アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月12日

第79回 文祥堂






文●ツルシカズヒコ






 一九一三(明治三十六)年、六月十八日。

「動揺」(『定本 伊藤野枝全集 第一巻』_p27)によれば、その日の朝、野枝と辻はいつものように、辻の母・美津や妹・恒(つね)より遅れて起きた。

 ふたりともまだ寝衣(ねまき)のままのところに、木村荘太からの第二信と帯封の『フュウザン』六月号が届いた。

 野枝は手紙に目を通し、辻に渡した。

 辻が野枝より先に『フュウザン』を読みたいと言ったが、野枝はそれを拒んで、辻が外出してから読み始めた。

 荘太が寄稿した「顫動(せんどう)」を読み終えた野枝は、真実なある力がズーッと迫ってくるように感じた。

 そして、保持が言っていた「若い人」という感じがしなかった。

 染井の林の緑が日増しに濃くなり、田圃の菖蒲(しょうぶ)も半ば咲き始めた。

 六月十九日、野枝はらいてうの書斎を訪ね、荘太のことをちょっと話した。

 翌六月二十日、金曜日、青鞜社事務所に社員が集まった。

 野枝とらいてうは以後、しばらく会う機会がなかった。

 六月二十六日、らいてうは奥村と赤城山に向かったからである。

noe000_banner01.jpg


 六月二十三日の朝、野枝は今月は校正を少し早く切り上げるから、二十六日まではかからないかもしれないという旨の葉書を荘太に書いた。

 先に家を出る辻に、それを投函してもらうことにして、辻が家を出た後、野枝は文祥堂に行った。

 文祥堂には哥津が来ていた。

 以下、「動揺」と「牽引」の記述に沿って、野枝と荘太の初対面のようすをみてみよう。

 その日、徹夜仕事が続いていた荘太は昼ごろに起きた。

 野枝からの葉書が届いていた。

 荘太はすぐ弟の下宿へ行って文祥堂へ電話をかけた。

 電話がかかっていると知らされた野枝は、東雲堂(とううんどう)からだろうかと思いながら、二階の校正室から階下に降りて行った。

「木村荘太です。今、お葉書を拝見しました。もしお差し支へなければ今日これからお伺いしたいと思いますがいかがでしょう」

 野枝はちょっとびっくりしたが、落ち着いた声で答えた。

「ええ、どうぞいらして下さいまし。暇でございますから」

 二階の校正室に戻った野枝は、涼しい窓際に椅子を置いて、哥津の持って来た小説を読みながら荘太を待った。

 荘太はすぐに下宿を出て築地の文祥堂に向かった。

 途中、電車の中でも通りでも「暇でございますから」という快い訛りのある声が耳の底に響き続けた。





 荘太が文祥堂に着いたのは午後三時ごろだった。

 荘太が来たことを知らされた野枝が階段を降りて行くと、金縁眼鏡をかけた荘太は帽子を取ってお辞儀をした。

 荘太の髪はきれいに分けてあった。

 野枝もお辞儀をして、ふたりが簡単に挨拶をすませると、野枝が荘太を二階の校正室に案内した。

 ふたりは二階のテーブルに向き合って座った。

 この日、野枝は眼鏡をかけていた。

 さほどの近眼ではない野枝は普段めったに眼鏡はかけなかったが、校正に行くときにはかけていた。

 髪を銀杏返しに結った哥津は窓際の椅子にもたれて、何か小説を読み始めた。





 荘太は文祥堂二階の校正室に案内された際のことを、「牽引」ではこう記している。


 とうとう文祥堂の前へ行つた。

 僕は入り口に近づいた時、二階の窓のところに依りかか つてゐる後ろ向きの人の髪の毛をチラリと見た。

 胸が躍つた。

 這入つて、聞いて、暫らく 店先に佇んでゐて待つと、その人が階段を降りて来た。

 簡単に挨拶をして、僕はその人の後から階段をつづいて登つて、校正室へ這入ると、そこにはもう一人婦人がゐた。

 僕にはそれが小林歌津(小林清親の娘)だと直ぐに解つた。

 歌津氏は窓際の椅子に靠れて何か小説を読み始めた。

 僕は中央にある大きな卓を隔てて、 野枝氏とはす~ ゙に対ひ合つた。

 僕は野枝氏がまだ極く子供らしい感じの人であるのを少し意外に思つた。

 暫らくするうちその意外なのが却つてシックリその人に合つてゐるらしく思はれて来た。


(木村荘太「牽引」/『生活』1913年8月号)


