新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月13日
みなとみらいホールにてチェンバーフィルハーモニックと言う楽団の演奏会へ
いろいろ縁あって行ってきました。
しかし家の事でごたついてギリギリセーフ見たいな感じに、みなとみらいホールは一応みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩2〜3分くらいの所に、桜木町から歩くと10分程度の距離。
ドレスコードとかは特になく、ちょいくたびれ気味の普段着で入れました。
しかしなんという久しぶりのみなとみらいホールの大ホール、最後に入ったのは多分10年以上まえ、こんなに狭かったっけ?と言うか記憶の中のホールはえらく大きい、まえは2階席からだった気がします。この演奏会は1階席以外は入れないようになっていました。
混雑はそこそこと言うか、端っこ以外は人が座ってるくらい。ラグビーボール型に人が集まってます、前面左右は空いているくらい、中央はほぼ埋まっている感じ。
プログラムはモーツァルトの交響曲第31番、イゴール・ストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲二調、カミーユ・サン=サーンス交響曲第3番ハ短調作品78。休憩挟んで2時間くらい。
私が聞いたことあるのは最後のごく一部だけでだいたい初耳の曲ばかりでした。
せっかくのみなとみらいホールの大ホールなわけで、パイプオルガンを使わない手はありません、途中からパイプオルガンを使用。流石に超大型パイプオルガンだけ有り音は非常に分厚い。
注意点と言うほどではないですが、みなとみらいホールは自販機はなく、ドリンクはカウンターの喫茶コーナーのみ、値段はコーラやコーヒーは400円とやや高めです。
しかし家の事でごたついてギリギリセーフ見たいな感じに、みなとみらいホールは一応みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩2〜3分くらいの所に、桜木町から歩くと10分程度の距離。
ドレスコードとかは特になく、ちょいくたびれ気味の普段着で入れました。
しかしなんという久しぶりのみなとみらいホールの大ホール、最後に入ったのは多分10年以上まえ、こんなに狭かったっけ?と言うか記憶の中のホールはえらく大きい、まえは2階席からだった気がします。この演奏会は1階席以外は入れないようになっていました。
混雑はそこそこと言うか、端っこ以外は人が座ってるくらい。ラグビーボール型に人が集まってます、前面左右は空いているくらい、中央はほぼ埋まっている感じ。
プログラムはモーツァルトの交響曲第31番、イゴール・ストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲二調、カミーユ・サン=サーンス交響曲第3番ハ短調作品78。休憩挟んで2時間くらい。
私が聞いたことあるのは最後のごく一部だけでだいたい初耳の曲ばかりでした。
せっかくのみなとみらいホールの大ホールなわけで、パイプオルガンを使わない手はありません、途中からパイプオルガンを使用。流石に超大型パイプオルガンだけ有り音は非常に分厚い。
注意点と言うほどではないですが、みなとみらいホールは自販機はなく、ドリンクはカウンターの喫茶コーナーのみ、値段はコーラやコーヒーは400円とやや高めです。
2017年03月06日
横浜の17時以降も空いているスポット
基本的に全ての施設は最終入場は30分前になります。
徒歩時間は目安、道の事情や信号次第で時間はよりかかります。+5分程度見ておいたほうがいいでしょう、迷いますし。
山下公園周辺
マリンタワー
22時30分(営業30分前)
元町中華街4番出口より徒歩3分くらい
展望タワー、夜間までやってます。
マリーンシャトル&マリーンルージュ
マリーンシャトル18:30、ルージュ19:00(たまに出ない日有り)
元町中華街駅より徒歩5分から10分くらい
山下公園にあるレストラン船、夜間の夜景クルーズ有り。
ロイヤルウィング
19:30最終
駅からのアクセスだと日本大通り駅から15分程度(バス有り)
大桟橋より出ているレストラン船、夜間クルーズ有り。
みなとみらいエリア
オービィ横浜
21時(休日22時)
みなとみらい駅より直結のマークイズ横浜内(迷わなければ5分程度)
セガによって造られた新型博物館、屋内型テーマパークと科学館を足して割ったようなノリ。
横浜美術館
18時まで(17:30最終)
みなとみらえい駅より5分〜10分程度、マークイズ横浜の向かい
横浜の代表的な美術館、17時ではなく18時までやっているので少し余裕が有ります。
