アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

オーガニックな日焼け止めクリーム〜エコロジカルスキンケアサンスクリーン

ノンケミカルで、紫外線吸収剤フリーで、白くならないSPF30以上の
日焼け止め、ソレオオーガニクスのリニューアル版

エコロジカルサンスクリーン.jpg


エコロジカルスキンケア サンスクリーン」が届きました!!
いぇーい待ってたのー*^ ^*

あと、子供用に
ルバンシュ エポカル 家族でうるおいUVケア ポンプタイプも買いまして ♪

フルフリで買ったエコロジカルスキンケアサンスクリーンも、
ケンコーコムで買ったルバンシュのエポカルUVポンプも、
注文した翌日朝に同時に届いてました〜ありがたい。



関連記事:
日焼けどめを選ぶ〜ノンケミカルで紫外線吸収剤フリーは当たり前




今度もランキング入り間違いなしでしょう


前のバージョンの「ソレオ オーガニクス」が世界TOP10入りしたり
アメリカ版Elleでオーガニックコスメのベストサンスクリーンに選ばれたり
してたので、その配合を受け継いだ今回のこの日焼け止めクリームも
当然、その品質は引き継がれています。

実は、オーストラリアの基準でSPF30+としか表示されてないんですけど
オーストラリアはSPFの最高が30なので、実際のところ、相当高いんだけど
30以上は数字としては表示できないとのこと。
PA(シミになる紫外線を防ぐ目安の数値)については日本の基準で今検証中らしいです。

エコロジカルサンスクリーン成分説明.jpg


どちらにせよ、前バージョンのソレオがかなり優れものだったのは知っているので
日焼け防止効果については心配してません。あとは、使用感のみ。




エコロジカルサンスクリーン、ノンケミカルだけどSPF30、大丈夫?


ecological skin care SUNSCREENのFACE用を出したところ

eco_faceテクスチャ.jpg

私、物心ついた頃から手の甲が鮫肌なので(; ;)写真ビミョーでスイマセン

eco_face伸び.jpg

伸ばした感じ

eco_face塗った後.jpg

塗りきった感じ


写真はちょっと白くなった様に見えるけど
実際には、光が反射してちょと白く見える?位の感じで
肌の色は変わりませんでした。本当に「白浮きしない」のを確認。

匂いがね。何て言えばいいんだろ??
アーモンド?ピーナッツクリームみたいな匂い???
無香料なんだけど、何か匂います。
科学的な香料だと、私ほんっっっとにダメなんですが(>_<)
これは大丈夫でした〜なんか、匂いかいでると、食物メインの成分な感じがします。


想像してたより、やわらかいテクスチャで
(ソレオが固い固いと言われてたので^ ^;)
普通に伸びの良いクリームでした。
塗った後は、オイル感は少々なのに、水をちゃんとはじくのを確認しました。





水遊び用に買った、一番しっかりウォータープルーフのBODY用


eco_bodyテクスチャ.jpg

FACE用に比べると、ちょっと固めのテクスチャです。ポテッと出ました。

eco_body伸び.jpg

伸ばしたらあんまり変わらない。意外と結構伸びる。

eco_body塗った後.jpg

白浮きはしてないけど、ちょっと白く見える??
オイリーさが、FACEより強いって聞いてたけど、それ程でもないなあ。
匂いは、FACEより心持ちうすいような気が。

これが一番大容量でお安いので
お肌に自信のある方には、これが一番お買い得みたいです。

>>エコロジカルスキンケア サンスクリーン






ポンプで少量ずつ出しやすい!エポカル子供用日焼け止め


エポカルポンプ正面.jpg


ルバンシュは「食べても大丈夫なくらい安心&安全」をモットーに
商品を作られている自然派化粧品の会社さんです。
(関連記事:ルバンシュ〜復讐という名の化粧品メーカー〜

私が、本当に安心安全な口紅を探してる時に出会って。
理念とか会社の応対などから、信頼を寄せているメーカーさんです。

この「エポカル家族でうるおいUVケア」は

・SPF値 16、PA値 ++
・紫外線吸収剤不使用、無香料、無着色
・紫外線カット成分は肌への負担が少ない天然鉱物由来の
 酸化チタン(紫外線散乱剤)を使用
・のばしやすい乳液タイプ
・耐水性が高く、汗や水に流れません
石けんで落とせます
・大容量ポンプタイプと携帯に便利なチューブタイプの2タイプ
・うるおい成分、ヒアルロン酸を配合  
                         ・・・らしいです。

エポカルテクスチャ.jpg

エポカルを腕の裏に出したところ。「チュルチュル」って、細い線みたく出ます。

エポカル伸び.jpg

伸ばしたところ。あ、クリームっていうより、乳液なんだな、と分かります。

エポカル塗った後.jpg

塗りきったところ。意外に白浮きしてませんねー
子どもの顔に塗ったときは、子どもが色黒だったせいか(−−;
あ、ちょっと白くなるかな?って思ったんですけど。

逆に、子どもが自分で塗る場合は、色がついてて
どこが塗れてて、どこが塗り残してるのか、分かった方がいいかも知れません(笑)

ルバンシュ エポカル 家族でうるおいUVケア ポンプタイプ 240ml





さっすが、荒れないわ。熟考して買ってよかった・・・


エコロジカルサンスクリーン、
今回はFACEタイプとBODYタイプの2種類を買ってみた訳ですが

もちろんFACEは私の顔用。BODYは家族の海遊び用。
エポカルのポンプタイプは家族の日常使い用。

そうそう、鼻水出てて少し乾燥気味だった
末っ子のほっぺたにも、エポカルのポンプタイプ、問題なく使えました。

「皮膚ひび割れてるけど、だいじょぶかなー、余計荒れないかなー?」って
実は心配してたんですけど。だいじょぶでした*^ ^* 適度に保湿されたかな?

エポカルポンプ成分説明.jpg

エポカルUVの成分表



子どもには特に、安心と効果が両立するものしか使えない


市販の日焼け止め、私はことごとく赤くなるか(皮膚が薄くて過敏)
もしくは油っぽくベタベタするのが息苦しくてイヤで
ホント、滅多につけてなかったんですが。
ちょっとさすがに、年々、
日焼け止め無し&UVカットサンバイザーのみ、の限界を感じてまして。


子ども達についても
安全な日焼け止めは弱いから、何度も塗りなおさないといけない。
でも、保育所でそれは頼めない。という理由で諦めてた部分が多々あったのですが。


紫外線吸収剤フリーで、石鹸で落とせるもの。そんな
安心安全で、でも効果もしっかりある、という日焼け止めがあるのを
今まで知らなかったのは私の失態でして。。

今後は心を入れ替えて、家族全員の
紫外線防止徹底につとめたいと思います。

今まで自分も、首の後ろとか手とか悲しい事になってたけど(; ;)
これならきっと、今年は大丈夫〜 ♪


正しい?大人のニキビケア〜NHKきれいの魔法

4月28日のNHK「きれいの魔法」は
皮膚科医師 吉木伸子先生の「大人のにきびケア」でした。





大人ニキビは思春期ニキビと違う?


