新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年04月16日
ヨコハマ大道芸2017inイセザキ・モールへ行ってきました
ヨコハマ大道芸2017が今年も開催されます。イセザキモール、みなとみらい21、石川商店街で開催されています。
その内の伊勢佐木会場に行ってきました。
来週(23、24)は野毛大道芸が開かれます。
ゲストの芸人の中には通常も横浜で活動している人が何人かいました。
C3hamps
ジャグリングがメインのグループ、如何せん私は後ろの方に立っていたのであんまり見れませんでした。
チクリーノ
ランドマークタワー前のドッグヤードガーデンでたまに見かける人、他の大道芸会場でもたまに見かける人。
パントマイマー、レストランで出す鳥肉を用意するために鳥を追い掛け回すショートムービー風パントマイムです。
やっぱり私は後ろの方に立っていたのでよく見えず。
山本光洋
パントマイマー、会場が商業施設の屋上にあるC3会場だったため、イセザキモール内の道路上のため狭いほかの会場と比べて広い上に、人通りが少なめの商業施設屋上なのでかなり穴場状態。
指でセクシーポーズ。
動かない風船。
銃弾から逃げる保安官。
Mr.アパッチ
ジャグラー、やっぱりランドマーク前のドッグヤードガーデンでたまに見かける人。TVチャンピオンでもチャンピオンになった人らしいです、45歳。
中国コマ。
飛んでます、高く飛んでます。
固定されていないはしごの上に立つ。
はしごの上で剣玉をやる、剣玉は長く非常に高難易度、一発で出来るようになったのは比較的最近だそうです、確かに前見たときは1回では出来てなかった気がする。
Naoto
ヨーヨー。普段はドイツにおり滅多に日本では見られないらしいです。
荒ぶるヨーヨーパフォーマンス。
複雑な動きをするのに全く絡まない糸。荒ぶってす、かなり派手な動きをしてます。
ポイント・注意点
・やはりドッグヤードガーデンと比べると会場が狭く見るのが大変
・人はそこそこいるので後ろの方だと見えない
・屋上にあるC会場は穴場だった
・トイレは周囲の商業施設くらいしかない
・目安は3時間で4人見るくらい、1人30分程度ですが延長があったりするので
・この日イセザキモールに来ていた内の二人(チクリーノ、Mrアパッチ)はドッグヤードガーデンの通常の大道芸でも見かける時があります
来週は野毛大道芸が開催されます。
その内の伊勢佐木会場に行ってきました。
来週(23、24)は野毛大道芸が開かれます。
ゲストの芸人の中には通常も横浜で活動している人が何人かいました。
C3hamps
ジャグリングがメインのグループ、如何せん私は後ろの方に立っていたのであんまり見れませんでした。
チクリーノ
ランドマークタワー前のドッグヤードガーデンでたまに見かける人、他の大道芸会場でもたまに見かける人。
パントマイマー、レストランで出す鳥肉を用意するために鳥を追い掛け回すショートムービー風パントマイムです。
やっぱり私は後ろの方に立っていたのでよく見えず。
山本光洋
パントマイマー、会場が商業施設の屋上にあるC3会場だったため、イセザキモール内の道路上のため狭いほかの会場と比べて広い上に、人通りが少なめの商業施設屋上なのでかなり穴場状態。
指でセクシーポーズ。
動かない風船。
銃弾から逃げる保安官。
Mr.アパッチ
ジャグラー、やっぱりランドマーク前のドッグヤードガーデンでたまに見かける人。TVチャンピオンでもチャンピオンになった人らしいです、45歳。
中国コマ。
飛んでます、高く飛んでます。
固定されていないはしごの上に立つ。
はしごの上で剣玉をやる、剣玉は長く非常に高難易度、一発で出来るようになったのは比較的最近だそうです、確かに前見たときは1回では出来てなかった気がする。
Naoto
ヨーヨー。普段はドイツにおり滅多に日本では見られないらしいです。
荒ぶるヨーヨーパフォーマンス。