『魔の宴』では、こう記している。


 ……二階の校正室に通されて、机を隔ててそのひとと向い合つて腰かけると、室にはもうひとり若い女のひとがいて、離れた窓際に立つて行つた。

 髪を銀杏返しに結つた日本風の姿のひとで、明治年かんに名高い版画家、小林清親のむすめの小林哥津さんとあとで解った。

 私と向い合った当のひとのほうは、豊頬(ほうきょう)な丸顔に髪を無造作に束ねて結って、洋銀ぶちの眼鏡をかけ、なりは目立たぬ質素なふうで、単衣(ひとえ)の上に木綿の被布(ひふ)のようなものを着ていた。

 どこかの女工さんといつたぐらいの身なりに見えて、飾りなく、それだけに素顔のなりの顔がそのまま目について、生地を蔽(おお)う付属物がなにもないといつたような感じのひとだつた。


(木村艸太『魔の宴ーー前五十年文学生活の回想』_p203/『日本人の自伝18 木村艸太・亀井勝一郎』_p165)


 野枝はこのとき妊娠七ヶ月だった。

 六月末の暑い時節に薄い被布を着ていたのはそのためであるが、『魔の宴』によれば荘太は野枝の妊娠に気づかなかった。





 話しているうちに、荘太は野枝に対してこんな感想を抱いた。


 その時目の前にゐたのは全然僕の想像と違つた人だ。

 あまりにその人の若かつた。

 あまりに生地のまま過ぎた。

 確かな口調で淀まずぐんぐん自分の事を話す態度――さうしてしかも目が出会ふ時々眞赤になつて下を見てうつむく様子――でまたある時紅潮しながらキッと目を僕にそそいでゐて語り継ぐさま――かういふ態度の矛盾がすべて自然に一つにこの人に結合した印象となつてゐる不思議なチヤアムが、直ぐ僕の心を牽いた。


(木村荘太「牽引」/『生活』1913年8月号)





 野枝は初対面の荘太にこんな印象を持った。


 私は、木村氏の外観とか風采について、いろ/\……想像したり、なんかしてゐませんでしたので、すべて、知らないうちで、不用意に、未知の人に会つたやうな気持ちでした。

 座についてからも私は何を話していゝのか分りませんでした。

 暫くしてから、其の人は、可なり低い声で私に手紙を出した動機とか気持ちと云ふ事を話し出しました。

 しかしその調子は極く軽くて、そして、口早やなので、私の方には、何にも、来るものがありませんでした。

 態度には可なり落ち附いた処が見えないでもありませんのに、一寸、変な気がし出して来ました。

                                         
(「動揺」/『青鞜』1913年8月号・3巻8号/『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』_p163/『定本 伊藤野枝全集 第一巻_p28)





 野枝は「動揺」で自分が妊娠中だという言及をまるでしていないが、らいてうはそのあたりをこう指摘している。


 女自身は自分の妊娠といふことに対して元来これ程無意識なものなのであらうか。

 お腹の中にゐる子供とそれほど無関係でゐられるものなのだらうか。

 之れでまたいゝものなのであらうか。

 自分に経験のないことを口にするのは僭越かも知れないが、一寸不思儀でならない。


(平塚らいてう「『動揺』に現はれたる野枝さん」/『青鞜』1913年11月号・3巻11号_p88)






東京DOWNTOWN STREET 1980's「兄荘太から解き明かす荘八」

木村荘八の作品/青空文庫






★木村艸太『魔の宴ーー前五十年文学生活の回想』(朝日新聞社・1950年5月30日)

★『日本人の自伝18 木村艸太・亀井勝一郎』(平凡社・1981年12月10日)

★『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』(大杉栄全集刊行会・1925年12月8日)

★『定本 伊藤野枝全集 第一巻』(學藝書林・2000年3月15日)





