アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2020年07月16日

埼玉には海が無くても秩父がある!ロードバイクで行く春秋の秩父は最高です!!

よく埼玉県は「海がない」「観光名所がない」「とにかく何もない」などと言われております(笑)。埼玉県民でも同じ事をいう人が結構いる始末。しかあし!埼玉県民になって25年以上、長く住んでりゃいいところもいっぱい発見しますよ!なんてったて埼玉県は緑が多い!荒川サイクリングロードを走ったことがある方はご存じでしょうが、この荒川CR、東京エリアは野球グランドとサッカー場ばかりですが、埼玉エリアに入ったとたん、緑豊かに、本来の荒川の姿が見れます。ここをはじめてサイクリングした人は、たいてい「気持ちいい!」と感動します。(私のカミさんとか)
IMG_20170402_130340.jpg

荒川CRの埼玉エリアでは、春先こんなにも菜の花が咲く場所が結構あります。

そして、ときがわ方面や飯能方面に行けばいい感じの峠や林道、温泉やキャンプ場もたくさんあります。小江戸と言われる川越市や、これからご紹介する秩父市は観光スポットとしても有名ですね。ほ〜ら、埼玉も捨てたもんじゃありませんよお!

私、ロードバイクに乗り始めて、秩父に毎年行くようになりました。秩父の春秋は最高です!(まあ、夏は地獄の暑さですし、冬は雪で走れませんが。)春は言わずと知れた桜の名所が至る所にあります。桜が散っても、5月ごろは新緑萌え萌えで、生命の息吹を感じながら、心地よい風を受けて、ホント気持ちよく走れます。

IMG_20180428_122218.jpg
新緑がとっても美しいですね。
IMG_20190525_103053.jpg

桜の名所の一つ、美の山公園の山頂からの眺め。絶景です。ここは、桜を眺めながら登れる素晴らしいヒルクライムスポットですね。


そして秋!紅葉のシーズンはもう、神がかってます。特に奥秩父方面の林道は、紅葉のトンネルを走っているようなところがたくさんあって、木洩れ日がまるでスポットライトのように美しく差し、静寂に包まれる中、私の息づかいとロードバイクのプーリ―の音しかしません。「ああ、きっと神様は今ここにいる、、、。」そんな神々しい気持ちにさせてくれます。感動しますよ!(去年、紅葉で最も有名な中津峡 へは台風の影響で通行止めのため行けませんでしたが、秩父湖の先、国道140号線の豆焼橋、雁坂大橋へは行けました。ここへの道のりも素晴らしいものでした。)


IMG_20191117_120812.jpg
道中素晴らしい景色が続きます

IMG_20191117_105618_1.jpg
赤い橋「豆焼橋」からその先の黄色い橋「雁坂大橋」を望む。絶景です!

IMG_20191117_110437_1.jpg
雁坂大橋から豆焼橋を望む。これまた絶景!


そして、秋の奥秩父で絶対行ってほしいのが、あの関東のパワースポット、「三峯神社」です!ここも結構登りがいのあるヒルクライムスポットですが、紅葉や絶景を見ながらのクライムは格別です。(ここは桜の名所でもあります。春も素敵ですよ)

IMG_20161103_141804.jpg

IMG_20161103_142650.jpg
三峯神社からの眺めも絶景ですね

IMG_20161103_143437.jpg
水をかけると竜神が浮かび上がる不思議な境内の石。三峯神社は、ほんとに神の存在を感じます。身震いがします。


三峯神社の後、余力があればおススメしたいスポットがあります。奥秩父湖の滝沢ダムです。まあ、ここはいわゆるダム湖なのですが、ここからの帰りのループ橋の下りが最高なのです。絶景を眺めながらループ橋を下っていくのですが、もう、最高のご褒美ですね!疲れが吹っ飛びます。
IMG_20190420_132916_1.jpg
奥に見えるのがループ橋です。すごいのがわかるでしょう?

まだまだ秩父はいいところ、見どころ満載ですが、一度には見切れません。欲張ると脚が逝ってしまいますからご注意ください。計画的に走ってくださいね。私、はじめて行ったとき、無謀にも家から自走で260km走って死にかけました(笑)今は、基本車でときがわか秩父まで車載します。(それでも150km近く走ることになりますが)最後に、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の 聖地、旧秩父橋と名物料理豚丼の写真をご覧下さい。今年はコロナの影響で春秩父に行けなかったので、秋秩父はぜひ行きたいと思っています。今から楽しみです。おらワクワクすっぞ

IMG_20190420_145244_1.jpg

IMG_20180501_130943.jpg


ではまた!


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです