アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
運動(15)
健康(16)
怪我(1)
プロフィール
はっかさんの画像
はっか
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月16日

子供のオバーワーク

以前にも書きましたが、最近オバーワークによる子供の怪我で
多くの方が来院されています




なかなか試合量や練習量を減らすのは現実難しい事も
練習場所を借りている時間に制限がある為なかなか練習後のストレッチやクールダウン
に時間が取れない状況も知っています





少し厳しいことを言いますが、指導する立場の方が技術や体力的な事だけでなく
もう少し子供たちのハードワークをこなせる基礎的な身体づくりや
練習前後のケアにも力を入れて欲しいなと思っています!!




少しのケアや身体作りで防げる怪我はたくさんあるので
それを防ぐことによって
更に子供たちの成長に繋がっていくと思います



私自身も怪我や痛みのある方の
少しでも力になれるよう精進し続けたいと思っています





【このカテゴリーの最新記事】
posted by はっか at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 運動

2017年05月12日

小学生の肉離れ

ここ最近、小学生の肉離れの患者さんが多くなっています





少し前までは小学生での肉離れはそこまで多く感じませんでしたが
とても多く感じます




肉離れの主な要因は

筋肉の柔軟性の欠如
オバーワーク
不良姿勢による一部の筋肉への負担などがあります








小学生の患者さんや保護者の方に話を聞くと


・体が硬い
・練習後にストレッチを全然しない
・土日にはサッカーの試合が1日8〜9試合ある日がある


このようなお話を聞きますふらふら





これだといくら元々筋肉が柔らかい小学生でも
肉離れしてしまうのも納得がいきますサッカー






小学生は練習量が多かったり、少し体が痛くても、楽しいことをやっていると
無理がきいてしまいますあせあせ(飛び散る汗)


試合や練習量が多い等はチーム事情や個人の目標などがあるので頑張ってほしいですが

その分せめて練習後にしっかりと時間をかけてストレッチをすることが出来れば
怪我も減り、しっかり練習に打ち込むことができると思うので
ぜひ運動後のケアについて考えてみてくださいわーい(嬉しい顔)










posted by はっか at 06:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 運動

2017年05月11日

足指の力

今回は地味ですが、足指の重要性について書いていきます






足指は身体を動かす際に1番最初に動く場所です。







立っている際には身体が地面に唯一接している箇所です。








この足指にしっかり力が入り、スムーズに動かすことが出来れば
踏ん張ることもダッシュ・ジャンプする際により力がでますexclamation×2




歩行に関しても足指をしっかりと使わないで歩いている方は多いですふらふら




もっと速く走りたい、もっと高く飛びたい

長い距離歩いても疲れないように歩きたいなど


運動に関してちょっとした悩みを持っている方は


一度自分の足指がしっかり動いているか確認し


より使えるように鍛えてみてはいかがでしょうかグッド(上向き矢印)




タグ:足指 大事
posted by はっか at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 運動

2017年05月09日

GW明けには注意!!

GWが明け仕事や学校が始まり、色んなメディアで5月病について取り上げられていますね




実際4月に急激な環境の変化が多く、心身共に順応しようと
無意識にかなり無理して頑張ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)



ある意味約1ヶ月無理のしっぱなし状態ですよねダッシュ(走り出すさま)






その緊張状態から長い連休で解き放たれると
また元の生活に戻るにはなかなか身体や心がついていかないのは当たり前だと思います






4月に頑張って必死で毎日を過ごした分
5月は力の抜き方を考えながら過ごすしてみてはいかがでしょうか?




最高の力を生み出すには脱力が最も重要です




心の面でも一緒だと思っていますわーい(嬉しい顔)



無理せずお互い頑張っていきましょうexclamation×2





タグ:5月病 GW
posted by はっか at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2017年05月06日

ルーティンのすすめ

私は毎朝必ず10分程時間をとり毎日同じストレッチをしています




そうすることで、自分の今日1日の体調や調子を確認しています晴れ



毎日同じことをすることで、簡単に自己管理ができるので


調子悪い日には身体を休めたり、

いつもよりも身体が動くときはガンガン働きますどんっ(衝撃)








みなさんも自分自身の身体と向き合うルーティンを
作ると、健康管理レベルが上がると思うので
ぜひやってみてくださいわーい(嬉しい顔)







posted by はっか at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 運動

2017年05月01日

GWは心身共にリフレッシュ!!

