アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

決めること、行動し続けること・・・なまえアーティスト たみのともみさんのセミナー

県の男女共同参画事業の一環で、
子育てママさん向けの起業関連のセミナーを受けてきました。




なまえアートと絆プロジェクト


講師は、たみのともみさん。


神戸在住の2児のお母さんで
名前から浮かんだインスピレーションで名前の入った詩を
書く「なまえアーティスト」として活動されています。

また、震災経験者の聞き取り取材を行い、
写真とコラボさせた「絆プロジェクト」を展開中。

絆プロジェクト〜神戸のあしあと〜
東北の未来へとつなぐ神戸17年のあしあと



「なまえ」=「自分自身」
自分をもっと好きになってほしい、自分らしく輝いてほしい。

そんなメッセージを、活動を通じて発信されています。


たみのさんのお話の中から
心に残った事をシェアさせて頂きますと・・




名刺で自己催眠?


最初に作った名刺に書いた肩書き、まだ何の実績も無いのに

「作家」と書かれたそうです。

自分で自分の事をどう思うかで、決まってしまう。
ハッタリも大事?!




発信し続けること


自分の夢やビジョンがあるなら、誰かに言い続けること。

たみのさんは、1000日間ブログ毎日更新と
1000人に自分の想いや夢を伝え発信することを決めて
その目標を見事にクリアされたそうです。(1000日ブログ。すんげー・・・)





ひらめき力のつけかた


1)自分のリソースの確認・・・これまでの出会い、経験、想い、知識


2)リソースの組み合わせ。ネタ帳に書きまくる。
 
  一見、「えー、何それ!?」みたいな
  意外性のある組み合わせが面白い。
  他の人のリソースと組み合わせるのもアリ。


3)誰に?何を?・・・モチベーションを保つためにも
  人に何をしてあげたいのか、という思いをハッキリさせる。






その他 覚え書き


誰しも、わくわくする様な源泉を持っていて
少々何かトラブルがあっても、超えていける。
楽しいから人一倍の努力が出来る。
 

失敗しても、全否定する必要は無い。
違うやり方をまた試せばいいだけの話。


お金は、喜んでもらった分の対価。


自分がやりたい事で、お金を頂ける材料って?


どこに?誰が?を見つけることが大事。
プラス、もちろん、自分の思いも大事。


「誰に?」というところが一番大きい。
同じ商品やサービスでも、「誰」を対象にしているかによって
材料であったり、コピーであったり、チラシの写真やレイアウトも変わってくる。


誰かに話している自分の言葉を
一番聞いているのは自分自身



子供の名前を呼ぶのって、
一番純粋な「愛」に立ち返るツールでもある





予想外の身体的反応


実はですね。

このセミナーの存在を知った時、どうにも胸騒ぎが収まらず。

さらに絆プロジェクトについての新聞記事で
主催のお二人のツーショット写真をちらっと見ただけで、涙が溢れてきて

「なんだなんだ@@;どうしたんだ自分」という状態になりまして。


どうやら、潜在意識の方で、感じるモノがあったらしいです^ ^;
それが何なのかはよくわからんのですけど(−−;





私もやってみたいと思っていた


数年前、この「なまえアート」の様なモノを
私自身やってみようと試みたことがありました。

ただ、たみのさんと違って、スラスラとインスピレーションが降りてくるのではなく
左脳でひたすら搾り出し、考える作業自体が苦痛で、諦めました。

これが仕事として成立したら、どんなに素晴らしいだろう!
どんだけ喜ばれるだろう!って分かっていても

自分がワクワクしない作業なら仕方ありません(苦笑)





やりたいことが分からない時間が長すぎた?


やりたい方向は同じでも
それに向かうツールは人それぞれ違います。


私がやりたいことは何?

・・・今日みたいなセミナーの内容にもとっても近いんです。


最終的には、
自分という人間やこのブログの成長自体もコンテンツにして
人の変化や成長を応援できるブログや人間でありたい。

(最近は、自分の住む地域や教育への関心も出始めているので
それが今後どう向かうのか、可能性と切り口をモヤモヤと模索中。。)

伝える方法もビジョンがあいまいで定まらず。
いや、見えてるんだけど、なんだか「無理っしょ」って
自分で勝手に否定してるっぽい(−−;





誰しも、自分が自分らしく生きる事を選べるように


そういう、自らを制限するブロックを取り除く作業は必要だろうから
(じゃないと、自分が何を望むのかすら正確に分からないしね)

心理療法を学べば、自分も自由になれて、
人にもそのお手伝いが出来るかな?なんて考えていたけど。

自分はまだ何もツールを持ち合わせていないつもりでしたが
実はそうでもないのかな。


今、多分すでに結構、自由になれてる気がするんですよ。私。
それはきっと、ブログを始めて10ヶ月、休みながらも続けているからかな?と。


どれも時間を掛けて書いた記事ばかりで
それらを意外と多くの方がじっくり読まれているのが解析ツール等から
推測できると、「ああ、書いておいて良かったなあ」と思えます。

私の言葉や意思が伝わってるんだ、役に立ってるんだ。。。って
小さな成功体験を今まさに積んでいる段階なんでしょう。



決めること。

行動し続けること。



ブログってやっぱり、すっごいリハビリツールですよね。
願い、想いを乗せて書き続けていると、どんどん、出会いやチャンスがやってくる。


そう信じていますし、感じています。


とりあえず、改めて自分のたな卸ししまっす。そして
組み合わせ考えてみまっす。


スタッフの皆さん、参加者の皆さん、
そしてたみのさん、ありがとうございました!!クローバー


兵庫県男女共同参画セミナー(イーブン)

なまえアーティストたみのともみ☆自分らしく輝いて生きる人でいっぱいに!


蒸留水器ぶっちゃけQandA

家庭用蒸留水器について、良く聞かれる質問や
使用にあたり、予想される懸念事項をまとめました。





浄水器とどう違うの?


浄水器は、フィルターを通して水をろ過する仕組み。
フィルターに不純物が溜まる為
定期的なフィルターの交換が必要となります。

蒸留水器は、水をいったん蒸発させ、冷やして再度水に戻す仕組み。
沸点の差を利用して、不純物を分離し、純水を作るものです。

一般にカルキと言われる残留塩素など不純物は、本体に残ります。





安全性は確かなの?