ランドマークタワースカイガーデン
21時まで(最終20:30)
みなとみらい駅、桜木町共に10分程度
おなじみ横浜の代表的なビルの展望台。
横浜トリックアートクルーズ
20時(最終19:30)
みなとみらい駅より5分〜10分程度
最近出来たトリックアート系の施設。規模はやや小さめ。ランドマークタワーの側。
横浜コスモワールド
22時まで
みなとみらい駅より5〜10分程度
横浜の遊園地。アトラクションによって終了時間が異なるため注意。
赤レンガの辺り
カップヌードルミュージアム
18時(最終17時)
みなとみらい駅より10分程度
カップヌードルの企業博物館、閉館1時間前入場なので注意。
万葉の湯
24時間営業
みなとみらい駅より10〜15分くらい、横浜より送迎バス有り
湯河原からの運び湯温泉。24時間営業。宿泊可。
横浜駅周辺
そごう美術館
20時まで(19:30最終)
横浜駅より直結、徒歩10分〜20分くらい
横浜そごう6Fにある美術館。基本特別展のみで常設展はないので、展示替えで閉まっている時期有り。
スパ・イアス
翌日まで
横浜駅西口より徒歩10分くらい
スパ、岩盤浴。深夜営業もやっています(深夜3時以降深夜割増料金)。
その他エリア
ラーメン博物館(新横浜)
22時まで(LO30分前)
新横浜駅より10〜15分くらい
説明不要のラーメンのフードテーマパーク。遅くまでやってます。
イベント、不定期等で夜間開業
その他夜景クルーズや工場夜景クルーズ多数。イベント性が強く(時期によってムラがある)件数が多いので記載せず。
また三溪園は少なくとも年3回夜間イベントが有ります。
徒歩時間は目安、道の事情や信号次第で時間はよりかかります。+5分程度見ておいたほうがいいでしょう、迷いますし。
山下公園周辺
マリンタワー
22時30分(営業30分前)
元町中華街4番出口より徒歩3分くらい
展望タワー、夜間までやってます。
マリーンシャトル&マリーンルージュ
マリーンシャトル18:30、ルージュ19:00(たまに出ない日有り)
元町中華街駅より徒歩5分から10分くらい
山下公園にあるレストラン船、夜間の夜景クルーズ有り。
ロイヤルウィング
19:30最終
駅からのアクセスだと日本大通り駅から15分程度(バス有り)
大桟橋より出ているレストラン船、夜間クルーズ有り。
みなとみらいエリア
オービィ横浜
21時(休日22時)
みなとみらい駅より直結のマークイズ横浜内(迷わなければ5分程度)
セガによって造られた新型博物館、屋内型テーマパークと科学館を足して割ったようなノリ。
横浜美術館
18時まで(17:30最終)
みなとみらえい駅より5分〜10分程度、マークイズ横浜の向かい
横浜の代表的な美術館、17時ではなく18時までやっているので少し余裕が有ります。
ランドマークタワースカイガーデン
21時まで(最終20:30)
みなとみらい駅、桜木町共に10分程度
おなじみ横浜の代表的なビルの展望台。
横浜トリックアートクルーズ
20時(最終19:30)
みなとみらい駅より5分〜10分程度
最近出来たトリックアート系の施設。規模はやや小さめ。ランドマークタワーの側。
横浜コスモワールド
22時まで
みなとみらい駅より5〜10分程度
横浜の遊園地。アトラクションによって終了時間が異なるため注意。
赤レンガの辺り
カップヌードルミュージアム
18時(最終17時)
みなとみらい駅より10分程度
カップヌードルの企業博物館、閉館1時間前入場なので注意。
万葉の湯
24時間営業
みなとみらい駅より10〜15分くらい、横浜より送迎バス有り
湯河原からの運び湯温泉。24時間営業。宿泊可。
横浜駅周辺
そごう美術館
20時まで(19:30最終)
横浜駅より直結、徒歩10分〜20分くらい
横浜そごう6Fにある美術館。基本特別展のみで常設展はないので、展示替えで閉まっている時期有り。
スパ・イアス
翌日まで
横浜駅西口より徒歩10分くらい
スパ、岩盤浴。深夜営業もやっています(深夜3時以降深夜割増料金)。
その他エリア
ラーメン博物館(新横浜)
22時まで(LO30分前)
新横浜駅より10〜15分くらい
説明不要のラーメンのフードテーマパーク。遅くまでやってます。
イベント、不定期等で夜間開業
その他夜景クルーズや工場夜景クルーズ多数。イベント性が強く(時期によってムラがある)件数が多いので記載せず。
また三溪園は少なくとも年3回夜間イベントが有ります。
そごう美術館 日本画の潮流展へ行ってきました
そごう美術館にて行われている日本画の潮流展に行ってきました。横浜そごう6Fに有ります、美術館は駅直結、雨だろうと関係なく濡れずに行けます。
8時までやっているので夜でも問題なし。
