新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月30日
田谷の洞窟(ついでに湘南モノレール)
私用で近くに用があったので、そのついでに足を伸ばしてきました。ついでなので時間もあまりなく、急ぎ足です。
田谷の洞窟
内部は撮影禁止
田谷の洞窟、これは通称で瑜伽洞といいます。結構有名なマイナースポットみたいで(有名なマイナーという矛盾した表現)、大船駅から歩いて30分、バス10分のところにあります、私はバスが苦手(バス停探しからして下手)なので行きは徒歩、帰りは寺前にバス停があるのでバスという流れ。真言宗田谷山定泉寺という寺の境内に有り、修行の場として掘られたものを公開しているようです、歴史は結構古く鎌倉時代とかなんとか。
全長は1キロも有るという話もあり、公開しているのは一部だけらしいですが、今一つわかりません。(パンフレットに地図は描かれていますが、公開部分+αしか乗ってません、崩落して行けない箇所もあり全体はよくわかってないそうで)。
とりあえず入口で400円を払って入場、ロウソクをもらいそこに火をつけます。
洞窟内は電球が各所に配置されています、その周辺だけコケ等の植物が育っています、電球で光合成してるってことなのでしょうか、自然の力ってスゲェ・・・。
如何せんロウソクが消える、ゆっくり歩けば問題なく、立ち止まると元気に赤い炎を出すのですが、如何せん急ぐと消える、ゆっくり歩けばいいのですが如何せん一人で洞窟内、その不安感からなんとなく急ぎ気味に、結果消える。ロウソク自体はそこらじゅうにある大型ロウソクから炎の補充は可能です。あかりが基本電球だけなのでなんとなく停電したら不安なのでいつもの100円懐中電灯でも保険として用意すれば良かったなぁとも思いつつ進みます。
一つ思ったことは、一昔前のゲームでダンジョンや神殿のデザインをしていた人達の中にはここを取材した人もいるのではなかろうかということ、猿島の時も同じことを感じたのですが。
特に奥の院手前の道、ずーっと音ゼロのひんやりした空気で狭くて暗い空間を進んでいたところで、突然1階分の高さを下る階段が。本来下り階段はそれまでの道が全体的に上り気味なので「入った高さにもどるだけ」のはずなのにまるで「地底深くに降りていくような錯覚」を覚えます。そこから今までより広い道、そして遠くから音無川の水の音。そして分岐らしい道が見える、そしてその奥で高野山奥の院(この定泉寺は真言宗、つまり高野山はとても重要)と書かれた部屋があり、今までは湿気ていただけでまとまった水はなかったのですが、その水がとなりから湧き出ているというのはなんというか、神秘的というか、神妙というか、独特な雰囲気があります、あー最奥地に来たのかという感覚。
公式HPはなく、ググっても個人サイトなんかが載せているデータがある程度、年中無休で9:00〜16:30、大人400円です。知名度自体は高いので情報は豊富ですが。
ちなみにここ、エリア的にはギリギリ鎌倉みたいなところなのですが、横浜市であり住所は横浜、元々鎌倉郡だったそうですが。
湘南モノレール
湘南モノレールはついでのついでです、田谷の洞窟に行くには大船から行く必要があり、その大船から乗れるので。所要時間も短めみたいですし、丁度少し前に売却のニュースが流れて存在を思い出したのもあります、私はこのモノレールは乗ったことはあると思うのですが如何せんほとんど記憶がない。
とりあえず江ノ島まで往復でいいやということで一日フリーきっぷ(600円、江ノ島往復だとちょっとだけ安くなる)普通江ノ島観光なら100円+で(700円)でモノレールだけでなく江ノ電、JRも乗れるパスがあるので、これ使う人は少ないのでは?大船駅は広くはないので駅にもどれがすぐ改札、とりあえずパスを買い江ノ島へ。
通勤客がほとんどなため昼間はガラガラと聞いていたので、ホームは思ってたよりは人がいます。そして思ってたよりも早い、そして以外と揺れる。乗客の半数以上が中間の駅で降りてしまい、江ノ島近辺はすいていましたが。15分ほどで江ノ島へ、特に観光の予定はなくついでに立ち寄っただけなので、近くの寺(流口寺)だけ見て戻ります、江ノ島からモノレールに乗る人は少数なので中間あたりまではかなりすいています。