複雑な動きをするのに全く絡まない糸。荒ぶってす、かなり派手な動きをしてます。
ポイント・注意点
・やはりドッグヤードガーデンと比べると会場が狭く見るのが大変
・人はそこそこいるので後ろの方だと見えない
・屋上にあるC会場は穴場だった
・トイレは周囲の商業施設くらいしかない
・目安は3時間で4人見るくらい、1人30分程度ですが延長があったりするので
・この日イセザキモールに来ていた内の二人(チクリーノ、Mrアパッチ)はドッグヤードガーデンの通常の大道芸でも見かける時があります
来週は野毛大道芸が開催されます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2017年04月15日
東京国立博物館 茶の湯展へ行ってきました
東京国立博物館でやっている茶の湯展へ行ってきました。
途中国立科学博物館の横を通りましたが、流石に大映自然史博物館展の行列は解消されていた感じ。
そして国立博物館へ到着、展覧会は平成館でやっています。
茶の湯展ですが、流石にトーハク、混んでます。見るのは中々大変。
最初は足利将軍の茶湯と題して、最初期の茶の湯の展示。まだ利休等は出てきておらず、まだ茶の飲み方が伝わってそれほど時間が経っていない頃。最初は掛け軸類がメインで茶道具は次、まずは13世紀位の南宋の磁器がメインの展示。流石に800年くらい経過しているだけに、
茶の湯は宋代中国で編み出されたお茶の飲み方がベースになっており、そのためか主に景徳鎮等で焼かれた茶道具類が展示されています、将軍家のコレクションだけにわりかし高級感の強いもの。ただやはり古いので、ところどころ痛んでるなーと思うところもあります。
また羽柴秀次が持っていたと言う天目、中々立派なもの。
次は侘茶の誕生、町衆が力をつけてきた結果町衆が茶の湯の担い手になり、その為今までの景徳鎮等の焼き物スタイル、ある程度高級なものから、より日常的な茶道具が使われ始めたとか。
また茶道具もいろいろなものが展示され、茶入、茶壷、釜等茶の湯に必要な道具類がいろいろと。大体中国産、他朝鮮産、ベトナム産などもちょくちょく見られます。
中盤は侘茶の集大成と題して千利休の時代。千利休の肖像画や利休が使った茶道具等が揃っています。
そして様々な茶道具、その中には樂家の三代目道入の作品が有りました、先に国立近代美術館の方で見ていたので少し予備知識があって助かりました。茶碗の中の宇宙を見たのでちょうどそっちとセットになっていて何か感動。
武将にて茶人の古田織部のお気に入りの破袋や古田織部の茶室の復元等が有ります。茶室は記念撮影スポット。
四章に入ると江戸時代に入り、徐々に展示物は新しいものになり、また日本製の茶道具が増えていきます。伊万里焼は伊万里とで積み出されたため伊万里焼きになったとか、生産地ではなく港の名前がついた焼き物だそうです。モカコーヒーみたいなものか。また三井家のコレクションなんかも有り、見てみると三井記念美術館蔵ですねやっぱり。
最後は当たらな創造、近代数奇者の眼と言うテーマで、明治時代の実業家による茶の湯コレクションが展示されています、時期によって展示替えが行われます。三渓園を作った原三渓の名前も有りました。
ポイント・注意点
・金土は21時まで
・博物館にて一部エリアでWi-Fi有り
・混雑はかなりのもの、金土は夜まで開館なので混雑を避けたければそれを利用する事、17時(通常の閉館時間)を過ぎると基本博物館は人が減る一方
・上野公園の提灯の消灯時間は20時
・国立近代美術館の茶碗の中の宇宙とセットで見るといい気がします、無料シャトルバス有りだそうです
国立博物館の年間スケジュールの横バーのカレンダーってどこいったんだろう、アレ見やすくて好きだったのですが。
途中国立科学博物館の横を通りましたが、流石に大映自然史博物館展の行列は解消されていた感じ。
そして国立博物館へ到着、展覧会は平成館でやっています。
茶の湯展ですが、流石にトーハク、混んでます。見るのは中々大変。
