アフィリエイト広告を利用しています
ブログパーツ アクセスランキング

2016年04月21日

AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その3 終

https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/124/0
20160512現在、Win10のインストールは、何かOSが起動した状態から、USB内のSetup.exeをクリックすれば、下記のようなめんどいことは起こらなそうだということがわかりました 





AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その2
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/114/0

からの続きです。


Win10が何故かクリーンインストールできないので、Win7の32ビット版をインストールしてから、Win10にアップグレードすることにしました。

でも、うちには64ビット版のインストールディスクしかないので・・・
またもやインストール用USBキー(32ビット版)を作らないといけなくなりました。

先に作ったやつは、Win10へのアップグレードに使うので、また別のUSBメモリが必要になります。

USB3.0メモリ Transcend / Jetflash 760 32gb
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/47/0


ここで書いたTranscendのやつを使いました。
USB2.0ポートしかないですが・・・

あと、Win10とは違って、Win7はISOやUSBキーを作るために、プロダクトキーが必要になります。

Win7のインストールなどはもう書きつくされていると思うので省略しますが、Win7インストール終了まで4時間くらいはかかったような気がします。

ここからWindowsUpdateが始まるわけですが、時間を吸いまくられる事態に・・・

200個あまりのアップデートがあり、めんどいので全部選択して寝る

朝起きたらまだダウンロード0%

再起動して半分の100個くらい選択して出かける

帰ってきてもやっぱりダウンロード0%

再起動して10個くらい選択、でやると40分くらいで終了し再起動できるのがわかった

10個くらい選択して終わるの待ってたら寝落ち

起きて、2日前の夜から200個のうち20個分しか終わってないことに絶望

有線LANでつないでてもこんな感じなので、モチベーションが落ち、空き時間に少しずつタラタラやっておりました。

一週間くらいが過ぎ、あと残りアップデートが30個くらいになった頃・・・
Win7がインストールできたんだから、Win10がクリーンインストールできる環境になってるんじゃね?ということに気が付きました。

ヘタしたら、今まで少しずつやってきたWindowsUpdateが最初からやり直しになる可能性もありそうですが・・・

もうこのちょこちょこアップデートして再起動して、って繰り返しに吐き気がしてきていたので、即Win10のインストール用USBキーを挿していました。

再起動して、USBメモリから起動し、例の画面まで行きました。
s-20160419_093605.jpg

ここです。
このときには、画像の通り、先頭に100MBくらいのシステム予約パーティションがあったので、なんとなく前とは違う展開が期待できるんじゃないか、と言う気になってきました。

90GBと30GBにパーティションを切っているので、既にWin7が入ってて、170個くらいはWindowsUpdate済ませた、90GBのほうにしかWin10は入らない可能性が高くて・・・

90GBのほうのパーティションを選択し、次へを押しますと・・・
・・・
・・

今回はすんなりと先に進めました・・・

なんとかWin10のインストールが始まり、しばらくはほっとけばいい時間ができました。
タイミングが悪く、日曜の午前中でしたが・・・

インストール終了まで、4,5時間かかったような気がします。

設定しないと位置情報送られたりする恐ろしい設定を変え、あの窓から光線出てるみたいなデスクトップ画面に到達できました。

ここまで来るのに何時間かかったんだろう・・・
10日くらいかな・・・

dt.jpg

デスクトップはこんな感じになりました。

特に見つからないドライバもないようです。
Webカムとかは使ってないからわかんないですけど・・・

ひとつ問題がありまして。
SSDにした割に何か遅いんです。
intel330@atomwin10.jpg

こんなHDDみたいな数値しか出なくて・・・
BIOSにも、AHCI設定するとこもなく・・・

何かないかとググっていると、2chのSotecスレ

オンキヨー NetBookPC Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262961728/l50


があり、

569 : [Fn]+[名無しさん]2013/12/07(土) 12:14:01.05 ID:/qMLwIFJ
C102B4でBIOSをごにょごにょしたらAHCIを有効にできてしまった。
これでSSD&メモリ2GBに換装してWindows7でまだ戦える。
ちなみにWindows7でも内蔵カメラ使えるよ。
http://download827.mediafire.com/slxnwr8b06og/csey87y4la6bu58/Unlock+Hidden+menu+in+Phoenix+BIOS+Setup+Menu+Tutorial.pdf

との書き込みを見つけ、このPDFを読んでPhoenixBIOSEditor探して、C102B4のBIOSファイルをダウンロードしてきて(さっきのデスクトップ画像の右端にその二つのフォルダがあります)、PhoenixBIOSEditorでX10AJP.108を開いて・・・
BIOSはここからダウンロードできます。
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0300710000011