途中で湘南深沢で降りてちょっとぶらつき、等覚寺という寺に立ち寄る。それだけで終了というあっけないものでした。
大船から江ノ島へは楽に行けます、昼間は空いているとは聞いていましたが実際乗って納得(江ノ電は逆に昼間混んでます、観光客の利用が多いので)両方の特性を理解するのがこの辺の観光のポイントでしょうかね。小田急組はそれほど乗る機会もなさそうですが。
あまり時間もなかったので感想も乏しいですが
ポイント
・モノレールは意外と早い
・洞窟は以外と長い
注意点
・田谷の方は農地が多く人は少なめ
・モノレールはスイカ等は使えない
・モノレールは以外と揺れる、通勤客は多いらしいので朝は夜はできれば避けよう
田谷の洞窟
内部は撮影禁止
田谷の洞窟、これは通称で瑜伽洞といいます。結構有名なマイナースポットみたいで(有名なマイナーという矛盾した表現)、大船駅から歩いて30分、バス10分のところにあります、私はバスが苦手(バス停探しからして下手)なので行きは徒歩、帰りは寺前にバス停があるのでバスという流れ。真言宗田谷山定泉寺という寺の境内に有り、修行の場として掘られたものを公開しているようです、歴史は結構古く鎌倉時代とかなんとか。
全長は1キロも有るという話もあり、公開しているのは一部だけらしいですが、今一つわかりません。(パンフレットに地図は描かれていますが、公開部分+αしか乗ってません、崩落して行けない箇所もあり全体はよくわかってないそうで)。
とりあえず入口で400円を払って入場、ロウソクをもらいそこに火をつけます。
洞窟内は電球が各所に配置されています、その周辺だけコケ等の植物が育っています、電球で光合成してるってことなのでしょうか、自然の力ってスゲェ・・・。
如何せんロウソクが消える、ゆっくり歩けば問題なく、立ち止まると元気に赤い炎を出すのですが、如何せん急ぐと消える、ゆっくり歩けばいいのですが如何せん一人で洞窟内、その不安感からなんとなく急ぎ気味に、結果消える。ロウソク自体はそこらじゅうにある大型ロウソクから炎の補充は可能です。あかりが基本電球だけなのでなんとなく停電したら不安なのでいつもの100円懐中電灯でも保険として用意すれば良かったなぁとも思いつつ進みます。
一つ思ったことは、一昔前のゲームでダンジョンや神殿のデザインをしていた人達の中にはここを取材した人もいるのではなかろうかということ、猿島の時も同じことを感じたのですが。
特に奥の院手前の道、ずーっと音ゼロのひんやりした空気で狭くて暗い空間を進んでいたところで、突然1階分の高さを下る階段が。本来下り階段はそれまでの道が全体的に上り気味なので「入った高さにもどるだけ」のはずなのにまるで「地底深くに降りていくような錯覚」を覚えます。そこから今までより広い道、そして遠くから音無川の水の音。そして分岐らしい道が見える、そしてその奥で高野山奥の院(この定泉寺は真言宗、つまり高野山はとても重要)と書かれた部屋があり、今までは湿気ていただけでまとまった水はなかったのですが、その水がとなりから湧き出ているというのはなんというか、神秘的というか、神妙というか、独特な雰囲気があります、あー最奥地に来たのかという感覚。
公式HPはなく、ググっても個人サイトなんかが載せているデータがある程度、年中無休で9:00〜16:30、大人400円です。知名度自体は高いので情報は豊富ですが。
ちなみにここ、エリア的にはギリギリ鎌倉みたいなところなのですが、横浜市であり住所は横浜、元々鎌倉郡だったそうですが。
湘南モノレール
湘南モノレールはついでのついでです、田谷の洞窟に行くには大船から行く必要があり、その大船から乗れるので。所要時間も短めみたいですし、丁度少し前に売却のニュースが流れて存在を思い出したのもあります、私はこのモノレールは乗ったことはあると思うのですが如何せんほとんど記憶がない。