最初は足利将軍の茶湯と題して、最初期の茶の湯の展示。まだ利休等は出てきておらず、まだ茶の飲み方が伝わってそれほど時間が経っていない頃。最初は掛け軸類がメインで茶道具は次、まずは13世紀位の南宋の磁器がメインの展示。流石に800年くらい経過しているだけに、
茶の湯は宋代中国で編み出されたお茶の飲み方がベースになっており、そのためか主に景徳鎮等で焼かれた茶道具類が展示されています、将軍家のコレクションだけにわりかし高級感の強いもの。ただやはり古いので、ところどころ痛んでるなーと思うところもあります。
また羽柴秀次が持っていたと言う天目、中々立派なもの。
次は侘茶の誕生、町衆が力をつけてきた結果町衆が茶の湯の担い手になり、その為今までの景徳鎮等の焼き物スタイル、ある程度高級なものから、より日常的な茶道具が使われ始めたとか。
また茶道具もいろいろなものが展示され、茶入、茶壷、釜等茶の湯に必要な道具類がいろいろと。大体中国産、他朝鮮産、ベトナム産などもちょくちょく見られます。
中盤は侘茶の集大成と題して千利休の時代。千利休の肖像画や利休が使った茶道具等が揃っています。
そして様々な茶道具、その中には樂家の三代目道入の作品が有りました、先に国立近代美術館の方で見ていたので少し予備知識があって助かりました。茶碗の中の宇宙を見たのでちょうどそっちとセットになっていて何か感動。
武将にて茶人の古田織部のお気に入りの破袋や古田織部の茶室の復元等が有ります。茶室は記念撮影スポット。
四章に入ると江戸時代に入り、徐々に展示物は新しいものになり、また日本製の茶道具が増えていきます。伊万里焼は伊万里とで積み出されたため伊万里焼きになったとか、生産地ではなく港の名前がついた焼き物だそうです。モカコーヒーみたいなものか。また三井家のコレクションなんかも有り、見てみると三井記念美術館蔵ですねやっぱり。
最後は当たらな創造、近代数奇者の眼と言うテーマで、明治時代の実業家による茶の湯コレクションが展示されています、時期によって展示替えが行われます。三渓園を作った原三渓の名前も有りました。
ポイント・注意点
・金土は21時まで
・博物館にて一部エリアでWi-Fi有り
・混雑はかなりのもの、金土は夜まで開館なので混雑を避けたければそれを利用する事、17時(通常の閉館時間)を過ぎると基本博物館は人が減る一方
・上野公園の提灯の消灯時間は20時
・国立近代美術館の茶碗の中の宇宙とセットで見るといい気がします、無料シャトルバス有りだそうです
国立博物館の年間スケジュールの横バーのカレンダーってどこいったんだろう、アレ見やすくて好きだったのですが。
2017年04月13日
横浜三渓園 さくらそう展へ行ってきました
この間行ったばかりでまた三渓園に行ってきました。今度はさくら草展。
まだ桜が咲いていますが、すでに散り始めでした。桜の種類によってはもう緑になっています(オオシマザクラなど)
とは言えまだ結構咲いているので微妙な日でも結構混んでます。
まだまだ桜が綺麗です。それだけに人も多め。
アメリカの学生がジャズの演奏をやっていました。
さくらそう展、これとさくらそうの販売のみというささやかなもの。
鳥は相変わらず、キンクロハジロとカルガモ、他にカワウと思われる鳥がいたのですが、潜ったまま潜りっぱなしで撮影できず。他頭の赤いキンクロハジロっぽい鳥がいましたが何かは不明。
猫、寝てます。基本的に猫はポジションを確立しているみたいで、まえに行ったときと同じようなエリアに同じような猫がいます。
三渓園の外に出ます、三渓園外にある本牧市民運動公園の猫、三渓園内の猫と比べて警戒心強め。
本牧市民運動公園内にあるD51。
帰りは本牧車庫前バス停から帰りました。本牧車庫前バス停から横浜に戻りたい場合、三渓園側のバス停よりも遠い方のバス停から乗った方が良いかもしれません、急行があるので。ただ時間次第。
両方のバス停を足せば横浜方面には10分に1本は出ている感じです。