にきび=挫創(ざそう)と医学的には呼ぶ。

毛穴の角質が厚くなる
→ 皮脂が溜まる
→ アクネ菌が繁殖
→ 炎症を起こす

というメカニズムは、思春期と同じ。


脂っこいもの、特にリノール酸が多い食べ物を食べるとできやすいが
食べ物との関連性はまだ不明な点も多い。

何より、
「不規則な生活は改める」事で改善される事が多い。

大人にきび改善!美肌になるスキンケアとは?





ニキビケアのポイント


洗顔で皮脂をしっかり落とすこと
朝晩 洗顔料を使ってしっかり洗顔する。指がキュッと鳴るくらい
ちゃんと泡で洗う。

ビタミンC誘導体配合の化粧水を使う
皮脂分泌を押さえる、炎症を抑える


白い小さいニキビ「白ニキビ」は炎症を起こしていないので
いいタイミングで、「コメドプッシャー」を使って出す分には、皮脂を出してOK。

入浴後の肌が清潔で温かくなっているときにする。決して無理にしない。
黄色く膿を持ったニキビもOK。軽く炙った針で表面に小さな穴を開けても良い。





ビタミンC誘導体とは?


実は、成分表示には書かれていない「ビタミンC誘導体」

リン酸ーLアスコルビン酸Na
リン酸ーLアスコルビン酸Mg と表示されていて

・皮脂抑制
・炎症悪化を防ぐ抗酸化
・ニキビ跡をケアする  ・・・作用があります。


コットンで付けると、繊維が皮膚を傷つける可能性があるので
手の方が良いらしく。

「手に吸収されてしまわない?」という質問には
「手には毛穴が少なく、顔より手の方が吸収されにくい」との回答。





ニキビ肌に良い保湿は?「セラミド」


クリーム等の油分はアクネ菌の栄養になるので
使うと悪化するかも。

ニキビ肌の人には
油分の少ない保湿系美容液で保湿すること。

特にセラミド!!
セラミド2、セラミド3、セラミド6などが人の肌に近いのでオススメ。





ニキビ跡が残ってしまったら・・・


にきびの赤みが長引く残った人は、メラニンではないので美白しても無理。
ビタミンCの化粧水で気長にケアすることで、時間は掛かるがケアできる。

黒くなった場合は美白美容液(ビタミンC誘導体もこれ)
ほか、医薬部外品でケアする。

「陥没」になった場合は
自分のケアでなおすことはできないので、皮膚科を受診すること。





間違ったメイクでニキビが悪化?大人ニキビのメイク


過剰な油分がニキビを悪化させるので
リキッドタイプのファンデーションや
化粧下地、クリームファンデーションは使わない!!!


手順としては、まず
 
 洗顔→ビタミンC配合の化粧水→セラミド配合の美容液で保湿

しばらく置いて、肌になじんだら
パウダーファンデーション(油分が少ないから)

「全くメイクをしない方が良いとも言われるが
日焼けをするとニキビが悪化することもあるので
パウダーファンデーションで紫外線をカットした方がよい」 by吉木先生


・・・じゃあ、フルフリのミネラルファンデーションとか、安全でいいんじゃない?
 あと、エトヴォスのミネラルファンデーション スターターキット
だったら、確かSPF25でPA++だったはず・・・









正しいニキビの隠し方


クリームファンデーションはカバー力があるが、悪化する恐れがある。

上手に隠すには、
 ニキビが赤くなってるところにコンシーラー → 全体にパウダーファンデーション

ニキビが膿んで腫れてるところに塗るのは抵抗があるが
毛穴が塞がれてるので、コンシーラーで悪化することは余りない。





ニキビにならない秘訣「大人ニキビを予防」


ニキビを作らない為に、今すぐ出来ること

「睡眠」 「メンタル」 「食事」 の3点について。


<睡眠>

睡眠不足で成長ホルモンの分泌が低下すると
肌の代謝が低下→にきびが出来やすくなる

よく10時から2時が成長ホルモンゴールデンタイムと言う。確かに。
午前0時までに寝るのを目標に!

最初の3時間、ノンレム睡眠で成長ホルモンの分泌が盛んなので
部屋を暗くするなどして、安眠できる環境を作ること。

理想は7時間睡眠。難しくても最低6時間は取りたいところ。



<ストレス>

交感神経が緊張
→ 抹消の血管を収縮させる
→ 肌に栄養がいきにくくなる

好きなことして発散させた方がいい??そうとも言えない。
頑張っちゃうと、余計に交感神経が働いて逆効果になる事もあるらしい^^;

疲れているときはボーッとする。頭を真っ白にする
仰向けになって、天井見て5分間。



<食事>

特にB2とB6を意識する。

B2は脂質の代謝に関与するので
B2不足で脂分泌のバランスが崩れてしまう。

B6はタンパク質の代謝に関与するので
B6不足で肌荒れ ニキビができやすい


簡単そうな、バナナヨーグルトドリンクが紹介されてました。
明日、さっそく作ってみよう。

バナナ・・1本
ヨーグルト・・1カップ
ドライプルーン・・4個
はちみつ・・・大1ー2
水・・適宜


「まぐろとアボカドのユッケ風」という
とっても美味しそうなレシピもありました〜





にきび予防に「ピーリング」?


ピーリング=肌表面の角質を少し取り除くこと。

塗って、ちょっと置いて、流せるような
洗い流すタイプがオススメ。

ニキビは一番最初は角質肥厚から始まり
見えない角質肥厚が何日も繰り返される事でニキビになる

ニキビ予防としてのピーリングは
週に1、2回程度。

今は優しいピーリングが多く出ているが
肌が弱く気になる人は短目の時間で。





ご自身の肌が一番説得力がある!だけど・・・


いやー、実は、先月から1ヶ月以上待ってたんです、この番組^ ^;
なんか、放送時間の変更とかで、放送が伸び伸びになって。


吉木先生のご著書は数多く拝見していますが、
TV画面でお顔を見るのは初めて。

素晴らしく透明感溢れる肌が、何よりの説得力でしたね〜


ただ、今回見ていて残念だったのは
「朝晩の洗顔をしっかり」とだけ言われていたこと。

逆に「洗いすぎ」や
洗顔料に含まれているケミカル成分で肌を痛めているからこその
ニキビもあるはずなのに、それについては全く言及されてなかったこと。

きのみい的には
一番、大事にして欲しいところなんですけどね





「ビタミンC誘導体化粧水」&「セラミド美容液」最強タッグ


「ビタミンC誘導体」の化粧水と「セラミド」の美容液が良い、ってのは
ご本を読んで、頭に入ってたハズなんですけど

TVを見てやっと、言葉にできるようになりました*^ ^*


私が、エトヴォスでトライアルセットを使った時の化粧水にも
「ビタミンC誘導体」が入ってたんです。ニキビケア用もあり。


んで、美容液にはセラミドが入ってました。
数字が1とか、3とか、6とかのセラミド。

エトヴォスHPのビフォーアフターが、嘘じゃないのは実感としてあります。

化粧水付けたら、もれなく肌表面がツルっとするから、ちょっとビビったんです正直@@;
どうなんだろう、この効き過ぎる感じは、大丈夫なのか?!って思って。

なんか、対処療法的な商品設定に疑問があったし
だから、今まで、オススメ出来なかったんですけど。


ああ、エトヴォス。やっぱ理にかなってたのかも。

一回ちゃんと検証して
レビューし直さないとな(ーー;