Tutorial.pdf通りにやっていると・・・

24 03

26 03

TOKEN ID 02c7

26 06

28 06


までやって気づきましたよ・・・

これIntel(R) Virtualization Technologyの例やないか!
適宜AHCIに読み替えてやらないといけないのね・・・



AHCIで読み替えて、

78e5

0760

まで行って、Pick fieldとLengthの値が例にないやつなのでこれは違うな・・・

Enhanced AHCI:
WinXP-SP1+IAA driver
supports AHCI mode.
AHCI Configuration

とか、文字列見ても複数回AHCIが登場するのでお手上げです。
ということで挫折しました。

スレの最後まで読んでいると・・・
609 : [Fn]+[名無しさん]2014/05/31(土) 21:22:29.51 ID:g+maxfHK
C10xシリーズ用AHCI対応BIOS
http://firestorage.jp/download/971987f3520a3c4b6125e5b4bb1f77899082305f


modBIOSがうpされていました。
なんだよ最高じゃんと喜び勇んでクリックすると・・・
既に削除されていました・・・

日付みたら2年前だしその頃気づけばよかった・・・


Chromeのアイコンをダブルクリックして、前回のタブなしで起動するのにだいたい3,4秒かかる感じで、死ぬほど遅いというわけでもなく、我慢できないほどではないので、まだまだたまの出先で使うノートとして使うつもりです。

良いノートがないかヤフオクも見ておこうかな。

とにかくひたすら体力を奪われた10日とちょっとでした。







にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村




posted by hotrod at 01:50 | Comment(0) | PCソフトウェア

2016年04月20日

AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その2

https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/124/0
20160512現在、Win10のインストールは、何かOSが起動した状態から、USB内のSetup.exeをクリックすれば、下記のようなめんどいことは起こらなそうだということがわかりました 




AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その1
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/113/0

からの続きです。


前回で、Win10インストール用USBキーを作りました。
Atomプロセッサは32ビットにしか対応してませんが、とりあえず64bit/32bit両方で作ったWin10インストール用USBキーを差し込み、C102の電源を入れます。

BIOSでUSBメモリ(USBHDDという扱いになってました)から起動するよう設定し、再起動します。

すると・・・
s-20160419_093031.jpg

32ビットと64ビット、どっちインストールすんの的な画面になります。
32ビットしか対応してないので、↓キーで32ビットを選び、Enter押します。

s-20160419_093108.jpg

そしたらこうなって・・・

s-20160419_093123.jpg

Win10マークが現れ・・・

s-20160419_093159.jpg

アップグレードがしたいならUSBメモリ抜いてYes、クリーンインストールがしたいならNo押せと出ます。

今インストールしようとしているSSDのIntel330には、サブPCで使ってた、Win10の64ビット環境がそのまま残っていました。
もしAtomが64ビットOSに対応していれば、今回の迷走もなかったと思いますが・・・
この時点では気づきませんでした・・・


Intel330をフォーマットして、120GBのSSDなので、90GB・30GBくらいにパーティション切りなおして、フォーマットしてからクリーンインストールする気だった私は、Noを選びます。

s-20160419_093234.jpg

次の画面は、特にいじるところもなく次へ。

s-20160419_093247.jpg

今すぐインスコをクリック。
コンピューターを修復って項目もあるから、起動しなくなったときとかにもこのUSBメモリで修復ツール使えそうですね。

s-20160419_093358.jpg

プロダクトキー入れろと言われますが、アップグレードならインストール後、勝手に前のOSで使ってたぶん入力して勝手に認証されるので二度手間になるし、クリーンインストールならセットアップ時にもう一回聞かれるんだったかな?そのときでいいので、プロダクトキーありませんを選んどけばいいと思います。

s-20160419_093430.jpg

んでProかHomeのエディションを選び・・・

s-20160419_093532.jpg

設定引き継ぎアップグレードか、クリーンインストールか、の選択になります。

私は下を選びました。

s-20160419_093605.jpg

で、これは当時の写真撮り忘れて、もうインストール後の環境で再現したものですが。
今考えると、この画像にある、100MBくらいのシステムで予約済みのパーティション、存在しなかった気がするな・・・


パーティション全部消して、90GB30GBくらいにパーティション切って、どっちもフォーマットしたんですが、インストールパーティションに指定しようとすると、どちらでも、

s-20160419_093616.jpg

パーティションが見つからないか存在しない(正確には、新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした)ってエラーが出て、まったく先に進めないんです。

ここで3,4時間止まりました。
今考えれば、パーティションテーブルが書きこまれてる辺りが64ビット仕様で書きこまれてて、Atomには読めなかったんではないかと思うのですが・・・その時は気づきませんでした。

いろいろググりまくって、さっきの画面からShift+F10でDiskpartに入れて、select diskとかで初期化したいパーティションを選んでcleanコマンド、でいいんじゃないのというのをどこかで見てそのままやってみましたが無駄で。

これは想像ですが、コンピューターを修復って項目があった画面で修復に入って、FixbootとかFixMBRやれば結果は違ったかも・・・と思います。

何回パーティション切りなおしてもダメ、何回フォーマットしてもダメ、どうやってもダメ、Win10インストールが始まらないので、時間かかりそうだけどまずWin7のセットアップして、Win10にアップグレードする方向で考え始めました。






AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その3 に続きます。






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村




posted by hotrod at 07:33 | Comment(0) | PCソフトウェア

2016年04月19日

AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その1

ちょっと前までは、出先で少し仕事するときとかに必須だったノートPCですが。
最近はスマホとかタブで大部分は代用できるようになり、以前よりは需要が減ってきたのかなと思います。