逆に根岸駅に行きたい場合はわざわざ本牧車庫前に行かなくてもバス停有り。
施設基本情報
・駐車場有り(有料)
・駅から遠い
・横浜駅からバス有り、ただし結構長い
・17:00分まで(イベントで延長アリ)
・基本無休
まだ桜が咲いていますが、すでに散り始めでした。桜の種類によってはもう緑になっています(オオシマザクラなど)
とは言えまだ結構咲いているので微妙な日でも結構混んでます。
まだまだ桜が綺麗です。それだけに人も多め。
アメリカの学生がジャズの演奏をやっていました。
さくらそう展、これとさくらそうの販売のみというささやかなもの。
鳥は相変わらず、キンクロハジロとカルガモ、他にカワウと思われる鳥がいたのですが、潜ったまま潜りっぱなしで撮影できず。他頭の赤いキンクロハジロっぽい鳥がいましたが何かは不明。
猫、寝てます。基本的に猫はポジションを確立しているみたいで、まえに行ったときと同じようなエリアに同じような猫がいます。
三渓園の外に出ます、三渓園外にある本牧市民運動公園の猫、三渓園内の猫と比べて警戒心強め。
本牧市民運動公園内にあるD51。
帰りは本牧車庫前バス停から帰りました。本牧車庫前バス停から横浜に戻りたい場合、三渓園側のバス停よりも遠い方のバス停から乗った方が良いかもしれません、急行があるので。ただ時間次第。
両方のバス停を足せば横浜方面には10分に1本は出ている感じです。
逆に根岸駅に行きたい場合はわざわざ本牧車庫前に行かなくてもバス停有り。
施設基本情報
・駐車場有り(有料)
・駅から遠い
・横浜駅からバス有り、ただし結構長い
・17:00分まで(イベントで延長アリ)
・基本無休
お台場(フジテレビから台場公園へ)
ディズニーアート展の後、せっかくお台場まできたのでそのまま台場公園に向かってみます。
ガンダム跡地
かつてガンダム像があった所。
途中にあったガンダム跡地、3月に公開終了になりガンダムフロント東京も閉鎖、秋に新しいガンダム像と新しいガンダム施設がオープンするらしく、現在はガンダムカフェのみ運営。
はちたま
フジテレビ本社にある展望台、日本科学未来館と台場公園の間にあったので立ち寄りました。
ワンピース系の飾りが多く、ワンピースのゲームやワンピースのパネル等が置いてあります。
はちたまから見た台場公園方面。
かつてゴーイングメリー号の遊覧船に使われていた船首。
台場海浜公園→台場公園
今度は台場海浜公園を通って台場公園に向かいます。
台場海浜公園にあるモヤイ像。
台場海浜公園と台場公園の間のエリア、遮るものがいので結構遠くまで見えます。砂浜の砂は神津島産だそうで、看板が立っており神津島の宣伝が有り、神津島多幸湾の写真がデカデカと載っていました。
台場公園
かつて幕末に整備された台場の内、現存する第六、第三台場の内第三台場を公園として整備したもの。お台場と言う観光地にある公園ではありますが、お台場の中心から完全に離れているので人は殆どいません。
そして台場公園
レインボーブリッジと第六台場(上陸不可)と遊覧船。
砲台跡
桜が咲いています、殆ど人のいない穴場公園なのである意味花見にいいかもしれません。ただ本数が少ないので地味ではありますが。
雨が降ってきたので駅に逃げ帰ります。
台場公園は入口付近の道にトイレ有り、また公園内になんとゴミ箱有り。都内でありながら海の上と言う周囲から孤立したところに有り、また木も生えており人も少ないのでなんかここだけの独特な雰囲気があります。
台場公園に行く目安は東京テレポート駅から20分程度。
ガンダム跡地
かつてガンダム像があった所。
途中にあったガンダム跡地、3月に公開終了になりガンダムフロント東京も閉鎖、秋に新しいガンダム像と新しいガンダム施設がオープンするらしく、現在はガンダムカフェのみ運営。
はちたま
フジテレビ本社にある展望台、日本科学未来館と台場公園の間にあったので立ち寄りました。
ワンピース系の飾りが多く、ワンピースのゲームやワンピースのパネル等が置いてあります。