追記:

APPS=高浸透性ビタミンC誘導体の「プリモディーネ」という
ニキビケアのセットを試しました。

パラベンやフェノキシエタノールなど
よくある防腐剤が無添加なので
肌トラブルが心配な方でも使いやすいかと。

  「大人のニキビケアだけじゃない!プリモディーネは敏感肌でもOKだった」

酵素ドリンクは無意味だった?!あさイチ「酵素の実力」

NHK「あさイチ」4月24日は「徹底調査!酵素の実力」でした。


昔は汚れが落ち、今は体重が落ちる?酵素って何


ゲストの平山あやちゃんが、毎日酵素ドリンクを飲んでいるらしく、最初に

「酵素凄く良いですよ、こんなに良いと思ってなかった」
「女の子は肌がキレイになるしー、身体が軽くなります」

なんて言ってましたが。後で、コレがほぼ全否定されることに・・・^ ^;


このブログでも何度も取り上げてますし
芸能界でも巷でも、ダイエットにアンチエイジングにと
話題沸騰のこの「酵素」。でも、一体酵素って何なんでしょか。





最強の酵素は沖縄の青パパイヤ


酵素って、一言で言うと「タンパク質」
その働きは「分解すること」

番組で紹介されていた
沖縄の青パパイヤ(パパイヤの出荷前、野菜パパイヤとも言う)は
「ぬちぐすい」=命の薬とも呼ばれるほど非常に酵素の力が強い植物。

青パパイヤをすりおろしたものに、豚肉を30分漬けた実験では
肉がやわやわでボロボロになっていました。

要は、タンパク質を分解する働きがあるんですね。
炭水化物や脂質を分解する酵素もあるそうです。





分解の得意分野による酵素の分類


タンパク質を分解・・・キウイ、ショウガ、メロン、パイン

炭水化物を分解・・・大根、キャベツ、バナナ、山芋

脂質を分解・・・アボガド、きゅうり、セロリ、カリフラワー


他に
発酵食品(納豆菌は酵素の固まり、塩麹120種類の酵素を含む)





酵素噂の真相その1!42度から48度で死滅するってホント?


番組では、キウイで実験。
40度〜60度が一番活性化していました。
体温よりちょと高い位がいいのかな?

結局、酵素が働く温度は42〜48度以下、という噂は間違い!! 
ローフードの調理はすんごく大変そうだけど、無意味だったのか?!


そもそも酵素はタンパク質なので
「死ぬ」、という表現は正しくない。タンパク質の構造が変わるだけ。


酵素パワーを活かす調理法としては、例えば低温蒸しなど。
甘栗や石焼き芋も、酵素の力を使って甘くしてる。ゆっくり加熱。
急激加熱の電子レンジは良くない。





酵素噂の真相その2!朝一番に野菜ジュースだけがオススメ?


番組の実験では、pH2〜3だと、酵素はほとんど働かくなり
胃に入ると胃酸によって失活(働きを失う)するという結果が。

よって答えは、NO。


胃の中にはペプシンという消化酵素はあるけど
食べ物中の酵素は胃の中では働かない。
野菜ジュースそのものは栄養的に意味があるが、酵素が有効ではない。


再度確認すると、酵素を直接飲んでも

体内の酵素を活性化することはあっても
「人間の酵素の働きの代わりをする」、という事はない。

酵素の働きを高めるという意味で野菜ジュースは良い。
でも、酵素を飲んで、身体の中で、酵素として働かせる事はできない。

食べる前、下ごしらえでなら、たんぱく質分解など
体内での仕事を代わりにしてくれる事も出来るけど。そこまで。




話題の酵素風呂 その効果は?


おがくずに、酵素を撒いて、おがくず内の微生物を活性化させ
その熱を利用するという仕組み。実際は60から70度程にもなり、熱すぎる。
人間が入るときには40度位に調節している。

肌から酵素を吸収?! んなデータは今のところない。
体温を上げて代謝を助けてるだけ。
肌表面への直接作用はあるかもだけど、「肌から酵素を入れる」という言い方は出来ない

「酵素」のという言葉が「一人歩き」するのが問題。





オリンピック選手を支えた酵素を活性化させる食事レシピ


スポーツ栄養アドバイザー 石川三知さん
荒川静香、末續慎吾、高橋大輔選手などの食事を担当。

彼女が作る料理は
ビタミン 鉄や亜鉛などのミネラルを重視していて
選手のコンディションや、スケジュールにあわせて
一番効果的と思われるレシピを考えている。


体の中にある酵素には3通りあり

・消化酵素
・エネルギーを生み出す酵素
・疲労回復に役立つ酵素


<実>ビタミンC、E、ポリフェノール・・・種を守る為の抗酸化
<葉>ビタミンB郡やミネラル・・・エネルギーを生み出す
<根>ミネラル・・・疲労回復


石川流・野菜の摂り方
実、葉、根を組合わせて摂る!
具体的なレシピはNHKのページをご覧下さい)





ここでも大注目!ブロッコリースプラウト


口の中でブロッコリースプラウトを噛むと、唾液でスルフォラファンが活性化
それが肝臓にいくと、解毒酵素も活性化するとのこと。

成熟したブロッコリーを食べるより、効率が良い。

スルフォラファンの血中濃度は二日は持つらしく
3日に一回摂ることで解毒酵素の活性が維持できる
ただ、例え毎日摂っても摂りすぎにはならない。毎日の方がより良い。


ブロッコリースプラウトは唾液出してよく噛むのが必要だったのに、私は
ミキサーに掛けちゃってたから、摂取方法としてベストでは無かった訳ですね・・・

あー、勿体無かったかも(T_T) これからはサラダにして良く噛んで食べよう。




酵素にまつわるQandAなど


スルフォラファンは加熱しても大丈夫?→比較的安定してるけど、すごく加熱するとだめ。

もやしは?→意味が無くはない。ブロッコリースプラウトだけではないので
        いろんなもやし(芽=スプラウト)を食べると良い。

肌のシミには効果?→まだ分かっていない。研究中。


その他

酵素ドリンクは多くは加熱処理がされているものが殆ど
  →酵素すら壊れてるかも?!