「ホルムアルデヒド」の除去については、
その沸点が非常に低いため(−19.3 ℃)
残念ながら、蒸留は全く効果がありません。


また、
もしもの原発事故で懸念される放射性物質については

沸点が高く蒸留水器の底の方に溜まるため、
最後の方の水は蒸留しきらないで廃棄すると安心です。

(原発で出る汚染水の処理にも蒸留法が使われています)





ガラスとプラスチックとどちらが良いの?


メーカー側は元々プラスチックのみの販売だったそうですが

世界中のユーザーから
「匂いが移りやすいプラスチックではなく、ガラスを」という
要望が寄せられ、ガラス製の容器およびノズルが用意されたようです。


確かに純水は匂いが付きやすいため、プラの匂いが気になる
「匂いに敏感な方」はガラス製を利用された方が良いかと思います。

ただ
ガラス製のデメリットとして
「重い」「落とすと割れる可能性」があります。

容器およびノズルは単体でも購入できるので
両方を使うという選択肢もあります。





早く蒸留水を作りたいときは?


気が付くと残りの蒸留水が少なくなっていて
早く作りたい時、ウチもたまにあります。

そういうときは、ヤカンにお湯をたいて
出来るだけ温度を上げてから、本体に入れます。

入れるときのお湯ハネによるヤケドには注意!ですが
かなりの時間節約にはなります。





蒸留途中で蒸留水を使いたくなった時は


蒸留中に、蒸留水が貯まりつつある容器を外すと、
ノズルからポットンポットンとしずくが落ちてしまいます。

水を入れ替える間、コップなどで受けておけば無駄になりません。
(ウチはしょっちゅうやってます^ ^;)




ほんとに美味しいの?


市販のペットボトルのお水を
あまり美味しいと思えなくなりました(>_<)


あと、蒸留水=純水と聞けば
理科の実験を思い出す方もおられるかと思います。

実験で私が飲んだ純水は、ゴムの匂いがして
何ともマズイお味でしたが(−−;

蒸留の過程で、ゴムチューブを経由した場合
純水は匂いを取り込みやすいので、「ゴムの味」になった訳ですね(笑)





純水ばかり飲んだらミネラル不足にならない?


たまに聞きますが、心配される方は
自然塩からミネラルを補給されるのが一番手っ取り早いと思います。
私は、食事から普通に摂取できるので問題ないと考えています。


浸透圧がどうちゃら、、、という説もありますが
蒸留水=純水を飲んで健康被害が出るという話は今のところ聞きません。

ただ、個人的には(家族も含めて)
蒸留水を飲み始めて、トイレの回数が多くなりました。

体内に吸収され、汗や尿で老廃物を排出するサイクルが
早くなると体感しています。





コストはどれくらい?


本体代金が、約26000〜3万円弱程度(容器の材質などに寄る)
1回4リットルの水を作るのに、約70円の電気代が掛かります。
(正確には電気会社との契約に寄りますが)


その他のランニングコストとして

ノズルの中に入れる活性炭、12個入りで1700円掛かります。
1ヶ月1個使うとして、年間で1700円。

ノズルを外してひっくり返したところ。中に入ってる黒いのが活性炭。



ただしこれは、必ずしも付けなければならない訳ではなく。
ただ、炭をセットしておいた方が、余計な匂いが取り除かれて
より美味しくなるというモノです。
本体を買ったときに、6個が付属しています。

あと、清掃用のクエン酸がありますが
これも最初に付属しています。




・・・その他、もしご質問などあれば、コメントやメール等でお寄せください。

私の分かる範囲でお答えいたします。
もし分からない範囲でも、お時間頂きますが、ぜひ調べさせて頂きます^ ^クローバー

安心安全な水、蒸留水〜我が家の蒸留水器の使い方

自分で何回も記事にしてるつもりで
実は中に残った不純物の写真を載せて無かった?かも@@;

こんなんやでー



蒸留終わって、フタ開けたら「うぇっぷ」( TДT)
一体水道水、何が入っとんねん(−−;





蒸留水、美容と健康の為?味?とにかく惚れ込んでいます


家庭用蒸留水器 メガホーム社製「水瓶座の雫」

結構ずーっと前から検討していたのですが、最終的には
原発事故後、放射性物質除去目的で、購入を決めたくちです。


出来たお水は予想以上に甘く美味しかったのですが
それより何より

蒸留した後の底に溜まる物質と、その匂いのエゲツナイこと!!
・・・1年経った今でも慣れません。変わりません(><)


その後、家に来た友人などに
「絶対エエで!!」とススメまくりましたが

ただ、あまり私の思うメリットばかり述べても押し付けになって
理想と現実のズレが出てしまうと困るので
今日はデメリット含め、ぶっちゃけなところをお伝えしたいと思います。





蒸留するのに時間が掛かる


蒸留水器 本体に4リットルの水を入れてから、
ウチで現在、5時間40分位掛かります。

最初は、5時間半を切ってたんですが
ファンに埃が付いたりして、少し効率が落ちているかも知れません。

ただ、メーカーに問い合わせると
「6時間以内なら問題ない状態」という認識らしいです。





熱が出る


うちは現在のところ、風呂場の脱衣所にある
洗濯機の上が定位置なのですが
はっきり言って、脱衣所、冬場は暖房要らずです(笑)
逆に、夏は、かなりムォーーーーっとします。



夏場は基本的に窓を開けるので問題ないですが
お部屋の余剰空間が狭い場合は辛いかも(−−;





音が大きい&場所を取る


いったん蒸発した水を冷やす「ファン」が回る音が結構します。

寝室にはとても置けませんが、壁一枚挟んだ隣のリビングや
台所なら気になりませんでした。

うちは始め台所に置いていましたが、台所が狭く調理の邪魔になるので
脱衣所に移動して、今に至ります。





水を入れるのが面倒


我が家は台所でポリ容器に水を汲んで、脱衣所に移動して
本体に入れているのですが(脱衣所の洗面台の水圧を低くしている為)



持ち運ぶのが、えっちらおっちら、少し面倒です。
もしガラス容器だったらなおさら、4リットルの水と合せて5キロにもなりますし
落としたら割れる危険性もあります。(うちはポリ容器350グラム)

取水する蛇口と本体の場所が近ければ、問題ないかも知れません。



本体内側、「ここまでね」というFULLのライン







メンテナンスが必要


月1位で、クエン酸を入れて普段の通り稼動させることで
底のこびりつきを取ると良いのですが、それが手間と言えば手間です。
(ちなみに我が家は結構、何ヶ月もほったらかし^ ^; でも全然平気。)

蒸留終了まで、6時間を越えるようなら、クエン酸での洗浄はもちろん
上フタを外してファンの掃除するなどメンテナンスが必要だと思います。
(ただし、故障の原因になるのでやみくもに外さない!!)