はちたまから見た台場公園方面。
かつてゴーイングメリー号の遊覧船に使われていた船首。
台場海浜公園→台場公園
今度は台場海浜公園を通って台場公園に向かいます。
台場海浜公園にあるモヤイ像。
台場海浜公園と台場公園の間のエリア、遮るものがいので結構遠くまで見えます。砂浜の砂は神津島産だそうで、看板が立っており神津島の宣伝が有り、神津島多幸湾の写真がデカデカと載っていました。
台場公園
かつて幕末に整備された台場の内、現存する第六、第三台場の内第三台場を公園として整備したもの。お台場と言う観光地にある公園ではありますが、お台場の中心から完全に離れているので人は殆どいません。
そして台場公園
レインボーブリッジと第六台場(上陸不可)と遊覧船。
砲台跡
桜が咲いています、殆ど人のいない穴場公園なのである意味花見にいいかもしれません。ただ本数が少ないので地味ではありますが。
雨が降ってきたので駅に逃げ帰ります。
台場公園は入口付近の道にトイレ有り、また公園内になんとゴミ箱有り。都内でありながら海の上と言う周囲から孤立したところに有り、また木も生えており人も少ないのでなんかここだけの独特な雰囲気があります。
台場公園に行く目安は東京テレポート駅から20分程度。
2017年04月12日
日本科学未来館のディズニーアート展へ行ってきました
日本科学未来館でやっているディズニーアート展へ行ってきました。
事実上ディズニーの歴史展みたいな形で、ディズニーの原画やディズニーアニメの映像が時系列順に展示されています。
最初は入口でアニメーターのデスクが置かれていたあとは、いくつかのディズニーの映像がくらい部屋に流れているプロローグ的な部屋を経て、ディズニーの歴史が始まります。
有名な蒸気船ウィリーの映像、ミッキーマウスのデビュー作ですが、その前に2作の無声映画が制作された模様、ただ初公開は蒸気船ウィリーだそうです。
そしてミッキーマウスやミニーマウスの設定画や、ドナルドらのほかのメンバーの原画が展示されています。
そして次は長編映画、ディズニーは出来てから10数年は短編アニメだったのが、その後は長編映画にも挑戦、白雪姫を始め長編を次々と制作するようになったそうです。そして光や音等の表現に力をいれ、クラシックをアニメに取り入れる等精力的にアニメの表現を模索していったようで、40年代にはディズニーは相当伸びた模様。
その頃にダンボやファンタジア等、ディズニーの中でも有名な映画をいくつも制作した様子。
それ以降は代表的な長編映画と映像技術の解説、一気に時代が飛んでいきます。ライオンキングでは本格的にCGを取り入れてヌーの映像ではその当時最先端だったCGシーンを1年以上かけて用意したとか。
またアメリカ以外の地域を舞台にした映画も作り続け、それらの国の文化を映画に反映するようになっていったとか。
混雑度はそこそこ、ただ平日なので休日はどうなるか、ただそんなに酷い混雑にはならなそうな感じもしますが。
所要時間は1時間弱くらいかな。
テーマがディズニーのためか、割と外国人が目立ちます。
因みに常設展も特別展のチケットで入場可能。
事実上ディズニーの歴史展みたいな形で、ディズニーの原画やディズニーアニメの映像が時系列順に展示されています。
最初は入口でアニメーターのデスクが置かれていたあとは、いくつかのディズニーの映像がくらい部屋に流れているプロローグ的な部屋を経て、ディズニーの歴史が始まります。
有名な蒸気船ウィリーの映像、ミッキーマウスのデビュー作ですが、その前に2作の無声映画が制作された模様、ただ初公開は蒸気船ウィリーだそうです。
そしてミッキーマウスやミニーマウスの設定画や、ドナルドらのほかのメンバーの原画が展示されています。
そして次は長編映画、ディズニーは出来てから10数年は短編アニメだったのが、その後は長編映画にも挑戦、白雪姫を始め長編を次々と制作するようになったそうです。そして光や音等の表現に力をいれ、クラシックをアニメに取り入れる等精力的にアニメの表現を模索していったようで、40年代にはディズニーは相当伸びた模様。