とりあえず江ノ島まで往復でいいやということで一日フリーきっぷ(600円、江ノ島往復だとちょっとだけ安くなる)普通江ノ島観光なら100円+で(700円)でモノレールだけでなく江ノ電、JRも乗れるパスがあるので、これ使う人は少ないのでは?大船駅は広くはないので駅にもどれがすぐ改札、とりあえずパスを買い江ノ島へ。
通勤客がほとんどなため昼間はガラガラと聞いていたので、ホームは思ってたよりは人がいます。そして思ってたよりも早い、そして以外と揺れる。乗客の半数以上が中間の駅で降りてしまい、江ノ島近辺はすいていましたが。15分ほどで江ノ島へ、特に観光の予定はなくついでに立ち寄っただけなので、近くの寺(流口寺)だけ見て戻ります、江ノ島からモノレールに乗る人は少数なので中間あたりまではかなりすいています。
途中で湘南深沢で降りてちょっとぶらつき、等覚寺という寺に立ち寄る。それだけで終了というあっけないものでした。
大船から江ノ島へは楽に行けます、昼間は空いているとは聞いていましたが実際乗って納得(江ノ電は逆に昼間混んでます、観光客の利用が多いので)両方の特性を理解するのがこの辺の観光のポイントでしょうかね。小田急組はそれほど乗る機会もなさそうですが。
あまり時間もなかったので感想も乏しいですが
ポイント
・モノレールは意外と早い
・洞窟は以外と長い
注意点
・田谷の方は農地が多く人は少なめ
・モノレールはスイカ等は使えない
・モノレールは以外と揺れる、通勤客は多いらしいので朝は夜はできれば避けよう
2015年05月23日
横浜半蔵その2(使ってみた)
実際に使用してみました。
ビストロターブル
ランチタイムのみ、横浜ナポリタン、サラダバー、ドリンク付きで740円というお得さ。中々美味しい。
vol2でもこの店は載ってます、内容は牛ハラミのグリルステーキ(ディナーのみ)でした。
阿里山城
麻婆豆腐定食、半額で450円、左上にあるのは一緒に頼んだ唐揚げです(480円、多分)。サラダの鶏肉が美味しい。
好記園
排骨飯+スープのセットが半額で513円。単品2点の半額なのでスープは大きめのサイズです。プアール茶もついでに頼んだので800円弱位でした。セットの割引ではなく単品二つの割引なのでスープがかなり大きいです。
横浜太郎殿
肉まんの店、半額で食べれます。今回はミニチャーシューまん(ミニと言っても大きめがデフォの中華街なのでコンビニサイズ、半額で175円)を食べました。半額はかなりお得です、しかも10回使用できるという。よっぽど近くに住んでもいない限り使い切れない数、私は使い切れませんねまず。
今回もう一つ、萬亭というところにも行こうかなと思ってましたが、終わってしまったそうで入れませんでした。メニュー特定の割引や引換券みたいなものは割と結構こういった事があります。というかちょっと前に経験してますね私の場合。
色々あって中華系ばかりになってます今回。前回の記事の方に加筆しますが、今回元町中華街エリアが前より増えてるからなのですが。というか前回の倍になってますからね。
似たコンセプトの本もあるらしいという噂を最近聞いたのですが、私には使い切れない気がします。
ビストロターブル
ランチタイムのみ、横浜ナポリタン、サラダバー、ドリンク付きで740円というお得さ。中々美味しい。
vol2でもこの店は載ってます、内容は牛ハラミのグリルステーキ(ディナーのみ)でした。
阿里山城
麻婆豆腐定食、半額で450円、左上にあるのは一緒に頼んだ唐揚げです(480円、多分)。サラダの鶏肉が美味しい。
好記園
排骨飯+スープのセットが半額で513円。単品2点の半額なのでスープは大きめのサイズです。プアール茶もついでに頼んだので800円弱位でした。セットの割引ではなく単品二つの割引なのでスープがかなり大きいです。
横浜太郎殿
肉まんの店、半額で食べれます。今回はミニチャーシューまん(ミニと言っても大きめがデフォの中華街なのでコンビニサイズ、半額で175円)を食べました。半額はかなりお得です、しかも10回使用できるという。よっぽど近くに住んでもいない限り使い切れない数、私は使い切れませんねまず。