ファンのメンテ方法を聞いたので、後日またレビューします。





OFFスイッチが無い


ONスイッチはあるのですが、動き出したら最後
電源プラグ自体を抜かないと途中では止められません。
(蒸留が終われば自動的にOFFになる仕組み)




うちでは24Hのタイマーを挟んでいるので
電源は外さず、タイマーでON/OFFをしています。

23時以降の安い「夜間電力」を使うのにも
タイマーはお役立ち。いつセットしても大丈夫。







きのみい家の使い方


実は我が家、クエン酸洗浄は半年に1回してるかどうかのレベルです(^ ^;

ただうちは、タイマーで調整して、最後の方を蒸留せずに残しているせいか
不純物のこびりつきのペースが遅いです。
(その方が、蒸留水器自体の寿命も長くなるらしいです)

ただ、本来は
セオリー通り、1ヶ月に1度とかの割合で、洗浄するといいと思います。


あと、友人が
「本体、重くて、洗うの大変だよね!!!」って嘆いてましたが

・・・本体、洗わなくていいんですよー@@;


うちも、最初はブラシでガシガシとかやってたんですが
蒸留する過程で、菌などの問題は全てクリアされるので
実は、お水でゆすぐだけで、いいそうです。ゆすがなくてもいい位。


製造元の台湾のメーカーさんは、「本体をその都度洗う」という
日本人らしい使い方を、全く想定していなかったそうです^ ^;






メーカーの社長が汚染水を飲んだのがきっかけ


私が使ってるのは、市場で一番安い家庭用蒸留水器なんですが
(それまでは10万以上が当たり前)

そもそも、メーカーの社長さんが
汚染された水を飲んで身体を壊してしまう、という経験をして

「誰でも、どんな水でも、安心して飲めるように出来ないか?」と思って
家庭でも使える蒸留水器を作り出したそうです。

台湾製だからか、口コミでも「無骨過ぎる」と言われてますが
シンプルなデザインで、余計なモノが無く、廉価なのが良いと思います。



・・・蒸留水器の話は、ナンボでも出来るんだけど
余りに身近過ぎるせいか、取り留めもないんだよなー(−−;

その内まとめれたらと思いますクローバー

メガホーム社製 家庭用蒸留水器 メガキャット

カナヘビ、トカゲ、巨大カエルげっと!

現在、路線バスも通らないような(; ;)
田舎暮らしをしております、きのみいです。



ウラ庭の畑で野菜が沢山採れはじめました。夏ですね〜・・




生き物ゲットに夢中な子供たち


夏休み

子供たちは、庭でバッタやアマガエルを捕まえるのが大好きなんですが


たまに、こんな方々とも遭遇したりします。



カナヘビの「かーな君」。



トカゲの「とかちゃん」。

(ネーミングがアレなのは子供なので、ね^ ^;)




きわめつけが

コレ







3歳児の手のひらでは、はみ出てしまう
「主(ぬし)」レベルの大きさ、トノサマガエルの「ぬし」




ウシガエルじゃなくて、トノサマでこんなに大きいのは珍しいです。
10センチくらいありましたよ。
ウチの犬もカエルと遊びたくってウズウズ。。。噛んだらアカンねんて汗








正真正銘、自家製ポテサラ!


去年摂りそびれて畑に残っていたジャガイモを収穫しまして




キュウリもあるし、「ポテトサラダ!」のリクエストにお応えしました。



もちろん無農薬なので、皮をむいてる途中で気づいて
半分まるごと皮付きポテサラに。うんまー(o≧д≦)ノ


昼間は蒸せるように暑くても
夕焼け空は癒しですね。。。
そして夜はカエルや虫の声がBGMに(笑)



ちょい不便だけど
田舎暮らしも良いよね〜と思う今日この頃。



たまにはこんな息抜きの記事もアリ? (^ ^;

きのみい家の夏のひとコマでした〜クローバー


好きな自分でいられる「大人のウィッグ」試着&変身体験?!

実は只今、ベリーショートなきのみいです。

切る前は結構悩んでまして
髪が中途半端な長さで制御しにくく、暑いし思い切って短く切りたいけど

 旦那は「せっかく長くなったのに!」と反対するし。。
  ベリーショートだと、美容院にマメに行かないとスタイル持たないし。。
    それ以前に、満足行く髪型にちゃんと切って貰えるかわかんないし。。
      かといって、ボブのうっとうしい長さに耐える根性も今はないし(−−;


そんなところに、ウィッグの無料試着イベントのお誘いがありまして。
「おお、ウィッグあれば、もし色々失敗しても大丈夫じゃね!?」と思い
イベント参加表明するや否や、切ってしまいました。  スッキリ〜キラキラ


すっぴんにウィッグの後姿.jpg

最初に、「ポシェ」のラッフルウェーブのウィッグを付けてみたところ。ぷちゴージャス?


その後、ウィッグの試着のみならず、ジャイケンで勝って
プロのメイク&カメラマンによる「変身」もさせて貰うこととなり

いやーーーもうね。久々に女子に戻って(?)
相当嬉しい経験をさせて頂きましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




ウィッグとメイクで平子理沙風に変身?