●あきらめない生き方 詳伝・伊藤野枝 index



posted by kazuhikotsurushi2 at 16:55| 本文

第78回 フュウザン






文●ツルシカズヒコ


 木村荘太「牽引」(『生活』1913年8月号)によれば、六月十二日か十三日ごろの晩、長尾豊が荘太を訪ねてきた。

 荘太は友人である長尾に、自分が伊藤野枝に興味を持っていることを話していた。

 長尾はいきなり野枝のことを話し出した。

 数日前、生田長江を訪ねた折りに、野枝について聞いてみたという。

 長尾が長江から得た情報によれば、野枝には「ある人」がいて、それが夫なのかラヴァアなのかわからないが、その人が野枝の署名している翻訳の筆を執っているのだという。

noe000_banner01.jpg


 長尾はまもなく帰ったが、荘太は「ある人」に対して軽いエンヴイ(嫉妬)を抱き、いい知れぬ当惑の情を感じた。

 すぐに手紙を書いて、長尾から聞いたことが事実かどうか確かめようと思ったが、面倒くさくなってやめた。

 翌日、長尾から葉書が来た。

中央新聞』に野枝の記事が載っていて、それによると彼女には後藤某という内縁の夫があつて、近く出産したのだそうだ、ということが簡単に書いてあった。

 荘太は自分のことを一種の興味で見ているやうな長尾の葉書の書き方に軽い不快を感じ、ますます自分の気持ちが野枝から離れ去るのを感じた。

 もうこの件に関して、自分から何かしようという気が全然なくなった。

 図書館へ行って新聞を見ようと思ったが、 それすら嫌になった。

 返事が来るかもしれない。

 来ないかもしれない。

 とにかく、会うという返事かもしれない。

 事実をハツキリ知らせてくるかもしれない。

 どうでもいい。





 それから十五日まで、荘太はフセーヴォロド・ガルシンの短篇小説の翻訳に没頭した。

 徹夜をして翻訳し終えた原稿を持って、佐藤惣之助の家に行ったのが六月十五日の夕方だった。

フュウザン』の同人が集まっていて、みんなで七月号の編集作業をやった。

 この号から「フュウザン」を「生活」と改題することになったのだ。

 作業を終えると、みんなで打ち上げをやった。

 夜の十時過ぎに高村光太郎がやってきた。

 明け方近くまで話し続けた。





 六月十六日は佐藤の家で昼まで寝て、夕方、下宿に帰ると野枝からの手紙が来ていた。

 手紙を手に取る刹那、荘太はまったく自分の知らない感情を蔵しているのに気がついて、驚愕した。

  手紙の内容によっては、自分が強い打撃を受けるかもしれないと思った。

 荘太は運命と面接するような気持ちがした。

 不安のほか何物も感じなかった。

  そして、やはり自分はこの手紙が来ることを待っていたーーそのことに気づいた。

 荘太は二、三分間、手紙を持ったまま開けることができなかった。

「市外上駒込染井三二九 辻方 伊藤野枝」と書いてある封筒を見詰めていた。

「本式な崩しの草書で、伸びやかに、うまい字」(『魔の宴』_p201)だった。

 荘太はその字に少し圧倒されるのを覚えた。
 
 荘太はますます不安になり、急いで封を破って読み始めた。





 荘太は野枝からの返信について、こう書いている。

 
 僕はこの手紙を何度読み返したらう。

 さうしてこの手紙を書いた人を幾たび想像したらう。

 この人がこの手紙を書いた気持をいくたびいろいろに推し量つたらう。

 繰り返しいくたびか読むうち、僕はだんだんこの手紙が好きになつた。

 僕にはその書き方からして、かなり筆者をよく想像し得るように思へた。

 Nから耳にした事がいつか頭から消えてしまつた。

 この手紙の書き方の自由さが、今度は僕にさういふ事實のあるといふのを疑はした。

 ただ何となくそれを否定するやうな気分にさへも僕にならした。

 といふより僕に全然その事を考へさせなくなつてしまつた。

 僕には野枝氏がかういふ字体で、かういふ返事をよこす人だつたのがただ嬉しかつた。

 そのほかに何もなかつた。

 僕は仕事をしてしまつてから、ゆつくり落ちついて会ひたく思つて、次の日とにかく返事を出した。


(木村荘太「牽引」/『生活』1913年8月号)