今回もう一つ、萬亭というところにも行こうかなと思ってましたが、終わってしまったそうで入れませんでした。メニュー特定の割引や引換券みたいなものは割と結構こういった事があります。というかちょっと前に経験してますね私の場合。
色々あって中華系ばかりになってます今回。前回の記事の方に加筆しますが、今回元町中華街エリアが前より増えてるからなのですが。というか前回の倍になってますからね。
似たコンセプトの本もあるらしいという噂を最近聞いたのですが、私には使い切れない気がします。
タグ:横浜半蔵
2015年05月17日
横浜半蔵
横浜を半額で楽しむということで横浜(横浜駅〜山下公園、元町中華街エリア辺りまで)の飲食店等が半額で利用できるというクーポン集?のようなもの。今回は何度かに分けて使った感想なので日記形式ではないです。
内容は横浜の飲食店やその他エステ等の施設が半額になる本です、横浜食べ歩きなんかに使える本です。私vol2を偶然駅の巨大広告で確認して衝動買いでした、正直駅の広告で商品買うなんてめったにない(大抵存在を既に知っている商品or特に買う理由が一切ない商品なので)。vol3は公式フェイスブックを見たら3の企画もあります乞うご期待みたいなことを言っていたので出るのかなーと思ってたら2の期限から5ヶ月後位に出ました。2もちょっと不満?はありましたがそれなりに使ったので今回も購入。
vol2との違い(私の使用感でしかないのですが)
・小さく軽くなっている(2は横14cm位、3は横12cm位)のでちょっと扱いやすい
・少し見易くなっている
→独断と偏見、前はテーマ別だったのが今回はエリア別になっているので、結果ルートを決めるのが楽になっています
・ちょっとページ数が減っている
・中華街の割合が高まっている
→2では4つしか掲載店がなかったのに今回は14件も
・横浜駅周辺は減少、野毛方面も減少
→横浜は多いエリアが変わっています
・セット、定食系の割合が増えた
→前回は単品やサラダ、デザート、居酒屋のおつまみやアルコールみたいなのが結構あった印象なんですが、今回は割とランチセットとかサラダバー+ライス、○○プレートみたいなものが多く、より食事よりの本に(酒に弱い私にはそっちのほうが楽なのですが)
・飲食店以外の記載が2より少ない
→前回は殺陣剣術教室とかサッカー場利用、ヨガ教室半額まであったが今回はエステやマッサージ、ネイルサロン位
・中華系の増加と記載店の減少のためか肉料理系がやや減少
私自身の半蔵の利用感として、意外と利用している人が少ない印象だったので(ローカルなクーポン集なので、売ってる場所も横浜駅周辺のコンビニとかで、私も駅の巨大広告を見て衝動買いしなければ買わなかった、駅の広告で商品買ったのこれくらいですよ・・・)気楽に入れる飲食店や需要の多そうなマッサージなんかと違って利用者があまりいなかったのでしょうか、あくまで私の使用感でしかないのでなんとも、ググってもそんなに話出てきませんし。
総評としては「記載店舗数は減少」しましたが「使いやすくなった」印象です、如何せん店舗数が減少と記載エリアの変化で一部のエリアが薄くなりました、しかしvoi2での私の不満点である妙に見にくい、自分のいるエリア起点で探すと中々探せないという問題が解消されているのでそのへん満足。なんというか前回はとにかく盛って豪華にっていう感じだったのが、小回りのきく観光用クーポンパスになった印象です。
注意点、ポイント纏めて
・メニューは固定
・定食半額みたいなお得なものからサラダ等サイドメニュー、ドリンクまで様々
・ランチ、ディナー、要予約、数量限定、平日限定も結構ありますので、ここ行きたい→時間が合わないなんってことも
・目安は1人1店舗1000〜2000円位
・少なくとも5〜6店舗は回れる人向け、1〜3店舗辺りならランチやセット、ほかのクーポンの方がお得です
例(あくまでイメージ)
○○豚ソテー3,000→1500ライスは別料金、○○居酒屋おつまみセット700→350円、ケーキセット1000→500円、○○コース5000→2500円お二人様より、ランチセット1900→950、サラダ900→450、ディナー限定おつまみ1300→650、○○パスタ1900→950ドリンクオーダー