変身イベント、
「ヘップバーン」とか「浜あゆ」とか「聖子ちゃん」とか「きゃりーぱみゅぱみゅ」とか
数名の写真があって、「さー、誰に変身したいですか?!」

・・・と聞かれましても Σ(°Д°;  えーーーっと(−−;

一番お歳の近そうな、「平子理沙さん」を選びました。
でも彼女、CMや雑誌とか見たら、20代にしか見えないんですけど。
「美魔女」超えて、もはや魔女ですよね。。
ガーデンソファ伏目.jpg

プロカメラマンによる写真はまだ入手出来てないので後日にでも。
(これはスマホで知人に撮ってもらった写真)

ホント、付けてても違和感ないんですよーウィッグ。
これは確かシフォンウェーブのショコラブラウン。

カタログ2.jpg


ポシェ ロングウィッグ


オーダーを「平子理沙さん」にしたもんだから
リップの輪郭、きのみいの人生史上最厚!に描かれちゃって
思わず吹きましたよー(*・з・)ぷッ/ 写真でみると全然だけどねー不思議。





全然アリだと思うんだけど。「ポシェ」のフレンチボブ


フレンチボブ.jpg


変身イベントの後、さらに色々試着させてもらったのですが
これは一番売れ筋の「ポシェ」のフレンチボブで、お色が確かショコラブラウン。
これで7千円しないんだって@@; すごーい安ーいキラキラ

カタログ0.jpg


ポシェ ショートウィッグ

人工頭皮.jpg


これは人工頭皮。分け目も自然に見えるので安心。すごいねー@@;

アジャスター.jpg


ウラ返すと、アジャスターが付いてて、サイズ調整が出来ます。
私は全く調節しないで片っ端からかぶっちゃったので^ ^;
ちゃんと調節すると、多分もっとフィットしそうです。





ハイエンドクラスの「ルーシーミラーリ」髪質が恐ろしく自然


ボブブラック.jpg


これは、一つ上のモデルになる
「ルーシーミラーリ」というブランドの、リュクスボブ。
髪質が良くって、むっちゃ感心しました。

ユーザー層、ポシェは学生さんも多いらしいけど、
ルーシーミラーリはちょいマダム向けかな?

ルーシーミラーリ髪質.jpg


人毛より人工毛を使うのは、ウェーブなどスタイルがより安定するからだそうで。
確かに、メンテナンスが大変だと困りますよね・・・

ただ、人工毛でも、繊維に敢えて傷を入れたりすることで
光が当たったときの、自然な天使の輪が出来るらしいです。
ホント、私が被ってても「え、自分の(毛)じゃないの?」ってみんなビックリされてましたよ。


ショート.jpg


ショート後姿.jpg


これはルーシーミラーリの「エアリーショート」、お色は多分キャメルブラウン。
個人的に、これのロゼブラウンが良いかなー?と思いつつ、悩み中(ノ◇≦。)




きのみい思う、ウィッグを使うメリット「意外と安い」


私で言うと、産後で抜け毛がひどかったり
子供の世話に追われて美容院に行く余裕なんて全く無かった頃
(シャンプーすらおぼつかない状況でしたよ@@;)

ほんとに、悲しいくらい、髪の毛ボサってましたから(; ;)
自分の外見を気にするなんて、正直あきらめざるを得なくって。


でも
「自分が好きなヘアスタイル」のウィッグを付ける、という選択肢を
知ってたら、絶対、買ってたと思うんです。

一昔前と違って、かつらではなく
完璧にオシャレとしてのウィッグが市民権を得てきているのと同時に

ウィッグ自体のクオリティも高くなり、尚且つ
手ごろなお値段で入手しやすい傾向にあるようです。


写真を見せた友達に値段の予想聞いたら
「え、5万とか、10万とかするんでしょ?」だって^ ^;

私もイベント参加するまで、そう思ってましたけど
「ポシェ」なら6千円台からだし
ハイエンドモデルの「ルーシーミラーリ」でも、1万円台なんだって!!!!

時代が変わりましたね。。。

※昔からの他社有名どころで、ン十万のがあったり
 逆に1980円のプチプラがあったり、ホント色々です。
 またいつか価格比較検討してみたいと思います





美容室に行く回数が減らせる→賢いオシャレと節約が両立!!


あと、セットの具合で
後頭部トップのボリュームが足りないかなー?と
思うときがあるのですが、自分で逆毛とか上手に立ててらんないので(−−;

フルウィッグがあれば、ここぞという時にラクチンで決まります。

無理に地毛で痛みやすいパーマやカラーしなくても、
(頭皮から溶剤が吸収されて身体にも良いこと無いしね)

最近は、気分に応じて
ほぼ、帽子のように着せ替える方が多いようです。

ロングだけどショートにしたい人とか
ショートだけどロングにしたい人とか、なんでもアリです。


私、カラーやパーマはやりたくても、溶剤の毒性が気になり
授乳中とか妊娠中は色々と考えちゃったので
そういう制限から自由になれるなーとも思います*^ ^*


更には
カラーやカットで美容院に行く回数が、ぐぐぐーんと減らせそう。
ということは、その分のお金が浮きそうキラキラ

んでもってそのうち、
白髪が目立つようになっても、髪の毛薄くなっても@@;
怖くないんじゃない?!





こんな方にオススメ


・妊娠中や授乳中などで、カラーやパーマをしたいけど毒性が気になる人

・美容院に行くのが面倒な人

・美容院に掛けるお金を節約したい人

・抜け毛などでトップのボリュームが気になる人

・美容師さんの出来不出来に関わらず、いつでも自分に合った
 鉄板のヘアスタイルが出来るという安心感を持ちたい人

  
・・・以前、自分に自信が無いという知人から

「でも、美容院に行って、
とても満足のいく髪型にして貰ったばかりの自分は好き」

というお話しを聞いたことがあって


ああ。すんごい分かるような気がする。と思ったんです。
キレイな自分でいる事は、精神的にもとても良い(笑)
それなら、いつでも、そんな髪型にしてくれるウィッグがあれば、最強やん?