 Nは長尾豊である。

 荘太は野枝への第二信を、こうしたためた。


 御返事ありがたく拝見しました。

 それでは二十六日の午後に文祥堂へお伺ひする事に致します。

 電話を一寸伺ふ前におかけしてから上るつもりでをります。

 まづその節申あげます。

 私には今凡(すべ)て自身の上に起つて来る事毎がみな必然のやうに思はれてゐてなりません。

 かうしてあなたとお会ひすることもまたやはり一種の自然な機会のやうに思はれて参りました。

 私をして過日の手紙をあなたに差し上げさせたものはどいふ力でせう。

 あなたがその私に御会ひ下さらうとなさるのもまた何によるものでせう。

 私は敬虔に慇懃に運命と握手しながらあなたに御会ひする日を待ちます。

 私はほんとうにあなたの御手紙を読む事を喜びました。

 あのお手紙で私にあなたがこれまでよりもずつとハッキリ解つたやうに思はれたからなのでした。

 ではその節をお待ちします。

 六月十七日夜

 ○「フユーザン」が手許にありましたから同便にて御送りします。

 来月は「生活」と改題して同人が変更します。

 私はそれにガルシンを訳しました。


(「動揺」/『青鞜』1913年8月号・第3第8号/『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』_p160~161/『定本 伊藤野枝全集 第一巻』_p26~27)





 野枝からの最初の手紙を受け取った際の心の高ぶりを、荘太はこう回想している。


 ……本式な崩しの草書で、伸びやかに、うまい字なので、それに心を第一ばんに打たれた。

 そして私はそのとき、水道端から麹町平河町に移って、ひとりでいたのだが、この心躍る会見の場所には、私の好きな旧知の築地を選んで、指定の日そこに行って会うことにして、このいかにも素直な感じのする文面を繰り返し読んで、心に刻みつけた。

 会わしめずに止まぬと期すように、全心力を打ち込めて書いた私の手紙ではあったけれども、その思いをこう予期以上になだらかに受け入れて来ている返事を見て、まず心の通ったことが知れ、胸が喜びにわななき震えた。


(木村艸太『魔の宴ーー前五十年文学生活の回想』_p202/『日本人の自伝18 木村艸太・亀井勝一郎』_p164)





『フュウザン』復刻版



★『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』(大杉栄全集刊行会・1925年12月8日)

★『定本 伊藤野枝全集 第一巻』(學藝書林・2000年3月15日)

★木村艸太『魔の宴ーー前五十年文学生活の回想』(朝日新聞社・1950年5月30日)

★『日本人の自伝18 木村艸太・亀井勝一郎』(平凡社・1981年12月10日)









●あきらめない生き方 詳伝・伊藤野枝 index



posted by kazuhikotsurushi2 at 16:13| 本文

第77回 拝復






文●ツルシカズヒコ



 一九一三(大正二)年六月十四日の朝、野枝は気持ちよく辻を送り出し、机の前に座った。

 木村荘太への手紙の返事を書こうと思った。

 なんと書いていいかちょっと困ったが、とにかく会ってみることにして、思い切って書いた。


 拝復、御手紙はたしかに拝見致しました。

 暫く社の方へまゐりませんでした為めに御返事が後れました申訳が御座いません。

 どうぞあしからず御許し下さい。

 それから先日は社の方へわざ/\御出下すつて後社の方へは二三度まゐりましたけれども社に居る人が忘れてゐて私にさう云つてくれませんでしたので、ちつとも存じませんでした。

 御手紙を拝見して私はたゞはづかしう思ひました。

 私の幼稚なつまらない感想でも読んで下さる方があるかと思ひますとふしぎな気が致します。

 まだ私など他の人に手を引いて頂かなければ歩けない位の子供なので御座いましてこれからすべての事に就いて研究して行かなければなりませんので本当は雑誌に麗々とあんな感想など書ける柄ではないので御座います。

 私は、なるべく勉強したいと思つてゐましてもなまけてばかし居ますのでこの上他人との交渉に忙しくなつたりしてはとてもどうにも出来ませんから、なるべく止む得ない少数の人との他はすべて交りを絶つてゐるのです。