私はあまり出かけるほうでもなく、ノートPCがあるにはあるけど、かなり前に、中古で買ったネットブック(かなり死語に近いような・・・)をごくたまに使う程度で済んでいました。
s-_20160419_092133.jpg
今は亡きSotecの、C102B4というものです。

http://www.jp.onkyo.com/sotec/c102/
Sotecって今はOnkyoになってるんですね・・・

これ、ソフマップの中古かなんかで買ったんですけど。
19800くらいのと、18800で底部のネジ一本欠品してるやつがあって、しばらく画面見て悩んでたんですよね。

で、メシ食った後に意を決して、ネジ一本くらいいいかということで、18800のほうをカートに入れようとしたら・・・
売れてしまっていました。

しょうがないので、19800のほうを注文し、家に届いたので開封すると・・・
底のネジが一本ありません。

どうも、18800円のほうが、うちに来たようです・・・

確かに同じ日の近い時間に注文したし、取り違えはあり得ると思い、ソフマップに詳細なメールしますと・・・
平謝りな感じのメールが返ってきました。
もう一方に聞いたらネジがあるとか。

しょうがないので、18800にしてくれたらこのままでいいとメールし、クレジットカードへの請求を修正してもらいました。


まあそういう経緯もありまして、思い出深いかも。
当時は普通のノートPCは中古でも5万とかしていたので、安く買えたかな、と思っていました。


s-20160419_092431.jpg

寄って見ると、ラメ入りで模様入っててキラキラしてます。

s-20160419_092559.jpg

開くとこんな感じ。

s-_20160419_092622.jpg

スペックはこんな感じです。

これは、IntelがAtomはメモリ1GBまで、っていうケチくさい制限をかけてくる前で、2GBまで増設できるやつなので、2GBにしてあります。

このノート、ネジ一本外せばHDD、メモリ、Wifiカードにアクセスできる、メンテしやすい機種なので、HDDはSSDに、WifiカードはAtherosのn/b/gのやつから、Intel5300 a/n/b/gに差し替えてあります。
Intel5300に替えて、爆熱になったのはちょっと後悔しています。

Intel Wireless WiFi Link 5300 802.11a/b/g/n MINI PCI-E 最大450Mbpsリンク MIMO(3X3) 無線LANカード (533ANMMW)

中古価格
¥1,600から
(2016/4/19 16:33時点)




WinXPを入れて、出先でそこそこ快適に使ってましたが・・・
しばらく使ってなくて、ちょっと前の法事で出たときに、そろそろOSを更新しないとマズいかなと思い始めました。

まあ余ってるWin7のライセンスはあるし、しばらく使ってWin10はあんまりスペック要求しまくる方向ではないと感じたし、Win10のインストールでWin7のライセンスキーそのまま通るらしいとの話も聞いていたので、Win10のインストールUSBキー作って、いきなりWin10をインストールしてみることにしました。

うまく行かなかった場合にすぐ戻せるよう、XPがインストールされてるSSDは外して放置、ちょっと前までサブPCでWin10インストールして使ってた、Intel330 120GBを再使用することにします。

s-_20160419_141816.jpg

WinXPが入ったSSDは、最近、初期ロットだけ速いのを出して、レビューで高評価ついたら低速なやつに切り替えるという悪行がバレたKingstonの40GBでした。
これは確かIntelのOEMだったので、ちゃんとしてた頃だと思います。

s-_20160419_171325.jpg
アマゾンで買った時の領収書が出てきました。
2009年頃はSSD40GBが12800円したんだな・・・
3年保証なので、とっくに保証期限は過ぎています。


KingstonのSSDをはずしIntel330をセットし、別のPCで、Win10インストール用USBキー作成に入ります。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
に行き、ツールを今すぐダウンロード、をクリックします。

MediaCreationTool.exeがダウンロードされるので、クリックして起動します。
key.jpg

規約に同意とかあって、この画面になります。
他のPC用に〜を選択し、Win10の、32bit/64bit/両方 のインストールUSBキーが作れますが、できるだけ両方を選択すれば、あとで面倒も少ないかと思います。

USB3.0メモリ Buffalo / RUF3-WB16G-BK 16GB
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/60/0

で書いた、バッファローのUSBメモリ使いました。
USB2.0ポートしかないですけど。

でもそんなに読み込み遅いとも思わなかったので、まあよかったのではないでしょうか。


ああ、このへんまではわりと順調だったんだな・・・





AtomノートにWin10インストールがかなりのいばらの道だった件 その2 に続きます。








にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村




posted by hotrod at 16:38 | Comment(0) | PCソフトウェア

2016年03月18日

Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その4

Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その3
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/103/0

からの続きです。



Fallout4の武器透明化、Pip-boy表示がおかしくなる問題は、結局OSやドライバのせいではありませんでした。

裏を返せば、既にかなり安定してるとも言えるわけです。
ほとんどCTD(デスクトップ画面に戻ってしまう)もないし、画面が固まることもほぼないです。

私とFalloutの付き合いはそこそこ長く、

Fallout Collection (輸入版)

新品価格
¥3,314から
(2016/3/17 10:24時点)




これをイギリスから取り寄せたのが最初だったかな。
送料込みで6ポンドくらいだったような・・・
_s-_101933.JPG
今でもあります。
_s-_101941.JPG

この中の、FalloutTacticsは未プレイなんですよね。
オウガタクティクスとか、FFタクティクスとか出てた頃のブームに乗ったんでしょうかね。

FO1、FO2は、今のFPS兼RPGみたいなものではなく、ターン制RPGみたいな感じでした。
s-fo2.jpg
FO2のメニュー画面です。
s-fo22.jpg
大戦略的なヘックスだったか、ダイヤ状の四角マスだったかな・・・
小さい自キャラがちょこちょこ動く感じです。
s-fo2pb.jpg

FO2のPip-boyを見ると、今のは豪華だな・・・
つかMEとかXP時代にインストールしたものがWin10になった今でも起動できるのはありがたいです。
なんかそういうMOD入れたかもしれないけど、もう思い出せません。

FO1は3日遊べる感じ、FO2は2週間遊べる感じのボリュームだったような。
ext.jpg
当時の特典画像で、最新の3DCGソフト使って描いたであろう静止画が、現在はほぼリアルタイムで動いてると思うと、恐ろしいことですね。

その後FO3やって途中で放置してたら地震が来て今に至る感じでしょうか。

ベセスダ・ソフトワークス (Windows版)Fallout 4 返品種別B


FO3を途中で忘れてた私がFallout4やろうかな〜と思ったのは、この記事がきっかけでした。
「Fallout 4」をGPU全28製品で一斉検証。荒廃したボストンを歩き回るのに必要なグラフィックス性能は?
http://www.4gamer.net/games/304/G030407/20151127098/


前評判で重い重いと言われていたもので、あんまり爆熱電気食いのビデオカード買うのもな、と思ってたんですよね。
PCゲーマーはまず環境整えるところから入らないといけなくて。

現時点でIvyBridgeのi5 3570、メモリ16GB(昔からのクセでメモリは上限まで詰め込まないと気が済まない)、SSDはあったんで、ビデオカードだけなんとかなればやれそうな感じでした。

最高設定には全然こだわらないので、そこそこ動けばいいなとグラフ5を見ていると・・・

あれ?2万円台で補助電源は6ピン一個のGTX960でそこそこいけそうじゃね?
ということに気が付きました。

そう思っている頃、ちょうど今年の正月で、近所のパソコンショップで、税抜き表示のGTX960を見てしまい、買ってしまったんですよね・・・
レジで税込み価格見てやられたと思うものの、Fallout4できるしいいじゃん、とのささやきに負けました。

MSI GeForce GTX 960 GAMING 4G FFTZ GTX 960採用 Twin Frozr V搭載 ゲーミングモデル、PC版「FINAL FANTASY零式HD」ダウンロードクーポン付


私が税抜き表示でやられたのもパソコン工房でした。
メモリ2GB版を買いましたが、元々は4GB版を狙ってたんですよね・・・
Tポイントで戻ってくる分を考えたら、上のやつ買うのと同じくらいだったかも。

ビデオメモリ4GBあっても、プログラムからはなんだか3GB+残りという扱いのようで、そこだけ気を付けてください。

まあそういう環境(IvyBridgeのi5 3570OCなし、メモリ16GB、SSD、GTX960)で、ウルトラ設定でストレスなく遊べてるので、お高いi7とかGTX Titanとかにしなくても大丈夫です。
set.jpg
うちの環境でインストールすると、自動的にこんな感じの最高設定にされ、普通にプレイできます。
プロジェクターとかででかいスクリーンでやろうとしない限り(1920x1080以上にしない限り)、大丈夫でしょう。

ごくたまに、裏で何かアップデートしてるのかな、って感じることはあるかも。
FO3からずっと、地面に落ちた武器は拾って死体に詰める、ってのはクセになってしまいました。
重くなるの回避に良いらしいです。

こまめにセーブする人なら、
my.jpg
あまりこまごましたデータをSSDに書きこまないために、ドキュメントのプロパティから、場所タブでマイゲーム(マイなんたらフォルダ全部移動します)の場所をHDDのドライブに替えとくといいです。

私はまだエンディング見てないのにセーブデータ2000個くらいあって、SSDの寿命縮めたんだろうなと気づきました。
そして1990個を消したのでさらに・・・
最初から設定しとけばよかったと思っています。

で、セーブデータ置き場がSSDからHDDになりましたが、セーブデータの読み込みや書き込みが遅くなった感じは一切ないんですよね。



ビデオカードは未だ日進月歩の世界のようですが、SandyBridgeの頃から、珍テルCPUはそんなに変わりないですしね・・・
AMDが勝手にこけて、完全に手を抜いてます。
Core2とかは厳しいかもしれませんが、SandyBridgeくらいなら十分ではないでしょうか。
ビデオカードの世界でも、AMDはドライバ開発のダメさでコケかけているようですが・・・
CPUのほうでは、サプライズありそうな話を聞きますね。


ちょっと前にPCでFPSやってた方など、あの頃のうっぷんや不満がかなり解消された世界が、そこそこ手が届く感じで存在してますよ。


IncomingとかSHOGOとかAvengingAngelとかSoulReaverとか・・・うっ頭が・・・
sraa.JPG







にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村




posted by hotrod at 00:00 | Comment(0) | PCソフトウェア

2016年03月17日

Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その3

Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その2
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/102/0

からの続きです。


Win10にアップグレードが終わり、あとはFallout4の武器透明化、Pip-boy表示がおかしくなる問題の解決に取り掛かることにしました。

87_comp.jpg

持ってる武器が、しゃがむと透明化し、Pip-boyのマップを表示すると、こんな感じで全体が緑で見にくくなるんですよね。
ついでにPip-boyは腕時計的なデバイスなので、自分の腕とか指が見えてるはずなんですが、それも透明化されています。
これが正常な表示です。
19_comp.jpg

武器の透明化は、見える範囲が下に広がって良い面もあるんですが、なんか光学迷彩的にグニョグニョしててなんか気持ち悪いのと、マップは単純に見にくいんです。

とりあえずWin10になったので、Fallout4を起動し、武器消え全盛の最新データをロードしますと・・・

DirectX12パワーも効かず、透明のまま、Pip-boyマップも読みにくいままでした・・・

まあWin8.1のときにインストールしたやつだから、Win8.1用のinfとかになってる可能性もあるということで、マイドキュメント内マイゲームフォルダにある、設定ファイル(Fallout4.iniとかFallout4Custom.iniとか)やSaves(2000くらいセーブデータあって恐ろしくなったので最近の10個以外は消しました)を別のフォルダにコピーし、Fallout4を一旦アンインストールし、さらに再インストールすることにしました。

Fallout4

新品価格
¥6,999から
(2016/3/16 16:02時点)




私は今回、正月ごろにYahooショッピングでパッケージ版を買いましたが、当時Steamでも正月セールで7980円の3割引きくらいになってたと思うんですが、Tポイント使えて、さらに戻ってくるTポイントを考えると、Yahooショッピングでパッケージ版を買ったほうが安いという異常な状況でした。

その分入荷まで待たされはしましたが・・・

なので、インストールするにはDVDがあるんですが、
fo4inst.jpg

こんな表示が出てがっくりしました・・・
実際は、表示の半分以下で終わり、自動的にアップデート分をネットからダウンロードしてインストール、でゲーム始められるまで一時間くらいかかったような気がします。

今までの洋ゲーやFPSは、PS4やXBOX用はきっちり日本語化されてて、PC版は日本語化やった分高くなったやつを買うか、安い英語版買って有志の方々が作ってくれた日本語化MOD導入するか、というのが当たり前だったんですよね。

ゲーム機用のは日本語化されてて安心だけどMOD使えないのが難点、PC用のはデータいじり放題だけど日本語化待たないといけなかったり高かったり、というどっちもどっち感がぬぐえませんでしたが・・・

んで近年PC版の日本語化やってたとこがどんどん潰れていきまして・・・
有志の日本語化依存が高まっていた状況でした。
Fallout3の頃がまさにそんな感じで、無料で日本語化やってるので大きなミスも放置されてたり・・・(ドッグミートのアレとか)
結構混沌としたものがありました。


ですが、今回のFallout4から完全に状況が変わりました。

PC用のパッケージ版買っても、Steam経由で接続してから起動するめんどくささがある代わりに、Steam経由ならではの、日本語化ローカライズデータ配信で、12月ごろから日本語化されたんですよね。
私が買ったのも英語版なんですが、言語設定で設定した国の言語で表示され、声優を使った全音声まで用意されています。

Falloutというビッグタイトルだから実現可能だったのかもしれませんが・・・

けっこうこれは時代が動いた感ありました。
日本語音声まではなかったですしね・・・

適当に英語版買ってきても、日本語環境でインストールすれば、Steam経由で日本語表示・音声ファイルに置き換えてくれるなんて、近未来感ありすぎて感無量です。

実際は、ゲーム機向けの音声データとかをPC向けにしただけなんでしょうけど・・・



話が長くなりましたが、Fallout4の再インストールは完了し、これで自分の銃の透明化も治ってるんじゃないかな、と起動してみました。

・・・
・・

やっぱり治ってない。

透明のままでした・・・


ここからGeforceのドライバ各種さかのぼり+ドライバのクリーンインストール(前にやってますがWin8.1用ドライバでやってたので、今回はWin10用で)にトータルで2日くらい費やし、やっぱり治らない。

Fallout4再インストールで、マイドキュメント内のデータを別フォルダにコピーしたけど特に消さなかったのでセーブデータそのまま使えたのを思いだし、マイゲーム¥Fallout4だったのをFallout6にリネームして再インストール、セーブデータがないのを確認して、そこにセーブデータをコピー、新規にできたFallout4.infにオープニング飛ばし設定などを追記、などやってみましたがやはり同じで・・・

これはまずいと思いながらググっておりますと気になる一文が・・・

消える防具付けてない?というものでした。


そういえば・・・止まってるとステルスUpみたいな効果付いた防具拾ってつけてたような・・・

4_comp.jpg

これでした。
そしてこれも・・・

5_comp.jpg

2つもつけてたなんて・・・

その2つをはずすと・・・
14_comp.jpg

私のリコンスコープ付き.50ライフルが即目の前に現れました・・・

しゃがんでるので”Hidden”表示も出ています。だけど武器が透明化してない。
Pip-boyのマップ表示も正常です。

ああ今までの時間は・・・


カメレオンと付く防具には気を付けて。




OSアップグレードが無料だった分マシかな・・・






Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その4 に続きます。






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村




posted by hotrod at 00:00 | Comment(0) | PCソフトウェア

2016年03月16日

Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その2

Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その1
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/101/0

からの続きです。


アップグレードってやっぱそれなりに時間かかるんだろーな、ということで、ある日寝る前にアップグレードはじめとくか、と思い、右下あたりの通知領域にずっと居座ってる窓マークをクリックしてみると・・・
本当にアップグレードすんの?ええの?みたいな確認後、ダウンロードが始まります。
知らない間に勝手にアップグレードファイルをダウンロードされて、勝手にアップグレードされると聞いていたんですが、私の環境では何も起こっていなかったようで・・・

ダウンロードもあまり早いわけではなかったので、これは寝た方がいいなということで放置して寝ました。
なのでかかった時間は不明です。

次の日起きて、ダウンロードは終わっていて、再起動してアップグレードやりますかみたいな画面が出ていたので、再起動せずにツイッター等見ていつもの朝を過ごしました。

で、その日はわりかしすぐ出かけないといけなかったので、ブラウザなど全部閉じ、アップグレードを始めてから家を出ました。
なのでやはりかかった時間は不明です。

夜に帰ってくると、アップグレードは終わり、多少の設定変更しなくていいのかの確認(変更しないと、新ブラウザのEdgeがデフォルトだったり、位置情報送られたりします)をやったくらいじゃないかな・・・

s-10dt.jpg

立ち上がってきたデスクトップ画面の下部にズラズラ並んだ昔からのタスクバーアイコンを見て、安心しました。
ここを引き継いでくれればなんとかなる、と言う人は多いのではないでしょうか。

Windows7 64bitからのアップグレード覚え書き #3 これどーなの2
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/14/0

の時も似たようなこと言ってました・・・



あと、Win8.1のときのように、カーソルを右下スミとかに持って行っても無反応です。
sm.jpg

スタートボタンを押すと、デラックススタートメニューみたいなのが出るようになりました。
Win8でこれやっとけば、あんなに文句言われなかっただろうに・・・

あと、プリンタのA5で刷るときの設定(デフォルトはA4)が消えていたので再設定したかな。

cdr.jpg

ちょっと困ったのは、250GBのSSDを全部Cドライブにしてますが、Win8.1のときで70GBくらい埋まってたのが、Win10になったら倍の150GBくらい埋まってたことですかね。

Win8.1に戻す用のファイルをそのうち消したら、多少は空くんですかねえ・・・

ということで、120GBくらいのSSDをCドライブにしていると、まずいことが起こりそうな予感がしました。


経理用PCとかサブPCは先にWin10環境になっていたので、あまり新規感はありませんが、とりあえずこの環境には慣れてきたところで、肝心のFallout4の武器透明化、Pip-boy表示がおかしくなる問題ですが・・・

一旦切って次回ということで。




Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その3 に続きます。






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村




posted by hotrod at 00:35 | Comment(0) | PCソフトウェア

2016年03月15日

Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その1

このタイトルでググると同じのが何件もヒットしそうですが。

なんか勝手にWin10にされたとか悲鳴が一時期聞こえてきていましたが、私はどっちかというとWin8.1上でFallout4をやっておりまして、DirectX12が含まれるWin10環境でやってみたかったんですよね。
『中古即納』{XboxOne}Fallout 4(フォールアウト4) 通常版(20151217)


XBOXとかPS4用は中古がもうあるんですね・・・MODあるからPC版が最高とは思っていますが、こういうとこはうらやましいかな。

《中古PS4》Fallout 4


私はジョーシンでポイント一部使って買いました。 正月ごろだったような・・・
あの頃は今に輪をかけてTポイントバラまいてた気がします。
これも当時はショップポイント5倍+なんだかんだで、合計17倍くらいになってたな・・・



ベセスダ・ソフトワークス (Windows版)Fallout 4 返品種別B


fo4joshin.jpg

これが買った時の明細画像ですが、ここに載ってない正月のキャンペーンポイントもあったと思うので、実際はポイント20倍以上になってたような気がします。
よく考えると恐ろしい・・・

で、FO4注文したはいいのですが、前のFO3を途中で放置してたのを思い出し、メガトンからやりはじめました。
メガトン着いて安心して、他のことやり始めて忘れてたんだな・・・
メガトン着くまで結構迷いに迷ったんです。
一切攻略サイトとか見ないようにしてたんだったな。