「好きな自分になる」小道具として
立派に機能すると思います。大人のウィッグ。

来月もまた試着できる機会があるらしいので
出来れば更に体験してレビューしまっすクローバー

安心安全なタール色素不使用の口紅、リップ、グロス一覧

「赤色202号」というタール系色素で、唇が荒れてしまうきのみいです。

「刺激が多く、発がん性の恐れもあるので
食品には入れてはいけないけど、化粧品なら入れてもいい」

・・・とされている色素があることをご存知でしょうか。

口紅2本.jpg


毎日塗る女性なら
生涯で3キロ?5キロ?もの口紅を体内に入れてしまうそうです@@;
私たちは知らないうちに、本来食べてはならないものを大量に口にしている訳です。

少し前の自分と同じ
タール系色素の入ってない「安心安全な口紅」を見つけたいけど、
思うように探せてない方の為に、我流ながら一覧作ってみました。




FANCL ファンケル


合成色素を使わない、無添加ポイントメイク。

「化粧品」
 → 左サイドバーの「ポイントメイク」
 → 「リップカラー/リップグロス」から
通常のモイスチャールージュも見れます。

・アクアセラムルージュ
・カラーフィットルージュ
・トリートメントジェリーグロス
・スムースタッチリップライナー

>>FANCL ONLINE TOP






HABA


ハーバーのメイク(「無機顔料への挑戦」へ)

・カラーリッチリップ(全12色)
・スリムグロッシーリップ(全8色)
・リップグロス(全7色)

・・・紅花やコチニールもカット。 紅花アレルギー?もあるっぽい私にはありがたい。。


>>HABA






24H COSME(24hコスメ)


テイストミーリップスティック(全8色)

テイストミーリップグロス(全4色) 使用期限:1年


>>24h cosme(24hコスメ)


私が使ってみた体験談↓
>>「安心安全な口紅〜24hコスメ テイストミーリップ〜」






オンリーミネラル



ミネラルルージュ
(ピンク・ピンクベージュ・レッド・ローズピンク・コーラルレッド)

リップミネラル
(ピンク・ヌード・アメジスト・ガーネットの4色)


関連記事:「ミネラルファンデと超敏感唇でもOKなミネラルリップ


>>オンリーミネラル






ナチュラグラッセ



ポイントメイクアップ(ルージュなど9種)

 ・・・合成防腐剤・アルコール・シリコン・タール色素フリー



>>ナチュラグラッセ






その他 国内のメーカー


草花木果 (口紅全10色)



ハイム化粧品 リップスティック(4色)



ルバンシュ ベジタブルカラーリップUV






前は生活の木にもあったようですが
今見たら、無いなー残念。

ぼちぼち追加していきたいと思います。





ブログをはじめるきっかけにもなった「タール色素」入り口紅


タール色素。

このブログをはじめる気になった、大きな要因に
「タール色素が入ってない、安心安全な口紅やリップが欲しい」と思って
調べても、意外と見つけられなかったという経験があります。

 関連記事:「くちびるに発がん性物質?」

良さそうなリップクリームは結構沢山あるんですけど
え、色付きリップって、こんなに少ないの?@@;ってビックリした覚えが。


私の場合、唇が荒れてでっかくなっちゃった!状態になった訳ですが

昔、無理やり使ってはみたものの、肌が荒れてしまうファンデにも入ってました(><)
でも、ケミカルファンデーション、それが普通ですもんね。





やみくもに危険視する風潮自体もアレだけど


いえね。

「タール」だから、石油由来だからって
むやみに怖がるのもどうかとは思うんですよ。

「天然物から抽出した、あるいは天然製法だから特に発がん性が低い、
などというわけではない点に注意する必要がある。」(wikipedia「タール色素」

発がん性に限らず
例えばアレルギーってのはたんぱく質全般に起こりうるものだし。


でも、実際、我が身ではっきり悪影響が出てしまったもんだから
タール色素、モノによっては、やっぱり害があるのは確かなので。

害が出てからしまった!じゃなくて
やっぱり出来るだけ避けたいと思う訳です(><)


今なら、ミネラルベースの商品とか、古くから使われてる天然顔料のとか
結構あるのね!!と知ってますが
当時は、ほんとにもう・・・探すの大変だったんです(T-T)


安心安全な口紅を苦労して探さなくても、
皆がふつーに、当たり前に、使えますように・・クローバー

傷は絶対消毒するな!?ヤケドで「湿潤療法」体験中

えー
実はヤケドを負いました、きのみいです(ノ◇≦。)

2日前、焼きたてのホームベーカリーケースに
うっかり触ってしまいまして。一瞬だったんですけどね・・

流水や保冷剤で冷やすという応急処置はしたのですが

ヤケド水ぶくれ.jpg


こんな感じで水ぶくれが出来はじめ、ヒリヒリ痛むし
痕が残ると嫌だなーと思い、病院に行くことにしました。




ヤケドなど外傷の新しい治療法「湿潤療法」


ネットで、ヤケドの治療について調べていると
「被覆剤」による「湿潤療法」というものに当たりました。

一般的な常識である、

 ・消毒してガーゼを当てる
 ・乾燥させてカサブタを作らせる

という治療法とは全く正反対のもので。


・・・これって、常在菌関連で買ったけど、まだ読めてなかった
「傷は絶対消毒するな!」の夏井睦さんの治療法?!

傷はぜったい消毒するな.jpg


うーわー、早く読めって事だな(−−;
病院の待ち時間に読んでました笑





湿潤療法と言えば被覆材。プラスモイスト体験中


私が今回処置して頂いたのはプラスモイストという
夏井睦先生がメーカーと共同開発した「創傷被覆材」。

湿潤療法を試すには、ぶっちゃけ「ラップ」でも出来るんですが
汗とかジュクジュク(滲出液ーしんしゅつえき)の水分を程よく吸収するので
被覆材の方がより良いとのこと。
被覆剤で覆う.jpg

「ヒリヒリ痛むのは、空気と触れるからなんですよ」

私のヤケド場合、水ぶくれの大きさが小さめだったので、
空気と触れないよう、ワセリンを塗った上で被覆剤(プラスモイスト)を覆って貰いました。

痛くありません。 もちろん、消毒液は使いません。

被覆剤を交換する時も、カサブタが引っ付いて激痛!みたいなのとは
無縁らしく、安心です。


水ぶくれが大きい場合は、中で雑菌が繁殖するかもなので
いったん破ってしまうそうです。その場合は、浸出液も出るのでワセリンすら不要で
そのままプラスモイストを貼って、おしまい。





自宅でも簡単にできる湿潤療法


「うるおい療法」
「モイストヒーリング」

などとも呼ばれている、この湿潤療法ですが、
病院に行かないと出来ないわけではありません。


家でも換えられるよう、プラスモイストP3を買いました。

プラスモイストP.jpg


プラスモイスト取り扱ってる薬局は、かなり限られているそうで

お近くに取り扱い薬局があればめっけもの。無ければアマゾンでも売ってます。
お値段変わらず。125mm×125mmが3枚で1150円でした。


指先とかの小さい傷なら、ハイドロコロイド材の絆創膏
バンドエイド キズパワーパッド」が手ごろだし有名ですね。

ただし、ハイドロコロイド材は水分吸収量がプラスモイストより少ないようです。





湿潤療法を行うお医者さんに行きたい方は


私、最初、近所の「皮膚科」で検索してたんですけど
湿潤療法ってまだ広まってないらしくて@@;

夏井睦先生のHP「新しい創傷治療〜消毒とガーゼの撲滅を目指して」

 「外傷を湿潤療法している医師」
 「熱傷を湿潤療法している医師」

のページから検索できます。





いまだに異端児なのかな?知名度の低い湿潤療法


ガーゼも消毒液も使わない治療。
痛くないし、治り早くて、キレイに治るみたいだし。

身体の自己治癒力を正しく理解して正しく機能させるという概念が
私にはとっても納得なんですけど*^ ^*


ただ、「消毒」が当たり前の医学界で
異端にも程がある主張が疎ましがられ
学会を抜けている為、論文はないそうです^ ^;

それよりも、HPで全てを公開して、シェアすることに重きを置かれています。





論より証拠!湿潤療法でヤケド、きれいに治る??


もしまだご存知でない方がおられたら
選択肢の一つとして、ぜひ知って置いて頂きたい「湿潤療法」


後半、ずぼら美肌のキモでもある「皮膚常在菌」についてのみならず
生物の進化についても書かれてるらしく、興味津々。

また読書メモしまっすクローバー



自律神経バランスで、夏バテ防止!〜世界一受けたい授業

!2012年7月7日の世界一受けたい授業保健体育は
「夏の不調は自律神経バランスの乱れが原因!
すぐできる自律神経マル秘トレーニング Part2」でした。
最近めちゃめちゃ暑いので、夏バテ防止に覚えておいて下さいね。



交感神経と副交感神経を例えると


このブログでもすっかりお馴染み、何年先も診療予約が埋まってるという
超売れっ子のお医者様、順天堂大学医学部教授 小林 弘幸 先生が講師でした。


交感神経=アクセルの役目
副交感神経=ブレーキの役目

バランスを崩すのに一番考えられる原因は「汗」

夏は体感温度が高いから、汗をかいて温度を下げようとしますが
冷房が効いてると下げようとしても神経が働いてくれません。
で、過度に交感神経が働くと、バテてしまう、と。

あと、脱水も、自律神経のバランスを崩す要因になるとのこと。

理想的なバランスは1:1で
健康も血流もパフォーマンスも良くなって良いことずくめ*^ ^*




自律神経のバランスを24時間検査してみたら・・


「心拍センサー」
鼓動の微妙なズレを解析して分析してオンタイムで出せるので
スポーツ選手のリアルな状況が手に取るように分かったり@@;

生徒の日常を計測してみると
自己申告と計測値は違うことが多い

睡眠時リラックスしてるはずがストレスだったり(−−;
(朝5時に起きなきゃ!と思ってストレス感じてたらしい)by 沢村一樹

けっこうずーーーっと赤い(=交感神経優位)人は
ストレス掛かってると血流悪くなるので
脳梗塞とか心筋梗塞とかの恐れも?!

次長課長の井上は
逆にずっと真っ青(副交感神経優位)。 「お前はやる気を出せ!」by上田
コンビとしてバランスが取れているそう^ ^;


いいなあ、自分の自律神経バランスが視覚的に分かるの。
「自律神経機能計測システム」っていうらしい。

番組で使用してたのは、小林先生が監修したらしいLifescoreというものだけど
ここは今のところリアルタイムで計測出来る訳ではないみたい。残念。

他の会社さんは、お値段が要お問い合わせだったので
気が向いたら調べてみます〜





自律神経を簡単に整える方法


ストレスを感じたときに
自律神経を整える方法は・・・

「一定のリズムを持ってたたく」 → 呼吸が落ち着く

ああ、子供を寝かしつける時のトントンですね。
あれは世界共通なのかなーノ´▽`)ノ

見掛けは悪いけど、貧乏ゆすりも同じ効果があるらしい。
昔、会社で、椅子をギッコギッコ漕いで考え事する上司がいたけど(^ ^;
あれはストレス軽減してたんだなー・・


確かに、嫌なことを考えてる時って
呼吸が浅くなってたり、息が止まってたりしますよね・・・(><)

ストレスが、呼吸に影響を及ぼすのは個人的にも良くわかります。

なので逆に、

呼吸をコントロールすることで、自律神経バランスを整えて
ストレスを軽くしましょう、というお話でした。

それも、「コントロールしなくちゃ!呼吸を整えなくちゃ!」じゃなくて
ただ、トントンとリズムを持って叩く、というのがストレス無くっていいですね(^◇^)v

腕じゃなく、机の上を指でたたいたりするのもアリ。
緊張する場面の前に、1〜2分やってみると良いですよ〜





自律神経QandA


Q:エアロビクスはどう?
A:良い。ただ、汗が出るので
脱水、マグネシウム欠乏に注意。
マグネシウム減ると、糖尿病とか生活習慣病に関係がある
そらまめ、ひじき、こんぶ、などの海藻類や納豆を摂ると良い




Q:女性の方がデータが良い?
A:性別というより、年齢による

自律神経の活動量は
男性は30代から、女性は40代から下がってくる


自律神経バランスを整えると
未解明だった色んな不調が解決できるかも知れません。


副交感神経が人生の質を決める?





番組HPはこちら:すぐできる自律神経マル秘トレーニング Part2

界面活性剤は悪なのか〜エトヴォスセミナー続き

etvos(エトヴォス)のブロガーイベントで行われた
セミナーの受講メモ続きです。

前半記事:「 水分+油分=保湿はウソ?!〜エトヴォススキンケア講座

後半のお題は「界面活性剤はどこまで本当に悪いのか?」
ちょっと難しいお話でしたが、かいつまんで。



全部悪モノ扱い?の「界面活性剤」



この毒性判定辞典では一律2点引きの「界面活性剤」ですが
色んな種類があって、実はセラミドだって「両親媒性物質」なんです。


「本やウェブサイトに書かれていることは
自然派化粧品や石鹸を売る会社やその関連団体が
界面活性剤を敵にして自社製品を売るためのプロパガンダであることが多い」

「すべての界面活性剤が安全だとは言えないが、
界面活性剤にはものすごく多くの種類があり、各々が特徴をもっていて、その用途も様々」

・・・要は、毛嫌いする前に正しく理解することが大事とのことで。 そりゃそうだ。






界面活性剤とは?