だけどそれ以前に、酵素を飲んでも、
それ自体が身体に働く訳ではないのだから・・・ねえ(ーー;




平山あやちゃんの「酵素ドリンクは効く」という話が
全否定される流れの結果に、酵素の専門家、大沢俊彦先生は

「体内にある酵素を活性化させるという意味で
野菜ジュース、果物ジュースは意味はある」

「酵素ドリンクはコップの中で酵素が有効物質を作っている可能性があります」
なんて少し苦しい説明^ ^;


でも、酵素を飲んで
体内酵素の代わりの働きを期待するのは無理なんでしょ?

・・・・「酵素ドリンクは無駄だ」って言い切ればいいのに。
「体内酵素を活性化させる様な、他の有効成分が含まれているのも多いので」って
なんつー、逃げた言い回しだろう@@;





酵素栄養学という概念


私が酵素を摂りたい!と思って、加熱せずにいたことは、無意味だったのでしょうか。
消化酵素の代わりとして、食物酵素を摂るのだ!と思っていたのも、ズレていたのでしょうか。

そもそも、「体内の酵素は限度があり、
それは食物酵素によって補える」という考え方は、「酵素栄養学」によるもので。


「酵素の話が、こんなにオカルト扱いされるのはなんでだろう@@;」と思って調べたら

話の元となるデータが浅すぎてお話にならないらしいこと、
極論を唱える民間療法の著者や酵素販売者によって
都合良く使われていること、などが見えてきて


「あー、私も踊らされてしまったのかな・・・」と凹みました。
ちょうど、あさイチで特集をやる、というので、ネタにして
疑問を呈したいと思っていたんですが。。先を越されたというか。


なんだか、各関係者に遠慮したのか、時間が無かったのか
奥歯にモノが挟まった様な中途半端な終わり方に感じました。


じゃ、食物に含まれる酵素は
どうやって働かせればいいんだろう?

「炭水化物を分解」「脂質を分解」の例が全く出てないから
全然、イメージがわきません。

きのみい的に、疑問が残ってしまいました。



「酵素栄養学」についての嘘、ホントは
調べ中なので、また機会あれば書きたいと思います。


私は、一般に「美容に、ダイエットに効く!」とかで
ドリンク剤として売られてる酵素ってのは
どうも違和感があって、まだ試してなかったんですけど


とにかく、

「酵素ドリンク」「酵素スキンケア」「飲んでダイエット!酵素サプリ」の類は、
「酵素」を目的にするなら、買わない方が賢明かと思いますm(_ _)m

今、あちこち沢山、売られてますけどね・・・orz




<2013年1月 追記>
酵素ドリンクは清涼飲料水である限り
85度で30分目安の熱処理が施される必要があると
食品衛生法で定められているので、ほぼ酵素の働きは期待できないようです。

ただ、昔からの慣習で「酵素」と銘打っているだけのこと。
その名前が今は一人歩きしているのが問題なのであり、食物エキスや
フィトケミカルなどの成分により、整腸の実感が出るなどは当然の話。

酵素ドリンクは決して無意味ではありませんが
熱に弱い「酵素」の恩恵はない、ということです。


また、粉末の状態でなら、熱処理せずとも市場に出荷できるので
その限りではないと思い、上記記事内容を一部修正しました。
他にも、要らぬ誤解を招きそうな表現を修正しております。


もし、酵素ドリンクで「酵素が○○に効く」と書いてあるものがあれば
それは法律に違反していることになりますので、ご注意を。


<2013年3月 追記>
熱にも強い「エンザミン」という納豆菌類発酵代謝エキスがあるそうです

>>エンザミンという酵素は本物?エンザナドゥビューティードリンク
(ずぼら美肌 新ブログの記事へ飛びます)

骨折&遅れてきた胃腸炎

こんにちは。
実は病み上がりのきのみいです。。

今日はね、ただ、吐かせて下さいm(_ _)m
結構リアル友達も見てるし、ここで一気に近況報告。




実は折れていた


お風呂で。

浴槽に入ったまま、立ち上がって
風呂入口にある換気扇スイッチを消そうと手を伸ばしたら

そのままツルっとマンガみたいにすべって、アンダーバスト直撃。


直後は、さすがに動けなかったけど、別に後は普通で。

3日間、放っていました。なんか痛いなーぐらいだから。


で、

長い間、子供抱っこしたり、
くしゃみしたり、
深呼吸したりすると

日に日に痛みが大きくなるので、流石に変だと思い


病院に行ったら、やっぱり折れてました(; ;)
肋骨の、軟骨。レントゲンには映らなくって、触診で判明。

でも、治療は何にも出来ないんですって。
肋骨動くと痛むから、動かぬよう押さえる為に、バンドを巻くだけ。





マネしてる?


なんか、骨折って初めてなので意外だったんですが。

とっても、地味なのね。

もっと、骨折って、ぎゃああああああイタイ〜!!!!ってイメージ。だったの。
グルグルにギプス巻いて。超動けません、みたいな。

私、全然動いてたし@@; 折れるとこによって、違うのね、きっと。


そうそう、

りょうちゃんが、トイレのドアとケンカした時も、肋骨だったっけ?
確かに、チャリで動き回ってたね〜^ ^; 
ありえんと思ってたけど、でもパワフルりょうちゃんだから
特別なのかなーと思ってた。


心姫さんが、鎖骨?折った時も
けっこう「え?もしかして折れてる?」って感じだったよねー


いや、別に、ゆるゆる心姫さんスタイルが憧れだからって、
ここまでマネをしたいだなんて思ってませんよ(; ;)





そして更に追い打ちを掛ける


末っ子の胃腸炎と、長男の不安定対処に追われて
仕事が詰まり過ぎまして。

しかもファーストフード調査系が複数の会社から大量受注あって
骨折してから食欲無いのに、身体に良くないもんしか
食べられなかったからかもですが。


仕事がひと段落ついて、やっと
アゲハさんの退会騒ぎを後追いで確認して
NARUさん家でご挨拶できたーとホッとしたら。


夜中に嘔吐が。

こんどこそ来たか、胃腸炎?
(前のは、オリゴ糖の摂りすぎでちょっと緩んだだけだったみたい)





丸二日、食べれず


翌日、旦那の外出中、急激に動けなくなったけど
頼みの綱の実母も風邪でヘルプに来れず。

子供たちの「お腹へったーーー!!!」大合唱に押されるも
ふらふらと起きて、冷凍ご飯を解凍して、ふりかけ掛けてやるのが精一杯。


帰宅した旦那が焼き飯をチャチャっと作ってくれたから、夕飯はセーフ。
お風呂も丸投げ。

私はひたすら、動けず。食べれず。
寝てました。

あ、経口補水液は途中2度程作りましたが
作れないほど動けない時に、OS-1のゼリータイプ、一応買ってきて貰ったけど
ゲル化剤とか添加物が気持ち悪くって。私には合わなかったー残念。

手作りできたら、した方が、美味しいかもです>経口補水液





不幸自慢ブログではありません。断じて。


握力が戻ってきたので
車も運転できるようになり、取り敢えず日常生活送れそうで、ホッ。


・・・・てね、今は書けるんで。
もう、大丈夫なんですが。



ええ。もう、ホント書くの迷ったんですよ。
ここは美容と健康のブログのハズなのに(泣

最近、病気とか怪我とかばっかでさ。。。
きのみい家、なんか憑いてます?!て感じ。

まあ、こんだけ一杯、厄落とし?したら、
後は結構スッキリ進めるんじゃないかな。なんて思いたい。



ああ、お役立ち記事はどこへやら・・・orz


明日から!?


