新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 簿記
記事
0-3-7 キャッシュフロー計算書 [2023/08/15 18:00]
1,キャッシュフロー計算書とは
●キャッシュフロー計算書とは
・会社がどのようにお金を得て、どのように使ったのかをまとめた表。
・企業活動に伴う収入と支出を、営業活動、投資活動、財務活動という3つの活動別に区分して表示。
・貸借対照表や損益計算書が追うことができないお金の流れを記帳。
2,財務三表の繋がり
●貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書の3表を合わせて、財務三表と呼ぶ。
●財務三表の繋がり
・財務三表は、@お金を集める..
0-3-6 B/S・P/Lの繋がり [2023/08/15 12:00]
1,損益計算書と貸借対照表の関係
●貸借対照表の役割は、「一定時点の財政状態」を示すこと。
●損益計算書の役割は、「一定期間の経営成績」を示すこと。
●このように、貸借対照表と損益計算書は、1年間の企業の活動結果を報告する報告書として密接な関係にあることが分かります。
2,財務諸表の繋がり
●財務諸表は、@お金を集める、A投資する、B事業を動かす、C利益をためるの順番で繋がっている。
この順番で財務三表の繋がりを説明。
●貸借対照表
・..
0-3-5 経過勘定 [2023/08/15 06:00]
1,経過勘定とは
●入金・支払いのタイミングと、収益・費用を計上するタイミングが異なる場合、タイミングのずれを解消し、当期の費用と収益の額を正しく調整するための勘定を経過勘定という。
・経過勘定には、「前払費用」「未収収益」「前受収益」「未払費用」がある。
・経過勘定は、費用か収益か、または、事前の支払い(受取)か事後の支払い(受取)かの4種類に分類で、これら4種類は「前払費用」「未収収益」「前受収益」「未払費用」となる。
2,前払費用
●当期に..
0-3-4 原価償却費 [2023/08/15 00:00]
1,固定資産の価値
●有形固定資産は取得時にいったん資産として計上されるが、その後、毎決算時に、取得原価の一部ずつを費用(減価償却費)として、使用している間の各会計期間に配分していく。
・建物や機械のような有形固定資産は、長期にわたる使用により価値が減少。
・減価償却費は、資産の価値の減少を毎決算時に取得原価の一部を費用(減価償却費)として計上
2,減価償却費の会計処理
●減価償却費の会計処理には、直接法と間接法の2種類があります。
・直接法
..
0-3-2 売上原価 [2023/08/14 12:00]
1,仕入と売上原価
●仕入取引
・商品を製造するために必要な原材料を仕入れる取引を「仕入取引」と呼ぶ。
・一般的な商取引
仕入80⇒自社(利益20)⇒販売100
◎財務諸表の期間をまたぐ場合
仕入80×2個⇒自社(期中に1個売れず)⇒販売100×1個
販売100−仕入160
60赤字になるのか??
2,売上原価
・売上原価とは、販売された商品の原価
・売上原価は売上高(売上個数)と対応する。
◎売れ残った(来期に持ち越した)..
0-3-1 決算整理とは [2023/08/14 06:00]
1,試算表の流れ
●簿記の流れ
・都度やる事(取引⇒仕訳⇒総勘定元帳)
⇓⇓⇓
・年1度、決算時にやる事 (試算表⇒決算整理⇒財務諸表⇒勘定の締め切り)
●試算表
・「仕訳」をした内容は全て総勘定元帳に転記します。
・[総勘定元帳」を1年に1回決算時にまとめたものが「試算表」
2,決算整理
・試算表から決算整理を行い、財務諸表(B/S・P/L)を作る。
0-2-4 有形固定資産 [2023/08/13 23:00]
1,有形固定資産
●有形固定資産とは、
・固定資産は、企業が1年以上の長期間にわたって企業活動に利用する資産。
・有形固定資産は、固定資産のなかで、建物や土地、備品、車両運搬具など、形のある資産。
2,有形固定資産の取得
・現金100万で備品を購入した場合。
仕訳例)借方:備品100/貸方:現金100
3,有形固定資産の売却
・簿価200万円の車両を150万円で売却
仕訳例)借方:現金(資産)150・固定資産売却損(費用)..
0-2-3 売掛金、買掛金 [2023/08/13 19:00]
1,商品売買の掛取引
●掛取引とは、代金を後日受け払いすることを言う。
売る側は売掛(うりかけ)、買う側は買掛(かいかけ)と呼ぶ。
2,掛取引の仕訳
●売掛金の仕訳
(取引内容)商品を販売し、支払いは翌月末など
仕訳例)売掛金(資産)100/売上高(収益)100
後日)現金(資産)100/売掛金(資産)100 などで解消される。
●買掛金の仕訳
(取引内容)原材料を仕入れ、支払いは翌月末など
仕訳例)仕入れ(費用)1..
0-2-2 現金 [2023/08/13 12:00]
1,現金とは
●現金とは、硬貨、紙幣といった通貨をさす。
・簿記上の現金とは、これ以外に、金融機関ですぐに現金に換えられるもの(通貨代用証券)も現金として扱う。
・なお、通貨代用証券には、他人振出の小切手、送金小切手、郵便為替証書などがある。
2,現金の増加の記帳
・仕訳に置いて現金(資産)の増加は借方(左側)に記入する。
仕訳例)借方・現金100/貸方・売上100
この場合は資産の現金が100増加し、収益の売上が100増加している。..
0-2-1 仕訳とは [2023/08/13 06:00]
1,仕訳とは
●簿記の全体像
・都度やる事(取引⇒仕訳⇒総勘定元帳)
⇓⇓⇓
・年1度、決算時にやる事 (試算表⇒決算整理⇒財務諸表⇒勘定の締め切り)
●仕訳
・「取引」を行った時に最初に行う記録が「仕訳」
・「仕訳」の内容を帳簿に記載する事を簿記。
2,仕訳の書き方
仕訳のポイント
1,【5要素】(資産・負債・資本・収益・費用)のどれが発生したかを決める。
2,【5要素の増減】どの要素が減ったのか..
0-1-3 勘定科目 [2023/08/12 19:00]
1,勘定科目とは
・仕訳は簡単な用語で金額と取引を表す。その簡単な用語が勘定科目。
2,勘定科目の種類
代表的な勘定科目の種類。(5要素ごと)
・資産: 現金、当座預金、売掛金、貸付金、備品、建物、土地、車両運搬具
・負債: 買掛金、支払手形、借入金、預り金、
・純資産: 資本金、資本準備金、利益準備金
・費用: 仕入、給料、通信費、旅費交通費、広告宣伝費、支払家賃、有価証券売却損
・収益: 売上、受取利息、受取配当金、有価証券..
0-1-2 B/SとP/L(簿記の基礎) [2023/08/12 15:00]
1,財務諸表
・「貸借対照表」と「損益計算書」の事を言う。
・「貸借対照表」は年度末のその時点でのお金の集め方と使い道・会社の財政状況を表す。
・「損益計算書」は一定期間(1年間)の収入と費用・会社の経営成績を表す。
2,貸借対照表(B/S)
企業の財政状況を表す。
・左側には「資産」何に使ったのか?
・右側には「負債」「純資産」どうやってお金を集めたのか?
3,損益計算書(P/L)
企業の経営成績を表す。
..
≪前へ 次へ≫