「少量で物質(間)の界面または表面の諸性質を変化させる性質をもつ物質。
化学構造的には分子内に親水性領域と疎水性(親油性)領域をもつ、
いわゆる両親媒性物質」

前述のセラミドのように、元々、肌の中にも界面活性剤はあります。


界面活性剤の働き:
 乳化、可溶化、洗浄、分散、起泡、消泡、殺菌、帯電防止・・・・ etc.


技術力の無いメーカーは界面活性剤を多量に入れる為、肌に負担が大きいのは確か。
一種類だけより、複数使って、総量を減らす方が実は有効だったりするそうです。





合成ポリマーも乳化剤?


合成ポリマーって、名前聞いただけでNGだと思ってましたが(−−;

ポリマーには水溶性のものもあり、寒天などと同じで空気も水も通すそうです。
それは知らなんだーびっくり@@;

乳化と可溶化.jpg

 乳化  =白っぽい
 可溶化 =透明

But、界面活性剤は乳化の5倍必要。強い

界面活性剤入りの商品で、テクスチャが
透明なものは要注意かもです。

可溶化は化粧水に油を入れるためにしている事が多く
そんな不自然な事をすること自体が不要では?





界面活性剤の種類


•陰イオン性界面活性剤(アニオン界面活性剤) ・・・洗浄剤に用いられるものが多い

•陽イオン性界面活性剤(カチオン界面活性剤) ・・・殺菌剤、コンディショニング剤に
用いられるものが多い

•非イオン性界面活性剤(ノニオン界面活性剤) ・・・洗浄、乳化、可溶化等多岐にわたる

•両性界面活性剤 ・・・洗浄に用いられるものが多い





天然の界面活性剤の代表「レシチン」


界面活性剤の種類.jpg


「水添レシチン」、合成化合物だと思っていたけど
化学式が水素が加わるだけで、合成とは言わないそうです。

例えば、スクワレンは酸化しやすいので
水素を添加して「スクワラン」にすることで、酸化しにくく安定します。

水添ってそういう意味なんだ。。。ほほ〜・・・





用途別界面活性剤。絶対使いたくないのは・・・


洗浄剤の界面活性剤.jpg


ここですね。

使いたくない界面活性剤
「ラウリル硫酸Na、ミリスチル硫酸Na、セチル硫酸Na」

・・・以前使ってた市販の歯磨き粉に入ってて、
「口の粘膜荒れるじゃん?!そりゃ口内炎にもなるよ!!!」と目を疑った成分。

他にも、シャンプーとかリキッドファンデーションとか
ふつーに入ってたんですね・・・・(wikipedia:ラウリル硫酸ナトリウムより)

乳化剤の界面活性剤.jpg


可溶化剤の界面活性剤.jpg



・・・・すいません、PDF丸写しです(−−;
 とてもじゃないけど、全部は把握できませんでしたorz
 でも、気になる成分がなんなのか、後で見て分かるように貼っときます。





ピーリングと保存料について質問してみたら


この後、個人的に高岡先生に質問させて頂いたのですが

高岡博士.jpg


私:「ピールスムースのチラシで、アクネ菌を殺すという表現が
ありましたが、良い菌まで殺してしまいませんか?」

高岡博士:「殺すと言っても、全てを殺す訳ではないですが
  肌が薄くて過敏な方にはちょっとキツイと感じられるかも知れません」

・・・そかー、やっぱ私にはハードル高いのか?(−−;) ピーリング。



私:「保存料、個人的に合わないかも・・・と不安な成分があるのですが
 無いとダメですか?」

高岡博士:「保存料を使わないと、使用の状況によっては
  菌が繁殖する恐れもあり、、弊害の方が大きい為に欠かせません」


・・・・これについては、いまだ疑問が残っていて。

実際、防腐剤使わないメーカーさんもいるので。

???どうなんだろう???

と頭の中はてなマーク。

使用期限が決められてるものもあれば
それすら無い商品もあったりするんですよねー
メーカーの技量によるのか、表示の仕方や見解の違いなのかも知れないので
要確認ですが、今後機会あればまた書きたいと思います。

高岡先生、お忙しいのにお答え下さってありがとうございましたm(_ _)m


追記:

使用期限について知人から教えて貰ったところによると

『「製造後適切な保存条件のもとで3年以上性状や品質が安定なものは
使用期限を記載しなくてもよい」ということです。
ただし、配合成分によっては、使用期限記載が指定されています。』

とのこと。
使用期限不要なのは、常温で3年経っても大丈夫ってのが目安なのね。ほほー




一概に鵜呑みにしない事ですね


私もラウリル硫酸ナトリウムぐらいしか
はっきり害だと言えないくらい無知なので

結局、「わかんないからこその不安」だったりするんですよね。。


とはいっても、一個一個自分で確認するほどの
根気も勇気も無いわけで(−−;


ノンケミカル・オーガニックをうたった製品でも
トラブルになるのは良くある話で(逆にリスキーと断言する方も多し)

逆に、ケミカルでも適切な界面活性剤使った方が
グンと安全性が高くなるのも理解は出来ます。
エトヴォスの製品は多分そう。

ただね。
オーガニック、ノンケミカルなら、合わなかった時に
あきらめもつくんだけど(アレルギーみたいな個別の原因)

そうじゃないと、、、、どう思っていいか分かんないんですよね。


「安心」の為にノンケミ・オーガニック使いたがるんじゃないかな?皆さん。

ケミカル扱うメーカーさんは、今回のエトヴォスさんみたいに
合成界面活性剤の正しい知識を伝える試みをされると
更に信用度アップするんじゃないかなと思いました。
難しいけど、大事な事ですもんね。