気づくとNewVegasも買ってたのにやってない・・・

FO3に慣れて、何種類かのエンディング見た頃に、FO4が届いたんだったな。
正月に注文して、届いたのは2月でした。

あれ、OSアップグレードした話を書こうと思ってたのにFO4の話になってるな・・・

Win8.1上でFO4やってて、なんか武器が透明になる現象が起こりまして・・・
結局これはOS関係なかったことが、のちにわかるんですけども。

3_comp.jpg
こんな感じで自分の持ってる武器が、(銃をしまう操作をしない限り)画面下部に常に見えているはずなんですが・・・

86_comp.jpg

いつからかこんな、ちょっと光学迷彩っぽい感じになってしまいまして。
銃が透明になってるんだけど、わかりにくいかな・・・
しゃがむと、こうなってしまうんです。

で、銃が透明になってるときにPip-boyを表示(TABキーを押す)すると・・・

84_comp.jpg
自分の腕の向こう側の風景がPip-boy画面内で透けていたり・・・

85_comp.jpg

Pip-boyと自分の手も透明になっていたり。
ドラゴンボールのスカウターはこんな見え方してそうですけど。

マップも全部緑色でさっぱりわかんなかったりするんですよね。

なんだろうこれは・・・と思って、Geforceのドライバいろいろ試したりしたんですが、さっぱり治らなくて。

そういう時期に、勝手にWin10にされたとかの悲鳴が、ネット上で聞こえてきました。
なんだよそれ最高じゃん・・・
Win10にして、DirectX12がすべてなんとかしてくれるはず・・・!
消えた銃器も、読めないPip-boyもなんとかなるんじゃないのか・・・

などと妄想しながら、寝て起きたらWin10になってたりしないかな〜と思いながら何も起こらず・・・(当然)
一週間が過ぎ、手動でアップグレードやるしかないと思い始めました。



Fallout4のためにWin8.1からWin10にアップグレードしてみた その2 に続きます。






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村




posted by hotrod at 14:36 | Comment(0) | PCソフトウェア

2015年02月15日

Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・ #5




Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・ #4
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/44/0

からの続きです。


Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・別の道に迷い込んだようだ

※これ以降の作業は、自分でも何がうまくいったのかよくわかっていないので、やってみようという方は自己責任でお願いします



さてログインしてみますと・・・

・デスクトップにあったアイコンは全部そのまま
・タスクバーの旧クイック起動アイコンも全部そのまま

Medal of Honor 10th Anniversary: Allied Assault, Spearhead, Breakthrough, Pacific Assault Director's Edition, and Airborne (輸入版 UK)

新品価格
¥1,680から
(2015/2/16 12:03時点)



・Win7時代からインストールしていて、そのまま引き継ぎアップグレードで8.1でも遊んでいた、MOHAA(メダルオブオナー・アライドアサルトWarChest(Spearhead、Breakthrough入り))もそのままあるし、起動もする

app.jpg
(左のほう)

・CFD・東芝のSSDについてきた、デフラグツールとかPFBとか微妙にアイコンが怪しいツール群も残っている(画像右のほう)
・最近入れた、SandiskSSDの管理ツール、Dashboardも残ってる
・でも、WindowsUpdateは何もやってない、まっさらな状態になっている


要するに、再インストール前の状態のまま、WindowsUpdateだけがまっさらな状態になった感じなんです。
非常に喜ばしいことが起こっているのですが・・・
WindowsUpdateやりなおしで、また時間食うことがわかってきました・・・

まあどうやっても逃げられないので覚悟を決めて・・・以下のように3つづつくらいチェック入れてやっていきます。
一度に全部やると、どれで引っかかったのか判別しずらいんですよね。
3zutu.jpg

インストール失敗になってないか、履歴でチェックしながら・・・
で、重要アップデート全部やるにはやっぱり3時間くらいかかったような気がします。

オプション扱いのアップデートのサイズでかいやつ(700Mくらいの)は、アップデート始めてから寝てました。
時間かかると評判のやつなので。
起きると、PCがサスペンドになってました。RAMになのか、ディスクになのかは寝ぼけてて覚えてませんが、以前はモニタの電源切るくらいのサスペンドしか設定してなかったので、そのへんは今回の再インストールで変えられてしまったかもしれません。

で、重要アップデートとオプションのアップデート全部終わらせ、以前のインストール失敗になってたアップデートのリストを見比べると・・・
fixed.jpg

失敗になってたKB2976897が、今回は成功しています。
あと問題あったアップデートは、修正され番号が新たに割り振られて、以前と違う番号になってるものもあります。

210.jpg

こんな感じで、最新の2月のアップデートが来るようにもなりました。
これはIE11のアップデートなんですが、去年の10月分から全くアップデートが来なくて、IE11は落ちまくってタブを開きなおしまくる、最悪のブラウザになってました。
これで多少はマシになるんだろうか・・・