 いろいろの事で私は周囲の人と今は全く絶縁の形です。

 青鞜社の内部四五人の他は誰とも今の処係はり度くないので御座います。

 それで、私はあなたのお手紙を拝見していろ/\考へて見ました。

 あなたは私を知り度いと云つてゐらしやいます、そして私についていろ/\の期待やなんかで待つてゐらつしやるとさう思ひますと期待される程の何物をも持たない私は矢張り自然にお会ひする機会を待つてお目にかゝるのならまだしもですが、強いて機会をはやめると云ふ事が何とはなしに避け度いやうにも思ひました。

 然しまた、まじめなあのお手紙を繰り返して考へて見ますと、どうも矢張りおことはりすると云う事が如何にも傲慢な礼を失した事の様にも思へてまゐります。

 それで兎に角お目にかゝつた結果はどうなりますか分りませんがお望みにおまかせする事に決心致しました。

 時間の御都合や何かもあなたの方でおよろしい時にし私の方はこの次の金曜をのぞく他さしつかへは御座いません。

 もしあなたの方の御都合では金曜日に社にお出下さつてもさしつかへは御座いません。

 二十五六日は大抵校正に築地の文祥堂へまゐります。

 校正も二時間位間をおいて出たり少しづゝ出たりしますので割合にひまで御座いますから印刷所の方が御都合がよかつたら印刷所でもかまひません。

 その他は大抵ひまで御座います。

 然し今月は原稿の集り方がおそう御座いましたら催促にまはつたりしなければならないかも知れませんが大抵は都合が出来ますからあなたの御都合次第でお伺ひします。

 フューザンにおかきになりましたのを是非拝見したいと思つてゐますが社には来てゐませんので一寸ついでがなくてまだ拝見しません。

 近いうちに拝見しやうと存じます。

 六月十四日


(「動揺」/『青鞜』1913年8月号・3巻8号/『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』_p157~158/『定本 伊藤野枝全集 第一巻』_p24~25)

noe000_banner01.jpg


 野枝は書いてしまうとなんだか安心して、木村荘太という人のことをいろいろ想像してみた。

 辻が帰ってきてこの返事を読んだらなんと言うだろうかなどと考えて、だるい体を横にして辻の帰るのを待った。

 野枝はこのころ、妊娠六ケ月くらいだろうか。

 野枝は辻が帰る夕方が待ちどうしかった。

 退屈なのでもう一度、荘太の手紙を開いて読んだ。


 ……或は御会ひして見た上であなたの個性と僕の個性は相反撥し合ふ性質のものであるかも知れないと思ひます。

 またはあなたが一層ほんとに僕の心に生き始めるやうになるかも知れないと思ひます……。


(「動揺」/『青鞜』1913年8月号・3巻8号/『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』_p159/『定本 伊藤野枝全集 第一巻』_p25~26)


 野枝は思った。

「会って反発し合うのならいいけれども……そうでなかったら? 私はどうする? そんなことはない。まず一番に私が辻と共棲している事実を話すことだ。それでも私に愛を持ってくれて、苦痛を語られたらたまらない。どうしよう?」

 しかしーー今、自分と辻の間には寸分の隙間もない。

 どんなに強く来られても、突き放すことができるという自信が湧き上がってきた。

 特に、芝から染井に帰ってきたころから、野枝の辻に対する恋着はいっそう執拗になっていた。

 野枝はひとりで微笑みながら、大きいふたつの袋にいっぱい詰まった、自分と辻の間で交わした手紙を思い出し、苦しい辛い、しかし本当に楽しい自分たちの満一年以上も同じに続いてきた恋を想った。

 夕方、辻が帰宅した。

 辻に手紙を見せ、一緒に外出して投函した。





 荘太から来た第一の手紙を無視できず、返事を書き、ともかく荘太の要求を入れて面会し、その上で辻と同棲している自分の境遇を話そうと思った野枝の心理を、らいてうはこう分析している。


