、これは農薬か、ワックスなのかなー?」って思っています。




この記事へのコメント

   
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。