入ってすぐのキャプションを見るに、最近開館したエール蔵王川島美術館と言う美術館のコレクションを展示する企画見たいです。美術館の宣伝も兼ねている見たいです。コレクションはだいたい20世紀の日本の絵のようで、明治以降の日本画の大家の代表作が中心の展覧会の模様。
入ってすぐに横山大観の絵が、正直横山大観って名前、鑑定団で覚えました。その後も日本画が多数、東山魁夷とか聞いたことがある名前の画家が多いです。
後半は西洋画に移ります、これも日本画と同世代の画家、昭和の頃活躍したような人の絵です、日本的モチーフを油絵で描いたような絵が多いです。
何かで見たことがある絵が有ります、岸田劉生の麗子像です。
通常の分厚い図録とは別に小冊子的な図録が販売されています、ただそれでも800円くらいします。
最後はいつものそごう美術館コレクション。見つけられなかっただけなのか、展示品リストはもらえなかったです(そごう美術館は作ってない時が有りますので)。
途中講演会等に使われるための部屋が有りますが、特に何もやってないので閉鎖状態。何かエール蔵王川島美術館の館長挨拶や展示品解説でも映像で流していれば良いような気もします、だいたい美術展って映像ありますし、ちょい物足りない、美術館が新しくまだ知られていないと言う事ですし。
混雑度はそんなでもなく、普通のそごう美術館と言う感じ。点数は60点のみなので、所要時間はそんなにかかりません、通常のそごう美術館の展覧会より心なしかスペースの使い方に余裕がある感じもします。
8時までやっているので夜でも問題なし。
入ってすぐのキャプションを見るに、最近開館したエール蔵王川島美術館と言う美術館のコレクションを展示する企画見たいです。美術館の宣伝も兼ねている見たいです。コレクションはだいたい20世紀の日本の絵のようで、明治以降の日本画の大家の代表作が中心の展覧会の模様。
入ってすぐに横山大観の絵が、正直横山大観って名前、鑑定団で覚えました。その後も日本画が多数、東山魁夷とか聞いたことがある名前の画家が多いです。
後半は西洋画に移ります、これも日本画と同世代の画家、昭和の頃活躍したような人の絵です、日本的モチーフを油絵で描いたような絵が多いです。
何かで見たことがある絵が有ります、岸田劉生の麗子像です。
通常の分厚い図録とは別に小冊子的な図録が販売されています、ただそれでも800円くらいします。
最後はいつものそごう美術館コレクション。見つけられなかっただけなのか、展示品リストはもらえなかったです(そごう美術館は作ってない時が有りますので)。
途中講演会等に使われるための部屋が有りますが、特に何もやってないので閉鎖状態。何かエール蔵王川島美術館の館長挨拶や展示品解説でも映像で流していれば良いような気もします、だいたい美術展って映像ありますし、ちょい物足りない、美術館が新しくまだ知られていないと言う事ですし。
混雑度はそんなでもなく、普通のそごう美術館と言う感じ。点数は60点のみなので、所要時間はそんなにかかりません、通常のそごう美術館の展覧会より心なしかスペースの使い方に余裕がある感じもします。
2017年03月05日
赤レンガ倉庫パンフェス2017に行ってきました
赤レンガ倉庫でやっていたパンフェスに行ってきました。赤レンガ倉庫はえらく遅い赤い靴と言うバスに乗らないといけないので、日本大通りから歩きで向かいます。
すでに16時を回っていますが、未だにかなりの人。入口の行列はもうないですが、それでも入るまでに10分くらいかかるという状態。
会場の様子、人はひっきりなしに出入りしています。
すでに売り切れの店多数。
売り切れの店が多い中、まだ売っている店も結構有ります。とりあえず買えそうな店を回ります。
4店舗ほど回って予算が無くなったのでこれで終了。そもそもそんなに予算なかったので大して買えず。
通常のパン屋より少し高めです、小さなパンで200円くらいの感覚、サンド等は500円越えくらい。
パン屋の会場の外、イベント会場やパングッズ(有隣堂のパン型文具等)やポンパドウル(パン屋チェーン店)ので店等が有ります、マーガリンの試食会等が有りますが、すでに終了。
会場を出たあと。海上保安庁の基地が見える辺り。
入口っぽいところですが、ここは出口になってます。
とりあえず買えた品を確認。カフェプラネットショコラの朝食パンセット、カラへオベーカリー「プレーンマラサダ」横浜パンの家「フロランタン風タルトケーキ」菱田ベーカリー「羊羹パン」。
あ…甘い。
すでに16時を回っていますが、未だにかなりの人。入口の行列はもうないですが、それでも入るまでに10分くらいかかるという状態。
会場の様子、人はひっきりなしに出入りしています。
すでに売り切れの店多数。
売り切れの店が多い中、まだ売っている店も結構有ります。とりあえず買えそうな店を回ります。