ネタは溜まってるのよ〜!!!(T-T) 後は、体力だけ・・・


プチ不登校〜子供がパニック障害に?

先日、世界一受けたい授業で「社会不安障害〜SAD〜」について
教えて貰ったきのみいですが

実は、最近、起こってしまいました(; ;) 私じゃなくて。




メンタルの強い知人にも出た「パニック障害」?


「世界一受けたい授業」を見ていると
動悸が早くなって、汗がだらだら出るような「パニック障害」や
アタマが真っ白になって動けなくなる様子が出ていました。


少し前、久々に会った、基本的にメンタルの強い知人まで
たまに「パニック障害」になると聞いてびっくりしたんですが@@;

そっかー、「パニック障害」って言うと病気っぽいけど
色んな要因が重なると、単に緊張がひどくて、不安が増長しても
こうなっちゃうこともあるんだーと思って見ていました。


そしたら、翌朝。


(c) .foto project






不安&緊張から出た、長男のパニック&プチ不登校


朝、学校の話をしていると、ご飯を食べてる途中で
急に食欲が無くなり、目がうつろで、思考が止まってる様子。
理由はわからないまま、涙が出るらしい。


どうも
前日にあった学校でのトラブル(今は解決済み)を
思い出すと、そうなるようで。


登校の時間が近づくと、動悸が早くなって、胸が苦しくなり
嗚咽が始まりました。

話を聞いて、なんとか落ち着かせて車で送りましたが
いわゆる?「プチ不登校」です。


二日ほど続いたので、すぐ担任の先生にも相談して
今回初めて、スクールカウンセラーにも話を伺いに行きました。





今朝、症状が出なければOKと思われましたが


今朝は、雨だったんですが
いつも長靴を履きたがらない長男のテンションを上げる為に

買ったばかりの新しい運動シューズを
「今日は雨だけど、特別に
 このカッコイイシューズ履いていっていいよ!」とご機嫌とってみたり^ ^;


でも
登校時間が近づくにつれ、挙動不審に。

「ムリ!行けない!」と言って
胸を押さえ、首を振って顔を歪める長男。


既に泣き顔だけど、傘で隠れるから大丈夫、バレないよ、と励ましつつ
落ち着いてから、なんとか歩いて、行けました。


しばらく様子見ですが
さて、どうなることやら。。。(>_<)





子供の手はまだ離せないね


普段は、すんごい元気で
他人との敷居が低い(要は誰とでもすぐ仲良くなる)子なんですけど。

敷居が低すぎて、バリアをろくに張ってないせいか
普通なら何でもない事でも、時に心に響き過ぎてダメージ喰らうみたいで(^ ^;

いやー、下二人の世話に気を取られてて
最近ずっと元気だった長男には油断してました(><)



この春、末っ子が保育所に入った事もあって
ブログのプロフィール画像も、私一人のアバターに変えたんですけど

胃腸炎の末っ子といい、甘えた最強の娘といい、長男といい
手が離れる訳ありませんね・・・当たり前だけど。



なんとか、早く克服して、元気に学校に行けるといいんだけどね。
(今、こうやって書ける時点で、かなり楽天的に捉えています)

緊張が身体を蝕む?SADとは〜世界一受けたい授業

こんにちは。
多少メンタルが小動物なので、誰かがむちゃ怒ってる罵声が聞こえたりすると
自分が怒られてる訳でもないのに、お腹が痛くなったりするきのみいです(>_<)



不安、うつの専門家が「SADは治る」と


録画してた4月14日の「世界一受けたい授業」をやっと見たんですが

今回の保健体育のお題は
『緊張は身体を蝕む!?日本人を襲うSADとは?』でした。

SAD=「社会不安障害(social anxiety disorder)」のこと。
 一般的に「対人緊張」「あがり症」と言われるもの


講師プロフィール:山田 和夫 先生
医学博士、精神科専門医、臨床精神薬理専門医、
多文化間精神医学専門アドバイザー




緊張が引き起こす色んな症状


<肩こり>
緊張やストレスによる血行悪化で
肩こり、ひどくなると「痙性斜頸(けいせいしゃけい)」といって
首の筋肉が固まって、戻らないということもあるそうです。
あらぬ方向を向いたまま、固まってしまった方の写真が多く出てました。



<嘔吐>
緊張すると、扁桃体が活発になるので
消化器官の活動が低下してしまうんだそうです(知らなかった@@;)

吐き気がしたり、食欲が低下するので
ガムを噛むなど、唾液の分泌を意識すると良いそうです。



<胃痛>
緊張すると胃痛になる、というのは良く話ですが
ちょっと調べた限りでは

胃の壁面は、胃酸で溶かされて常に血液で修復しているらしく
緊張やストレスで頭や筋肉に血液を取られてしまうと
胃まで回らなくなり、結果として壁面がやられて痛むようです。



<頻尿(おしっこが近くなる>
「過活動性膀胱」という正式な病名もあるというこの症状。

緊張することで、反射的に膀胱が収縮してしまい
別にまだおしっこが溜まっている訳でもないのに
トイレに行きたいと感じてしまいます。
そして、その不安で更に膀胱が収縮してしまうという悪循環(ーー;





緊張が引き起こす症状を防ぐには?


SADは、病院で薬物治療及び精神療法で治せますが
その前に、とにかくまず、「緊張をほぐす方法」を試します。

「目を瞑って」
「腹式呼吸で」
「より深く深呼吸」  ・・・すること。

これを毎日、寝る前の5分間にすると
日常起こる緊張を軽減する効果があるそうです。


私はこれに加えて、

「お腹に手を当てる」 または
「湯たんぽなどでお腹を温める」・・・というのをオススメします。


私の実感なんですけど、緊張や不安で身体が固まってると
不思議なことに、もれなく冷えるんです。血行が悪くなるからなんでしょうね。
お腹が温まると、心もカラダも緩みます*^ ^*




緊張をほどく空間づくり


緊張をほどくには、リラックスを意識すること。
リラックスするためには、腹式呼吸&深呼吸で
副交感神経を活発にすること。

「安心」出来る環境をつくる努力をすること。
(暖かく守られているという実感があると、体は固くならない)


