安心安全な水、蒸留水〜我が家の蒸留水器の使い方
自分で何回も記事にしてるつもりで
実は中に残った不純物の写真を載せて無かった?かも@@;
こんなんやでー
蒸留終わって、フタ開けたら「うぇっぷ」( TДT)
一体水道水、何が入っとんねん(−−;
家庭用蒸留水器 メガホーム社製「水瓶座の雫」
結構ずーっと前から検討していたのですが、最終的には
原発事故後、放射性物質除去目的で、購入を決めたくちです。
出来たお水は予想以上に甘く美味しかったのですが
それより何より
蒸留した後の底に溜まる物質と、その匂いのエゲツナイこと!!
・・・1年経った今でも慣れません。変わりません(><)
その後、家に来た友人などに
「絶対エエで!!」とススメまくりましたが
ただ、あまり私の思うメリットばかり述べても押し付けになって
理想と現実のズレが出てしまうと困るので
今日はデメリット含め、ぶっちゃけなところをお伝えしたいと思います。
蒸留水器 本体に4リットルの水を入れてから、
ウチで現在、5時間40分位掛かります。
最初は、5時間半を切ってたんですが
ファンに埃が付いたりして、少し効率が落ちているかも知れません。
ただ、メーカーに問い合わせると
「6時間以内なら問題ない状態」という認識らしいです。
うちは現在のところ、風呂場の脱衣所にある
洗濯機の上が定位置なのですが
はっきり言って、脱衣所、冬場は暖房要らずです(笑)
逆に、夏は、かなりムォーーーーっとします。
夏場は基本的に窓を開けるので問題ないですが
お部屋の余剰空間が狭い場合は辛いかも(−−;
いったん蒸発した水を冷やす「ファン」が回る音が結構します。
寝室にはとても置けませんが、壁一枚挟んだ隣のリビングや
台所なら気になりませんでした。
うちは始め台所に置いていましたが、台所が狭く調理の邪魔になるので
脱衣所に移動して、今に至ります。
我が家は台所でポリ容器に水を汲んで、脱衣所に移動して
本体に入れているのですが(脱衣所の洗面台の水圧を低くしている為)
持ち運ぶのが、えっちらおっちら、少し面倒です。
もしガラス容器だったらなおさら、4リットルの水と合せて5キロにもなりますし
落としたら割れる危険性もあります。(うちはポリ容器350グラム)
取水する蛇口と本体の場所が近ければ、問題ないかも知れません。
本体内側、「ここまでね」というFULLのライン
月1位で、クエン酸を入れて普段の通り稼動させることで
底のこびりつきを取ると良いのですが、それが手間と言えば手間です。
(ちなみに我が家は結構、何ヶ月もほったらかし^ ^; でも全然平気。)
蒸留終了まで、6時間を越えるようなら、クエン酸での洗浄はもちろん
上フタを外してファンの掃除するなどメンテナンスが必要だと思います。
(ただし、故障の原因になるのでやみくもに外さない!!)
ファンのメンテ方法を聞いたので、後日またレビューします。
ONスイッチはあるのですが、動き出したら最後
電源プラグ自体を抜かないと途中では止められません。
(蒸留が終われば自動的にOFFになる仕組み)
うちでは24Hのタイマーを挟んでいるので
電源は外さず、タイマーでON/OFFをしています。
23時以降の安い「夜間電力」を使うのにも
タイマーはお役立ち。いつセットしても大丈夫。
実は我が家、クエン酸洗浄は半年に1回してるかどうかのレベルです(^ ^;
ただうちは、タイマーで調整して、最後の方を蒸留せずに残しているせいか
不純物のこびりつきのペースが遅いです。
(その方が、蒸留水器自体の寿命も長くなるらしいです)
ただ、本来は
セオリー通り、1ヶ月に1度とかの割合で、洗浄するといいと思います。
あと、友人が
「本体、重くて、洗うの大変だよね!!!」って嘆いてましたが
・・・本体、洗わなくていいんですよー@@;
うちも、最初はブラシでガシガシとかやってたんですが
蒸留する過程で、菌などの問題は全てクリアされるので
実は、お水でゆすぐだけで、いいそうです。ゆすがなくてもいい位。
製造元の台湾のメーカーさんは、「本体をその都度洗う」という
日本人らしい使い方を、全く想定していなかったそうです^ ^;
私が使ってるのは、市場で一番安い家庭用蒸留水器なんですが
(それまでは10万以上が当たり前)
そもそも、メーカーの社長さんが
汚染された水を飲んで身体を壊してしまう、という経験をして
「誰でも、どんな水でも、安心して飲めるように出来ないか?」と思って
家庭でも使える蒸留水器を作り出したそうです。
台湾製だからか、口コミでも「無骨過ぎる」と言われてますが
シンプルなデザインで、余計なモノが無く、廉価なのが良いと思います。
・・・蒸留水器の話は、ナンボでも出来るんだけど
余りに身近過ぎるせいか、取り留めもないんだよなー(−−;
その内まとめれたらと思います
メガホーム社製 家庭用蒸留水器 メガキャット
実は中に残った不純物の写真を載せて無かった?かも@@;
こんなんやでー
蒸留終わって、フタ開けたら「うぇっぷ」( TДT)
一体水道水、何が入っとんねん(−−;
蒸留水、美容と健康の為?味?とにかく惚れ込んでいます
家庭用蒸留水器 メガホーム社製「水瓶座の雫」
結構ずーっと前から検討していたのですが、最終的には
原発事故後、放射性物質除去目的で、購入を決めたくちです。
出来たお水は予想以上に甘く美味しかったのですが
それより何より
蒸留した後の底に溜まる物質と、その匂いのエゲツナイこと!!