4店舗ほど回って予算が無くなったのでこれで終了。そもそもそんなに予算なかったので大して買えず。
通常のパン屋より少し高めです、小さなパンで200円くらいの感覚、サンド等は500円越えくらい。
パン屋の会場の外、イベント会場やパングッズ(有隣堂のパン型文具等)やポンパドウル(パン屋チェーン店)ので店等が有ります、マーガリンの試食会等が有りますが、すでに終了。
会場を出たあと。海上保安庁の基地が見える辺り。
入口っぽいところですが、ここは出口になってます。
とりあえず買えた品を確認。カフェプラネットショコラの朝食パンセット、カラへオベーカリー「プレーンマラサダ」横浜パンの家「フロランタン風タルトケーキ」菱田ベーカリー「羊羹パン」。
あ…甘い。
2017年02月25日
ヨコヤマユーランド鶴見に行ってきました
ヨコヤマユーランド鶴見へ行ってきました。これでだいたい横浜のスパ、健康ランドには行けたかな(まだ行ってない所が多少有りますが)。
結構古い施設で、昭和〜平成初頭くらいの雰囲気。
通常1900円ですが、18時からは1000円になります。
夜間営業はなし、24時で閉館です、そんなにいませんが。
とりあえずすぐに温泉へ、ロッカーは縦長の細いタイプ、一部通常の二段のロッカーが有りますが。タオルは最初にもらえるもののみ。アメニティは最初にもらう形式。
お湯は黒湯、結構匂いが強い感じがします。
正直行く前にレビューとかを見て心配してたことがあります、湯温です。かなり熱いって書いてあったので。で実際に入って見ると…大した事ありませんでした。非江戸っ子の私でも問題ない程度の熱さ、一応あつ湯、ややあつ湯、ぬる湯、超ぬる湯くらいの4つの浴槽が有りますが、一番熱いあつ湯もまあ入れます。と言うか温度計の温度より体感温度がやや低い感じです、ほかのスーパー銭湯より1度くらい高く表示されてない?と言う感じがしました。
正直結構熱いって聞いてビビって行くのを迷ってましたが、特になんの問題もなかったです。
昔一度すごいところに入った事があるので。
露天風呂が温度的にはちょうどよく、また寒いせいか皆中にいるため、結果的に露天風呂はかなり貸切に近い状態。
露天風呂には寝湯もありますが、いかんせん湯量が少なくほぼ夏専用見たいな感じ。
風呂は水風呂除いて温泉のみ、他は黄土サウナのみ。他のものは特にありません。
建物は5階建て、ただし最上階は宴会場なので個人客だと実質4階建て。
1階ゲームコーナー、フロント、売店、2階浴室、3階食堂やキッズルーム等、4階はリラクゼーションやレストルームやビデオルーム、カット等。
ゲームコーナーは結構広いです、温泉感。3階には給茶機が有り、水、お茶、ほうじ茶が有り、さらに冷も可能。
4階レストルームは完全に倒せるタイプ、単行本の漫画はなく、雑誌が何種類か置いてあるくらい、あとテレビは共用のみで椅子固定のものはありません、見る番組のない私には関係ないはなしですが。あとはよくあるマッサージチェア。
Wi-Fiも有り。
やる事といえば読書くらい、それから時間おいて何度も温泉に入ります。
ほか各階には温泉的な椅子テーブルのセットがあったりとやっぱリ温泉風。なんかいろいろ温泉風です。
無料送迎バスは鶴見、川崎より、他斜向かいあたりに路線バスのバス停有り。
結構古い施設で、昭和〜平成初頭くらいの雰囲気。
通常1900円ですが、18時からは1000円になります。
夜間営業はなし、24時で閉館です、そんなにいませんが。
とりあえずすぐに温泉へ、ロッカーは縦長の細いタイプ、一部通常の二段のロッカーが有りますが。タオルは最初にもらえるもののみ。アメニティは最初にもらう形式。
お湯は黒湯、結構匂いが強い感じがします。
正直行く前にレビューとかを見て心配してたことがあります、湯温です。かなり熱いって書いてあったので。で実際に入って見ると…大した事ありませんでした。非江戸っ子の私でも問題ない程度の熱さ、一応あつ湯、ややあつ湯、ぬる湯、超ぬる湯くらいの4つの浴槽が有りますが、一番熱いあつ湯もまあ入れます。と言うか温度計の温度より体感温度がやや低い感じです、ほかのスーパー銭湯より1度くらい高く表示されてない?と言う感じがしました。
正直結構熱いって聞いてビビって行くのを迷ってましたが、特になんの問題もなかったです。
昔一度すごいところに入った事があるので。
露天風呂が温度的にはちょうどよく、また寒いせいか皆中にいるため、結果的に露天風呂はかなり貸切に近い状態。
露天風呂には寝湯もありますが、いかんせん湯量が少なくほぼ夏専用見たいな感じ。
風呂は水風呂除いて温泉のみ、他は黄土サウナのみ。他のものは特にありません。
建物は5階建て、ただし最上階は宴会場なので個人客だと実質4階建て。