尾川社長と.jpg

最後に、社長の尾川さんと(右の方ね)。

私と同い年で、二人のお子さんもいらっしゃるのに
起業して立派な企業に育てられているのが凄すぎ@@;個人的にむっちゃリスペクト。

肌のプリプリ感、わかります? ツルツヤなんですよ。尾川さん。


私はこの時期、「水だけ洗顔」実践中でコンディション悪くはなかった筈だけど
見た目とってもお若い尾川さんと比べると、どうにもハリが(><) あちゃー

帰って写真を見て、慌てて
セラミド美容液を付け出したきのみいでした (;^ω^A

・・・結局のところ私、
人の肌見て説得力の有る無し決めてるなーノ´▽`)ノ 単純。



エトヴォススタッフの皆さん、セミナー後のPDFご提供も含め
大変お世話になりました。ありがとうございました!!クローバー


>>etvos


水分+油分=保湿はウソ?!〜エトヴォススキンケア講座

今頃だけど、先月のエトヴォスブロガーイベントで開かれた
同社取締役 高岡博士によるスキンケアセミナーの内容メモです。
メイク体験の前に、実はしっかりお勉強してたんですよ〜♪

セミナー遠景.jpg


実はもともとスキンケアの会社


一般的にエトヴォスは
「ミネラルファンデーション」っていう
イメージが強いらしいのですが。

確かに私も出会いはミネラルファンデだったもんなー

皮膚科採用のミネラルファンデーション!お試しセット


そもそも社長の尾川さんが昔、ニキビのお悩みがあって
肌悩み対策のブログを書いてたらすんごいアクセスが来ちゃったらしく@@;

読者のニーズに応えるべく、新しいスキンケア理論の
商品を作る為に会社を立ち上げたそうです。





クレンジングしなくても良い化粧品を作ろう


でも、どんだけ良いスキンケア商品を作ったところで
メイクで肌に負担を掛けてしまうことへのジレンマがあったようで。

洗い過ぎなくてよいもの、クレンジング不要のメイク用品を作ろう!と
日本人に合う、ミネラルファンデーションやミネラルカラーを開発されたとのこと。

もちろん、タール系色素なんて使いません。
(きのみいは赤色202号で唇荒れたと思ってるので、タール系色素に恨みがあります怒
ミネラルでも、こんなに鮮やかに色んな色が作れるんですね

et-eyecolor.jpg

 ↑ プレストミネラルアイカラー
(現在はミネラルアイカラーパレット)



皮膚の構造と保湿メカニズム「保湿の3要素+1」とは


過去の一般常識的なスキンケア:
  クレンジング→洗顔→水分→油分でフタ

これを、高岡博士は「皮膚の構造と機能から考えて合理的ではない」と。
でも、多くの皮膚科の先生方はまだこれを信じておられます。


皮膚の保湿メカニズム:肌を守る3つのキーワード

1)皮脂・・・・弱酸性に保ち、雑菌の繁殖を防ぐ。
       ただ、酸化しやすく、多すぎるとにきびの原因になるので
       「皮脂に代わるもの」が必要だと考える。

2)NMF・・・・天然保湿因子。自由水はすぐ蒸発するけど
       結合水(NMFが入ったもの)は蒸発しにくい。

3)ラメラ構造・・・・角質細胞間脂質で、水・油・水・油と交互になっている、いわゆる「バリア」
         バリアを形作っている要素が「セラミド」

なので、要は

・クレンジングはせずに、洗顔だけでOKのメイクで肌への負荷を軽くし
・化粧水では、「水分」を補給するのではなく「NMF」を与えて。
・保湿は、油分ではなく「セラミド」で。
・油分は、皮脂の多い人は不要だし、部分的に追加するだけでも良い。

ということらしいです。

新しいスキンケア方法.jpg




そして最後にもう一つ、保湿要素に最新美容医学から新たなキーワードの紹介
「タイトジャンクション」・・・水分が、肌からより抜けにくくなるためのバリア機能。
   エトヴォスさんでは9月位に製品化予定だそうです。

保湿3要素+1.jpg







水分与えても仕方がない?化粧水神話の崩壊


ここからきのみいの言葉。セミナーとは関係ありません。

海外では、化粧水を探すほうが難しいらしいですね。
このブログでも何度か書いてますが、「化粧水万歳!」的な風潮は
日本独自のものであるようです。


コットンでパシャパシャひたひたになるまで水分を肌に含ませて
表面しっとり潤ったと思うと、初めて満足を得られる多くの日本人女性。

確かに触った感触が良くなるので、その感覚はとっても理解できるんですけど。


意味無いんですよね。水分与えても。

お肌のバリア機能、水分は通さないので。。。


化粧水を使う理由があるとするなら
「肌の表面を整えて、美容液の浸透を良くするため」 

とにかく気分が良くなるから、化粧水を使いたい!と言うなら話は別ですが^ ^;
ホント、そのレベルみたいですよ。


ならば皮膚薄くて過敏な私にとっては

保存料やらなんやら、色んな訳の分からないものが入ってるものより
ぶっちゃけ、精製水とか純水(蒸留水)の方が、トラブルと無縁でずーーーーっと安心。


乾燥肌への保湿に必要なのは、水分ではなくて「セラミド」
もう今となっては常識だと思ってたんですが

いまだに一昔前の
「化粧水コットンパックでしっかり保湿してね♪」なんて
エステティシャンやスキンケアの講師様もいらっしゃいますので^ ^;





毒舌スイマセン(−−; 大手化粧品メーカーへの怒り?


これがね。

本来、放っておけばとってもキレイなはずの日本人女性のお肌を
長い年月掛けて、トラブルだらけにしてしまった原因の一つなんじゃないかと思うんですよ。

だって、私を例で言うと、化粧水つけない方がお肌元気だったので。


下手に何にもつけないで30数年間生きてきたもんだから

「化粧水くらいつけないと」「基礎化粧品使わない?!ありえない!」なんて
友達や、仕事で関わった美容部員のお姉さん達にボロクソに言われながらも(T-T)

肌が嫌がるから使わなかった私は、どんだけ肩身が狭かったことかorz


すいません、過去、理解されず悲しかったのを思い出しまして(−−; はふー。

でもいいんです。自分の肌に関しては
自分の感覚、間違ってなかったって今は思えるから。
過敏なくらいで良かったって今は言えるから。



えーと、話戻って

あと、肌トラブルが起こるもう一つの大きな要因は、

クレンジングや洗顔料に含まれる「石油系合成界面活性剤」のキツイ洗浄成分と
「お肌は汚れているから洗いなさい!」とひたすら洗わせる風潮だと思ってて。


ただ、「すべての界面活性剤が悪ではないんですよ」、というお話が
この講座の続きにありました。


(続きます)
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。