・・・1年経った今でも慣れません。変わりません(><)
その後、家に来た友人などに
「絶対エエで!!」とススメまくりましたが
ただ、あまり私の思うメリットばかり述べても押し付けになって
理想と現実のズレが出てしまうと困るので
今日はデメリット含め、ぶっちゃけなところをお伝えしたいと思います。
蒸留するのに時間が掛かる
蒸留水器 本体に4リットルの水を入れてから、
ウチで現在、5時間40分位掛かります。
最初は、5時間半を切ってたんですが
ファンに埃が付いたりして、少し効率が落ちているかも知れません。
ただ、メーカーに問い合わせると
「6時間以内なら問題ない状態」という認識らしいです。
熱が出る
うちは現在のところ、風呂場の脱衣所にある
洗濯機の上が定位置なのですが
はっきり言って、脱衣所、冬場は暖房要らずです(笑)
逆に、夏は、かなりムォーーーーっとします。
夏場は基本的に窓を開けるので問題ないですが
お部屋の余剰空間が狭い場合は辛いかも(−−;
音が大きい&場所を取る
いったん蒸発した水を冷やす「ファン」が回る音が結構します。
寝室にはとても置けませんが、壁一枚挟んだ隣のリビングや
台所なら気になりませんでした。
うちは始め台所に置いていましたが、台所が狭く調理の邪魔になるので
脱衣所に移動して、今に至ります。
水を入れるのが面倒
我が家は台所でポリ容器に水を汲んで、脱衣所に移動して
本体に入れているのですが(脱衣所の洗面台の水圧を低くしている為)
持ち運ぶのが、えっちらおっちら、少し面倒です。
もしガラス容器だったらなおさら、4リットルの水と合せて5キロにもなりますし
落としたら割れる危険性もあります。(うちはポリ容器350グラム)
取水する蛇口と本体の場所が近ければ、問題ないかも知れません。
本体内側、「ここまでね」というFULLのライン
メンテナンスが必要
月1位で、クエン酸を入れて普段の通り稼動させることで
底のこびりつきを取ると良いのですが、それが手間と言えば手間です。
(ちなみに我が家は結構、何ヶ月もほったらかし^ ^; でも全然平気。)
蒸留終了まで、6時間を越えるようなら、クエン酸での洗浄はもちろん
上フタを外してファンの掃除するなどメンテナンスが必要だと思います。
(ただし、故障の原因になるのでやみくもに外さない!!)
ファンのメンテ方法を聞いたので、後日またレビューします。
OFFスイッチが無い
ONスイッチはあるのですが、動き出したら最後
電源プラグ自体を抜かないと途中では止められません。
(蒸留が終われば自動的にOFFになる仕組み)
うちでは24Hのタイマーを挟んでいるので
電源は外さず、タイマーでON/OFFをしています。
23時以降の安い「夜間電力」を使うのにも
タイマーはお役立ち。いつセットしても大丈夫。
きのみい家の使い方
実は我が家、クエン酸洗浄は半年に1回してるかどうかのレベルです(^ ^;
ただうちは、タイマーで調整して、最後の方を蒸留せずに残しているせいか
不純物のこびりつきのペースが遅いです。
(その方が、蒸留水器自体の寿命も長くなるらしいです)
ただ、本来は
セオリー通り、1ヶ月に1度とかの割合で、洗浄するといいと思います。
あと、友人が
「本体、重くて、洗うの大変だよね!!!」って嘆いてましたが
・・・本体、洗わなくていいんですよー@@;
うちも、最初はブラシでガシガシとかやってたんですが
蒸留する過程で、菌などの問題は全てクリアされるので
実は、お水でゆすぐだけで、いいそうです。ゆすがなくてもいい位。
製造元の台湾のメーカーさんは、「本体をその都度洗う」という
日本人らしい使い方を、全く想定していなかったそうです^ ^;
メーカーの社長が汚染水を飲んだのがきっかけ
私が使ってるのは、市場で一番安い家庭用蒸留水器なんですが
(それまでは10万以上が当たり前)
そもそも、メーカーの社長さんが
汚染された水を飲んで身体を壊してしまう、という経験をして
「誰でも、どんな水でも、安心して飲めるように出来ないか?」と思って
家庭でも使える蒸留水器を作り出したそうです。
台湾製だからか、口コミでも「無骨過ぎる」と言われてますが
シンプルなデザインで、余計なモノが無く、廉価なのが良いと思います。
・・・蒸留水器の話は、ナンボでも出来るんだけど
余りに身近過ぎるせいか、取り留めもないんだよなー(−−;
その内まとめれたらと思います
メガホーム社製 家庭用蒸留水器 メガキャット
この記事へのコメント