 ともかく野枝さんが第一の手紙の時から無頓着に打捨てゝおかれなかつたといふことは明である。

 T氏に見られては困ると云つて小母さんにあづけたなどはその証拠で、いかにも若々しい女の心が見える。

 けれど誤解してはいけない。

 野枝さんが無頓着でゐられなかつたのは、寧ろ野枝さんの疑ふ処のない若い心があの手紙の全面から受けた誠実に感じたことなのである。

 けれどそこにはなほ一つの理由がある。

 それは自分は木村氏の手紙を同情と理解とを有つて受納し得る女だといふ自信(一種の誇り、わるくいへば自惚だ)と男の申出を只々退けては何等の理解のない無智の女と軽蔑されはしまいかというふ懸念とである。

 自分の価値を認められないといふことは野枝さんのやうな女にとつては殊に不愉快なことであらうから。

 それも一種の虚栄だといふならそれ迄だが、かういふ心から恋愛なしに出来る丈け接近してゆくこの種の女の心を了解する男は少いやうだ。


(平塚らいてう「『動揺』に現はれたる野枝さん」/『青鞜』1913年11月号・3巻11号_p85~86)




★『大杉栄全集別冊 伊藤野枝全集』(大杉栄全集刊行会・1925年12月8日)

★『定本 伊藤野枝全集 第一巻』(學藝書林・2000年3月15日)



●あきらめない生き方 詳伝・伊藤野枝 index



posted by kazuhikotsurushi2 at 14:03| 本文
ファン
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
index(1)
本文(355)
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

1955年生まれ。早稲田大学法学部卒業。『週刊SPA!』などの編集をへてフリーランスに。著書は『「週刊SPA!」黄金伝説 1988〜1995 おたくの時代を作った男』(朝日新聞出版)『秩父事件再発見』(新日本出版社)など。
プロフィール
日別アーカイブ

美は乱調にあり――伊藤野枝と大杉栄 (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,058から
(2017/3/4 02:04時点)

諧調は偽りなり――伊藤野枝と大杉栄(上) (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,058から
(2017/3/4 02:09時点)

美は乱調にあり (英文版) ― Beauty in Disarray (タトルクラシックス )

中古価格
¥3,487から
(2017/3/4 02:14時点)

飾らず、偽らず、欺かず――管野須賀子と伊藤野枝

新品価格
¥2,268から
(2017/2/16 10:43時点)

自由それは私自身―評伝・伊藤野枝

中古価格
¥1,081から
(2017/2/9 02:00時点)

野枝さんをさがして―定本伊藤野枝全集 補遺・資料・解説

中古価格
¥3,913から
(2016/3/13 18:23時点)

定本 伊藤野枝全集〈第3巻〉評論・随筆・書簡2―『文明批評』以後

中古価格
¥18,616から
(2017/2/9 00:18時点)

伊藤野枝と代準介

新品価格
¥2,268から
(2016/3/13 20:05時点)

日録・大杉栄伝

新品価格
¥4,536から
(2016/3/13 20:13時点)

ルイズ 父に貰いし名は (講談社文芸文庫)

新品価格
¥1,620から
(2016/3/13 20:24時点)

地震・憲兵・火事・巡査 (岩波文庫)

新品価格
¥821から
(2016/11/5 01:11時点)

海の歌う日―大杉栄・伊藤野枝へ--ルイズより

中古価格
¥1,619から
(2016/11/5 01:26時点)

大杉榮 自由への疾走 (岩波現代文庫)

中古価格
¥2から
(2017/2/9 00:00時点)

日本的風土をはみだした男―パリの大杉栄

中古価格
¥700から
(2017/2/9 00:12時点)

動揺 [CY大正浪漫コミックス1]

新品価格
¥1,080から
(2016/3/13 18:18時点)

裁縫女子 (サイホウジョシ)

新品価格
¥1,132から
(2017/2/9 18:20時点)

「週刊SPA!」黄金伝説 1988~1995 おたくの時代を作った男

新品価格
¥1,296から
(2016/3/13 20:26時点)

ワタナベ・コウの日本共産党発見!!

新品価格
¥1,620から
(2018/4/20 13:29時点)

秩父事件再発見―民主主義の源流を歩く

新品価格
¥1,728から
(2018/7/14 11:05時点)

ワタナベ・コウの日本共産党発見!! 2

新品価格
¥1,620から
(2019/1/5 23:38時点)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。