1階ゲームコーナー、フロント、売店、2階浴室、3階食堂やキッズルーム等、4階はリラクゼーションやレストルームやビデオルーム、カット等。
ゲームコーナーは結構広いです、温泉感。3階には給茶機が有り、水、お茶、ほうじ茶が有り、さらに冷も可能。
4階レストルームは完全に倒せるタイプ、単行本の漫画はなく、雑誌が何種類か置いてあるくらい、あとテレビは共用のみで椅子固定のものはありません、見る番組のない私には関係ないはなしですが。あとはよくあるマッサージチェア。
Wi-Fiも有り。
やる事といえば読書くらい、それから時間おいて何度も温泉に入ります。
ほか各階には温泉的な椅子テーブルのセットがあったりとやっぱリ温泉風。なんかいろいろ温泉風です。
無料送迎バスは鶴見、川崎より、他斜向かいあたりに路線バスのバス停有り。
2017年02月23日
スパリーブルヨコハマへ
だいたい横浜エリアの温泉施設は行ったんじゃないのかなぁと思うそば・うどんです。まだ行ってないところもある程度有りますが。
昼食のビッフェが1500円位でやってるらしいので時間を調べたらLO13:00、ちょっと無理でした。
と言う事で最近ご無沙汰だったバケットで昼食だけ済ませて行ったのですが、メニューが昔と比べて変わった感じで。
鶴見、川崎から送迎バスが出ています。綱島新横浜方面から出ていない模様。基本6時間までであとは延長料金性ですが、平日と土は夜12時までは延長料金がかからないキャンペーン中、なので深夜以外は追加料金かからず。
深夜営業もやっているので泊まれるタイプのスパです。
このエリアは狭い範囲にスパないしは健康ランドだけで4施設、スーパ銭湯や銭湯を含めれば無数にあり、競争が激しいせいか割と空いてました。
館内は5階建て、1階は殆ど立ち入れず(自販機、PCルームのみ)、2階が受付。岩盤浴付きで館内着が借りられるタイプのスパで、2階の館内着用のロッカーで館内着に着替えます。
温泉は3階にあり、2階で館内着に着替えた上で温泉用の小さいロッカーに館内着を脱いで入るスタイル。
タオルは温泉入口に置いてあり、そこから取れるタイプ、その為タオルは毎回変えられるのは地味に嬉しいポイント。ほかひげ剃り、歯ブラシ等の基本的なアメニティは全て揃っています。
温泉は場所が場所だけに黒湯。カランも温泉使用。温泉は通常の黒とは別に黒色を取り除いた白湯も有り。色は黒湯系でもかなり濃く限りなく黒に近い茶色。
ただ薬湯や炭酸泉等はありません。
5階は屋上足湯と喫煙エリア、バーに岩盤浴有り、岩盤浴はやや低温系でした。足湯はこの寒さなので人は殆どおらず。
建物はバリ風と言う事で、インドネシアっぽい彫刻や装飾が各所に施されています。
2階奥はリクライニングルーム、漫画Wi-Fi完備ですが、漫画は数千冊くらいとこの手の場所としては標準的、客が大人メインなので青年誌率高め、その為四大少年誌系はやや少なめな印象。
自販機は街中の物より高めになってます、ホテル価格。
昼食のビッフェが1500円位でやってるらしいので時間を調べたらLO13:00、ちょっと無理でした。
と言う事で最近ご無沙汰だったバケットで昼食だけ済ませて行ったのですが、メニューが昔と比べて変わった感じで。
鶴見、川崎から送迎バスが出ています。綱島新横浜方面から出ていない模様。基本6時間までであとは延長料金性ですが、平日と土は夜12時までは延長料金がかからないキャンペーン中、なので深夜以外は追加料金かからず。
深夜営業もやっているので泊まれるタイプのスパです。
このエリアは狭い範囲にスパないしは健康ランドだけで4施設、スーパ銭湯や銭湯を含めれば無数にあり、競争が激しいせいか割と空いてました。
館内は5階建て、1階は殆ど立ち入れず(自販機、PCルームのみ)、2階が受付。岩盤浴付きで館内着が借りられるタイプのスパで、2階の館内着用のロッカーで館内着に着替えます。
温泉は3階にあり、2階で館内着に着替えた上で温泉用の小さいロッカーに館内着を脱いで入るスタイル。
タオルは温泉入口に置いてあり、そこから取れるタイプ、その為タオルは毎回変えられるのは地味に嬉しいポイント。ほかひげ剃り、歯ブラシ等の基本的なアメニティは全て揃っています。
温泉は場所が場所だけに黒湯。カランも温泉使用。温泉は通常の黒とは別に黒色を取り除いた白湯も有り。色は黒湯系でもかなり濃く限りなく黒に近い茶色。
ただ薬湯や炭酸泉等はありません。
5階は屋上足湯と喫煙エリア、バーに岩盤浴有り、岩盤浴はやや低温系でした。足湯はこの寒さなので人は殆どおらず。
建物はバリ風と言う事で、インドネシアっぽい彫刻や装飾が各所に施されています。
2階奥はリクライニングルーム、漫画Wi-Fi完備ですが、漫画は数千冊くらいとこの手の場所としては標準的、客が大人メインなので青年誌率高め、その為四大少年誌系はやや少なめな印象。