データ
・値段980円(税込)
・期間8月31日まで(vol3)
・売ってるところ、横浜駅〜元町辺りのコンビニ
(8月30日)
半蔵3もそろそろ終わりなので、いずれ1ページにまとめます。いつになるかわかりませんが。
内容は横浜の飲食店やその他エステ等の施設が半額になる本です、横浜食べ歩きなんかに使える本です。私vol2を偶然駅の巨大広告で確認して衝動買いでした、正直駅の広告で商品買うなんてめったにない(大抵存在を既に知っている商品or特に買う理由が一切ない商品なので)。vol3は公式フェイスブックを見たら3の企画もあります乞うご期待みたいなことを言っていたので出るのかなーと思ってたら2の期限から5ヶ月後位に出ました。2もちょっと不満?はありましたがそれなりに使ったので今回も購入。
vol2との違い(私の使用感でしかないのですが)
・小さく軽くなっている(2は横14cm位、3は横12cm位)のでちょっと扱いやすい
・少し見易くなっている
→独断と偏見、前はテーマ別だったのが今回はエリア別になっているので、結果ルートを決めるのが楽になっています
・ちょっとページ数が減っている
・中華街の割合が高まっている
→2では4つしか掲載店がなかったのに今回は14件も
・横浜駅周辺は減少、野毛方面も減少
→横浜は多いエリアが変わっています
・セット、定食系の割合が増えた
→前回は単品やサラダ、デザート、居酒屋のおつまみやアルコールみたいなのが結構あった印象なんですが、今回は割とランチセットとかサラダバー+ライス、○○プレートみたいなものが多く、より食事よりの本に(酒に弱い私にはそっちのほうが楽なのですが)
・飲食店以外の記載が2より少ない
→前回は殺陣剣術教室とかサッカー場利用、ヨガ教室半額まであったが今回はエステやマッサージ、ネイルサロン位
・中華系の増加と記載店の減少のためか肉料理系がやや減少
私自身の半蔵の利用感として、意外と利用している人が少ない印象だったので(ローカルなクーポン集なので、売ってる場所も横浜駅周辺のコンビニとかで、私も駅の巨大広告を見て衝動買いしなければ買わなかった、駅の広告で商品買ったのこれくらいですよ・・・)気楽に入れる飲食店や需要の多そうなマッサージなんかと違って利用者があまりいなかったのでしょうか、あくまで私の使用感でしかないのでなんとも、ググってもそんなに話出てきませんし。
総評としては「記載店舗数は減少」しましたが「使いやすくなった」印象です、如何せん店舗数が減少と記載エリアの変化で一部のエリアが薄くなりました、しかしvoi2での私の不満点である妙に見にくい、自分のいるエリア起点で探すと中々探せないという問題が解消されているのでそのへん満足。なんというか前回はとにかく盛って豪華にっていう感じだったのが、小回りのきく観光用クーポンパスになった印象です。
注意点、ポイント纏めて
・メニューは固定
・定食半額みたいなお得なものからサラダ等サイドメニュー、ドリンクまで様々
・ランチ、ディナー、要予約、数量限定、平日限定も結構ありますので、ここ行きたい→時間が合わないなんってことも
・目安は1人1店舗1000〜2000円位
・少なくとも5〜6店舗は回れる人向け、1〜3店舗辺りならランチやセット、ほかのクーポンの方がお得です
例(あくまでイメージ)
○○豚ソテー3,000→1500ライスは別料金、○○居酒屋おつまみセット700→350円、ケーキセット1000→500円、○○コース5000→2500円お二人様より、ランチセット1900→950、サラダ900→450、ディナー限定おつまみ1300→650、○○パスタ1900→950ドリンクオーダー
データ
・値段980円(税込)
・期間8月31日まで(vol3)
・売ってるところ、横浜駅〜元町辺りのコンビニ
(8月30日)
半蔵3もそろそろ終わりなので、いずれ1ページにまとめます。いつになるかわかりませんが。
タグ:横浜半蔵
2015年03月27日
オービィ横浜(みなとみらい)