その頃にダンボやファンタジア等、ディズニーの中でも有名な映画をいくつも制作した様子。
それ以降は代表的な長編映画と映像技術の解説、一気に時代が飛んでいきます。ライオンキングでは本格的にCGを取り入れてヌーの映像ではその当時最先端だったCGシーンを1年以上かけて用意したとか。
またアメリカ以外の地域を舞台にした映画も作り続け、それらの国の文化を映画に反映するようになっていったとか。
混雑度はそこそこ、ただ平日なので休日はどうなるか、ただそんなに酷い混雑にはならなそうな感じもしますが。
所要時間は1時間弱くらいかな。
テーマがディズニーのためか、割と外国人が目立ちます。
因みに常設展も特別展のチケットで入場可能。
2017年04月11日
横浜ランチパスポートvol5を購入
ついに出ました横浜ランチパスポートvol5、とりあえず購入し使ってみました。
1冊1000円、ランチが500円になります。
購入は有隣堂で、コンビニでは発見できなかったです。近年はこの手のクーポンブックを見かける機会が増えている反面、競争が激しくなっているのか中々商品をピンポイントで入手できず。
しかしこのランパス、表紙が渋谷ランパスの使い回しです、下の写真は横浜のものではなく渋谷のもの、渋谷ランパスを持っている身としてはわかりにくくて困ります。
ランチ以外にスイーツ系の店もそれなりに有り、また終日可能な店も結構ありますので、ランチ以外でも結構使えます、プレミアムランチは3店舗のみ。
エリアは横浜駅、関内、元町中華街、あと僅かに桜木町、1店舗だけ新横浜。
発売日ということも有り、店員がランパスの事をあまり把握してなかったようす、ランパス使用時にはよくある事なので今更ですが。
LittleSEMAN
YCATに行く途中の道にあるクレープ屋。クレープとカフェラテセット500円。
ランチのためハムチーズの甘くないクレープを。
龍興飯店
中華街にある店。ランパスの地図がちょっと間違っており、Googleマップを使ってたどり着きました。
チャーハンとネギそば、ネギそばのチャーシューはピリ辛で美味しい、結構ボリュームあり満足。と言うかかなりお勧め。
紅茶専門店サモアール
紅茶専門店、ケーキとロイヤルミルクティーセットが500円。比較的店が空く18時以降平日のみ使用可能。
レアチーズケーキ、ケーキは種類が多いのでとりあえず買ったら行ってみることをおすすめします。
ポイント・注意点
・本が1000円で700円以上のランチが500円に
・使用可能エリアは横浜駅、関内駅、元町中華街、ついでに桜木町、新横浜と言う感じ、特に中華街の店舗が多い
・スイーツ系、終日可能(つまりランチタイム以外でも使える)も多い為、ランチ以外でも使える
・中華街が多いせいもあり中華料理が多いです
・売っている店は有隣堂等、コンビニでは発見できず
・本の作りは結構雑、地図が微妙におかしかったり表紙が渋谷の使い回しで表紙に乗ってる店は記載されてなかったり
・初日のためか店がどうもランパス使用についてあまり把握してなかった様子
1冊1000円、ランチが500円になります。
購入は有隣堂で、コンビニでは発見できなかったです。近年はこの手のクーポンブックを見かける機会が増えている反面、競争が激しくなっているのか中々商品をピンポイントで入手できず。
しかしこのランパス、表紙が渋谷ランパスの使い回しです、下の写真は横浜のものではなく渋谷のもの、渋谷ランパスを持っている身としてはわかりにくくて困ります。
ランチ以外にスイーツ系の店もそれなりに有り、また終日可能な店も結構ありますので、ランチ以外でも結構使えます、プレミアムランチは3店舗のみ。
エリアは横浜駅、関内、元町中華街、あと僅かに桜木町、1店舗だけ新横浜。
発売日ということも有り、店員がランパスの事をあまり把握してなかったようす、ランパス使用時にはよくある事なので今更ですが。
