アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
写真ギャラリー

広告

posted by fanblog

2018年04月25日

夜の居酒屋に子どもを連れていくのはアリ?ナシ?

皆さんこんにちは。
このブログを運営している桃の助です

最近は子ども連れOKと書いてある居酒屋さんが増えましたよね。
でも、子ども連れで居酒屋ってどうなんでしょうか?

そこで今回は夜の居酒屋に子どもを連れて行くのは「あり」か「なし」か考えたいと思います!

あなたは賛成派ですか?
それとも反対派ですか?
noren_izakaya.png


スポンサードリンク
場所を考える

tabako_kodomo_mesen.png
子どもを夜の居酒屋に連れて行って私が一番心配なのは、タバコの煙です。
最近は分煙が進んで禁煙席と喫煙席が分けてある事が多くなりましたが、大部屋であれば受動喫煙してしまう可能性があります。

でも、最近は完全個室の居酒屋もたくさんありますよね。
なので、個室であればいいのかな?という気持ちもあります。

ただし、大人数の子どもがドタバタするのは、いくら居酒屋と言ってもNGな気がします。

時間帯を考える

mezamashidokei.png
やはり教育や健康上、夜に長時間外出する事はあまりいいとは言えないと思います。
睡眠時間が短くなると成長が悪くなりますし、生活リズムが乱れる可能性もあります。
そういった観点から考えると、NGな気がします。

ただし、5時〜7時までと時間を決めていればその後の生活リズムも乱れない可能性が高いので、いいのではないかと思います。

環境を考える

animal_yopparai_buta.png
お酒の席に子どもを連れて行くなんてとんでもない、と考える人もいる事でしょう。
これはお酒を飲まない、飲めない人がそう思う傾向が強いかもしれないですね。
しかし、酔った大人の姿は子どもにはあまりいい影響はないでしょうね。

まとめ

私個人の考えですが、子ども連れの居酒屋は賛成とまでは言えないですが反対でもないです。
私自身、普段は子どもと一緒に居酒屋に行くことはありませんが、友達に誘われたら行くこともあります。

しかし、私が子どもと一緒に居酒屋に行く条件として、
@遅くとも21時までに店を出る(理想は20時まで)
A完全個室
B大人はお酒はほどほどに
C頻度を考える(私の場合は2〜3か月に1度程度)
これを守れればOKだと思っています。

皆さんはどうでしょうか?
様々な意見があると思います。

小さいうちはあまり連れて行かず、お酒を飲める年齢になったら一緒に飲みに行ける仲になれるのが一番理想ですね。(というか私の理想です笑)

それではまた。
桃の助でした


ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります



スポンサードリンク
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7589825
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。