大した検証もなく、成り行きでここまで来ましたが、今のところ恐ろしいくらい希望通りの、現在の環境を保ちつつWindowsUpdate関連のみインストール直後のまっさらな状態に戻る、という感じに落ち着きました。

時間がかかってもよくて(実際、建国記念日はこれで一瞬で過ぎていきました)、DVD-Rが焼けて(8.1のインストールディスクを持ってて)、WindowsUpdateがどうにもおかしい状態、という方は、チャレンジしてみてもいいかもしれません。

つか、WindowsUpdateだけ初期化するツールとか出してくれればいいんですけどね・・・
あ、ドライバ類も特にアンインストールされたものはなく、そのままのようです。
windows storeからのダウンロードは一切ありません。なので、windows storeからダウンロードしたものが残るかどうかは、わかりません。





2015/8/29

今になってみると、これは現在の設定や、システムファイル以外の個人ファイルを保持した、DVDからのOS再インストールになっているのではないかと思います。
現在もこの記事に書いたPCをメインに使っています。









にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


posted by hotrod at 00:00 | Comment(0) | PCソフトウェア

2015年02月14日

Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・ #4




Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・ #3
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/43/0

からの続きです。


Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・別の道に迷い込んだようだ

※これ以降の作業は、自分でも何がうまくいったのかよくわかっていないので、やってみようという方は自己責任でお願いします

junbi.jpg

Win8.1のインストール
設定、個人用ファイル、アプリ引き継ぐ


との私の理想通りの条件がそこには提示されているものの、こんなうまい話があっていいのか、などと小一時間悩んだものです。

・このままセキュリティアップデート来ないのは困る
・これでクリーンインストールになって、細かい設定やり直すことになっても、まだ古いCFD・東芝のSSDがあり、8.1の起動は可能

と考えをまとめ、インストール、のボタンを押していました。

ここからはほぼ画面見てるだけです。
キャプチャできないので、ぼんやりした小汚いモニタの写真になりますが・・・
DSC_0216.JPG
だいたいこの画面が45分くらい続いたかな・・・
地味にここは8.1になってるな・・・

s-DSC_0220.jpg

この画面も長かったな…

s-DSC_0221.jpg

この画面も30分くらい見させられた気がするな・・・

このあとに、軽くいくつか設定する項目が出てきますが、要するにここまでは、放置とか他のことやってるとか、メシ食ったり風呂入ったり、などしてるほうがお得ということです。
3,4時間はかかったんじゃないかな・・・

いくつかの項目を設定し、ようこそ画面まであと15分くらいだったような気がします。
項目設定の時に、ログインパスワードを設定するのですが、以前適当につけた、dというアカウント名がそのまま残ってるのを見たときは、テンションが上がりました。

これはデスクトップのアイコンとかタスクバーアイコンとかそのままの可能性がある、との希望が持てたんですよね。

そしてやっと、見慣れた、トラムかモノレールなんかの先頭車両内から見た、グレーっぽいようこそ画面が出ました。
デフォルトだとなんかやたら色数の多いカラフルなようこそ画面だった気がしたので、替えたものになってるということは・・・とさらにテンションがアップしました。

さてログインしてみますと・・・


#5に続きます。

※追記に要点がまとめてあります






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


追記です
posted by hotrod at 00:00 | Comment(0) | PCソフトウェア

2015年02月13日

Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・ #3




Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・ #2
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/42/0

からの続きです。


Win8.1の”PCをリフレッシュする”をやってみるつもりだったはずが・・・別の道に迷い込んだようだ

※これ以降の作業は、自分でも何がうまくいったのかよくわかっていないので、やってみようという方は自己責任でお願いします


PCをリフレッシュする、がエラーで止まって実行できないので、まずはUSBメモリに入れた、8.1のインストールイメージから起動してみました。
BIOSの起動の順番をUSBメモリ優先に替え、起動すると、Win8.1のインストール画面が立ち上がります。
現在のWindowsを修復する、を選びましたが、システムディスク(Cドライブのことでしょう)がロックされてるからロックを外してもう一回やれ、とのメッセージが出ました。

ロック外す方法は知らないので、DVD-Rに焼いた、Win8.1のインストールディスクを使ってみることにしました。


とりあえずSandiskのSSDからWin8.1を起動してログインしたあと、DVDドライブにWin8.1のインストールディスクを入れます。
Win8.1のインストールディスク内のSetup.exeをクリックすると・・・
win8.jpg
修正し忘れたのか、8.1も8だから正解という見解なのかはわかりませんが、紛らわしい表示が出ます。

その後、
kousin.jpg
こういう画面になります。
次へをクリックすると、
hituyou.jpg

インストールに必要な情報を集め始めました。
インストールって再インストールでもするつもりなのか・・・と不安になってきました。
すると・・・
junbi.jpg

Win8.1のインストール
設定、個人用ファイル、アプリ引き継ぐ


との私の理想通りの条件がそこには提示されていました。



#4に続きます。

※追記に要点がまとめてあります








にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


追記です
posted by hotrod at 00:00 | Comment(0) | PCソフトウェア
記事ランキング
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
QRコード