LittleSEMAN
YCATに行く途中の道にあるクレープ屋。クレープとカフェラテセット500円。
ランチのためハムチーズの甘くないクレープを。
龍興飯店
中華街にある店。ランパスの地図がちょっと間違っており、Googleマップを使ってたどり着きました。
チャーハンとネギそば、ネギそばのチャーシューはピリ辛で美味しい、結構ボリュームあり満足。と言うかかなりお勧め。
紅茶専門店サモアール
紅茶専門店、ケーキとロイヤルミルクティーセットが500円。比較的店が空く18時以降平日のみ使用可能。
レアチーズケーキ、ケーキは種類が多いのでとりあえず買ったら行ってみることをおすすめします。
ポイント・注意点
・本が1000円で700円以上のランチが500円に
・使用可能エリアは横浜駅、関内駅、元町中華街、ついでに桜木町、新横浜と言う感じ、特に中華街の店舗が多い
・スイーツ系、終日可能(つまりランチタイム以外でも使える)も多い為、ランチ以外でも使える
・中華街が多いせいもあり中華料理が多いです
・売っている店は有隣堂等、コンビニでは発見できず
・本の作りは結構雑、地図が微妙におかしかったり表紙が渋谷の使い回しで表紙に乗ってる店は記載されてなかったり
・初日のためか店がどうもランパス使用についてあまり把握してなかった様子
2017年04月10日
蚊が出てきましたね
そろそろ蚊取り線香が欲しいです。
外に出るのには今がいい時期、今後は更に蚊が増え暑くなり雨が増えていきます。
外に出るのには今がいい時期、今後は更に蚊が増え暑くなり雨が増えていきます。
2017年04月09日
ランパスを使うために築地へ行きました
単にランパスを使うために行っただけですが。なのでかなり無計画に回ってきました。天気も微妙で時間も微妙だったのであんまりしっかり回れたわけではありません。
まずはランパスを使って築地かんのにて昼食。マグロサーモン丼がなんとワンコイン。
食べ終わったら築地場外市場を回ります。東京の代表的な観光地になっているので、外国人観光客かなりいます。
築地魚河岸の建物。
中見、もう午後なので店も閉まってたり売り切れが多かったり。
築地付近にある軍艦操練所跡、江戸時代に作られた西洋軍艦を動かすための軍艦操練所の跡だそうです。
築地市場方面、夕方なのでもう中に入ってもあんまり店が開いていません、すでに牛丼吉野家も閉まってます。
市場の近くにある波除稲荷神社。
神社内にある吉野家の碑、吉野家は築地で創業した店だそうです。市場の見学は10時からです。
築地本願寺、西本願寺派の寺だそうです、流石に大型の寺らしく、いろいろ充実しています。
築地の先にある勝鬨橋。
かちどき橋の資料館と勝鬨の渡しの碑。資料館は無料です。
資料館内の様子。
築地場外市場から少し離れた所にある築地小劇場跡、今は単なる人の少ない通り。築地小劇場は劇場であり劇団の名前でもあったそうですが、その後劇団は分裂して劇場も空襲で焼けてしまったそうです。
その後今度は早めの夕食を食べるために移動、すでに築地場外市場の店はランパスでは使えなくなり始めている状況なのでランパス対応の少し離れた所にある中華、青蓮へ。
青蓮、麻婆豆腐定食が540円に、辛い麻婆豆腐。ボリュームも結構多め。
最後にせっかく築地に行ったので吉野家…築地の吉野家ではないですし、キャンペーン中の豚丼ですが。
まずはランパスを使って築地かんのにて昼食。マグロサーモン丼がなんとワンコイン。
食べ終わったら築地場外市場を回ります。東京の代表的な観光地になっているので、外国人観光客かなりいます。
築地魚河岸の建物。
中見、もう午後なので店も閉まってたり売り切れが多かったり。
築地付近にある軍艦操練所跡、江戸時代に作られた西洋軍艦を動かすための軍艦操練所の跡だそうです。
築地市場方面、夕方なのでもう中に入ってもあんまり店が開いていません、すでに牛丼吉野家も閉まってます。
市場の近くにある波除稲荷神社。