うちでは、こんなソルトクリスタルランプ(ヒマラヤの岩塩ランプ)で
リラックス出来る空間を作っています。

点灯するとこんな感じ。あったかい灯りなんです。



球体ソルトランプ
寝室がこのタイプで
子供に添い乳やオムツ替えするのに、手元が程よく明るくなり
でも他の家族の安眠の邪魔にはならないので、重宝してます。





夜間も日中も暗い場所があるので、これを常時点けてますが
経済的にも電気代安く、足元も安全な感じで安心できます。




玄関の盛り塩がわりに、ライトよりは小さめの
ヒマラヤ岩石のキャンドルホルダーを靴箱の上に置いたり



このタイプは、中でロウソクを灯すと
1/f(f分の1ゆらぎ)って言うんですかね、炎がゆらゆらするのが
ソルトランプ越しだと、いい感じに空間を演出してくれます。

その昔、ぷち瞑想とか、ヨガみたいな呼吸法やストレッチするときに使ってました。
今は元気なので、めったにロウソク立ててないですけど。。



そうそう、ヒマラヤの岩塩と言うと

周りの怒りや悲しみなど、マイナスの気を浴びてしまってしんどい時は
ヒマラヤ岩塩のバスソルト(かなり温まるんです)をお風呂に入れて
心と身体のデトックスをしてたのを思い出しました。

こんなの。






ソルトランプ(岩塩ランプ)やヒマラヤ岩塩のバスソルトを売ってるお店が
改装セール中らしいので、リンク貼っときます。

ご参考までに〜クローバー





日焼けどめを選ぶ〜ノンケミカルで紫外線吸収剤フリーは当たり前

こんにちは。

今日は曇ってるんですけど
それでも、紫外線が降り注いでるのがなんとなく感じられて
UVカットバイザーが手放せないきのみいです(>_<)


サンバイザーは、車の運転が多い私の、必須アイテムです





そろそろ日焼け止めが欲しい


4月から5月って、実は一番紫外線が強いって、ご存知でした?
私は知りませんでした(ーー;  マジで、夏よりキツイんだって!
いや、春先は意外に多い、とは聞いてたんですけど。。

普段はすっぴんのまま、ポイントメイクだけして
後はUVカットサンバイザーでしのいでるけど


そろそろ、本格的な外遊びや
営業代行とかでマトモな格好してる時用に
(スーツにサンバイザーしてたら変だしね@@;)

日焼け止めを買わなきゃイケナイんですが。
実は悩み中なんです。。





ソレオ・オーガニクス〜安全性&効果ランキング上位のノンケミカル日焼け止め




ソレオ オーガニックス ノンケミカル日焼け止め」っていう、ノンケミカルで
もちろん紫外線吸収剤も入ってないのがあるんですけど

ノンケミカルなのに、変に白くならない。
ウォータープルーフなのに、石鹸で落ちる。
安心成分なのに、SPFが30以上もある。 いいでしょ?

(世界の日やけ止め安全性&UVカット能力ランキングでベスト10入り
したらしい。リンクは開発秘話へ飛びます)


これがねー、
私がミネラルファンデーションやガスールなどを買ってて
信頼できる店長さんがいる「フルフリ」さんというお店で売られてて

去年から見て知ってたんで、よーし、買うぞ〜と思ってたら
なんと、「リニューアルします」ってメールが来たんですよ。

で、GW前にようやく発売されるらしい。
ええええ。今欲しいんだけど(; ;)


(じゃ、リニューアル前の、カラビナついてる可愛い奴、買っとく?)
(いや、大きいタイプの方が、かなりお得みたいだよ。大きいのにする?)

(でも、リニューアル後の方が、オイリーさが軽くなるらしいし
使い勝手良さそうじゃない?)

・・・・脳内でいまだに会議中です(´Д`)人(Д` )・°。


廃盤になっちゃうから、5月には無くなるんだって。
だから、今までのユーザーさんが別れを惜しんで
大量買いしてるんだって(ーー;)


うーむう。


他に、似たのないかなー?
 ・ノンケミカル(オーガニック)で
 ・紫外線吸収剤が入ってなくて
 ・白くならなくて
 ・せっけんで落とせる


ケンコーコムで探してたら、いくつか良さげなのがありましたが・・





無添加工房OKADA岡田のUVミルク


無添加工房OKADA 岡田UVミルク 50g
無添加工房OKADA 岡田UVミルク 50g
その他UV乳液はこちら

ここのメーカーさんは、「肌に優しく、身体に無害」を徹底してて
例えば以前虫除けを買った時も、確かにクオリティが高く安心できる感じでした。
 参考:無添加工房OKADA 虫よけスプレー(人用)100ml

ただ、お値段がお高めなのと、効果がかなり弱目というデメリットがありました。
日焼け止めも、効果は弱いのかな?と思ってしまう。

「肌がとっても弱い。けど日焼け止めを使いたい」という人向けでしょね。
赤ちゃん用で、安全性を最優先で考えた場合とか。

石鹸で落とせるし、必要条件は満たしてるけど
乳液ですぐに流れそうだから、塗りなおす手間は要りそう。





ルバンシュのエポカルUVシリーズ


ルバンシュ エポカル 家族でうるおいUVケア ポンプタイプ 240ml
ルバンシュ エポカル 家族でうるおいUVケア ポンプタイプ 240ml
その他日焼け止め 子ども向けはこちら


食べられる位安心なリップなどでお世話になってるルバンシュから

「エポカル家族でうるおいUVケア」シリーズが出てるんですが
この、ポンプタイプがいいかもと思いました。もちろん赤ちゃんも使えます。

SPFは16と低めなんですが、それでも
4〜6時間は持つらしいので、日常使いは大丈夫かな。

んで、チューブより、ポンプの方が
玄関やリビングに置いていたら、子供でも出る直前にババッと塗れるかな、と。

※追記※
シリコンは入っているので、ノンケミカルではありません。
その分使用感はとても軽いです。




そうだ、子供用にも考えないとイケナイんだった!!


最近、紫外線きついでしょ。
私たちの子供の頃より、圧倒的に。

日焼け止め、臭いが独特だったりベダベタしたり
気持ち悪がられるんですよねー・・


私も今まで、赤くなったり荒れたり、ほとんど肌に合わず。
でも諦めてたら子供たち、プールでえげつなく焼いてくるし(−−;

悩みどころだったんですけど。夏終わって忘れてました@@;
うーん。。。これから、マジで考えます。


無駄にSPFが高いの使うと、肌に負担かかるので
日常使い用と、海や山の激しい外遊び用の、最低二種類は要りそうです。

とりあえず、フリフラのソレオと、ルバンシュのエポカル
いっとこうか・・・いつ買おうか・・・


追記: 結局、ソレオのリニューアル版である「エコロジカルスキンケアサンスクリーン」と
「エポカルポンプタイプ」を買いました。使用感のレビュー記事はこちら

経口補水液の作り方と買い方〜下痢の脱水を防ぐ為に

早くも保育所の洗礼を受ける


末っ子が今朝がた、ベッドで吐きまして。

小さい子に吐かれると大変なの、すっかり忘れてました・・・・(>_<)
保育所で胃腸風邪が今大流行してるし
水っぽいウンチだし、これは胃腸風邪に間違いなさそうです。

