20160512現在、Win10のインストールは、何かOSが起動した状態から、USB内のSetup.exeをクリックすれば、下記のようなめんどいことは起こらなそうだということがわかりました
AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その2
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/114/0
からの続きです。
Win10が何故かクリーンインストールできないので、Win7の32ビット版をインストールしてから、Win10にアップグレードすることにしました。
でも、うちには64ビット版のインストールディスクしかないので・・・
またもやインストール用USBキー(32ビット版)を作らないといけなくなりました。
先に作ったやつは、Win10へのアップグレードに使うので、また別のUSBメモリが必要になります。
USB3.0メモリ Transcend / Jetflash 760 32gb
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/47/0
ここで書いたTranscendのやつを使いました。
USB2.0ポートしかないですが・・・
あと、Win10とは違って、Win7はISOやUSBキーを作るために、プロダクトキーが必要になります。
Win7のインストールなどはもう書きつくされていると思うので省略しますが、Win7インストール終了まで4時間くらいはかかったような気がします。
ここからWindowsUpdateが始まるわけですが、時間を吸いまくられる事態に・・・
200個あまりのアップデートがあり、めんどいので全部選択して寝る
↓
朝起きたらまだダウンロード0%
↓
再起動して半分の100個くらい選択して出かける
↓
帰ってきてもやっぱりダウンロード0%
↓
再起動して10個くらい選択、でやると40分くらいで終了し再起動できるのがわかった
↓
10個くらい選択して終わるの待ってたら寝落ち
↓
起きて、2日前の夜から200個のうち20個分しか終わってないことに絶望
有線LANでつないでてもこんな感じなので、モチベーションが落ち、空き時間に少しずつタラタラやっておりました。
一週間くらいが過ぎ、あと残りアップデートが30個くらいになった頃・・・
Win7がインストールできたんだから、Win10がクリーンインストールできる環境になってるんじゃね?ということに気が付きました。
ヘタしたら、今まで少しずつやってきたWindowsUpdateが最初からやり直しになる可能性もありそうですが・・・
もうこのちょこちょこアップデートして再起動して、って繰り返しに吐き気がしてきていたので、即Win10のインストール用USBキーを挿していました。
再起動して、USBメモリから起動し、例の画面まで行きました。
ここです。
このときには、画像の通り、先頭に100MBくらいのシステム予約パーティションがあったので、なんとなく前とは違う展開が期待できるんじゃないか、と言う気になってきました。
90GBと30GBにパーティションを切っているので、既にWin7が入ってて、170個くらいはWindowsUpdate済ませた、90GBのほうにしかWin10は入らない可能性が高くて・・・
90GBのほうのパーティションを選択し、次へを押しますと・・・
・・・
・・
・
今回はすんなりと先に進めました・・・
なんとかWin10のインストールが始まり、しばらくはほっとけばいい時間ができました。
タイミングが悪く、日曜の午前中でしたが・・・
インストール終了まで、4,5時間かかったような気がします。
設定しないと位置情報送られたりする恐ろしい設定を変え、あの窓から光線出てるみたいなデスクトップ画面に到達できました。
ここまで来るのに何時間かかったんだろう・・・
10日くらいかな・・・
デスクトップはこんな感じになりました。
特に見つからないドライバもないようです。
Webカムとかは使ってないからわかんないですけど・・・
ひとつ問題がありまして。
SSDにした割に何か遅いんです。
こんなHDDみたいな数値しか出なくて・・・
BIOSにも、AHCI設定するとこもなく・・・
何かないかとググっていると、2chの
オンキヨー NetBookPC Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262961728/l50
があり、
569 : [Fn]+[名無しさん]2013/12/07(土) 12:14:01.05 ID:/qMLwIFJ
C102B4でBIOSをごにょごにょしたらAHCIを有効にできてしまった。
これでSSD&メモリ2GBに換装してWindows7でまだ戦える。
ちなみにWindows7でも内蔵カメラ使えるよ。
http://download827.mediafire.com/slxnwr8b06og/csey87y4la6bu58/Unlock+Hidden+menu+in+Phoenix+BIOS+Setup+Menu+Tutorial.pdf
との書き込みを見つけ、このPDFを読んでPhoenixBIOSEditor探して、C102B4のBIOSファイルをダウンロードしてきて(さっきのデスクトップ画像の右端にその二つのフォルダがあります)、PhoenixBIOSEditorでX10AJP.108を開いて・・・
BIOSはここからダウンロードできます。
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0300710000011
Tutorial.pdf通りにやっていると・・・
24 03
26 03
TOKEN ID 02c7
26 06
28 06
までやって気づきましたよ・・・
これIntel(R) Virtualization Technologyの例やないか!
適宜AHCIに読み替えてやらないといけないのね・・・
AHCIで読み替えて、
78e5
0760
まで行って、Pick fieldとLengthの値が例にないやつなのでこれは違うな・・・
Enhanced AHCI:
WinXP-SP1+IAA driver
supports AHCI mode.
AHCI Configuration
とか、文字列見ても複数回AHCIが登場するのでお手上げです。
ということで挫折しました。
スレの最後まで読んでいると・・・
609 : [Fn]+[名無しさん]2014/05/31(土) 21:22:29.51 ID:g+maxfHK
C10xシリーズ用AHCI対応BIOS
http://firestorage.jp/download/971987f3520a3c4b6125e5b4bb1f77899082305f
modBIOSがうpされていました。
なんだよ最高じゃんと喜び勇んでクリックすると・・・
既に削除されていました・・・
日付みたら2年前だしその頃気づけばよかった・・・
Chromeのアイコンをダブルクリックして、前回のタブなしで起動するのにだいたい3,4秒かかる感じで、死ぬほど遅いというわけでもなく、我慢できないほどではないので、まだまだたまの出先で使うノートとして使うつもりです。
良いノートがないかヤフオクも見ておこうかな。
とにかくひたすら体力を奪われた10日とちょっとでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村