神社内にある吉野家の碑、吉野家は築地で創業した店だそうです。市場の見学は10時からです。
築地本願寺、西本願寺派の寺だそうです、流石に大型の寺らしく、いろいろ充実しています。
築地の先にある勝鬨橋。
かちどき橋の資料館と勝鬨の渡しの碑。資料館は無料です。
資料館内の様子。
築地場外市場から少し離れた所にある築地小劇場跡、今は単なる人の少ない通り。築地小劇場は劇場であり劇団の名前でもあったそうですが、その後劇団は分裂して劇場も空襲で焼けてしまったそうです。
その後今度は早めの夕食を食べるために移動、すでに築地場外市場の店はランパスでは使えなくなり始めている状況なのでランパス対応の少し離れた所にある中華、青蓮へ。
青蓮、麻婆豆腐定食が540円に、辛い麻婆豆腐。ボリュームも結構多め。
最後にせっかく築地に行ったので吉野家…築地の吉野家ではないですし、キャンペーン中の豚丼ですが。
パナソニック汐留ミュージアム 日本、家の、列島に行ってきました
またも新橋のパナソニック汐留ミュージアムへ行ってきました。
駅から徒歩5分〜10分程度の所に有ります。
傘は傘立てに、無料鍵付きです。コインロッカーもあり。
テーマはフランス人建築家が選んだ日本の建築、模型(一部)と図面、居住者及び建築家へのインタビューのキャプション。建築家が作った家なので、癖の強い外見の家が多く、巨大な窓が一つだけある別荘、周囲と隔絶されて都会の中で自由に生きられる家みたいないろいろと建築家が作った家と言う感じの家が並びます。
私が気に入ったのは別荘の家の中が外になっている家、別荘としては中々ロマンのある形だなと、ただあくまで別荘用で日常生活で使うといろいろ大変だ。
スマホアプリを使って展示物の解説が行われているのですが、私の端末には対応してないそうです、そこまで古い端末ではない気がするのですが、この辺スマホアプリの辛さというべきでしょうか、スマホを持っていても非対応問題。
入口にはインタビュー映像、関係するフランスの建築家や写真家達のコメントが添えられています、12分30秒。日本の家とは何かについていろいろ語っています、フランスのもと比べて街の中に溶け込んでいるとかそんな感じのコメント。
またこの美術館はいつも基本的にルオーの作品の展示が行われています。
会場内を見るとどうも企画者4人のフランス人らしき人物の内3人っぽい人がいました。
パナソニック汐留ミュージアムは現在入館者100万人だそうで、4月24〜30までキャンペーンが行われるみたいです。
駅から徒歩5分〜10分程度の所に有ります。
傘は傘立てに、無料鍵付きです。コインロッカーもあり。
テーマはフランス人建築家が選んだ日本の建築、模型(一部)と図面、居住者及び建築家へのインタビューのキャプション。建築家が作った家なので、癖の強い外見の家が多く、巨大な窓が一つだけある別荘、周囲と隔絶されて都会の中で自由に生きられる家みたいないろいろと建築家が作った家と言う感じの家が並びます。
私が気に入ったのは別荘の家の中が外になっている家、別荘としては中々ロマンのある形だなと、ただあくまで別荘用で日常生活で使うといろいろ大変だ。
スマホアプリを使って展示物の解説が行われているのですが、私の端末には対応してないそうです、そこまで古い端末ではない気がするのですが、この辺スマホアプリの辛さというべきでしょうか、スマホを持っていても非対応問題。
入口にはインタビュー映像、関係するフランスの建築家や写真家達のコメントが添えられています、12分30秒。日本の家とは何かについていろいろ語っています、フランスのもと比べて街の中に溶け込んでいるとかそんな感じのコメント。
またこの美術館はいつも基本的にルオーの作品の展示が行われています。
会場内を見るとどうも企画者4人のフランス人らしき人物の内3人っぽい人がいました。
パナソニック汐留ミュージアムは現在入館者100万人だそうで、4月24〜30までキャンペーンが行われるみたいです。