横浜MARK IS みなとみらい(横浜美術館の向かい、ランドマークプラザを出たら観覧車と反対(横浜)方向、みなとみらい駅改札出て右すぐ)の6階に最近できたセガのバーチャル博物館。セガだけにジョイポリスっぽいノリ、雰囲気的には所謂科学館を現代風にした感じです。ここ一帯の施設は博物館が多いので5時閉館が多い中、ここだけなんと23時!(最終21時)という遅さ、そして夜間料金もあり。
施設
シアター23.4
メインのシアター、演出付きの大規模な映像体験、匂いや霧等でその世界を模擬体験。
私が見たのはミーアキャットとイエローストーンだけなんですが、最初の二つの再放送はないのでしょうか・・・。
多分メイン3点
マウンテンゴリラ
立体映像と演出(4Dと表現)でゴリラの世界を体験。
マウントケニア
マウントケニアの一日の寒暖差を体験。夏に入るとクセになる寒さ。冬は入りたくない。
エレファンツ
周囲に映像が流されゾウの群れの中に突入。愛地球博の何かを思い出すノリ。
その他
ブルーレイヤー
海底までの生き物と環境の映像。
アースクルージング
空撮した中南米やアフリカ等の国立公園等の映像。
メガバグス
巨大な虫のオブジェがあるキッズコーナー。
アニマルペディア
巨大動物映像図鑑。
エクストリームフォトスポット
動物と合成写真。
営業時間
10時〜23時(最終21時)
料金
大人2600円、子供1300円、幼児500円
夜間料金(17.40分より、シアターは18.20分)
大人1500円、子供800円、幼児500円
ポイント(本文と重複有り、面倒ならこれだけ読んでください)
・みなとみらいにしては珍しい23時まで開いている施設。(最終入場21時)
・夜間料金有り、17:40分より
・ドックヤードガーデンプロジェクションマッピングの整理券(ランドマーク入口の機械で予約可能)があれば割引料金が適用される(通常料金のみ)
・施設があるMARK IS みなとみらいはみなとみらい駅改札を出て右に入口があるので雨の日でも簡単に入れる
注意、その他
・シアター23.4の更新頻度は大体半年に1度位
本来みなとみらいは一気に纏めて書こうと思っていたのですが、思った以上に書く事が溜まっていたので、施設個別に書いてからある程度溜まってから纏めて書きます・・・。
施設
シアター23.4
メインのシアター、演出付きの大規模な映像体験、匂いや霧等でその世界を模擬体験。
私が見たのはミーアキャットとイエローストーンだけなんですが、最初の二つの再放送はないのでしょうか・・・。
多分メイン3点
マウンテンゴリラ
立体映像と演出(4Dと表現)でゴリラの世界を体験。
マウントケニア
マウントケニアの一日の寒暖差を体験。夏に入るとクセになる寒さ。冬は入りたくない。
エレファンツ
周囲に映像が流されゾウの群れの中に突入。愛地球博の何かを思い出すノリ。
その他
ブルーレイヤー
海底までの生き物と環境の映像。
アースクルージング
空撮した中南米やアフリカ等の国立公園等の映像。
メガバグス
巨大な虫のオブジェがあるキッズコーナー。
アニマルペディア
巨大動物映像図鑑。
エクストリームフォトスポット
動物と合成写真。
営業時間
10時〜23時(最終21時)
料金
大人2600円、子供1300円、幼児500円
夜間料金(17.40分より、シアターは18.20分)
大人1500円、子供800円、幼児500円
ポイント(本文と重複有り、面倒ならこれだけ読んでください)
・みなとみらいにしては珍しい23時まで開いている施設。(最終入場21時)
・夜間料金有り、17:40分より
・ドックヤードガーデンプロジェクションマッピングの整理券(ランドマーク入口の機械で予約可能)があれば割引料金が適用される(通常料金のみ)
・施設があるMARK IS みなとみらいはみなとみらい駅改札を出て右に入口があるので雨の日でも簡単に入れる
注意、その他
・シアター23.4の更新頻度は大体半年に1度位
本来みなとみらいは一気に纏めて書こうと思っていたのですが、思った以上に書く事が溜まっていたので、施設個別に書いてからある程度溜まってから纏めて書きます・・・。