また2歳児なので。
「バケツ!ここよ!」と言っても
けっこう、所かまわず (゚´Д`゚)゚ オマイガッ


今は、吐きつかれたのか、抱っこでお昼寝に入ったようです・・・
今のうちに経口保水液のレシピを確認しとこう。

と言ってるうちに、胸でまた吐かれました(涙




経口保水液(ORS)とは


経口保水液ーWikipedia

食塩とブドウ糖を水に溶かしたものです。

水分を腸で効果的に吸収しやすくしたもので、
下痢や嘔吐で失われた体液の水分補給として治療に用いられます。

「飲む点滴」とも呼ばれてます。




経口保水液の作り方


*手作り経口保水液*

・水  1リットル(お白湯が望ましい)
・塩  3g(小さじ1/2)
・砂糖 40g(大さじ4と1/2)

飲みにくい場合、香りづけにレモンの果汁を入れてもよい。


・・・というのが一般的ですが、うちでは不評でして。

レモンの代わりにリンゴジュースでほんの少し匂い付けしてやると
喜んで飲んでくれました。






経口保水液の作り方その2


*トマトジュースで美味しい経口保水液*

・トマトジュース(無塩)300ml
・水  700ml(お白湯が望ましい)
・塩  3g(小さじ1/2)
・砂糖 40g(大さじ4と1/2)

これならトマトジュースで、カリウムも摂れますね。
ただ、万一そこら辺で吐かれると、真っ赤っかで悲惨なことになりそう(−−;





市販の経口補水液・ゼリーもあります


作るのが面倒だったり、正確な配合で安心して飲みたい場合は
大塚製薬のOS-1を入手します。大きい薬屋さんなら売ってるかも。



うちの親戚が闘病中、下痢がひどい時は
お世話してる母がこれを大量買いしてました。


知りませんでしたが、最近はゼリーもあるんですね。
高齢者など嚥下しにくい方には、こっちの方が飲みやすそう。





脱水症状で救急に運びこまれる前に飲んでてね


嘔吐してる間は、まず何飲んでも吐きますし
出来るだけ何も入れないで、待つのがいいんでしょうけど。

少し吐き気がおさまって、下痢ばかりになったら
積極的に経口補水液を摂って下さい。

子供の場合は特に気をつけないと、脱水が命取り
なりかねないので。。。


うちの子含め、胃腸風邪の皆さん
早く良くなりますように(祈)

奇跡の肌砂糖その後〜メーカーに疑問をぶつけてみた

『奇跡の肌砂糖』という保湿ケアを試し始めてから
二十日経ちましたきのみいです。

  関連記事:奇跡の肌砂糖はほんとにキセキかも知れない


三分の一.jpg

ケチケチして使ってたから、まだ三分の一残ってます(笑)



20日経った使用感の報告


結論を最初に言いますと。

二十日たっても、イイ感じです(*´∀`*)。
効果と安全性が両立しているのは私にとっては珍しいことなんです。。


毎日肌断食(基礎化粧品つけないでいる事)してると
肌は少し固くなりがちなんですが

今も、お肌、すごく柔らかいです。
ベタベタの保湿じゃなくて自然なしっとり感で、安心します。


但し、使い続けるにあたって
扱い方に工夫が必要だと思いました。





肌が慣れる?


初日〜2回目の感動は以前にも書いた通りなんですが
3回目以降、実はそうでも無くなったんです。

「あれ?肌が慣れちゃったかな?」と思ったり@@;

そう、肌が、保湿されることに慣れすぎて
自ら水分を出すことをサボったせいかも知れません。


で、肌砂糖も使うのを一旦止めてみまして。

数日経ってから使ってみると、また元の使用感に戻りましたヽ(´ー`)ノ





アトピー用の商品?健康な肌には過剰なの?


公式HPなどの口コミを見てると、アトピーの方やニキビ跡など、
肌荒れがヒドイ方からの評価がとても高いようで
確かにそれは違いが顕著で分かりやすいんだろうけど

じゃあ、もしかして健康な人は使っちゃいけないものなの?
と疑問に思っていました。肌がサボり過ぎるかな、と思って。。

で、さっき、思い切って電話して聞いてみました。

ここからQあんどA。ちょっと長いよ〜





北の快適工房という会社に電話してみた


優しそうなお姉さんの声。応対は手馴れてそうな感じ。


私:
 「えーと、少し使ってみて凄く良かったんですけど、これって、もしかして
  アトピー用の商品なんですか?普通の人が使っていいもんなんでしょか?@@;」


オペレーター:
  「元々、昨年3月から発売していた商品なんですが、
  特にアトピーや肌悩みの方からのお声が8割を超えていたので

  昨年12月に『快適すくらぶ 奇跡の肌砂糖』」に名称を変えた折、
  HPの表示も「アトピーの方にもお使い頂けます」と強調したモノに変えたんです。
  なのでモチロン、健康なお肌の方にもお使い頂ける商品ですよ*^ ^*」


私:
 「あ、そうだったんですかー。でも、連日使ってたら、
 私は最初の感動が無くなったりしたんですけど
 肌を必要以上に甘やかせてしまう、という懸念はありませんか?」


オペレーター:
 「まあ、実は私も、そうだったんです^ ^;
 (ナント、私同様、3日目か4日目に感動が薄くなったらしいΣ(゚д゚lll))

 毎日お使いいただく事で、その分しっとりと保湿されたお肌が持続しますので
 毎日のご使用をオススメしてはいますが、
 時々のスペシャルケアとしてお使い頂くことも出来ます。

 ちなみに私は3日に一回の割合で使っています(正直〜)」





化粧水、要らなくない?


私:
 「洗顔後に『奇跡の肌砂糖』を使ったあとは、
 通常のスキンケアをしてください、て書いてありましたけど
 これだけで、かなりしっとりするんで、化粧水つけないでもいいんじゃないですか?」

オペレーター:
 「いえ、お使い頂く順序としましては
 クレンジング、洗顔の後に使って頂きまして、その後
 化粧水や乳液など、従来のケアをしていただきたいのです。
 『奇跡の肌砂糖』を使った後の化粧水は、その浸透する感じが
 とても良く分かって頂けると思います」





洗顔直の美容液を使う場合は?