自販機は街中の物より高めになってます、ホテル価格。
2017年02月16日
横浜の港北の湯へ行ってみて
横浜の温泉施設はかなり行ってしまった気がします。
港北の湯は所謂スーパー銭湯で、ツカサとかいう酒屋(食品ディスカウント)が運営しています。その為ツカサに隣接されており、駐車場はツカサと共通のものが使えます。
アクセスは基本車、バスの場合地下鉄新羽駅からバスで10分くらい。
タイプとしては飲食店の奥にカウンターがあるタイプで、再入浴はスタンプ式のタイプ、休憩スペースは狭め。
ネットのレビューとして混雑が挙げられていましたが、平日に行ったので混雑自体はそれほどでもなかったのですが、なんかみんな長く入っている傾向があるらしく、人の数の割に浴槽が埋まっている率が高いイメージ。休日だと確かに混みそう。
特に炭酸泉は混雑気味。
お湯は黒湯、薬湯、炭酸泉、水風呂、ジェットバス、サウナとだいたい普通のものですが、それとは別に北投石とは違うラジウム鉱石ガスタイナーストーンというものを使ったミストサウナが有ります。ガスタイナーストーンはオーストリア産。
あと薬湯、炭酸泉、温泉、ミストサウナは全部外なので、悪天候に弱いと言う弱点が。
黒湯は重曹泉だそうで、通常よく見るナトリウム泉とはちょっと表記が違います。
湯温はスーパー銭湯としては標準的な感じです。
あとはアカスリ、リラクゼーション、散髪等基本的な施設は全部有ります。
港北の湯は所謂スーパー銭湯で、ツカサとかいう酒屋(食品ディスカウント)が運営しています。その為ツカサに隣接されており、駐車場はツカサと共通のものが使えます。
アクセスは基本車、バスの場合地下鉄新羽駅からバスで10分くらい。
タイプとしては飲食店の奥にカウンターがあるタイプで、再入浴はスタンプ式のタイプ、休憩スペースは狭め。
ネットのレビューとして混雑が挙げられていましたが、平日に行ったので混雑自体はそれほどでもなかったのですが、なんかみんな長く入っている傾向があるらしく、人の数の割に浴槽が埋まっている率が高いイメージ。休日だと確かに混みそう。
特に炭酸泉は混雑気味。
お湯は黒湯、薬湯、炭酸泉、水風呂、ジェットバス、サウナとだいたい普通のものですが、それとは別に北投石とは違うラジウム鉱石ガスタイナーストーンというものを使ったミストサウナが有ります。ガスタイナーストーンはオーストリア産。
あと薬湯、炭酸泉、温泉、ミストサウナは全部外なので、悪天候に弱いと言う弱点が。
黒湯は重曹泉だそうで、通常よく見るナトリウム泉とはちょっと表記が違います。
湯温はスーパー銭湯としては標準的な感じです。
あとはアカスリ、リラクゼーション、散髪等基本的な施設は全部有ります。
2017年02月07日
横浜のややマイナー気味のスポット
前に書いた横浜のちょっと変わったスポットと一部被りますが、気にしない。
よく見る横浜ガイドにあんまり載ってないと私が独断と偏見で判断したものだけのっけました。店舗系はあんまりないのでご了承を、普通のマイナーなスポットが多いです。
だいたい中心部から外れていたり、空いている場所を羅列しているだけなので、どちらかといえば穴場に近いかもしれない。
横浜中心部
ブリリアショートシアター
施設概要:ショートフィルムだけを放映する映画館。
場所:新高島駅より海方面、臨港パーク方面。
最寄り:新高島より5〜10分、ただし横浜からも10〜20分
ショートフィルムオンリーの映画館。何見たらいい?って時は映画祭系とか○○が選んだみたいなのを推奨、普通のテーマ別プログラムから厳選されたような作品群がメインになるので。
宮川香山眞葛ミュージアム
施設概要:陶芸家宮川香山の作品を展示する小美術館
場所:横浜ベイクオーターの側
最寄り:横浜駅、きた東口より5分(電車の扉からきた東口まで10分くらいなので計15分くらい)
横浜駅の側にあるにもかかわらず、人があんまりいないポートサイド地区にあるためかなりマイナー気味。
宮川香山自体は割と有名な人なので、宮川香山眞葛ミュージアム以外の博物館にも展示されていたり、展覧会が開かれていたりする事が有ります。
リボンハーツ(関内駅の地下街、マリナード地下街)
施設概要:激安菓子屋、食品ストア
場所:館内駅地下街、マリナー度地下街
最寄駅:関内、駅隣接地下街
謎の市販菓子店、すっごく安い。しかも関内駅から徒歩5分以下の駅チカ。
なんとだいたいの市販菓子類が半額で買えてしまうと言うすごい店、ややマイナー気味だったり、やや特殊なフレーバーだったりする場合があるものの、本当に安い。
ポテトチップスからチョコレート、ゼリー、カップラーメン、ドリンク等様々。
売っているものは毎回かなり入れ替わります。
横浜市内と言うか県内に広く展開している様子なのですが、公式HPすら発見できないので情報不足。