長い人では先週の土曜日からGWに入っている方もいらっしゃいますね晴れ

4月は新年度の初めの月なので生活の変化が良くも悪くも激しくなっていますexclamation×2






心身共に疲れが出てくるタイミングですよねあせあせ(飛び散る汗)





身体を整えるにはまず心から


心を整えるには身体を整える




どちらもとてもとても大事になってきます



GWを生かして心身共にリラックスして


楽しむことで心身共に整ってくると思いますわーい(嬉しい顔)




タグ:GW
posted by はっか at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2017年04月27日

ガソリンを入れるタイミング

身体を動かす為には栄養という名のガソリンが必要になってきます



どんなにいい筋肉があってもそれを動かすパワーがなければ意味がありませんガソリンスタンド



特に試合前や運動前にはとても大事になってきますexclamation×2




じゃあどのタイミングでご飯を食べればいいの??








スポーツ栄養学の先生の話によると


最低でも5時間前には食べないといけないそうですダッシュ(走り出すさま)





とんかつなどの油ものに関してはもっと前に食べないと消化してパワーにならないそうです




ってことは少なくても試合開始前の5時間前には起きて食べないといけないということになりますねどんっ(衝撃)



結構大変あせあせ(飛び散る汗)





試合などは午前中から始まることが多いので早起きしないといけないですね晴れ



頑張って実行できれば、パフォーマンスの向上に期待ができるのでぜひトライしてみてくださいexclamation×2




posted by はっか at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 運動

2017年04月26日

走り始めの方が痛めるひざ痛

<走り始めて間もない方のひざ痛のひとつとして
膝の外側を痛める腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)炎というものがあります

01c8c2bf7972cb5016af44d5165da4c0c9be42a7eb.jpg





すこしずつ走ることに慣れ始めてくると起こりやすくなる怪我なので
せっかく習慣化できそうなタイミングでここを痛めてしまうとやる気がなくなりますたらーっ(汗)






原因としてはランニングフォームの崩れや柔軟性の欠如で起こりやすくなりますがく〜(落胆した顔)







走り始めのランナーだけに限らず、ランニング後のアイシングとストレッチには
十分に時間をとってやったほうが身体が喜びますよ晴れ




2017年04月25日

筋トレは強さ・回数よりもフォームが大事

筋トレで一番気を付けなければならないのがフォームです


間違ったフォームで筋トレをすると、自分の強い筋肉に偏ったトレーニングになったり
して本来鍛えたい場所があまり鍛えられなくなってしまうので効果は激減しますがく〜(落胆した顔)




それと無理な姿勢で負荷をかけるので、関節や筋肉を傷めてしまい
筋トレ自体が出来なくなってしまいますexclamation×2


ただ、筋トレの正しいフォームを自分一人で覚えるのはなかなか難しいので
トレーニング仲間を作ったり、トレーナーさんに見てもらい教えてもらうのも
いいんではないでしょうかわーい(嬉しい顔)


posted by はっか at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 運動

2017年04月24日

ぎっくり腰の予防法

3回続けてぎっくり腰についての投稿になりますが、

最後に予防法について簡単にご紹介していきますexclamation×2



一日の始まりに軽いストレッチをお薦めしますexclamation×2




ぎっくり腰になりやすい状態は、血流が悪く筋肉や関節が硬くなっているときに
なりやすいので、まずはストレッチなど軽い体操を行い、身体を動かす準備を
してくださいわーい(嬉しい顔)



これだけでもかなり予防できると思いますグッド(上向き矢印)






後は、必ず定期的にリフレッシュ出来る環境を作ることですexclamation×2
休みの日にはなるべく自分の好きなことをする時間などを作り精神的な緊張も取ってくださいいい気分(温泉)



ストレスや緊張は長く続くと必ず身体にも影響してくるので
意識してリラックスする環境を作ってみてくださいわーい(嬉しい顔)





この2つが出来ればかなりぎっくり腰になるリスクは減ると思うので
ぜひ試してくださいわーい(嬉しい顔)





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。