私:
 「あの、でわですね、
 洗顔直後に使用するタイプの美容液(試してたんです。後日書きます)が
 あるんですけど、順番どうしたらいいんですか?」


オペレーター:
 「ああ、最近はいろいろな商品がありますしね^ ^;
  基本、洗顔後、奇跡の肌砂糖の後でお使い下さい」


私:
 「ええと、でも、油分が肌に残ってて、(美容液が)入りづらくなりません?」


オペレーター:
 「ええ、洗い流してタオルドライしていただくと、余分なオイルを
  取ることができるので、大丈夫ですよ」


私:
 「はあはあ。タオルドライですね。でも実は、
  洗い流してもあんまりオイルが取れてない気がするんですけど(ーー;」


オペレーター:
 「どれくらいの温度でご使用ですか?冷たいお水より
  ぬるま湯でご使用頂くことをオススメしています」





かかとのケアについて


私:
 「あの、かかとの角質にも有効って読んだんですけど
  あれって、角質一旦こすって取り除いてから、ですよね?」


オペレーター:
 「はい、角質を取り除いた、柔らかいお肌に付けていただく事で
  効果が実感頂けると思います」


私:
 「お風呂で、肌砂糖つけてから湯船に入るのが良い、ってありましたが
  浸かっちゃうと、流れてしまうような気が。。。」


オペレーター:
 「(笑)そうですね、肌砂糖をお使いになられて、1〜2分程なじませてから
  湯船にお入り下さい。私は待ってる間に、他の部分を洗ってたりします。
  
  お風呂でのご使用は、本当に実感していただけると思いますので
  ぜひ、お試し下さい」





使い方 まとめ


アトピー肌やトラブル肌だけじゃなく、健康な場合でも毎日使って良い。

甘やかしたくなければ、3日1回の「スペシャルケア」として使うのもアリ。

その後、化粧水を付けるとより効果が感じられるらしい
(更に水分を抱え込むのね)。
今、化粧水が手元にないので、そのうち試してみたいと思います。


かかとケアは、前にやってみたけど、全然効果が分からなくて。
今回電話して、やっぱりやり方間違ってたのが分かりました^ ^;

またやってみます〜





効果と安全性の両立


お電話の中で、アトピーの友達家族がいるんだけど、って相談してたら
こんな話が出ました


 「つい先日、ご家族内で何人もアトピーの方がいらっしゃって
  商品の年間契約をされた方がおられるんですが
 
  ステロイドなどお薬の長期使用がはばかられるので
  やめたいけど、リバウンドも嫌だから、今までかなりお困りだったそうで。

  『色々探してたけど、初めて、これは安心して使えます』というお声を
  頂いたりしておりおますので、ぜひお友達のご家族にも
  お伝えして頂ければと思います」



ああ、そうか。

アトピーでお困りの方が
「効果」と「安全性」を両立したいのは、私の比じゃないよね。。


うん。
私も次回その友だちに会う時、伝えてみます。




アマニ油〜美肌の為&ついた脂肪は良い油で溶かします

亜麻仁オイル(@ニップンショッピングプラザ)がすっかり手放せなくなったきのみいです。

亜麻仁油.jpg



良い油とは


昨日紹介した、伊達友美さん著書の
「超うる肌美人」という本でも再三言われてる
「良い油をとろう」という話。


参考記事:「ダイエットにも良いオイル?アマニ油」


亜麻仁油って、αーリノレン酸といって
体内で作ることができないn-3(オメガ3)という種類の
必須脂肪酸なんですが

一部がからだの中で、
EPA(エイコサペンタエン酸)や
DHA(ドコサヘキサエン酸)に変わってくれます。

だから、要は、青魚をたんまり食べてる方は要らないけど
普通のお食事してると、かなり意識しない限り、摂りにくいんです。

良い油を摂らないでいると、美肌を作る女性ホルモンも減ってしまい
挙句ガサガサになったりするそうです(; ;)


「αーリノレン酸が豊富なしそ油(えごま油)や亜麻仁油には
余分な油を分解し、脂肪をつきにくくする働きのほか、
アレルギーを軽減する効果があることもわかっています」

「油汚れは油でしか落とせないということですね」

              by 伊達 友美さん




悪い油でついた脂肪は・・・


旦那のお腹の周りには
要らない脂肪がたんまり溜まっています(ーー;

あれは。

私が去年まで、山ほどマーガリン(トランス脂肪酸=悪い油)を使って
毎朝焼きたてのパンを作っていたのが一因かも知れません(>_<)

そうそう、余談ですが
焼きたてホヤホヤのパンに含まれる、まだ元気なイースト菌は
体内でビタミンをパクパク消費してしまうらしいです。

焼きたてはほんっっっっとうに美味しいんですが、ホドホドにしといた方が
私たちの体にとっては良いのかも知れません。。。(; ;)


えーと
話戻って。


私が、納豆やお味噌汁や、何でもかんでも亜麻仁オイルを振り入れようとすると
「味が変わるから(ほぼ味無いのになー@@;)要らん!」てごねられてましたが

「悪い油で溜まった脂肪は、良い油で流しましょう!!」を改めてスローガンにすると
最近、おとなしく掛けてくれる様になりました^ ^;

ここんとこ、また、何でもかんでも掛けています。


納豆に掛けるのは、基本です。

納豆とアマニ油.jpg



どこでも売ってる訳ではありません


で、無くなっちゃったので、買わなきゃなーと思ってたけど
田舎なもんで、いつも行ってるスーパーには、無いんですこれが(T_T)
ちょっと離れた、大きなお店にしか置いてない。

しばらく買えないでいたんですが
ネットで買える事を思い出しました。

日本製粉のHP(ニップンショッピングプラザ)から、購入したんですが

私がいつも使ってるふりかけるタイプの亜麻仁油の他に
アマニ油ドレッシングが2種類と、アマニ油のサプリメントが置いてありました。


注文して、6日後に「発送しました」メールが来て
翌日到着。結構時間が掛かるな〜


今回は代引きで受け取りました。

アマニ油ダンボール.jpg

アマニ油のかんたんレシピの小冊子がついていました。

アマニ油説明.jpg



きのみい家での使い方


例えば、パスタに掛けます。
パスタにアマニ油.jpg


お味噌汁にも入れます。これはちょっと入れすぎて
豚汁並みに脂ぎっってますが(ーー;

味噌汁にアマニ油.jpg


んで、酵素を摂りたいので、うちでは必ず生モノも食べます。
でも時間が無くって、一種類だけのサラダの時もあります。

これはキャベツに塩コショウして
普段はゴマ油のところを、アマニ油にしてみました。

キャベツ+塩コショウ+アマニ油.jpg


水菜サラダは、今までは「醤油+胡麻油+七味(+マヨ)」だったのが
「ポン酢+アマニ油(+一味)」になりました。

水菜とポン酢とアマニ油.jpg





アマニヨーグルト!?


水菜のレシピは、ホントに似たようなのが
商品に同封されてた小冊子にも載ってました

アマニ油レシピ.jpg

これは凄い!アリなの?と思ったのは、その名も
なんと「アマニヨーグルト」 (右下のやつね)

プレーンヨーグルトに、メープルシロップかはちみつ掛けて
さらにアマニ油を掛けるだけ。うわーヨーグルトにオイルって@@;


亜麻仁オイルがかなり無味無臭なので、成せる技なんでしょうかね〜
おなかの常在菌応援レシピとしても、申し分ないのではないでしょか。


送料無料なら、次もここでいいかなと思います。
ニップンショッピングプラザ





    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。