レストラン・テル
概要:謎の古くて安いレストラン
場所:浅岡橋交差点付近
最寄駅:平沼橋駅
古くて安くて割と旨いレストラン。セットメニュー400円〜1200円とかなり安い。付近にあるラーメン屋も安かった。
横浜南部
横浜丘の上美術館
概要:画家宮ア曠代の美術館
場所:横浜、岡村公園付近
最寄駅:弘明寺、根岸、だいたい同距離。
ただし実質個人経営に近く、やっている日も少なく(週末のみ)、また結構駅から遠い。
横浜北部
国道駅
施設概要:鶴見線の駅、機銃掃射の跡が残るほど古い化石のような駅。
場所:鶴見線の国道駅、鶴見駅から近い
最寄駅:国道駅(駅そのもの)
めっちゃ古い駅。鉄道系限定でメジャー扱いされているが、あえて行く人は少ない。
海芝浦駅
施設概要:駅から出られない駅。鶴見線。
場所:鶴見線の海芝浦駅
最寄駅:海芝浦駅
駅(改札)から出られない駅という事で有名な駅、国道駅と比べてメジャーな気がする、と言うかメジャー過ぎてここに入れていいのか不明。
よく見る横浜ガイドにあんまり載ってないと私が独断と偏見で判断したものだけのっけました。店舗系はあんまりないのでご了承を、普通のマイナーなスポットが多いです。
だいたい中心部から外れていたり、空いている場所を羅列しているだけなので、どちらかといえば穴場に近いかもしれない。
横浜中心部
ブリリアショートシアター
施設概要:ショートフィルムだけを放映する映画館。
場所:新高島駅より海方面、臨港パーク方面。
最寄り:新高島より5〜10分、ただし横浜からも10〜20分
ショートフィルムオンリーの映画館。何見たらいい?って時は映画祭系とか○○が選んだみたいなのを推奨、普通のテーマ別プログラムから厳選されたような作品群がメインになるので。
宮川香山眞葛ミュージアム
施設概要:陶芸家宮川香山の作品を展示する小美術館
場所:横浜ベイクオーターの側
最寄り:横浜駅、きた東口より5分(電車の扉からきた東口まで10分くらいなので計15分くらい)
横浜駅の側にあるにもかかわらず、人があんまりいないポートサイド地区にあるためかなりマイナー気味。
宮川香山自体は割と有名な人なので、宮川香山眞葛ミュージアム以外の博物館にも展示されていたり、展覧会が開かれていたりする事が有ります。
リボンハーツ(関内駅の地下街、マリナード地下街)
施設概要:激安菓子屋、食品ストア
場所:館内駅地下街、マリナー度地下街
最寄駅:関内、駅隣接地下街
謎の市販菓子店、すっごく安い。しかも関内駅から徒歩5分以下の駅チカ。
なんとだいたいの市販菓子類が半額で買えてしまうと言うすごい店、ややマイナー気味だったり、やや特殊なフレーバーだったりする場合があるものの、本当に安い。
ポテトチップスからチョコレート、ゼリー、カップラーメン、ドリンク等様々。
売っているものは毎回かなり入れ替わります。
横浜市内と言うか県内に広く展開している様子なのですが、公式HPすら発見できないので情報不足。
レストラン・テル
概要:謎の古くて安いレストラン
場所:浅岡橋交差点付近
最寄駅:平沼橋駅
古くて安くて割と旨いレストラン。セットメニュー400円〜1200円とかなり安い。付近にあるラーメン屋も安かった。
横浜南部
横浜丘の上美術館
概要:画家宮ア曠代の美術館
場所:横浜、岡村公園付近
最寄駅:弘明寺、根岸、だいたい同距離。
ただし実質個人経営に近く、やっている日も少なく(週末のみ)、また結構駅から遠い。
横浜北部
国道駅
施設概要:鶴見線の駅、機銃掃射の跡が残るほど古い化石のような駅。
場所:鶴見線の国道駅、鶴見駅から近い
最寄駅:国道駅(駅そのもの)
めっちゃ古い駅。鉄道系限定でメジャー扱いされているが、あえて行く人は少ない。
海芝浦駅
施設概要:駅から出られない駅。鶴見線。
場所:鶴見線の海芝浦駅
最寄駅:海芝浦駅
駅(改札)から出られない駅という事で有名な駅、国道駅と比べてメジャーな気がする、と言うかメジャー過ぎてここに入れていいのか不明。
2017年02月04日
スーパー銭湯お風呂の国へ
RAKUSPA鶴見と同じ並びにあるスーパー銭湯。いろいろあってまたこのあたりに行くことになり、せっかくだから入ってきました。
手前にはヨコヤマユーランドも有り、なぜこんなに似たスポットが一箇所に並ぶんだという感じがします。
アクセスは目の前にバス停があるほか、駐車場有り。1、2階は駐車場、3階が風呂や食事所と言う構造。
建物は割と古めで、スーパー銭湯なれどどこか銭湯的な感じ、確かにスーパー銭湯だわここと言う感じでしょうか。戦闘の通常の構造より大型な感じですが、構造そのものは割と銭湯的。
温泉はなし、2種類の日替わり湯(私が行った時はイタリアンワインと生姜風呂)、それからサウナ2種類、炭酸泉、ジェットバス、打たせ湯等が有ります。アカスリ等基本的なものは有り。
あとは何故か裸将棋と称して将棋セットがあります。
客は老人率高めといった感じ。
余り休憩するスペースは少なく、浴槽内の椅子と外の椅子くらい、長期滞在には向かない感じです、入って出て食べてくらいの感覚。基本的に普通のスーパー銭湯といった感じ。
値段は平日700円でしたが、券売機2つの内1つが1000円のみのものでした、もう一つは5千円、1万円も対象。
何かWi-Fiを拾ってましたけど、時間がなかったのでチェックできず。
手前にはヨコヤマユーランドも有り、なぜこんなに似たスポットが一箇所に並ぶんだという感じがします。
アクセスは目の前にバス停があるほか、駐車場有り。1、2階は駐車場、3階が風呂や食事所と言う構造。
建物は割と古めで、スーパー銭湯なれどどこか銭湯的な感じ、確かにスーパー銭湯だわここと言う感じでしょうか。戦闘の通常の構造より大型な感じですが、構造そのものは割と銭湯的。
温泉はなし、2種類の日替わり湯(私が行った時はイタリアンワインと生姜風呂)、それからサウナ2種類、炭酸泉、ジェットバス、打たせ湯等が有ります。アカスリ等基本的なものは有り。
あとは何故か裸将棋と称して将棋セットがあります。
客は老人率高めといった感じ。
余り休憩するスペースは少なく、浴槽内の椅子と外の椅子くらい、長期滞在には向かない感じです、入って出て食べてくらいの感覚。基本的に普通のスーパー銭湯といった感じ。
値段は平日700円でしたが、券売機2つの内1つが1000円のみのものでした、もう一つは5千円、1万円も対象。
何かWi-Fiを拾ってましたけど、時間がなかったのでチェックできず。
2017年01月31日
お風呂の王様 港南台店へ行ってきました
冬なんで温泉三昧になってます。
駅から遠い上に送迎バスもないのですが、まあなんとか到着。建物は3階建てで下2階が駐車場。下駄箱は駐車場階にあり3階にはないので注意。
JAF割りがあるのでそれで入ります。
建物は標準的なスーパー銭湯、湯上りどころは一応それなりの広さ、他何故か売店がコンビニでヤマザキショップ。
浴室は炭酸泉、ジェットバス、露天風呂は温泉になっており、岩風呂で高い浴槽から低い浴槽に温泉が滝のように流れてくるシステム。温泉は露天風呂のみ。
温泉は海老名が源泉で、無色透明のナトリウム泉。露天風呂は丘に沿うように建てられており、状になっている。
他奥に特別な湯としては通常のドライサウナ以外にスチームサウナ有り。
17の湯があるという事ですが、複数種類のジェットバスをそれぞれカウントしているのとお湯1つ1つは内湯はそこまで広くないので、規模自体は標準的なもの、人多めのためか少し手狭な感じも。
客層は家族連れが多く、子供率高め。
湯上りどころは小ぶりな和室とよく見かけるクッション型の休息スペース。他は食事所とアカスリやボディケア等スーパー銭湯にはどこでもあるサービス。
施設の規模は完全に標準的なもの、スーパー銭湯の基本に忠実と言いますか。岩盤浴等の特別変わったものはなし。
施設は平日でもそれなりの人、休日はこりゃ混みそうです。
ポイント・注意点
・送迎バスなし
・基本車客前提
・温泉は黒湯ではない(源泉は海老名市らしい)
・割と混む
・JAF割り有り
・基本的に普通のスーパー銭湯
駅から遠い上に送迎バスもないのですが、まあなんとか到着。建物は3階建てで下2階が駐車場。下駄箱は駐車場階にあり3階にはないので注意。
JAF割りがあるのでそれで入ります。
建物は標準的なスーパー銭湯、湯上りどころは一応それなりの広さ、他何故か売店がコンビニでヤマザキショップ。
浴室は炭酸泉、ジェットバス、露天風呂は温泉になっており、岩風呂で高い浴槽から低い浴槽に温泉が滝のように流れてくるシステム。温泉は露天風呂のみ。
温泉は海老名が源泉で、無色透明のナトリウム泉。露天風呂は丘に沿うように建てられており、状になっている。
他奥に特別な湯としては通常のドライサウナ以外にスチームサウナ有り。
17の湯があるという事ですが、複数種類のジェットバスをそれぞれカウントしているのとお湯1つ1つは内湯はそこまで広くないので、規模自体は標準的なもの、人多めのためか少し手狭な感じも。
客層は家族連れが多く、子供率高め。
湯上りどころは小ぶりな和室とよく見かけるクッション型の休息スペース。他は食事所とアカスリやボディケア等スーパー銭湯にはどこでもあるサービス。
施設の規模は完全に標準的なもの、スーパー銭湯の基本に忠実と言いますか。岩盤浴等の特別変わったものはなし。
施設は平日でもそれなりの人、休日はこりゃ混みそうです。
ポイント・注意点
・送迎バスなし
・基本車客前提
・温泉は黒湯ではない(源泉は海老名市らしい)
・割と混む
・JAF割り有り
・基本的に普通のスーパー銭湯